• ベストアンサー

言うべきか、どうするか…。

ina284の回答

  • ina284
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

もう23歳の社会人ですから、あまり重く考えずに、彼氏いても当たり前でしょぐらいにあっさり言ったほうがらくじゃないでしょうか。

noname#60020
質問者

お礼

ちょっと重たく考え過ぎてたかもしれません…。 軽ーく言ってみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • これを聞いて周囲はどう思うでしょうか?(長文ですみません)

    私は、今から6年前の1月に成人式を迎えた女性です。 でも出席はしませんでした。理由は、同級生の半分以上の顔を見たくなかったからです。中学を卒業してから、ほぼ毎日、中学校時代の嫌な思い出を忘れたことがありません。いつも頭に浮かんでました。そんな気持ちで高校生活を送っていました。中学を卒業してからもよく親に中学校時代の出来事を愚痴っていました。 愚痴の内容は「中学は楽しくなかった。」や「成人式って中学の同級生に会うんだよね…?」と言ったものです。 よく母は、その私の愚痴に対して 「成人式なんて30分ぐらいで終わりだから、別に参加してもつまらないと思うよ。」 と言ってました。 実際私は、翌年に成人式を迎えるというときまで、(19歳のとき)両親に成人式に行きたくないなといってました。 (実際それは中学を卒業してからも少し思ってました。) あと理由はまだあって卒業アルバムに寄せ書きのときに嫌な思い出を作ってしまったからです。 自分が相手に寄せ書きしてもらいたくてアルバムを渡したのに相手は私には書いてといってくれませんでした。なので、そんな人たちに会うのも嫌だなと思いました。中学を卒業してからそのことも毎日気にしていました。 今から6年前の元旦、父が「お前、成人式どうするの?」と聞いてきました。 そのときは、当時仲のよかった友人から「一緒に行かない?」と誘われたので、「やっぱ出ようかな…。」と答えました。 そしてまた一週間くらい経ったあと、父が私に打診をしてきました。 「お前、本当に成人式行くのか?」 と聞いてきました。 私は「会いたくない人がいるけど、そんな子たちは無視していればいいしやっぱ行こうかなと思って…。」と言いました。 しかし父がその私の答えに対して 「お前そんな気持ちでいるなら成人式に行かない方がいいと思うよ。卒業式で袴を着れるし別に無理していかなくてもいいんじゃないか?」 と言いました。 そして私はそのとき「同級生の半分以上には会いたくないけど…」 と言ったら父が「同級生の半分以上に会いたくないと思ってたらもう行かない方がいいよ。もう少し何年かたって大人になったら同窓会へいけばいいと思うよ。そのころにはみんな同等になってるから。」と言いました。 質問ですが、私の父の言うこと正しかったと思いますか?それを聞いてみんなはどう思いますか?

  • 彼氏と別れろコールが辛い

    私には高2から付き合って1年3ヶ月経つ同級生の彼氏がいます。 最初の頃は母も彼氏のことをよく思っており、彼氏が家に泊まり来て手土産を持って私の親に挨拶した時もいい子だと褒めていました。 しかし、恋愛経験が少ない私は彼氏について相談し泣いているのを見て母が別れろコールをしてきました。私は親に逆らったことがなく素直に彼氏に別れを伝えると「自分達の事なのになんで母の言うことを聞くの?」と言われ答えることができず結局別れれませんでした。(私たちの関係に母が口を出したことが気に入らず彼氏はすっかり母のことを嫌ってしまいました。) 友達にも何度も彼氏の相談をし、別れた方がいいと言われています。それでも彼氏のことが好きで別れれません。 彼氏とは何度も喧嘩やすれ違いで別れと復縁を繰り返しその度に私は泣いて今では5回目の復縁です。 その光景をずっと見ていた母は彼氏との卒業旅行前に「なぜあんなゲス男と旅行に行くの?!」と私の髪を引っ張り殴りかかってきました。それでも旅行に行きたいと言いましたが母は泣いて私に「こうなったのは私のせいだ、私の育て方が間違ってた、どうしてこんな子になったの、ゲス男と私どっちが大切なの」と泣き落としをされました。 母は私が中学の時モラハラだった父と離婚しています。離婚するまで辛くしんどい母を見てきている私には母は自分と同じ経験をして欲しくなくて泣かないで幸せになって欲しいと思ってここまでしていると分かっています。 彼氏には母のことをよく思ってないことも知っているのでこのことは言えず、負担もかけたくないので内緒にしています。 彼氏とデートする時は母の顔色を伺い、また母からの泣き言は聞きたくもないし暴力を振るわれたくないので言葉やタイミングを選んでいます。 このことが原因なのかは分かりませんがストレス性の胃腸炎になってしまいました。 もう私にはどうするのが正しいのか分かりません。本心は彼氏と別れたくはないです。彼氏は優しく自分勝手でわがままな私とめんどくさがらず、話し合ってくれ私が泣いてしまっても落ち着くまで背中を撫で自分が悪くなくても謝ってくれます。 それでも私の相談を受けている友達や母は別れろコールの一択です。いくら彼氏の優しい所を説明しても聞いてくれません。 私はどうすればいいのでしょうか? 母に逆らって付き合い続けるべき? 母や友達の言う通りに別れるべき? 長々とすみません。 目を通して下さりありがとうございました。

  • おとなしい子ってどういう人が好みでしょうか?

    中学時代の同級生にアプローチしていきたいんですが、 その子すっごいおとなしい子です。 ・恋愛経験いまのところ0 ・顔はとてもかわいい ・周りの女友達は「なんで彼氏できないの」と言っている ・本人は「恋愛よくわからない^^;」らしい ・中学時代はおとなしいメンバーに所属 ・慣れ合った人にしか笑わなかった ・男友達ものすごく少ない ・話してみるとおもしろい ・趣味や話題は少なめ ・女友達も特定の人少人数としか仲良くない ・大学では、デートに誘われて何度か応じるも、鈍くて  デートだと思っておらず、告白されても困って断ってしまった ・就活ですぐつまづいて泣きついてくる(アドバイス求めてくる) ・年の差アリらしい(10くらい上でも大丈夫かなァ?)と言ってる この子にかぎらないんですが、おとなしい感じの子で、 恋愛がよくわからないような子って、どういうアプローチが いいんでしょうか? なんか戦略的であまりすきじゃないんですが 参考までに教えてください!

  • 恋愛について

    21才。男です。 小学生の頃に父の借金や、その他諸々の事情のため両親は離婚し、以来母に育てられました。 父は今は行方知れずで、長らく会っていません。 中学生の頃、母に「あなたの父親は良い父だったかもしれないが、夫としては最低の人間だった」「お前の悪いところは父にそっくりだ」と言われたことがあります。 当時はあまり気にならなかったのですが、ここ数年、自分でも様々な点で父に似ているなと思うようになってきました。性格や体格、身体能力、学生時代の生活など……。 父の遺伝子を半分受け継いでいるので、似ているのは当然なのですが、やたら気になります。 母は父のせいで不幸になり、苦労する羽目になりました。そんな母の姿を見て私は育ちました。 私が父に似ているということは、もし私が将来結婚したとしても、私は父のように家庭を崩壊させてしまうのではないかと思うのです。 そう考えると恋愛をするのも怖くなり、さらに優生学関連の本を読んで以来、自分の遺伝子を残すべきではないとも考えるようになりました。 いつまでも親の影に怯えているのは非常に情けないのですが……。 もうひとつ。恋愛経験がないことに対しても引け目を感じています。私の年齢になると恋愛経験があるのが普通だと思うのですが、私は恋愛どころか女性とコミュニケーションをしたことすら数えるほどしかありませし、同性とのコミュニケーションも苦手で、友人もいません。 そんな私が、恋愛経験も豊富であろう女性をエスコートしていけるのだろうか……ということです。 今までは「恋愛なんて恥ずかしいし、自分には合わない。必要ない」と半ば諦めていたのですが、最近は恋愛経験のない自分が情けなくなってきました。 成人したのに大人に、男になりきれていないとい気がしますし、やはり恋愛は人間的に成長するために必要だと思っています。 ここまで書いて何を質問するのかよくわからなくなってしまいました。すみません。 恋愛ってどうなんでしょう。

  • 彼氏のことを親に打ち明けられない

    付き合って2ヶ月の初彼氏がいます。 でもまだ親には秘密にしていて、デートもバレンタインも頑張って嘘をついてばれないようにしています。 親とはそういう話をあんまりしたくないのでなるべく知られたくないのですがいつかは知られそうだなと思ってもう少したったら母には言うつもりです。 ですが、父親が問題で… 私の父親は私のことがすごい大好きなんです(自分で言うのも変ですが…)。 友達にも中学のときとかに「もし彼氏ができたらお父さんどうなるんだろうね」とか言われていました;; 今でも父は「こんなに可愛いのに男の子が好きにならないはずない!!」とか言ってきます。 「うちの高校の男子、変な人ばっかだしクラスの中でも男女の仲すごい悪いから全然話さないし~」って言って誤魔化してるんですけどね… だからもし父に知られたらどうなるのかとても心配です。 何を言われても別れないつもりですが。。。 とにかく母にも協力してもらって絶対ばれないようにします! みなさんは 自分の娘に彼氏ができたらどんな感じになりましたか? 或いは、親に知られて親はどういう反応でしたか? 回答お願いします!

  • 彼氏を紹介したいけど私に問題がある

    私は19歳です。彼氏は29歳です。 私には小さいころから父親がいなくて母が一人で私を育ててきました。 母は父の役目もはたしとても厳しく私を育ててきました。感謝しています。 母はとても男勝りでもあります。 しかし私は不登校になり引きこもりになりました。 (一応大検に受かり今は専門学校に行っています) 私は母が父親にも見えるので恋愛相談なんてしたことありません。 当然今まで彼氏がいるなんていったこともありませんでした。 母に相談できる友達がうらやましくてなりませんでした。 今の彼氏とは真剣に交際しています。 彼氏は結婚も考えてくれているようです。 なので今のうちに彼氏を母に紹介したいのですがいいだせません。 彼氏も母にご挨拶がしたいと言っています。 彼氏とは遠距離恋愛で外泊をするのにも友達の家にいくと友達とアリバイをつくっていっていました。 彼氏はそのことをしりません。 彼氏を紹介するのにもいままで私がしてきたことが原因で母に交際を反対されてしまうのではないかとなどとても心配してしまいます。 私が悪いのはわかっています。 母に彼氏を紹介するのにはどうすればいいのでしょうか。 自分でいままでのことをすべて言って彼氏を紹介したほうがよろしいのでしょうか。 厳しい意見でもよろしいのでおねがいします。 母は私に彼氏がいると感ずいてるとおもいます。 彼氏とは遠距離恋愛です。 彼氏はきちんとした社会人です。

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 親との価値観の違い

    大学3年生です。女です。 私には生まれてから今まで彼氏はいませんが、私が異性の友達と交流したり、好きな人がいる、失恋した、などのことに対して母親はものすごく嫌悪します。 小学校のころのほんの小さい片思いも母親同士のコミュニティで噂を聞いたらしく恥ずかしいからやめなさいとものすごい剣幕で叱られました。 中学高校時代もちゃらちゃらするんじゃない、ブサイクのくせに何を考えているの、モテると思ったら痛い目に合うよ、などと散々中傷されました。しかし私は告白もお付き合いもキスすらなにもしたことはありません。ただ片思いしていただけです。 大学に入って家を出ても、ふと男友達の話をしただけで、あなたの話は程度が低いと怒られます。 異性と仲良くしたいと思うことが、恋が、何がそんなに程度が低いのか私には理解できません。関係を持つわけでもないのに。 母は恋をしたことがないのかもしれません。お見合い結婚で、私が幼い頃から父のことをこんな人と結婚したくはなかった、間違っていた、と何度も言っているのを聞き、ショックでした。お見合いは親のすすめが大きかったみたいです。今でも嫌だったと言ってます。 だからこそ私は絶対に恋愛結婚したいんです。あんな風に子供に愚痴る親になりたくないんです。小学生の時からお見合いは嫌だ、恋愛して決める、と思って今まで生きて来ました。 しかし、親に自慢できるほど自分の恋もうまくいかないし、失恋で凹んだところに母に言われるとぐさぐさ突き刺さるし、なぜ理解してもらえないのか意味が分からずイライラしています。 私が家を出てから父とは二人なかよくやっているようですが…。 私に彼氏が出来ないのも親の遺伝で、私もいい人を見つけられずお見合いさせられて結婚するか、もしくは一生独身かもなと思ってイライラします。 恋をするにもいちいち親の言葉を思い出して自信喪失するし、こころの何処かで罪悪感がすごいです。 大学のキャンパス内には楽しそうなカップルがたくさん居て彼らは私にはキラキラして見えます。私もこんな風になってみたかったです。今は3年目なので多分もう無理です。 恋はそんなにいけないことなんですか?なぜあんなに私が人を好きになることを嫌悪するのか親の真意が分かりません。 親子で恋の話をしたり、両親の恋愛の話を聞けたりする友達が羨ましいです。そういう家庭は美男美女の家庭だけなのでしょうか。

  • 同性の友達が好きです。

     初めまして、中学二年生の女です。  小学生の頃偶然すれ違った同じ学年の女の子を好きになってしまいました。 その後友達に色々お願いして紹介してもらって、今はよく休みに遊ぶような仲になれました。  今は違うクラスで、メールするくらいしか接点がないのですが、私がよく冗談半分と半分本気で、「割と真剣に好き」とか「結婚しよう」とか言うと、「ウチも好き」とか「いいよ、海外行こうぜ」とか、笑顔で返してくれます。  冗談で返しているのは分かってるのですが、言われるたび、えっマジで?みたいになってしまいます。  その内中学も卒業して、お互い違う高校に行って、会えなくなると思うと、悲しくなってしまいます。  卒業する前に告白したいと思っているのですが、向こうが自分の気持ちを理解してくれるか、 またはいつもの冗談として返されてしまうのか、不安です。 恋愛対象として、友達としてもその人が大好きなので、告白して今の関係が無くなってしまうのはとても怖いです。  今とても悩んでいます、もし良かったらアドバイスをいただけないでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 付き合ってもいないのに、冗談でもこういうことって言いますか?

    16歳・女です。 中学の時の同級生についてなんですが、、、 付き合ってもいないのに、 ・俺達、まだ付き合ってないもんなー ・楽譜買うの?俺に付いて来て欲しいの? などと言います。 こういう言葉って、「全く」恋愛感情が無い女の子にも冗談として言えるのでしょうか? その子は、「冗談だよ~」とよく言います。私はちょっぴり好きなので、本気にとってしまいます^^;