• 締切済み

暴力社員への対応

uho-iiotokの回答

回答No.2

法的に答えるなら ・傷害罪で告訴 ・告訴した事で解雇でもされれば不当解雇で戦う となるでしょうが、状況が分からないのでNo1の方の意見が妥当かと。

関連するQ&A

  • 派遣と社員は変わらない??

    派遣の販売員をしています。 派遣先での自分(派遣)の扱いに疑問があります。 そこは、基本的に派遣と社員の違いがあまりありません。 派遣でも、いろいろな仕事を任されますし、時には責任のある仕事も任されます。派遣と社員との垣根は低いです。派遣先のマネージャーも、派遣と社員は雇用形態は違うけれども、求めるものは同じだという事を言っていました。 派遣も同じように店舗の事を考えたり、周りの人と切磋琢磨しチームワークを大切にし、成長していくべきだと。 悪い考えではありません。むしろ、派遣を差別するような会社に比べたら素晴らしいかもしれません。 しかし…果たして本当にそうか?と最近疑問に思う事があります。 私の派遣先の場合、給料は正社員とどっこい位です。 しかし、私はあくまでも派遣なので、1か月更新で、いつ首を切られるかはわかりません。 その状態で社員と同じ扱いをされるのは間違っている気がします。 というのは、そういう扱いで自分も評価されているとか、成長しているとか、店に貢献しているとか思いあがって、がっかりさせられる出来事があったからです。チームワークなんかあり得ません。 派遣先に期待した私がばかだったと思います。 私は、リスクを背負っても派遣という生き方を選びました。だから、給料分の働きは求められるのは当然です。ただ、あくまでも派遣は他社の人間なんだという事を忘れてはいけないと思いました。 他社の人間が、派遣先の店舗の利益を考える事は出来ません。考えるとバカを見ます。 そういう考え方はおかしいですか? 幸か不幸か、そのマネージャーに私はすごく気に入られていて、社員にならないかとの話をいただきました。でもそれは断ろうと思っています。自分で決めたことです。 しかし、マネージャーは派遣も社員も同レベルの意識をと言いますし、チームワークなども過剰に求めます。そもそもそういう考えを押し付けてくるマネージャーとは全然合いません。すごく体育会系で自信家で、思想が全く合わないんです。 お昼とかも一緒に取ろうという事(仕事の話をするために)や、タイムカードを切った後に平気で仕事の話を振ってくる人です。 こういう人とは、どうやって付き合ったらいいのでしょうか? こういう人の理想論やキレイごとを聞くととても疲れるし落ち込みます。

  • 派遣社員を見下す正社員の心理とは?

    現在派遣社員としてある会社で3年ほど働いている30代後半の女性です。 その会社の正社員の女性たちの派遣社員(皆女性)に対する態度につい ていつも不思議に思っています。 私が不思議に思っている態度というのは、彼女たちがあからさまに派遣 社員を見下したり馬鹿にした態度を取ることです。男性正社員はそんな ことはありません。 私は会社ではできるだけ気持ち良く過ごしたいと考えているので、顔を 合わせれば彼女たちに挨拶するようにしています。でも、彼女たちから 挨拶するということはなく、こちら(他の派遣社員も含む)が挨拶しな かったら無視という感じです。 また、トイレでお化粧直しをしているときに正社員の女性がやって来た りすると、先に私がいたことが不快なのか、あからさまに不機嫌になっ たり、イライラしたりします。また、聞こえるように馬鹿にされたりします。 仕事上の関わりもないので、彼女たちは私や他の派遣社員がどんな人間 かなど何も知らないと思います。また、派遣社員たちは皆自分の仕事に は真面目に取り組んでいますし、ファッションが派手過ぎるというわけ でもありません。また、男性正社員にチヤホヤされたりなどもしてませ ん。正社員の女性たちに何か迷惑をかけたりはしてないのですが・・・。 私はもう30代後半なので、彼女たちに会社で無視されたり、馬鹿にされ たりしてもあまり気にならないのですが(不快ではありますが)、その ような態度を取る彼女たちの心理がさっぱりわからないのです。 他の派遣先ではこのような態度を取られた事はありませんでした。 相手がどんな人間かわからなくても派遣社員だというだけで、見下して いるのでしょうか?彼女たちの心理ってどんななのでしょう? わかる方教えてください。

  • 派遣社員と社員について

    私は現在派遣社員として働いています。 30代後半女性、結婚しております。現在子供はおりません。 前職は社員として働いておりましたが、耐え難いいじめにあい、退職。その後派遣社員として働いています。社員と違い、やれる仕事は限られていますし、収入もかなり減りました。しかし、わずらわしい人間関係がなくなり、気持ち的に楽になり、働きやすいと感じています。 ところが、先日、派遣会社から正社員にならないかというお話がありました。 勤務先の会社の方が、とてもよく働いてくれるので、できれば正社員になってほしいとのことでした。 わたしは今後、正社員になることは考えていなかったので、迷っています。 現在の勤務先は遠いですし、子供ができれば勤務時間にも制限がかかります。 そこで、派遣社員と正社員、メリットとデメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんなら どうしますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉の暴力

    物理的な暴力をしてはいけないことを逆手にとって、職場の女性社員たちが男性社員に言葉の暴力を言うのはどのような心理ですか? また、それをどのように思いますか? その男性社員が気に入らない、いけ好かないといった理由で言葉の暴力を言う女性社員たち。 逆に、好意的な男性社員には媚びたり仕事を手伝ったりする女性社員たち。 男性は女性の口論では勝てないこともあると思いますが、物理的な暴力はいけないことを逆手に取る女性社員が言葉の暴力で人を責めるのはどのように思いますか?

  • 社内での暴力について

    派遣社員です。(男性です) 派遣先で簡単なミスをし、上司から叩かれました。 ただそのようなミスは他の社員(すべて女性です)もしている事ですが、 私のみが手を出されました。 このような場合は訴える事ができますか。

  • 正社員か派遣かまよってます。

    今晩は、どなたか詳しくわかる方に相談です。 今派遣で仕事しているのですが、正社員の方が安定していると考えていて正社員として面接受け、採用されたのですが、派遣先の方から景気が悪くなったら直ぐに首をきられるか、入社しても、契約社員とか時給制の社員にきりかえられたりと色々言われ、現在43歳なので首を切られたら50歳近場で仕事なんか付けないとも言われてしまい、このまま、派遣で行くのかそれとも正社員になるか迷ってます。正社員だと、仕事がなくなったら首になるのでしょうか?また、社員にしてもらえたとして、条件と違っていたらどうすればいいんでしょうか?採用された職種は製造ですが、もって3年ぐらいだと言われました。

  • 派遣社員について

    現在、派遣社員として1年半働いています。 私の会社は毎年、冬になるととても忙しく、人手も足りないのですが、 年を明けると極端に仕事が減ります。そうするとやはり解雇の心配がでてきます。私は首を切られるのが嫌でわがままも言わず、まじめに働いているのですが、(他の派遣の方は極端にやる気のない人や夜勤や残業をするのが嫌と言っています。)現在私の部署で夜勤、残業、そしてほとんど休むことなく働いているのは私だけでこの忙しい時期私がいないと私のいる部署はやっていけない状況です。しかし私は以前から1番上の上司と折り合いが悪く、いつ首を切られてもおかしくない仲です。 ですので、年が明けるとまた首を切られる心配が出てきました。去年も 筋の通らない理由で首を切られそうになりその時は周りの正社員に助けられました。(実際他の正社員の方は私がいてくれて助かっていますと言われます。)派遣として働くのはこの会社が初めてなのでそれまで派遣社員というのがどんな立場なのかまったく知りませんでした。 2ちゃんねるとか見ていると、どれだけ頑張っても派遣は評価されず首を切られる、それが嫌なら最初から派遣なんかで働くな。という書き込みを見かけました。やはりその通りでしょうか?首になればなったでしょうがないとわりきるべきですか? あと秋葉原の通り魔の犯人が派遣で働いていて解雇が理由で事件を起こしましたが(それだけの理由ではないのですが)ああいう事件が起こったため派遣の制度がましになるとか状況が変わることはないのでしょうか?現在の派遣の現状を教えてください。 無知で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 派遣社員と正社員について

    派遣社員を雇うことに対しての メリットとデメリットを教えて下さい。 また女性事務員を一人雇う場合 派遣と正社員とではどのくらい(¥)違うのでしょうか? 聞いた話ですが、派遣先によっては派遣社員は正社員よりいい給料をもらっているのだから正社員の私達より仕事をやって当たり前という感じもあるようなので 現実はどうなのでしょうか?

  • 女に暴力を振るうのはなぜ悪いか

    一般に暴力を振るう場合男性に振るうよりも女性に振るうほうが周りの人間から嫌悪感を持たれます。なぜなのでしょうか。 論理的に説明してください。ちなみに私は男です。

  • 悪態をつく派遣社員が戻ってきた

    あまり勤務態度のよくない派遣社員が職場にいます。 以前もこの職場で働いていたようなのですが、自分より年下の人間を呼び捨てにしたりと態度が良くありません。また同じ職場に戻れたことで、自分はできる人間でまた呼び戻されたと思っています。 派遣会社、派遣社員からみれば、派遣先は客先ですから、それなりの礼節をもって対応して欲しいし、私も相手が年上なのでそうしていますが、その派遣社員がいない間に入社してきた正社員からは不満が出ています。 派遣先の上司や派遣元に相談する場合、こちら側に問題なく訴える場合には、派遣先の上司や監督者、人事から派遣もとの会社に言ってもらうのがよいのでしょうか?