• 締切済み

共働きをしていてお子さんのいるご夫婦にお伺いします。

具体的にご回答をよろしくお願いします。 1・家事全般は奥様がやっていらっしゃいますか? 2・フル(9時~18時とか?具体的な時間ですが・・・)で働いていた  らお子さんはどうしていますか?    3・夏休みとか冬休みとか子どもが長期の休みの場合、急な病気で休ま  なくていけない時など、どうしてますか? 4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか? 5・保育園や幼稚園・小学校の行事があった場合やっぱり子どもが来て  ほしいと言われても仕事優先ですか? 6・お子さん達だけに留守番はさせますか?(一人っ子の場合、兄弟の  場合)塾とかに行かせるのでしょうか?(低学年だったら?)  7・最後に子どもが幼稚園や小学校に行っている間(午前中だけ)でき  る職種って何ですか?資格をもっていないなどで。 「やるきがあれば何でもできるはず!」とおっしゃる方お子さんのいらっしゃらないご夫婦様はご遠慮ください。 私は仕事をしたくなくてずっと専業主婦でいたいからという考えではありません。もちろんこのご時世就職難なのもわかっています。仕事をするにあたって上記に事など、どうしていけばいいのか?(子どもの事・家事の事)を伺いたいので。 (以前の投稿で専業主婦というだけでたたかれ解決にいたりたりませんでしたので) 私は専業主婦で小学校1年生の子どもがいます。 実家も近くなく預ける事ができません。留守番もまだ1時間ぐらいしかできません。主人も忙しいと平日朝早く夜遅い・土日・祝日仕事になります。(不定休な仕事なので) 以前このサイトで「仕事を考えていますが・・・」ということで投稿した者です。 「奥さんも仕事するのはあたりまえ!」「家事の奥さんが全般あるのはあたりまえ!」「だんなに頼よるな!」「甘えている!」と言うご意見が多く、でしたら皆さんはお仕事をしながら一日のサイクルとしてどうされているのか伺いたく今回も投稿させていただきました。 できれば文面をご理解いただいた上でご回答よろしくお願いします。 以前は一文だけ読んでくださったのかわかりませんが「そんな事ではないのに・・・違うのに・・・」と悲しくなった事がありまして。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.15

4歳と1年生の子供がいる母です。 義父母が同じ敷地内に別世帯で住んでいますが 2人とも仕事をしていて、義母は毎日仕事をしている訳ではなく 終わる時間も早いですが自分のことに忙しく当てにできないので協力はしてもらっていません。 小学生の子供のことを主に説明しますね。 1.家事の割合は9(私):1(夫)で、夫はゴミ出し、お風呂掃除のみです。 2.学校が終わってから学童へ行ってもらっています。 私の仕事が17時までなので17時半過ぎに私がお迎えに行きます。 宿題は学童でやっておくように言ってあります。 家に帰ってからは家事の合間に宿題のチェックをし、音読を一緒にやるだけなので・・ 3.長期休みは学童へ出しています。 風邪などの急な休みは主に私が休みます。 どうしても1日休めないときはたまーにですが半日ずつ交代で休むように主人に協力してもらうときもあります。 4.自由なお金はないです。主人の稼ぎだけでは生活できないので私も働いてますから・・2人分を合算して私が家計のやりくりをしています。 5.子供優先です。行事は急にはないですからね。何週間も前から行事のことはわかっている訳ですから会社へも伝えやすいです。 主人は平日の行事には出ませんが、土曜日の行事にはほとんど出ます。 主人は土曜日も仕事のときがありますが休んで来ています。 6.1人でも、兄弟がいてもしばらくは子供だけで留守番はさせません。 1人なら高学年になってから、兄弟なら下の子も高学年になってからならさせるかもしれませんが。 習い事は平日は学童へ行っていて時間もないので土曜日にできる習い事をしています。 1時間程の習い事なので送りがてら終わるのを待っていて一緒に帰ってきます。 7.私の住んでいる地域の求人誌を見ると、午前中、というより9時~15時の間の3時間~4時間程、というのをよく見かけます。 職種はお弁当屋さんや惣菜屋さんなど食品関係の所が多いような気がします。 いいお仕事見つかるといいですね。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#126489
noname#126489
回答No.14

小学校高学年の子どもがいます。双方の親は、遠方だったり働いてたりであてにはできず、主人も朝早く夜遅い仕事で土日祝日は仕事。環境的には変わらないと思います。 1.半々くらいです。うちは元々、家事は主婦の仕事という考えではありません。ただできる人ができることをやるというだけです。どちらが何をするというのも決まってませんが、時間的な問題で夕食は私が作ることのほうが多いです。 2.パートで9時~14時勤務です。フルタイム勤務は今のところ考えていません。    3・長期休暇は休める職場なので、ゆっくり夏休み等を満喫しています。子どもの急な病気でも休める職場なので、小さなお子さんがいる人などはよく休んでますよ。病状を見て、留守番させても平気そうなら仕事に行ってますが、早帰りさせてもらったりもしてます。 4・自由にできると言えばできますね。うちは主人のお給料も含め私が管理してるので。基本的に私の稼いだお金は全部小遣いにして良いと言われてます。ただ実際は家計の足しになってますね。残念ながら主人のお給料だけでやっていけてないので…。 5・私は学校の行事優先です。ですので行事などは早めに把握し、休みを取れるようにしています。休みも自由なので特に問題なしです。主人も学校行事にはできるだけ参加してもらうようにしています。 6・極力させたくないですが、時間の都合上せざるをえないことが多々ありました。でも1年生の時はたった5分であっても留守番はさせませんでした。今も留守番はできますが、できるだけさせたくないですね。(ちなみに一人っ子です)心配症なので。 7.私の場合は飲食店です。学生バイトが多いので平日の昼間はとにかく人手がありませんが、主婦パートが多い地域もあるようで、そういうところでは採用すら難しいと聞きました。 どういう理由で仕事をしたいのか分かりませんが、家計がどうしても苦しく働かないとやっていけないのでなければ、正直急ぐ必要はないかなと思います。 高学年になると留守番もできるようになります。家のことも手伝えるようになります。また学校の授業もほとんどが6時間になり、帰宅時間が遅くなるので長く働けます。その時を待っても悪くないかと思います。 また専業主婦の時でも、子供が学校に行ってる間は一切家事をしませんでした。小学校に上がるまでは働いてたし、今後働くことになるのは分かってたのでペースを崩したくなくて。 また、生活の中で何を大事にするのか、優先順位をつけることが大事になってくると思います。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.13

こんばんは。多分、前回の質問も読んだと思います。回答はしませんでしたが。 3歳の子どもをもつ母親です。私は専業主婦で出産し、子どもが1歳のときに、働くことを考え始めました。 1・家事全般は奥様がやっていらっしゃいますか? →はい。ほとんど私が家事・育児をやります。  実は夫はフルタイムの会社員ですが、うつ病なので、家にいるときは休ませています。 2・フル(9時~18時とか?具体的な時間ですが・・・)で働いていたらお子さんはどうしていますか? →在宅で仕事をしているので、保育園の時間内に終わらない場合は、  子どもが寝てから仕事をします。 (できるだけそうならないようにしたいのですが) 3・夏休みとか冬休みとか子どもが長期の休みの場合、急な病気で休まなくていけない時など、どうしてますか? →保育園なので長期休みはありません。病気の場合は私が仕事先に事情を話して休みます。 4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか? →在宅での稼ぎはたいしたことがないので、保育園代とイベント代に消えます。でも、基本的に家計は私が管理しているので、たくさん稼げば自分の自由にできると思います。 5・保育園や幼稚園・小学校の行事があった場合やっぱり子どもが来てほしいと言われても仕事優先ですか? →子どもの行事優先です。そのために在宅の仕事を選んだので。  保育園の行事は基本的に土曜日ですが。 6・お子さん達だけに留守番はさせますか?(一人っ子の場合、兄弟の場合)塾とかに行かせるのでしょうか?(低学年だったら?) →小学校中学年くらいになったらさせようかなとは思っています。  でもまだ3歳ですのでできません。  7・最後に子どもが幼稚園や小学校に行っている間(午前中だけ)できる職種って何ですか?資格をもっていないなどで。 →在宅の仕事の前に、派遣で保険会社の事務をやっていました。  週4日、10時~16時の勤務でした。  他でしたら、コンビニ、ファミレスだと思います。また宅配会社などの軽作業や事務、掃除のお仕事でしたら、いろいろと自由がきくと思います。 私は自分の親はもういないし、夫の両親も遠方で、結婚でこちらに越してきたので友人もいません。 でも仕事を通して、友人ができました。 私は出産前まで何かしらの仕事をしてきたので、専業主婦が続けられませんでした。専業主婦はとても大変な仕事です。それに関しては自信を持ってもいいと思います。 私個人の考えですが、私は子どもと家のことを第一にできるように仕事を選びました。だからまだまだ、ほとんど収入にもならないし、「共稼ぎ」と言えるほど稼ぐことができません。 でも、子どもがある程度大きくなるまでに、仕事を覚え、人脈を作り、フルタイムで働けるようになるまでには、万が一、夫が働けなくなっても家計が支えられるようになりたいと思っています。 お子さんや家事ことを考えると、なかなか選択肢が狭まってしまいますが、根気よく探すと意外とあるものです。 まずはやれそうなものをやってみてはいかがでしょう。 意外と向いている仕事があるかもしれませんよ。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#105974
noname#105974
回答No.12

中一、小三の娘がいます。 1、家事は私がします。主人は、掃除、洗濯を担当してます。 と、いうのも主人のおねえさん夫婦が共働きなのに旦那がなんにもしてくれない!と今までの鬱憤が爆発して離婚になり捨てられないように、、、と邪魔なくらい手伝います、 2、フルタイプですがもう大きいのでカギっ子です。 3、子供を家に置いて仕事してます。病気の時は、近くの父が子供をみてくれます。子どもが急病の時は比較的簡単に休めます。 4、稼いだお金は今のところ全額小遣いですが、子どもの塾代と遊戯費に充ててます。溜めた分は家のローンの繰り上げ返済にする予定。 5、子どもの行事優先です。 6、留守番はさせてます。上の子が小四までは、父に来てもらいましたが買い物くらいは二人でさせてました。 7、パートで探せば何かあるのでは、、、

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • jirafu21
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

幼稚園年中と小学校1年生の女の子の母です。 昨年から1日3時間程度(時給900円)のスポーツショップのレジのアルバイトをはじめました。幼稚園のバスが学期ごとに送迎時間が1時間ほど前後してしまうのでその時間しか取れませんでした。 我家の旦那は朝8時頃出かけて帰宅は23時頃です。家事は一切しません。 両家の実家も遠方で頼りにはなりません。 昨年、職探しの活動をしましたが今の仕事につくまでにアルバイトの面接でいくつも断られました。サービス業は土日のどちらか出れること。子供が急病の時に見てもらえる人がいる事。その仕事について経験があること。など結構厳しい事も言われました。 (たかがアルバイトなのに...。と思った事も有ります) 今の仕事に決めたのは希望した日の平日の中から2週間単位でシフトを組んでもらえる事。なので、子供の学校行事なども出席出来ます。 特に子供が急病になった時や今の季節インフルエンザなどが流行っていますが、同じ様なお子さんを持っている方が周りにも働いていて、シフト制の仕事だと自分の都合の悪い時に代わりに出てもらう方を探しながらお互いに助け合って仕事をしています。 結婚以来初めてついた仕事なのですが子供がいた時と、いない時では考え方を変えた方がいいかなと思いました。結婚前はエンジニアでしたが、なかなか事務職で短時間は難しいようです。 ちなみに幼稚園で夏季などの長期休暇にお預りがないと、幼稚園に在籍している子供は夏だけ保育園に入ると言うようなことは出来ないようです(私の住んでいる地域はですが...)。 収入は今は多い月だと4~5万ですが夏休みなど働ける日が少ない月だと2日くらいしか働かないので1万円に行かないことも有ります。 なかなかそんな条件で働ける所は少ないと思いますが、コツコツと頑張ってみてください。 ○○ちゃんのママと呼ばれない世界もなかなか良い物ですよ♪ 良い所が見つかるといいですね。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.10

 小5、小1の娘二人の父親です。妻が4月からフルタイムで働いています。 1・割合では自分3、妻7位です。土日の家事は自分がやります。他にDIYは自分がやっています。最近はビルトインコンロを取り付けました。 2・妻は8時から19時まで家にいません。上は塾通いですが自分のことは自分でやります。下は学童保育で18時過ぎに家に帰ってきます。上が塾の時は一人です。    3・長期休みの時は上と留守番若しくは妻の実家に長期間行かせます。 4・食費として一部入れており、残金は自分と子どもの服を買ったりしているようです。 5・妻が学校のPTA役員をしているのでたまに仕事を休んでいます。急病の時はどちらかが休んで対応しています。 6・上は一人で留守番可、下は長時間は無理です。  7・幼稚園の子を抱えては無理でしょう。小学生なら学童に入れれば夕方まで時間ができると思います。育児の考え方ですが学童に預けられないのであれば働くのは難しいと思います。  質問者様が働くつもりなのかわかりませんがご主人の理解がないと難しいでしょう。おそらく、働けば料理・洗濯・掃除にしわ寄せが来るはずでそれをご主人が手伝う、若しくはおろそかになっても容認してくれなければストレスが溜まりますよ。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.9

率直に  1.3.4.5についてはご主人との折り合い(話し合い)が全てだと思います。 >4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか  これについては ご自身の都合に合わせてできる仕事で得た収入なら自由にしても良いと思いますが、ご主人にも協力を得ないと出来ない仕事となると、「全て自分の自由にする」は通用しないと思います。 かぶるところはあるかもですが  2.5.6については、質問者さまがお子様に対して如何してあげたいのか、どんな母親でありたいのかに左右されるところですよ。  わたしは一時期、子供と夫を抱えて仕事をしておりましたが なにぶん仕事が生きがいの女ですので、子供が熱を出して呼び出しが掛かったら まずは実母に連絡。 実母がだめならベビーシッター。夫には最後でしたね。  家事については、結婚当初より仕事を続行する旨を伝えていましたから分担です。  お金も互いに出費の分担を決めていましたので、自分の所得を自分の自由にはしていません。  こういう事は、一人で解決できないと思うのでご主人とよく打ち合わせすることが肝心だとおもいますよ。  「働くな。専業主婦でいてくれ。」と望んでいるご主人だと厳しいところがあるでしょうけど、経済的に働かなければどうにもならないとなれば別でしょう?(どうなんでしょう)  1~6に関しては、質問者さまがお子様やご主人とどのように過して生きたいのかが一番の回答です。  7だけは・・・・ごめんなさい、フルタイムの仕事にしか就いたことが無いのでわかりません。  

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.8

1歳・4歳・6歳・8歳の子供がいます。 私(妻)は8時半から5時の半年雇用のパートをしています。 1,家事のみなら8:2で私がしています。   小さい子供の支度などをプラスすると6:4くらいの割りだと思います。 2,1歳から6歳までは保育園の延長保育   8歳は5時まで学童保育です。   8歳は4時には自宅に帰るので一時間くらい一人で留守番もありかと思いましたが   主人に拒否されました。女の子なのでその辺は納得です。 3,長期の休みは学童保育。下の子たちは保育園です。   急な休みは夫婦で休める方が休みます。 4,お小遣いにはしません。   私が働きに出るのはいつまでにいくら貯めたいと目標を決めて働くので   稼いだ分は全額貯金です。   今働いている目標は来年までに300万貯めたい(車が欲しい)ため、試算するとあと50万足りない。   なので50万に足りるように働いたら期間満了で退職する予定。   来年は主人の職場の移動があり、残業代もへる見込みなので   必要な生活費を稼ぐために今度は短い時間又は週4勤務未満で働きに出る予定です。 5,子供優先です。私が抜けられない場合は主人が行きます。 6,子供だけに留守番はさせないように努力はします。   1歳の子が居るので実際は子供だけの留守番は皆無です。   どうしてもダメな場合はあきらめる、夫婦どちらかで対応です。   まだそうなったことがないのでなんともいえないですが・・・。    7,私の場合、働いては妊娠し、働いては妊娠しでいくつも職を変えていますが   短期雇用の事務なら意外とどれかに引っかかるといった感じで就職できています。   今、ハローワークに行くと緊急雇用対策で行政の仕事が多く出ているので   それを見て回るのがいいかもしれません。   あとはやはりスーパーのレジなどでしょうか。 私は主人の転勤を機に正社員の道を離れてから正社員になることをあきらめました。 しかし我が家は私が働かないとそろそろ家計にヒビが入りそう(+車が欲しい)ので今はフルに近い感じで働いています。 目標金額に近い貯金が出来たらもう少し余裕のあるパートに切り替えます。 今はがつがつ稼ぐときではないと考えています。 子供が親を必要としてくれるのは短いと思うので 今はがつがつ仕事より、より責任の重くない仕事につくように気をつけていますね。 就職、見つかるといいですね。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.7

1・家事全般は奥様がやっていらっしゃいますか? 日々の細かいことに関しては、ほぼ私です。 しかし、週末に買い物に行ったときに荷物を運んでもらうとか、模様替えのときに重たいものを運んでもらうとか、 男性でしかできないことは率先してやってくれています。 また、私が疲れた顔をしていると、手伝ってくれたりもします。 ただ、やはり細かいことには気が回りません。 そういうことは、女性の方が得意な人が多いのかもしれません。 2・フル(9時~18時とか?具体的な時間ですが・・・)で働いていた  らお子さんはどうしていますか? 保育園のころは、18時とか19時とかまで預かってくれるところが多いので、それほど問題にはなりません。 小学校に入ると、授業の後、「学童保育」に預ける必要があります。市や区の管轄です。 授業の後、子どもたちだけで学童へ行き(学校内もしくは近辺にあることが多いです)、 18時前後が多いと思いますが、親がお迎えに行きます。 4年生以降は、うちの地域では学童へは入れないので、一人でお留守番です。 ただ、部活動がある地域だし、塾へも通わせたり、友達と遊んだりで、なんだかんだでこの年齢だと、帰宅は5時くらいだと思います。 3・夏休みとか冬休みとか子どもが長期の休みの場合、急な病気で休ま  なくていけない時など、どうしてますか? 学童保育は、夏休みも冬休みも一日見てくれます。 しかし、始まりの時間が8時半とか、少し遅かったりすることもあるので、要確認です。 病気のときは、熱や感染症なら親が交代で休むしかありません。 熱が下がったけどもう少し休ませたい、と言う場合には、「病後児保育」というものがあります。お住まいの地区にはないでしょうか? 4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか? 月に5万以下のパートならお小遣いでもいいかもしれません。 しかし、10万以上稼いでいるなら、家計の足しにするべきですよね。 5・保育園や幼稚園・小学校の行事があった場合やっぱり子どもが来て  ほしいと言われても仕事優先ですか? もちろん、行事優先です。 私は小学校の教員なので、子どもの行事に親が参加する、ということには理解があり助かっていますが、 一般企業で小さい子がいる社員が少ない職場だと、嫌な顔をされるかもしれません。 お子さんがいる同僚がたくさんいる職場、子育て経験のある女性の多そうな職場を選ぶといいと思います。 6・お子さん達だけに留守番はさせますか?(一人っ子の場合、兄弟の  場合)塾とかに行かせるのでしょうか?(低学年だったら?)  学童もありますので、4年生までは、一人で留守番はさせません。 何かあったときに低学年では対応できませんから。 (火事や泥棒などあったとき、4年生なら逃げるとか助けを求めるとかできるけれど、1年生なら泣いて終わりです) 7・最後に子どもが幼稚園や小学校に行っている間(午前中だけ)でき  る職種って何ですか?資格をもっていないなどで。 学校の教育補助(免許は要りません)という仕事もあります。 パート程度の時間です。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.6

42歳男です。5、10、13歳の子供がいます。 >1・家事全般は奥様がやっていらっしゃいますか?    ほぼ9割妻です。以前私の職場が近い時は「洗い物」だけは私がやりました。今は通勤に片道2時間かかるので、疲れて手伝っていません。土日は2回に1回ぐらい手伝います。 >2・フル(9時~18時とか?具体的な時間ですが・・・)で働いていた  らお子さんはどうしていますか?   妻は8時に家を出て、帰宅は18時ぐらいです。私は6時40分頃家を出て20時帰宅です(残業なしで)。ですからこれだけは近くにいる私の母に見てもらっています。    >3・夏休みとか冬休みとか子どもが長期の休みの場合、急な病気で休まなくていけない時など、どうしてますか?   休める方が休みます。月初だったら妻、月末近くは私が多いです。 >4・奥様が稼いだお金はご自分の自由にできますか?   妻の自由にしています。夫婦でローンや公共料金や水光熱費は私の口座から引落、食費や衣料は妻が支出、それ以外はその時に決めています。 >5・保育園や幼稚園・小学校の行事があった場合やっぱり子どもが来てほしいと言われても仕事優先ですか?   子供優先です。学校行事ってその時しか参加できないですから。学校を卒業したら行きたくても行けません。ですので、必ずどちらかが行きます。この間は私が多いです。 >6・お子さん達だけに留守番はさせますか?(一人っ子の場合、兄弟の場合)塾とかに行かせるのでしょうか?(低学年だったら?)   まだ小さい子がいるので、子供だけではさせません。塾とかは1人1つだけさせています。これは親の考え方です。    >7・最後に子どもが幼稚園や小学校に行っている間(午前中だけ)できる職種って何ですか?資格をもっていないなどで。   スーパーのレジとか、スーパーの品だしとか。コンビニのレジとか、弁当屋とかどうでしょう。

noname#140635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう