• 締切済み

共働き夫婦。休日が違うのは?

banana1008の回答

回答No.4

向上心があり、非常にたくましい奥様ですね^^ 自分自身が輝ける術を知っていて、同じ既婚女性として とても立派に思えます。 ただ、確かに20代後半になってしかも既婚者となると なかなか転職は難しいと思いますよ。 絶対にと断言していいほど、面接時にお子さんの予定は?と聞かれます。 パートやバイトでさえ、耳にタコができるくらい聞かれましたよ(苦笑) そんなこと聞かれても自分でも計画を立てている最中だし 1人で簡単に決められるものでもないし、わからないよ~!と 私はいつもこの手の質問は困ります^^; ほしくない、では嘘っぽいので私はあえて子供が好きではないから 今は考えていない。と答えてますけどね。 質問者さんは職場内でのストレスにはお強い方ですか? いざ、妊娠したい!と思っても簡単に妊娠できるとは限らないので 私はストレスを軽減させるために正社員からパートに転職はしました。 お子さんを作る予定が具体化していないのであれば (たとえば5年先、とか)転職も吉かと思いますが 1~2年後に子供をもうける予定なら、 転職しなくてもいいんじゃないか。。。というのが私の正直な意見です。 何よりも旦那さまとよく話し合っていいライフスタイルを築いていってください^^

関連するQ&A

  • 共働き子持ち夫婦。引っ越し先でもめています><

    共働き子持ち夫婦。引っ越し先でもめています>< いつもお世話になっております。 保育園児と小学校一年の子供と夫婦の4人家族です。 現在、なんとなく住み始めた都内(西側)の賃貸マンションに住んでいます。昨年から主人の年収が下がった事で私がフルタイムで働き始めましたが、子供たちの急な病気などの際に、夫婦どちらが休むとかでもめたり、夏休みの今、上の子が一人で鍵を閉めて学童に行き、一人で鍵をあけて留守番している事がとても不憫に思います。 現在のマンションが来年更新時期なので、これを機に私の実家の近く(車・電車で1時間弱)に中古マンションでも購入したいと考えていますが、主人が難色を示しています。 実家の近くの方が、主人の会社も少しですが近くなります。 主人は今の土地が気に入っている様で、近くで物件を探そうと言います。 旦那は子供の為に(学校を変えたくないので)この土地に住んでいたいと言います。 子供たちも私たち夫婦もこの土地にすんで4年ほどたち、お友達もたくさん出来ました。 環境も悪くなく慣れた土地を離れるのはつらいですが、今後の事を考えたら、共働きでないと生活できないのだから、病気の時の事、仕事で遅くなる時の事、夏休み・冬休み等の事を考えたら、頼れる実家があるのだから、その近くに住めばいいと思うのに、旦那はあくまでも子供の為に離れたくないと言います。 子供の為にと言うなら、生まれた時から計画をもって住む家を探せば良かったのに、なんの縁もゆかりもない今の土地に決めたのは、たまたま見た物件が良かったからここにしただけって言う旦那の方が何も考えてない気がするのですが。。 こんな主人をどうすれば説得できますか? お知恵をお貸しください。

  • 皆さんは夫婦だけの休日の過ごし方をどうしていますか?

    結婚して1年半の30代の主婦です。 主人が毎晩遅くて休日は月に4日くらいしかないのですが、 たまの休みだと意見が合わなくてケンカになってしまい、 私も一人の時間が長すぎて一人が気が楽になってしまったのかもしれません。 主人は体が動かすのが大好きで、休みはスポーツクラブに一緒に行きたがったり、山登りをしたがったり、とにかく家に居るのを嫌います。 私は、運動が苦手で主人に付いていっても辛いだけで、ハードな山登り(主人には楽勝らしいので、すぐ頂上につくよとだまされて2時間もかかりました)を強要したり、スポーツクラブでも「プールなんかよりジム(陸上の意味)の方がいい」と強要します。 なので、一緒に出かけると「辛い苦しい」と最近は「一人で行って来て」と言ってしまい「せっかくの休みなのに夫婦別々で・・」とケンカになります。 私は、出不精で、家で2人でTVを見たりゲームをしたりするのが好きなのですが、主人は10分も同じ場所に座ってるだけで「時間がもったいない。外行こう」と言います。 なら、出かけたい。と言う主人の意見を尊重して「公園ならいいよ。バドミントンやる?」と言いますが不満顔です。 やはり徹底的に汗をかく運動の方がいいみたいです。 最近ジムの他に夫婦でテニススクールにも通いたいと行っています。 昨日は久々の休日でしたが、朝から出かけよう出かけようとうるさいので「留守番してるからジム行って来て」と言いましたが「つまんないんだよ」と言われました。 ただ、遊園地とか現金を使うのは凄く嫌がるので、買い物と言って何かお買う事も絶対になくて、お茶も昼も食べないでブラブラします。 なのでそれこそ私一人で行った方が楽しめるのです。 最近、主人が休みだと苦痛なのですが、みなさんはどう過ごしているのでしょう

  • 3歳の子供がいる共働き夫婦です

    現在保育園に通っている3歳の子供がいます。 将来子供が小学校に入学し、まだ親の目が必要な 低学年の場合、夏休みなどの長い休みになった時、 夫婦どちらもそれに合わせて休む事は不可能。 そんな時一体どうすれば良いのか、心配になっています。 どなたか同じような立場の方、良きアドバイスをお願いします。

  • 仲はいいけど、ストレスが溜まる夫婦。

    良く解らないのですか、友人夫婦の事です。二人は40代半ば、子供無し、結婚20年位でしょうか、、夫婦仲はいいと言います。会話もあるし、良く笑う。ただ彼女が言うのがセックスレス、5年は無いそうです。(ご主人がしない)それと借金があるそうです。それはご主人が会社を解雇された時に出来た様です。(生活費)その件で何度も 民事再生?をして欲しいと申し出るそうですが、ご主人は中々 してくれず、毎月支払いで残るお金が わずかなのと、ご主人は仕事は とても真面目なのですが、家の事は全くやらない。彼女が ゲロゲロ吐いて、やっと気付くそうです。どう説明したらいいんでしょう、、私から見ると彼女は 何でも完璧にテキパキやりこなすタイプ、ご主人は マイペース。イライラするらしいんです。離婚も考える様なのですが病気を持っており仕事が出来ないので生活の立て様が無いとの事。何も無い時は夫婦して、仲良くしているみたいです。どんな アドバイスが適切でしょうか? 彼女も これまでは気丈に出来て居た事も体調が悪く無理してしているようです。離婚となると慰謝料なんて取れるのでしょうか? また こんな夫婦の形ってあり? ですか?

  • 中堅夫婦

    結婚して16年です。夫婦仲も悪くないと思うのですが、夜のHが最近なく月一ぐらいです。主人は41歳でまだ性欲がなくなる年齢でもないと思うのですが、小遣も風俗行くほどないですし、浮気もないと思います。ただ営業なので時間に自由があり、個室ビデオとかに行ったりしてたらわかりませんが、自分でしてたにしてもそのうち飽きてしまうだろうと思うのですが。このまま私達夫婦は関係が無くなるのでしょうか?主人は女性がHな話や、風俗の話をすることは嫌いですし、そういった話はタブーです。この歳で甘えることも確認するこもできずに悩んでます。子供もいたりすると妻より母の存在になってしまうのでしょうか?私はまだ女性でありたいと思いますし、容姿は別としてもかわいらしい女性のまま歳をとっていきたいです。病気すれば心配もしてくれるし、家の事も子供の事も一緒に考えてくれます。ただ私のこの気持ちはわかってくれそうにはありません。こういう夫婦の方みえますか?

  • 夫婦で休日の過ごし方は?

    こんにちは。 私共は30代前半の新婚1年半夫婦(子供なし)ですが、 交際期間が10年と長かったことや、ずっと関西に住んでいることもあり、 主なデートスポットは行きつくしてしまいました。 東京ディズニーシーなどへは、転勤になった時に行こうととってあります。 休日は、1日は洗濯や買い物などの家事、もう1日はテレビ、ビデオ、 たまに映画を見に行ったりランチに行く、あとは通信教育の勉強など・・・ というかんじです。 それはそれで楽しいのですが、なんだかマンネリ気味です。 テニスなどスポーツは苦手なので無理です。 旅行は年に2~3回行きますが、普段はあまり大きな行事はありません。 子供のいないご夫婦の方は普段の休日はどのように過ごされていますか? 夫婦二人でどのようなことが楽しかったですか? また、私達は神戸に住んでいるのですが、関西の方でオススメスポットなど ありましたら教えてください。(USJはもう行きました。) よろしくお願いいたします。

  • 共働きをしていてお子さんのいるご夫婦にお伺いします。

    具体的にご回答をよろしくお願いします。 1・家事全般は奥様がやっていらっしゃいますか? 2・フル(9時~18時とか?具体的な時間ですが・・・)で働いていた  らお子さんはどうしていますか?    3・夏休みとか冬休みとか子どもが長期の休みの場合、急な病気で休ま  なくていけない時など、どうしてますか? 4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか? 5・保育園や幼稚園・小学校の行事があった場合やっぱり子どもが来て  ほしいと言われても仕事優先ですか? 6・お子さん達だけに留守番はさせますか?(一人っ子の場合、兄弟の  場合)塾とかに行かせるのでしょうか?(低学年だったら?)  7・最後に子どもが幼稚園や小学校に行っている間(午前中だけ)でき  る職種って何ですか?資格をもっていないなどで。 「やるきがあれば何でもできるはず!」とおっしゃる方お子さんのいらっしゃらないご夫婦様はご遠慮ください。 私は仕事をしたくなくてずっと専業主婦でいたいからという考えではありません。もちろんこのご時世就職難なのもわかっています。仕事をするにあたって上記に事など、どうしていけばいいのか?(子どもの事・家事の事)を伺いたいので。 (以前の投稿で専業主婦というだけでたたかれ解決にいたりたりませんでしたので) 私は専業主婦で小学校1年生の子どもがいます。 実家も近くなく預ける事ができません。留守番もまだ1時間ぐらいしかできません。主人も忙しいと平日朝早く夜遅い・土日・祝日仕事になります。(不定休な仕事なので) 以前このサイトで「仕事を考えていますが・・・」ということで投稿した者です。 「奥さんも仕事するのはあたりまえ!」「家事の奥さんが全般あるのはあたりまえ!」「だんなに頼よるな!」「甘えている!」と言うご意見が多く、でしたら皆さんはお仕事をしながら一日のサイクルとしてどうされているのか伺いたく今回も投稿させていただきました。 できれば文面をご理解いただいた上でご回答よろしくお願いします。 以前は一文だけ読んでくださったのかわかりませんが「そんな事ではないのに・・・違うのに・・・」と悲しくなった事がありまして。 よろしくお願いします。

  • 40代の夫婦生活は?

    40代の夫婦生活は? 今晩は。夫婦ともに40代後半で、子供は高校生や大学生等3人います。 ここ数年、子供たちの寝る時間が遅くなってきて、また狭いマンション故夫婦2人で一緒に寝る事も叶わず、ほとんど夫婦生活のない状態が続いています。 主人の営業という仕事柄、やはりストレスもあるのでしょうか、最後まで持続しなくて、いつのまにか夫婦生活は自然消滅な感じです。 子供が独立して、誰にも夫婦生活が邪魔されなくなったら頑張ろう・・・ではさすがに遅い感じがして~。 夫婦生活を除けば、ごく普通の仲の良い、よく会話をする夫婦なんですが~。 狭い住まいでも夫婦生活を営める秘訣であるとか、40代男性の考えとか、色々な意見を参考にして、また主人と頑張っていけたら、と考えています。よろしくお願いします。 ちなみに私自身はセックスレスでも現状は大丈夫なんですが、男性側としては果たして我慢できるものなのだろうか?と思いまして~。

  • 自分のやりたい仕事が分からないです。

    既婚の20代後半の女です。 子供はまだしばらくいらないかなって思っています。 学校を卒業してから 金融関連の営業事務→6年 経理事務→1年 PG見習い→1年半 今月いっぱいで今の会社を退職します。 実際、私は何がしたいのか分かりません。 求人誌を見るとノルマなし飛び込みなしの営業があり、主人に相談してみたのですが、営業って大変だし続かないんじゃないの?って言われました。 主人的には、私には家の事もしながら金融関連の営業事務にでも派遣かパートで行けばいいんじゃないの?って言われてます。 営業の求人は、不定休でシフト制のようです。 主人は土・日・祝がお休みの仕事をしているので私の仕事が忙しくなる事ですれ違ってしまうのを心配しているようです。 私は、長くデスクワークで来ていて思うのは、じっと机やパソコンに向かっているのは向いていない気がするんです。 元々体を動かすのは好きな方です。 次はデスクワークでない仕事をと思っていますが、難しいでしょうか? 何度も何度も主人に転職の事を相談していますが、最後には自分のやりたい仕事が一番長続きするんじゃないの?って言われます。 でも自分は何がしたいのか分かりません。 どうやってやりたい仕事を見つけたらいいでしょうか? またこんな仕事もあるよって言うのがあれば教えて頂きたいです。

  • 夫婦の絆とは

    結婚30年の主婦です。50代の夫婦ですが32才で主人が自律神経失調症を患い、会社員を辞めて自営業を始めました。 体調に合わせて仕事ができて、私も営業事務を手伝っています。 ストレスに弱く、病気の症状に苦しむ主人に、いつの頃からか、売上や貯蓄を上乗せして報告し、経費の資金繰りに自転車操業を隠して来ました。 しかし、昨今の景気悪化から生活費もままならなくなり、他のパートも掛け持ちでやりくりしていますが、昨日、家賃の集金人を通して滞納が知れてしまいました。 これ以上の隠し事は無理と観念して、資金0と自転車操業を告白しました。 ショックを受けた主人はパニック状態で気を失い、一晩明けた現在も倦怠感や熱や動悸に苦しんでいます。 「もっと早く打ち明けて欲しかった。夫婦の価値観が違う!信じていたのに。」と悔し涙の主人の言葉に、自分の最低な身勝手さを悔いています。 これから先、私はどう償えばいいのか良いアドバイスをお願いします。