• ベストアンサー

単位が足りないことは響くのか

noname#175583の回答

noname#175583
noname#175583
回答No.2

単位が足りないことで不採用にしたりそこまで響くことは学校じゃないのでないとは思いますが、もしあなたともう一人の人で迷っていたら… もう一人の方が単位はばっちりだったら… 不利になるでしょうね。

momo_xoxo
質問者

お礼

ありがとうございました。 解決致しました。

関連するQ&A

  • 大学の単位 パニックです

    こんにちは。大学4年の者です。今日前期の成績表が配布されたのですが、卒業まであと3単位(3コマ)足りません。 なので後期に履修するのですが、小市民な私は、卒業できるかどうか不安で仕方ありません。やっぱりこの時期まだ単位がのこっているのはヤバイですよね。 またあなたなら何単位分余裕をもって採りますか? ※就職先は決まったので後期では就職活動しないつもりです

  • 4単位未満での留年

    現在4年です。 3年次に、休学なしで留学をしており、今年は卒論あわせて、履修上限42単位で、42単位履修しています。大手金融機関に内々定を頂いているものです。 今日で前期試験が終わったのですが、今日の科目(通年4単位)がなんとも微妙な感じです。ほかは全て上出来だったので不安で不安で夏休みどころじゃありません・・・ 今日の科目が不可だと、2単位or4単位(成績評価が半期ごとか総合評価かわからないため。)を落とすと留年決定で後期パーフェクトにとっても4単位を残しての留年となります(泣) よく、教授に土下座して卒業させてもらうといった話も聞きますが、どうかわからないですし、留年という結果になった場合、もう一度就活をし卒業するにはどのような選択肢があるのでしょうか?? 友達に聞いた話だと (1)前期卒業+卒業後就活、就職 (2)前期休学+後期就活、授業+卒業、就職 などがありました。 また履修単位数によっては学費軽減という話も聞きました。 ご存知の範囲内で結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 第一地銀の面接で、第二地銀に落ちたことを言っても大丈夫か?

    今度、地元の第一地銀の面接を受けます。ここが第一志望です。 先日第二地銀の選考を受けたところ、最終面接で落ちました。 どうしても行きたいという気持ちが持てず、面接でも熱意を持って話すことが出来なかったので当然の結果だと思っています。 次の面接で他社状況について聞かれたとき、最終で落ちたことを話しても大丈夫でしょうか?イメージが悪くなったりしないか、不安です。 至急アドバイスをお願い致します。

  • 単位不足

     現在関西の中堅私立大学に通う2回生です。4年間で124単位取得しないといけないのですが、2回終了時で54単位しかとれそうにありません。  前期・後期それぞれ22単位までと上限がある上に、3回後期から4回前期にかけては就職活動で授業を詰めるのも難しそうです。2回になってからは授業のレベルも上がり単位の取り難さも実感し始め、焦ってます。救いは卒論で6単位もらえることくらいです。  自分の怠惰な性格が原因なのでなんと言われても構いません。どのくらい取れていたら大丈夫なのか気になり質問しました。お願いします。  

  • 履修単位についてです

    至急おねがいします(>_<) 私は今大学1年生になったばかりです! 履修について相談なのですが・・・ 私は中学社会と高校公民の教職免許を取りたいと考えています。 教育学部ではないので、負担が多くなるのは重々承知しておりますが、 とりあえず今組んだ履修が前期で33単位となりました! 私の大学は前期30単位までが上限なのですが 教職は一般の単位外なので33単位はとれるみたいです。 でも33単位って毎日が勉強で追われるくらいに大変なのでしょうか・・・? 何もわからないので33がどれくらいの負担なのか想像しにくいです(>_<) なので先輩方にすこしでもアドバイスなど頂けたらと思います(>_<)! ちなみに塾講のアルバイトとサークル活動も両立できたら思っています! がんばろうという気持ちはありますし、個人次第といったところだとも思うのですが 事実上難しいのかどうか少し不安ではあります(>_<) 回答よろしくです!

  • 大学の単位認定とは

    大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 【就活】面接での成績表。単位が少ないです

    【就活】面接時に成績表提出なら、評価対象ですよね?ありえない間違いをしてしまいました。大学は二年生で履修登録制なのですが、単位を余裕がある範囲で少なめにとっていたのですが、取得単位数を勘違いしていて、 全然取得単位数が少ないことが発覚しました。本来の必要単位数が62で、現在取得済み単位数が41です。元々ある実習などを省くと今回の最終履修登録で取らなければならない授業数が8個になってしまいました。 これは突っ込まれますよね? どう説明すれば良いのでしょうか…

  • 大学2年生までに何単位

    自分の通っている大学では、124単位取得すれば、卒業が可能になります。卒論は必修ではありません。 1年間に履修登録できる単位数は44単位で、今年は1年生で前期は4単位落としてしまいましたが、後期は22単位全て取得でき、1年間で40単位取得となりました。 2年生までに何単位くらい取得できたら順調でしょうか?法学部・経営学部・経済学部などの社会科学系学部の方にできればお願いいたします。

  • 大学3年の後期(単位・就職活動)

    大学三3年の後期ぐらいから就職活動が始まると思うんですが、 3年の前期までに卒論以外の単位を取得するべきなんでしょうか? また、3年の後期に何単位ぐらい残しておいても就職活動に支障をきたさないものなんでしょうか?

  • 高校の時の友達が、1年間で29単位しか修得できな

    高校の時の友達が、1年間で29単位しか修得できなかったらしいですが、これはヤバいですか? 今、僕らは大学1年生です。 高校の時の友達の事なんです。 僕達は大学は別々の大学で、僕は県外で一人暮らしをしています。 今日友達が、大学の成績発表で、単位が29単位しか履修できなかったと言っていました... 友達は前期16単位、後期16単位履修していました。 それで、後期で2科目落としたらしんです。 友達は、明日があるとか、2年から頑張ればいいとか割と気にしてないようです.. ですがこれは結構ヤバいですよね? また履修単位も少ない方ですよね.. また友達の大学は卒業までに124単位いるらしいんですが、無事卒業できますかね?