• ベストアンサー

相手に悪くない断り方ってないですか?

madmax4の回答

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.3

そんなあなたを八方美人というのではないですか? 悪党に対して悪くない断り方を考える必要は無いと思いますよ? あなたを騙すつもりで勧誘するのに 悪党に配慮してどうします?

i_kou_love
質問者

お礼

おっしゃるとおりだなと思いました...。 確かに断るつもりでいるのに、その場限りでのいい顔をすることは 八方美人でしかないですよね...。 勧誘された時、そっけない態度をとっちゃった感じかも、と思って 相手の人に悪いかなぁと感じたのがきっかけです。 でも断るつもりなのに断らずにその場だけでいい顔をして...というのは 本当に八方美人で、軽率だったなぁと思いました;; ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 相手の顔がこわばる。

    20代男性です。 コンビニなどの接客をしている店員、 職場の人間、 家族、 友達、 など、8割くらいの人間が、私と会話や、目を合わせると、相手の顔がこわばります。 それに、私と話すと、テンションを下げた感じになります。 私が相手と目を合わせずに、チラチラと相手の顔を見るだけなら、 こわばった感じの表情はないのです。 顔がこわばるだけじゃなく、声なども同様した感じになるんです。 僕はテンション低めですが、言うことははっきり言うタイプです。 なぜこわばるこのでしょうか?

  • 街での勧誘、何をしてるの?

    街を歩いていると、声をかけてくる勧誘の人がたくさんいますよね。 いつも断っているのですが、あの人たちはいったい何を勧誘しようとしているのか、またどんな話術があるのか少し興味があります。 立ち止まったら何をされるのか、また何の勧誘をしているのか(女→女、男→女の場合)知っている人がいたら教えてください。

  • 街頭での勧誘のすっきりする断り方(女性の方お願いします)

    街頭で呼び止められて美容院やエステなどの勧誘をされたことがある方にお聞きしたいのですが、何かスカッとする断り方はないでしょうか? 私(22歳)は ・(お姉さん、何歳?大学生?と聞かれて)「17歳なんですけど、大丈夫なんですか?」 ・(話を聞こうと立ち止まりもせず)「嫌です」 という方法で断ります。いくらなんでも17であるということは信用されていないと思われますが(いつも「17?!若いね!」と言われるので・笑)、17だと言い張って勢いで振り切ります(笑)。 勧誘の人には悪いですが、もっとスカッとする方法で断れたらなといつも思うので、みなさんがどう断られているか教えてください。

  • よくわからない店長

    スーパーのレジでバイトしています。 接客時に笑わない人やマスクしてる人が多いせいか、お客さんや先輩たちには笑顔がいいねと言ってもらえることが多いです。 店長も同じく、言ってくれるのですが、その言い方が何だかよく分からないのです。 出勤時に会ったら、おはようございます。と挨拶します。 そうするとかぶせるように おはようございます!いつも笑顔がいいですね!!よろしくお願いします!!と、物凄い大声で怒鳴るように言います。 顔は作り笑い?みたいな感じで、言葉は褒めてくれているのでしょうが、素直に受け止められません。 もっと笑えってこと?嫌味?からかってる?嫌われてるの?と思ってしまいます。 他の人には、普通の声でおはようございますと言ってます。 店長は何が言いたいのでしょうか。 本当、最近怖いです・・・ あと、宅急便も受け付けてるんですが、もう一度やって大丈夫なら研修バッチ外そうと言われたんですが、そんなしょっちゅう宅急便のお客さんが来ないんです。 もうすぐ五ヶ月になるんですが、まだ外せません。 お客さんを待つしかないのでしょうか・・・時給も低いので、長引くとキツイです・・・

  • 相手は気付いてる?

    気になる人がいます。 好きかどうかはまだ自分でもわかりません。 でもここ最近ずっとその人のことが頭から離れません。 その人はお店側で、私は客です。 店員と客との関係を超えるのはとても難しいことは承知です。 まだ2回しか会ったことがないのですが、これから先もそのお店に足を運ぶことは決まっています。 そこで相手に「気になってる」ということに気付いてほしいのですが… いきなり「電話番号おしえてください」とかは言えないし、客との親密な関係とかは禁じられてそうなので、 とりあえずかわいこぶって(笑)以下の会話をしました。 私「いつもお店にいてますか?」 相手「定休日以外は基本的にいてますよ」 私「○○さんが担当してくれますか?」 相手「しますよ。仕事なんで(笑)もしその時に僕がいなくても他の人にちゃんと伝えますので」 っという普通の回答でした… 友達にこのことを話すと「よくそんなん言えたなぁ!攻めすぎやろ!」っと言われましたが、 返答からは全然攻めれてないと思うのですが… 見た目もかっこいいのでよく客から誘われるんだろうなというのは感じましたが、 この会話は有効だったのでしょうか? 相手に好意があるよというのは伝わってると思いますか?

  • むかつく客相手の応対について

    質問です。 現在接客業の仕事をしています。 客ではっきりいって「むかつく」人がいます。 定期的ではないのですが、時々やってきます。 一応お客様なので乱暴な対応はできないのですが、 物凄く「傲慢」な感じの女性です。重箱の隅をつつくような神経質なタイプです。言葉の細かな言い方などにも敏感に反応します。 私は一度ミスをしてしまったので嫌われてしまったようです。(ミスとはこちらは思っていないし、同じ事を男性が言ったら納得したようです。) 最近やってきた際には「貴方以外の方にお願い」といわれました。 客観的に見ますと男性にはそれほど強くは出ないようです。全く同じ事を男と女が言ったとすると、女には文句を言うけれど男には文句は言わない事がわかりました。(でも感じがいいわけではない) 今後この客に対して、私は直接応対はしないと思うのですが、来るだけでハッキリ言って神経が高ぶってしまい、哀しさと怒りの気持ちが沸いてきてしまいます。 漠然とした質問で申し訳無いのですが、この哀しい気持ちや怒りををどうしたら解消できるでしょうか? また、このような「態度の大きい」客に対してはどの様に応対をするのが一番いいと思いますか? この客は、多分何処かで女性蔑視の傾向があるようなのですが、こんな客への応対方法も良ければ教えてください。

  • 気になる方とのラインのトーク、相手間違えてた?

    タイトルについて質問させていただきます。アラサー女です。 今気になっている年下の男性がいまして、その方とはそんなにメールやラインはしなく、私からラインしても既読になって数日後の返事で言葉は敬語混じりです。 ところが、最近私から仕事終わりにラインをしたところ、30分後くらいに返事がきました(向こうも仕事終わり)。その日のうちに返事が来るなんて初めてだと思い、しかもいつもの敬語ではなくフレンドリーな感じだったので(笑)、テンション上がりつつ私も返し、また相手から返ってくるというラリーが少し続いていたのもつかの間、急に向こうが未読に。。 ちなみに、最後向こうからきたトークは、 やっと家に着いたってことと、雪ヤバいねっていう内容でした。 それに返したのに2日ほど未読でした。 これで思ったのは、もしかして誰か違う人とラインをしていたつもりだったのでは?!と思ったのですが・・・ 私の考えすぎでしょうか?? この方とは飲み会で知り合って、2人で会ったのは1回しかなく、ラインのトークが盛り上がっているついでに、またご飯にでも誘ってみようと思っていたのに、なんか誘いにくくなってしまいました・・・ 2日後ラインが返ってきましたが、とても丁寧な敬語に戻っていました。。(笑) みなさんは相手を間違えたままラインでトークし続けて、やっちまった!って思ったことありますか?

  • 話してて笑いの取れない女ってどうですか?

    私はウケを狙って笑いをとれない女です。 でも真面目系かっていうとそうでもなく 軽い冗談を言って自然に笑ってるような かんじです。 むちゃブリとか苦手で、ボケるのが苦手です。 笑いを取ろうとすると自虐ネタしかできません(笑) よく言われるのは聞き上手、誰にでも優しい サバサバしてる、お姉さん ってかんじです。 でも、見た目が女の子って感じじゃなくて 大人っぽい女みたいな感じで レディー系な服装とメイクと髪色なため 見た目と性格のギャップがあると思います。 盛り上げるとタイプではないですが その場のテンションに合わせるのが得意です。 盛り上がってる時は盛り上がるし 静かなときは静かになるし 下ネタで盛り上がれば下ネタ言うし…笑 ってかんじです(笑) でもこんな女ってどうですか? なんか一緒にいて楽しくないかなって いつも悩んでしまいます。 男女とも回答おねがいします!

  • 接客相手を好きになる?

    がっつり人と話す接客業をしている人に質問です(窓口での相談等)。 接客していて、お客さんを好きになったことはありますか?

  • 接客の仕方がわからなくて凹む

    こんにちは。スナックで働いているのですが、常連さんじゃないお客様との会話の仕方がわかりません。常連さんや逆に新規のお客さんとは会話も弾むのですが、3カ月に一回とか半年に一回来るお客さんへの対応がどうも苦手です。 特に親しいわけでもなく、共通の話題も少ないのでいつも困ってしまいます。 誰とでも会話が続く他のスタッフを見て自己嫌悪に陥ります。こういうのは天性のものでしょうか。 自己分析の結果ですが新しい話題を仕入れるとかそういったことで解決するものではなく、相手に全く興味がないから話が続かないような気がします。 昔から興味がない相手に対してうまく質問出来ないというか会話を引き出せないのです。 そんな感じなので接客業が向いていないかなと日々凹みます。でも会話が弾んでお客さんに「楽しかったよ」と言われると、接客業を続けようと思えるんです。 接客業の経験が長い方、興味がない相手でも毎回会話は弾みますか? 私自信も接客業は長いのですが、主にBARや居酒屋等そこまでがっつりお客様と話をする仕事ではなかったので・・ なにかいい方法があれば教えて下さい。ちなみに辞めるという選択は今のところないです。

専門家に質問してみよう