• 締切済み

高度経済成長の出来る国出来ない国

cobeの回答

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.3

>他の国々は何故日本のような高度経済成長が難しいのでしょうか? 確かにそうですね。堺屋太一氏の「日本とは何か」に割と納得感のある理由が書かれていました。 他の解答でもありますが、ベースとなる教育レベルが高く成長する素地があった、というのはその通りでしょう。 ただ、日本の場合は、宗教的・文化的理由で外国文化を排斥する要素がすごく薄いので、さらに高く成長できたというのが堺屋氏の論です。 歴史をさかのぼると、明治の文明開化のタイミングもそうですし、さらにさかのぼると、聖徳太子が、それまで神道ベースだったにも関わらず、中国の文明を取り入れるさいにあっさりと「日本は仏教国家です」とさらっといいのけていたりとか。 >あと、今後の日本に高度経済成長は有り得ますか? 飛鳥時代の中国、戦後のアメリカのように、手の平返してまであやかりたい外国があればいいんでしょうけど、中途半端なプライドが今の日本にはあるので、なかなか難しいでしょうねぇ。

関連するQ&A

  • 日本の高度経済成長がわかる映画

    戦後生まれ、平成生まれの現代の若者は、豊かな日本に暮らしており「高度経済成長」前後の日本のめざましい発展を実感として理解しておりません。そんな若者たちにみてもらうとよい、日本の高度経済成長がわかる映画をご存じの方、教えてください。 オイルショックまでの発展ぶりがわかればいいと考えています。3種の神器や3Cの普及など、庶民の感覚が映像で伝わる何かいい作品はないものでしょうか。

  • 高度経済成長

    高度経済成長についての質問です。 (1)第二次世界大戦前までは「ブロック経済体制」をとっていましたよね。 そして、第二次世界大戦後に「ドル体制」となりました。 このことが経済発展につながっていると習いました。 では、どうしてブロック経済では経済は発展せず、 ドル体制になれば経済は発展したのですか? (2)日本は産業政策が成功した国だと教わりました。 なぜ他の国では成功できなかったことを成功できたのでしょうか? 機械などでは他国の方が勝っていると思うのですが・・・。 どちらかだけでもいいので、説明していただけるとうれしいです。

  • 高度経済成長期はいつからなのですか?

    高度経済成長期―日本が発展の真っ只中の時代―って厳密にいうといったいいつからいつまでなのですか?

  • 【日本】戦後は学校に出ていないのに高度経済成長した

    【日本】戦後は学校に出ていないのに高度経済成長したわけですが、いまは半数が大学まで進学しているのに日本が高度経済成長しないのはなぜですか?

  • 日本戦後経済成長

    論文で以下のような問題が出ました。 アメリカは日本の戦後の経済成長(1950~73年のオイルショックまでだとすると)に多くの功績に値する。戦後のアメリカの占領、経済・軍事支援を吟味しながら議論しなさい、という問題です。 成長の要因は他にもいくつかありますが、私としては他の経済成長はアメリカのおかげもありましたが、特需(きっかけであってアメリカ経済的支援ではない)や日本の勤勉さや国際的にマーケットが広がって経済成長したことのほうが書きやすいと思ってるのですが、どうやってアメリカの占領、経済・軍事支援を反論していけばいいのか困ってます。この課題では反論していかなければいけないので、もしこの問題に賛成ならばもっとむずかしくなりそうです。アメリカのおかげか、問題に反論してその他の要因もあったのでアメリカだけが多くの功績に値するとは限らないと議論するか。みなさんならどちらの方向で書きますか、またどのようにして書いていきますか。アメリカが多くの功績に値するに賛成の方はどうやってその他の要因を論破していきますか。

  • 経済成長はどこまでするの?

    日本は経済成長が低迷しているといいます。 しかし、よくよく考えると私たちの生活は今の状態で 食べていけないという事はないし、事実恵まれた 経済状況なのではないかと思います。 それなのに日本経済はまだまだ伸びようと 努力しているようです。私は今の状態をキープ できれば十分なのではないかと思うのですが なぜこんなにも成長したがるのでしょうか?

  • 経済成長による公害について

    こんにちは。 戦後の高度経済成長期、日本では水俣病やイタイイタイ病などの弊害で多くの国民の健康が発展の犠牲になりましたが、過去に“アメリカ”が経験したこういった経済発展による公害を勉強したいと思います。 社会問題となったこういった公害での例をご存知の方、どうぞ教えていただけますか。(参考サイトや書籍も併せて頂けると大変有難いです) また、現状(といっても10~15年くらいのかなり長期のような気がしますが)の中国での相次ぐ環境汚染のニュースは恐ろしいくらいですが、それらが影響する中国の国民の方々への健康面はどの程度レポートされているのでしょうか。 参考サイト等、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高度経済成長

    日本の高度経済成長って何で可能だったんですか? アジア諸国も同様に発展しているようですが、同様なのか? 当時は支持待ちダッタノカ? 社長などの鼓舞は見られたのか? ストライキはどんなものだったのか? 世界一を目指そうという機運があったのか? 達成した要因は何か? しっているようでしらないことです。よろしくお願いします。

  • 人口と経済成長ってそんなにつながりありますか?

    人口増加は経済成長だとか都合の良い事を言う人がいるけど、 中国が経済成長を始めたのは一人っこ政策で人口抑制政策がはじまって結構日がたった後だし、 よって人口が減りだしてから経済成長しだした。 日本が高度経済成長したのは人口が1億もいない時代だった、 その後に2000万以上も増えたけど 経済成長はほとんどなく失われた20年とかでさっぱり。その上に借金だけは増え続けただけ。 人口が多ければ満員電車に住宅密集、住む分にはなにも良い事がない。 とくに日本の場合は首都圏だけに流れてくるので 子供が増えたからといって地方が活性化される可能性は低く もうどうみても満員状態の首都圏人口をさらに増やすだけだと思います。 世界中見ても発展していない国が人口が多く、 経済成長した国は人口が少なめな気がする。 日本より人口が多い国は世界で10ヵ国だけあるけど、それらの国で発達してるのはアメリカとロシアぐらいでしょ。インド、インドネシア、バングラデシュ、ナイジェリア、ブラジル、フィリピン、パキスタンあたりが日本より人口が多いけど、あんまり良いイメージないです。

  • 日本の戦後復興と経済成長

    日本の戦後復興と経済成長を遂げたのはアメリカが経済救済・支援と軍事的支援をしたことが大きな要因の一つだと聞きます。具体的にどういった経済・軍事支援が日本の復興・経済成長に導いたんでしょうか? 1945~60年の間にアメリカが支援したことを教えてほしいです。高度経済成長時でなくて。よろしくお願いします。