• 締切済み

至急です。回答者様へ、申し訳ありません。うそ・・ついていた

noname#104965の回答

noname#104965
noname#104965
回答No.13

僕って言っているけどあなた男だったんですね。 前の質問では女性として相談してましたけど、何?? あなたが言っていること、どこまでが本当なの? もしあなたが嘘をつくならあなたはこの先も本当に一人になるし、誰もあなたの言うことに耳を傾けなくなりますよ。 あなたは今まで性別まで偽っていたんですね。。。 ますます二重人格とは思えませんよ。

eienn
質問者

お礼

ウリ専って知ってますか・・・ ちなみに、ぼくはゲイです。 なので、同性に対しての接し方が、 わからない部分もありました。 ネットだからいえるんですよ。 リアルは私は、 偽るだけで息がつまりそうです。。。。

関連するQ&A

  • つまらない…

    私は高校2年生の男です。 私は高校に入入学してから学校生活が楽しめません。 いじめられているわけでもないし、 部活動もインターハイに出場する実力があります。 しかし、友達と話していても、部活をしていても 退屈でしかたありません。 最近は退屈のあまり学校へ行かない日も増えました。 どうしたら学校生活を楽しめるか教えてください。

  • 面接で「自己PRして下さい]と聞かれるのですが…

    高校の推薦入試の面接で 「自己PRして下さい]と聞かれるのですが 最後を、どう締めくくったらいいか思いつきません… アドバイス、改善点を教えてください! 『私は、一度やると決めたことは諦めずに最後までやりとおすという性格をしています。 私は小学校1年生から中学校2年生まで珠算で段位をとり、 暗算で1級を取るという目標を立ててそろばん塾に通っていて、 中学2年生の時に珠算で準初段に受かり、暗算は1級に合格することができました。 中学校に入学したてのころは、両親が学校の勉強と部活を頑張るのに いっぱいいっぱいだった私を見て そろばんをやめて勉強と部活に専念することをすすめてきたこともありましたが、 私は、自分で立てた目標を達成せずに途中でそろばんを辞めるのは嫌だったので、 週に4回あったそろばんを部活でへとへとになりながらも通い続けました。 そしてあきらめずに頑張った結果、中学2年生の時に目標であった準初段に合格することができ、 思い残すことなくそろばん塾をやめることができました。 一度やると決めたことを最後までやりとおすということは、簡単なことではないということを 身をもって体験し、楽な方に逃げようとする気持ちに負けずに目標を達成できたときは、 とても気持ちがよかったです』 アドバイス、改善点おねがいします。

  • 高校生活暇すぎ・・。

    高校二年です。 高校生活が退屈で仕方ありません。中学の時は剣道部でした。 先生がとても厳しく、大変だったけど最後までやりきって充実した日々でした。 高校に入ってからも剣道部に入りましたが自分と合わなくて12月に辞めてしまいました。 (入りたい部活がなくてしかたなくといった感じです。入学時に入る気は全くありませんでした。) それから半年たった今学校と家を往復するだけの毎日です。 勉強もなんとなくやる気が出なくてあまりできるほうではないです。 正直中学との忙しさのギャップがありすぎて暇すぎます。 学校では友達とそこそこ楽しく過ごしていますが楽しいのはそれくらいです。 この時間をもてあましている僕が今やるべきことはなんでしょうか?

  • 上位にいるための勉強法。

    はじめまして。私は、中学3年生を卒業し、もうすぐ高1生になるものです! なんとか志望校に合格し、私にも春が来ました。 ところで、高校に行ってからどうあやって勉強すれば 上位にいれるかのか分かりません。 私は、中学校のころは、ガリ勉で高校に受かりました。 でも、高校に行ったら上位にいる人は、 ガリ勉ではなく、部活などをやっていて、メリハリがある人だと聞きました! 私もそんな人になりたいです。 部活は、入りたいです。部活も勉強も一生懸命やりたいです。 明日は、高校の説明会です。 春休みの課題も配られます。(結構多いそうです) なので、勉強も本腰を入れて開始したいです。 高校で上位にいるためには、春休みどのように勉強をしておけばいいですか? 一応、塾の春期講習に参加します。 あと、進研ゼミもやっています。 あと学校に入学してからは、どうやって勉強していけばいいですか? ガリ勉ではなく、上位に!!!とは思っていますが、 別に楽するわけではありません。 毎日目標は5時間です(受験生の時は、もっとしていました)苦手科目は、国語なので、大学入試では、小論文(?)があるそうなので、鍛えたいです。 最終的に、難関大学といわれるところに合格したいです!一生懸命頑張ります。 教えてください。

  • 至急お願いします・・・。

    現在高校1年生の女子生徒です。 今回は、私の将来のことで悩みがありまして・・・ 私は、富山県立新港高校というところの商業科です。 高校を卒業したら、進学したいんです。 進学先は名古屋美容専門学校です。 すごく頭は悪いし、普通科ではなく商業科なんですが、 がんばれば受かれるのでしょうか・・・??? 頭は悪いんですが、今から目標が専門学校合格というのが できたので勉強をしてがんばりたいと思っています。

  • 高校生活が悔やまれます

    私は国公立大学を目指す受験生ですが、高校生活に大きな悔いを残してしまい、毎日後悔してばかりいます。 入学当初は弓道部に入りたい気持ちがありましたが、勉強との両立の不安や友人に流され、結局入部せずに茶道部に入りました。茶道部は週一の活動だけでとても緩い雰囲気です。一年の頃はパソコンや携帯で遊んでばかりいて、ろくに勉強もせずにだらだら過ごしていました。また勉強してなかったので学校のペースに慣れず、部活に入りたいと思う余裕などありませんでした。二年の後半になってようやく余裕が生まれ、部活に入りたいと思い始めました。しかし時はすでに遅く、部活に入ることはできませんでした。 体力が落ち、高校でできた友達もあまり多くなく、やっぱり部活に入ればよかったととても後悔しています。思えば、一人でパソコンすることよりも皆と一緒に合宿に行った方がずっと楽しかったはずです。 今、皆が引退に向けて頑張っている姿を見ると、自分は貴重な青春時代の三年間をなんて無駄にしてしまったのだろうかと悔しくて仕方ありません。先生方の「部活で完全燃焼したら後は受験だ!」という言葉を聞く度に涙が出そうになります。最近では授業中も後悔ばかりしてしまって集中できません。その上、部活がないにも関わらず人並みにしか勉強していなかったのでこのままでは志望校に入れそうにもありません。 高校生活が充実してない上に志望校に落ちたら…。毎日不安と後悔の気持ちでいっぱいです。 もちろん自業自得だと分かっていますし、きっぱり諦めて受験に向けて頑張るつもりです。けれどどうしてもマイナス思考が止まりません。 どうしたら前向きに考えられるでしょうか。また、高校生活で味わえなかった充実感を大学で埋めることはできるのでしょうか。 長文ですみません。 おそらく自分で解決すべき問題だと思いますが、今の私にはどうにもできないので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 高校受験後の燃え尽き症候群でしょうか?

    現在高校一年生です。 高校受験では挑戦として国立開成を受験し、結果は駄目だったもののとても充実した日々を送っていました。 その後、前から行きたかった公立に進学しました。 でも、高校生の今、まったく目標がありません。 中学時代の目標が’受かる’ことだったので、今考えると入学後にどうしたい、とかがまったくなかったことに気が付きました。 高校受験は自分のなかでゴールでした。 完全に燃え尽きました。 クラス、部活は楽しいのですが、かつてあった勉強への情熱が取り戻せません。 好きだった数学も最近では学校のテストすらまともに取れなくなってきました。 そんな状態が入学以来半年以上も続き、正直つらいです。 こんな自分は甘いのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • 学校生活

    某私立高校に入学した高校1年生です。 ぼくは特進コースに入っているのですが、 学校がとてもつまらなく感じています。部活には入っていません。 部活もしてなくて、クラスの雰囲気が嫌なのか、このような感情を抱いています。 そして、まったく勉強が手につきません。 どのようにモチベーションを保てばいいか分かりません。 このままだとずっと勉強しなくなってしまいそうなので、投稿してみました。 どなたでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 至急回答お願いしますどうすればいいのかわかりません

    高校一年生なんですが、今ものすごく学校に行きたくありません。 過去に裏切られイジメられた経験があり、人の目や行動が凄く気になります。ハッキリ言うと人が怖いです。 いろんな人に高校生になったら大丈夫だと言われたんですがやっぱり怖くて話しかけられません。頑張って一人には話しかけたんですが、お昼ご飯を一緒に食べようと誘ったら一人で食べたいと断られました。その子以外一人で食べている子はいなくて、他のみんなは大勢で食べています。一度一緒に食べようと誘ってくれて食べたんですが、人見知りで人が怖いので大勢で食べるのは正直嫌でした。誘ってもらったのは本当に嬉しかったです。 ちょくちょく休んでいたら最近本当に学校に行くのが嫌になりました。 最初の方は休んでいるとき行きたいと思ってたんですが、今では学校に行くと思うと苦しかったりお腹が痛くなったり心臓がギュッて握られているような痛みがあります。息もしにくくなります。 通信制に行きたいんですが、父に「そんな金ないからな!!!」と言われてどうすれば良いか分かりません。 もし見た方がいれば教えていただきたいんですが、CBCテレビのノブナガという番組でフリースクールがどんなんかをやった回のフリースクール名分かる方いませんか?? 分かる方いれば教えていただきたいです。 大阪府内で高校生でも通えるフリースクールがあったら教えてください。お願いします。 私のような悩みをもってらっしゃる方の質問を見るんですが、回答に確実と言っていいほど「甘えるな」と書いてあります。できればそういう回答はやめてほしいです。甘えてる自覚はあります。でも死にたいと思うほど悩んでるんです。

  • 全日制から定時制に。アドバイスお願いします。

    親が離婚して母の方についてきました。 父が借金をしていて、母にも父が作った借金があります。 母は4年前入院したことがあり、再発の可能性がないとは言えません。 私は今高校に通いながらバイトをしていますがあまり稼げていません。 高校卒業後は専門学校に行きたいのでお金がいります。 そこで定時制に通いながらバイトをしたいと思っています。 《ちょうど学校も週二日ぐらいのペースで休んだりしてて、通っていても無力感が酷かったので。 中学の時はほぼ365日部活で厳しいけど尊敬出来る顧問とチームメイトのもとで全国を目標に部活をしていました。高校に入ってからは活動的な部活に入らずこれといった目標も見つけれず、私何をしているんだろう?みんな(中学のチームメイト)は部活やったり日々頑張っているのに、置いていかれたくない。全日制学校じゃなくても定時制行ってたくさんバイトしてせめてお金ぐらいためて社会勉強していたい。高卒ってのがほしいだけだし。なんて思っていました。》 ●全日制から定時制に転入は比較的楽に出来るのでしょうか??(私の高校バカです) ●今高校2年なのですが、2年ぐらいで卒業出来るのでしょうか??それとも定時制一年生として1からやり直さなければいけないんでしょうか? ●定時制卒業後、専門学校への入学は難しくはないですか?? ●私の考えは甘いですか??このまま全日制に通った方がいい理由ありますか? 文章下手で申し訳ありません。 高校2年生です。 ちょっとしたことでもなんでも意見を聞きかせてほしいです。 アドバイスよろしくお願いします。