- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校教諭試験 良い教材を教えてください!)
小学校教諭試験に向けた効果的な教材とは?
このQ&Aのポイント
- 30歳過ぎの質問者が小学校教諭試験合格を目指して勉強中。通信制大学で教員資格取得の勉強中であり、7月にある横浜市の教員採用試験にも向けて準備中。しかし、資格試験に向けた勉強に手がついておらず焦りを感じている。良い通信教育教材を探しており、条件としては時事問題への対策や価格の相場などが挙げられている。
- 勉強すべき内容として教養・専門(小学校)・小論文を考えているが、東京アカデミーの通信教材は高額なため、それよりもリーズナブルな教材を探している。時間も限られているため、効率的に勉強できる教材についてアドバイスを求めている。
- 質問者は通信制教育教材にこだわっているわけではなく、時事問題に強い教材が希望だった。一般書籍でも構わないとしており、経済的な制約もあるため、コストパフォーマンスの高い教材が求められている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
働きながら通信での勉強をしつつ教採の勉強…過酷ですね。。 さて、要は「教採の勉強には何がよいか?」を問うている訳ですよね?? なら別に『通信』教育教材は必要ないかと。自分で勉強を進めるしかないですし…個人的にですが。 月刊教育誌ではダメなのでしょうか?「教員養成セミナー」「教職課程」等には、時事教育ニュース、各自治体の試験情報、答申、教育活動ニュースなどが載っています。また、教養問題や各教科別問題も多少ながらあるので、勉強もできます。¥1,000~で購入できます。時事に関してはバックナンバーを読むとほんの少し…という感じでしょうか。 教養、専門にはこれだけでは不足するので、ここで「東京アカデミー」の教材を書店にて購入されるのがよいかと。よくまとまっていて良い教材です。答申集も「教育答申資料集」で発行されているかもしれないです。 30日でわかる!とか、電車で読める~、とかのマメ本・ポケット文庫の類は未だに改正法に変わっていなかったりする場合もあるので、やっつけで勉強する場合は要注意です。 あと2ヶ月しかない…早めに希望自治体の傾向をつかんで、そこを集中的にやるしかないです!
お礼
ご丁寧に回答ありがとうございました。 案ずるより生むが易しということで、同じ教採を受験する友人や妻(学校教員)に色々と聞いたところ、trncさんと同じようなアドバイスをもらいました。 実際のところ、学習の範囲が分かったら、それほど恐いものではないということが分かりました。 本当に有難うございました。