• 締切済み

重曹とみょうばんどちらが・・・

いつもお世話になります。 下駄箱の消臭をしたいのですが、重曹とみょうばんどちらが効果があるのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.3

ミョウバンは肌につけるデオドラント製品には利用されていますが、脱臭剤として商品化されているものはないです。  そう考えると重曹が妥当な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stm
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

こんばんは! 私は瓶に重曹を入れてます。 ニオイ取れましたよぉ~ ちなみに冷蔵庫のニオイも取れましたぁー 適当に入れかえるのですが、 その時に古い分は排水に撒いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

重曹をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重曹を使った消臭(スプレー)について

    こんにちは。 重曹を使って自分で消臭スプレーを作れれば 節約にもなるし、何より消臭脱臭商品系のあの匂いから(苦手なんです)開放されるんじゃないかとふと思ったのですが アルカリ性のものを振り撒いて、変色したり、白いあとが残ったりしないでしょうか? また、教えて!goo内で「トイレの臭いにも重曹!」という回答に良回答のポイントが付けられているものがありましたが アンモニアはアルカリ性なので消臭効果は無いと思うのですが…どうなのでしょうか? 排便後の臭いにのみ効果有り、という意味なのでしょうか?

  • みょうばんと重曹の違いを教えてください!

    スキンケアなどのことで重曹を調べていましたが、みょうばんにも似たような作用がいくつかありました。 共通しない作用もあるんですが… 「似て非なるもの」といった感じなのでしょうか? いろいろな分野、観点からの答えをお待ちしています。

  • 重曹について

    最近になって重曹が気になります。汚れが落ちたり、消臭にもなるとか? 重曹の値段も安いのがあったり高いのがあったり!! 有効な使い方、よく利用されてる方簡単でいいので、教えて下さい。

  • 酢・重曹スプレー

    重曹スプレーは消臭に使えるそうですが、 お酢も合わせて除菌・消臭の両方出来るスプレーを作ってみたいと思うのですが、 効果の程は変わったりしないのでしょうか? ついでに、どんな分量がいいか教えていただけないでしょうか?

  • 重曹について

    重曹が洗剤代わりになると聞きました。汚れがよく落ちるとか・・・? あと、消臭(脱臭?)にもいいとか・・・。 自分も重曹を試してみようと思ったのですが、使い方がよく分かりません; 特にやってみたいのは、以下の数点です。 (1)浴槽の掃除 粉を振りまいて、スポンジで磨くだけでいいのでしょうか? それと、それを流さず、そのまま浴槽にお湯をためてもいいのでしょうか? (2)食器洗浄 食器用洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか? (3)洗濯 普通に洗濯する時、粉洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか? もし重曹の場合、どのくらいの量がいいのでしょうか? あと、洗濯槽自体を洗う場合、お酢と一緒に使うといいと聞きましたが、どのくらいの量がいいのでしょうか? (4)石鹸代わり ハンドソープと重曹と水(?)を溶かしたものとでは、どちらがいいでしょうか? また、重曹は洗顔料代わりや化粧水代わりに使えますか?(←1番気になってます) (5)消臭スプレー 重曹と水(?)で、どれくらいの割合で作ればいいでしょうか? また、ファ○リーズみたいに服にも使えますか? 質問が多いですが、どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 重曹を使ってからボロボロに・・・

    布おむつを使ってる物です。 布おむつを入れてあるバケツに重曹を入れ始めました。(消臭の為) そしたら所々、ピンク色に染まりました。 それは別にいのですが、重曹を使い始めて二週間くらい?した頃から急におむつがボロボロになってきたのです。 一枚ならそのおむつの寿命かなと思うのですが、一気にばたばたとボロボロになっていきました。 今まで大丈夫だったのに、こういう風になったのは重曹しか思いつきません。 重曹って衣類を柔らかくする効用もあると記憶しておりますが、それが柔らかくなりすぎて?ボロボロになったのでしょうか? 重曹を使うと衣類は劣化というか、ぼろぼろになるのでしょうか? お願いいたします。

  • 重曹と炭酸ソーダについて

    お世話になります。 タコを柔らかく煮るのに、いつも水10に対し、市販の炭酸ソーダを1混ぜて煮ています。 最近、煮る機会が増えたため、できるだけコストを抑えたいと思います。 (質問1)重曹でも同じ効果がありますか? (質問2)重曹で効果がある場合、水10:炭酸1の割合と同じ効果にするためには水の容量に対して何%添加すればよいのでしょうか? (質問3)重曹以外にもタコを柔らかく煮る方法ございますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 重曹を携帯したいのですが。

    いつもお世話になります。  重曹の粉末をスポーツバッグに入れて携帯したいと思い、お茶やだしのパックに入れてみたのですが、粉末が細かすぎて粉が漏れてしまうのです。ジッパー付きのビニールでとも思ったのですが、それでは効果があるとは思えません。どなたか良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 重曹を使った後白い跡が残ってしまう

    最近お掃除などに重曹を使い始めました。汚れやお鍋のコゲはよく落ちるのですが、重曹で磨いたり拭いたりした後、白い跡が残ってしまったりします。また、トイレの消臭に良いと聞き、重曹スプレーを作って使用したところ、それもまた白い跡になってしまいました。。。 重曹で磨く場合は二度拭きが必要なのでしょうか? また、消臭の際のスプレーなどでも二度拭きしてしまって良いのでしょうか・・・?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 靴の臭いに重曹?

    先日、雑貨店で魔法の粉という白い粉を入手しました。 靴の中に少量振りかけておくだけで、靴の嫌な臭いが無くなるという優れモノで、効果は数ヶ月とのこと。 実際使ってみて、その効果に感激。 しかしこの粉の成分は一体何?と思いネットで調べてみると、どうやら重曹?と思い当たりました。 重曹は生ゴミ消臭や、水周りの掃除の強い見方ということを初めて知りました。 そこでスーパーで重曹を買ってみましたが、粒子が大きく、魔法の粉とはちょっと見た目違う感じ。 これをそのまま、靴に振りかけて使ってもいいのでしょうか?そのまま足に触れるけど、大丈夫でしょうか? 魔法の粉とは価格が10分1も違うので、代用できるなら重曹愛用者になりたいのですが…。 重曹について、情報をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンスナップから取り込んだ名刺データを保存する方法がわかりません
  • 名刺ファイリングソフトとの連携方法を教えてください
  • 名刺データを効率的に管理する方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう