• 締切済み

夫が何をやってもうまくいきません。

自営で洋服の販売代行を10年程していたのですが、経営悪化で借金し夫婦で自己破産しています。その後、夫は飲食業に就職しましたが人間関係が原因で1ヶ月で辞め、その後は軽の配送業をしていましたが、請負先のトラブルや、やはり人間関係で続かずとうとう今の会社からも契約を打ち切られてしまいました。 今月からこの会社の車を購入し、天引きで返済する話だったのですが契約を切るのだから車も返す様に言われたそうです。 きちんとした書面での契約も交わしていないので、返すしかないのでしょうか・・・・ まだ、自己破産して4年なので自分で購入できませんが、今後も配送の仕事をするのに車が必要です。 購入できる方法はないのでしょうか・・・・ 夫は、車持ち込みの配送の仕事をしたいようなのです・・・

みんなの回答

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.5

#1ですが再度失礼します。お礼有難うございました。 お礼文を読んで、奥さんの旦那さんに対する愛情と信頼を大変感じました。 と同時に、やはり自営が長かった為なのか、サラリーマン社会に対しての「世間知らず」の様な一面もさらに感じてしまいました。 お礼に書いていただいたような事は「ごく普通」の事です。あの内容で「それは無理もないね」と理解するサラリーマンは殆どいないでしょう。 そういった事も全て踏まえ、なお家族の為に皆、「歯を食いしばって」懸命に働いています。 しつこいようで、二度もの回答失礼します。質問者さんの御家庭の今後の御発展をお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.4

私も適性検査をした方がいいと思いますが、その前に職の選び方を勉強した方がもっと良いと思います。 接客向きと言っても、洋服の販売代行と飲食業と配送請負業は全然違います。 求められる資質も向き不向きも違ってくると思います。 今回の配送での件についてはその会社とのトラブルが原因かもしれませんが、運送請負がどのような業界か実情を事前に調べましたか? 請負という雇用形態、軽配送便の業界となれば、トラブルは当たり前にも思えますが。 また、個人で仕事を長年されている人はサラリーマンに馴染めない部分もあると思います。 私の経験ですが、年上(長年)個人事業主や社長だったという経歴の方が中途で入られてきて、仕事を教える役目を何度かしてきましたが、やはり人に教えてもらう時の態度とか考え方が一般のサラリーマンとは違います。 出来る人は数ヶ月で飲み込み、今までの経験を生かして活躍されますが、ダメな人ははっきり言って高校新卒の新入社員にも負けます。 ダメな人の一番のネックは、妙なプライドを捨てきれていない所にあります。 数年~数十年、社長や事業主として仕事をされてきた経歴は認めますが、 「異業種に入って一からやり直し」というのが分かっていないのか? 分かっていないのに知ったかぶりで口出しをしたがります。 そういうのはある程度できるようになってから提案するものであって、最初からそういう調子の人は誰も教えたがりません。 (製造業での話しです) 今後も旦那さんが車持ち込みの仕事を希望されているようですが、はっきり言って車での仕事は楽ではありません。 事故や怪我はもちろん違反による免停など、普通に会社内で働くよりリスクもあるということです。 (ルート営業というのもありますが、車によるリスクは同じ) ご夫婦で自己破産されている現状、自分で車を持つのは後回しだと思います。 まずはお二人とも働くこと。 不平不満のない会社はありません。 世の中のサラリーマン、男は黙って働くのは当たり前です。 家族持ちで住宅や自動車ローンを抱えている人はゴマンといます。 (私もその一人です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>夫は、車持ち込みの配送の仕事をしたいようなのです・・・ 本当でしょうか?本当に仕事をしたいのであれば、自己破産しているという状況で「人間関係で続かず」なんてなるものでしょうか?楽したいのが一番ではないでしょうか。 この意思がはっきり固まらないと、仕事についても同じことを繰り返すだけですので、まずは「何が何でも仕事をする」という意思を固めることが先だと思います。 また、車だけ黙ってもらえるはずは無く車の返却は当然です。

toro-desu
質問者

お礼

楽したいのなら楽な仕事を選んでいると思います。 今の配送の仕事は家を朝6時に出て、帰りはよるの9時過ぎ。その間荷物の詰め込み受け渡し以外は運転しっぱなしで、時間に追われお昼も食べずに運転していた日も何回も・・・道が込んでて送れる時は連絡入れても1分おきに「まだか」だの、「今どこ?」だの運転中に携帯を鳴らす人もいたそおうです。 今回も請負先が配送先の時間やルートを間違えたのに、誤魔化してばかりで・・・人のミスは指摘するのに自分のしたミスは認めずはぐらかすのが許せなかった様です。そこを、相手に追求したら、むいてないでいきなり契約を切る話が・・・ けして、仕事の内容ではないのです。 私も生活があるのでなんとか続けてもらいたいのですが・・・ 今日請負先からもう一度やってみないか?と連絡があったようですが断ったみたいです。もちろん、車は返却しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoiti
  • ベストアンサー率30% (37/120)
回答No.2

適性検査とかされました? 自分がどんな職に向いているとか。 一度入ったのだから、よっぽどのことがない限り辞めるのはどうかと思いますが…。 よっぽどのことがあったと思いますね、とりあええず。 まずはご主人の人間関係を何とかするほうが良いでしょうね。 ひょっとして人間関係は苦手なのですか? ついキレるとか、まったく話さないとか、礼儀がなっていないとか。 その辺は治すようにしましょうね。 仕事に就くならなおさらです。 それと、配送の仕事でなければならないのでしょうか? 中古車も買えないようなら、とりあえず他の仕事をするべきだと思います。 やりたい事だのやりたくない事だの、そんな状況ではないのでは? 私も昔嫌なことがあって会社を辞めたことがありましたが、さすがに人間関係のみで辞めはしませんでしたね…。 体が壊れたらいけないので我慢しすぎはよくありませんが、二回も辞めたのですから、そこから少しでも良いから学び取って次に活かしてくださいね。

toro-desu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫も最初っから人間関係が苦手だった訳ではなく、接客業が15年以上も続いていたのですから得意としていたのです。ただ転職した先々でいろいろあったようで、人がだんだん信用できなくなったみたいです。 私はどちらかとゆうと、人間関係が得意で昔から嫌な思いをした事がないので、理解できずに喧嘩になったこともありましたが、彼も苦しんでどうしていいのか判らない状態でいるのであまり責めても仕方がないのかなぁ・・・と、ただ働いてもらわないと生活もあるので本当におっしゃる通り、そんな状況ではないのです。なんとか次は頑張ってもらいたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

困った夫婦さんですね。 そんな状況の中、人間関係とか言ってすぐ辞めたりクビになる旦那さんが悪いのであって、その事を問題視していないあなたもどうかしています。 男は黙って、嫌な事があっても歯を食いしばって 仕事していくものですよ。 車の件はローンが出来ない=払えない。だから返さなきゃいけないに決まってますよ。好き勝手言って辞めておいて、車は使いたいなんて言ってる事が子供滲みてますよ、本当に・・・。 「心を入れ替えて働きますので、もう一度チャンスを下さい!!」と謝罪し、お願いするしかあなた方御夫婦に生きる術はない、と悟ることです。

toro-desu
質問者

お礼

文章って難しいですね・・・ なかなかうまく伝わらない様です・・・・・ 別に好き勝って言って辞めている訳ではないのです。 真面目すぎて、相手のいいかげんな態度や嘘や誤魔化しが許せないのです。 私もどうしてもっとうまくやっていけないんだろう、と何度も思いましたが彼にとっては嘘をついて誤魔化されるのが本当に我慢できないようです。 今回も請負先のミスがトラブルの原因でしたが、そのクレームの責任をとらされお客様に頭を下げお客様から契約を切られたのです。請負先は最後まで自分のミスは誤魔化して誤るどころか関係ない事でグチグチ言って来たそうです。今日になってもう一度うちでやらない?って電話が来たそうですが断わったみたいです。もちろん、車は返しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫はローンを組めるのでしょうか。

    専業主婦です。 5年前に私の身内が私名義のカードで勝手にカード会社に借金をし、 支払えないから自己破産してくれと言われ、夫には言えないので 内緒で自己破産をしました。 この度、夫が車を買うことになったのですが、夫の名義でローンは 組めるのでしょうか。 現在、夫は会社員で住宅ローン(夫名義)を支払っています。

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 自己破産する夫の車を妻が買い取る

    夫の仕事先が変わったために生活環境が変わり支払が困難になってきたため自己破産を考えています。 車の所有者は夫で普段使用しているのは私です。 支払残高は50万あります。 先日査定をしてもらったところ価値は0円だそうです。 そのディーラーでは下取りで頑張っても10万円くらいと言う事でした。 下取りに出す予定など無いですが査定をしてもらう理由に買い替えるから査定をという話にしたので・・・。 本題ですが・・・20万円以下の車は引き取られないと言う事を聞きましたが 夫が自己破産するに当たって万が一車を引き取られては私の仕事に支障が出るので 私が身内にお金を借りて残高をローン会社に全額払って名義を私にしてから 自己破産をしたいのですがそれは、財産隠しになってしまうのでしょうか?

  • もし夫が自己破産してしまったら、どうなりますか?

    こんにちは。 お世話になります。 夫が経営している会社が倒産しそうです。 とても不安なのですが、 そうなると、夫は個人保証をしていますので、 自己破産の可能性があります。 (詳しい個人保証額や返済の可不可能性は、夫から聞いていません。  理由は・・・   ・急な事で、夫は会社・従業員の事に奔走している為、    それどころではない   ・私は、夫の会社・経営には携わっていないので詳しく知らない   ・男性と言うことでプライドを傷つけてはいけないと思い、    今まで、私は遠慮してしていた   ・目前の自己破産と言う現実が怖い など) ただ、今は目前となってしまったので、 考えていかないといけません。 そこで、 自己破産になってしまう事を想定して、 お伺いしたいのですが・・・ もし、夫が自己破産した場合、 家族・妻である私も自己破産者になるのでしょうか? 自己破産前に、 家族へのダメージを回避すべく、 私(無職)がしておくべき事はあるのでしょうか?  以前、芸能人が  夫の破産に伴い離婚したのが記憶にあるのですが、  それは、破産によって夫婦仲がどうとかではなく、  何らかのそうした事情  (妻も破産してしまうから?破産前に何かを回避すべく離婚した?)が  あったのだろうか?と、急に疑問に思いました。 急に会社が倒産しそうで焦っており、 あまり善良な内容の質問では無く、 申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 借金まみれの夫と離婚したい

    マイホームを購入して7年目になります。 5歳の息子と私の実父母と一緒に住んでいます。 マイホーム購入後、夫が出会い系での浮気、 消費者金融での借金を繰り返すようになりました。 もうしないとの約束で何度も借金を家計で肩代わりしてきました。 でも、夫から別居を言い出し別居生活も3年目に突入しました。 トラック運転手をしている夫は、最近自分で仕事を始めたようで、 夫が現在どれだけの収入があるのかも知りません。 どのような生活をしているのかも知りません。 もちろん、今どれだけ借金があるのかも知りません。 新しい仕事になってから、まともに生活費をふりこんでくれなくなりました。 自分の借金返済で精一杯のようです。 月に10万返済していると言っています。 現在住宅ローンが2,400万ほどあります。 旦那名義のローンですが、私は連帯債務者です。 将来的には夫は自己破産するしかないのでは?と思っています。 夫が自己破産すれば、連帯債務者である私も破産するつもりです。 離婚後に夫が自己破産すると、養育費なども免責になると聞きました。 ならば、自己破産してから離婚したほうがいいのでしょうか? 破産者から養育費はもらえるのでしょうか? 夫にはまだ離婚を切り出していません。 いろいろ知識を得て、離婚の条件を揃えてから有利に進めたいと思っています。 どうか、みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 実父が自己破産したら夫の仕事に影響は?

     実父に借金があり、そのことは夫に告げていません。 おそらく返済は終わらない金額なので実父が亡くなった時は“遺産放棄”するように言われていますが、私も妹も自立し、母も返済に疲れたようで(子供への影響を心配して20年前は自己破産しなかったようです。)『自己破産してもらっては?』と思っています。 その場合、保証人になっていない母には影響はありませんよね? 過去の投稿から、“親の借金は子供には影響しない、 自己破産した場合本人は役員になれない”とありました。  私の主人は会社役員をしています。 子供(私)に影響はないのだから、子供の夫にも関係なく、役員うんぬんは本人に限ってのことで、夫の仕事への影響(血縁関係者に自己破産した人がいる=信用が落ちる等)は本当にないのでしょうか?

  • 夫の仕事について。。。

    夫は、今の会社で、数年前に部署を移動。。。というか、配送担当だったのを営業担当にまわされました。 もともと、営業には向いていない性格で、辛そうにしていました。 しかし、生活のため、というのと、今、辞めても次に仕事があるか?と心配して、なんとかがんばってくれているのですが。。。 上司から嫌がらせをうけていたり、人間関係もきついようです。 休みもほとんどないです。 こんな状態で、続けさせるのはつらいので、辞めてほかを探すようにすすめますが、「もう少し頑張る」といいます。 もう40歳手前ですし、どうすべきか、悩んでいます。 私は、どうしてあげればいいのでしょうか?

  • 自己破産しますが、車はどうしても手放したくない

    夫の約800万の借金で自己破産することにしました。 私は保証人にもなってないから私の車は取られずにすむけど、夫の車(軽)もどうしても取られたくないのです。 その理由は、夫が長年勤めている会社で、マイカーがないと仕事が出来ないのです。営業マンなのでマイカーで1日中、車を使います。車が必要でない部署はありません。車がなくなると、上司からは車を購入しなさいと言われて、でも、ローンが組めないから購入も無理だし、そうなると破産の事実を伝えることになって、そうしたら、役職が降格され、1.2ヶ月ごとの転勤命令をされます。もともと転勤族の会社なので、いろいろな理由をつけて、転勤命令がでます。そうしたら、子供が幼稚園にも通えなくなりますし、引越しだけでもかなりお金が必要になりますし、車がないとすると、実費でタクシーを使って仕事をしなくてはならなくなります。 自己破産できて、免責が決定しても車がないとやっていけません。私の車は子供の幼稚園の送り迎えや私が病院(多数)に行くために、夫に貸す事はできません。 夫の車のローン残高は約77万です。保証人はいません。 2年前に120万で購入して所有者は車を買った販売会社になってます。今回の破産を司法書士で頼むと思うのですが、車は手放す覚悟をして下さいと言われました。 それに夫の車の名義を私に変更すると、免責が不利になります。と言われました どうしても手放さないといけないのですか? 相談にのってくれる方良きアドバイスお願いします。

  • 自己破産は夫の会社にばれる?

    5年前に自己破産しました。 その4年後、夫が降格になったのですがそれが私のせいだと今頃言い出しました。 夫の会社は経営が破綻し、そのメインバンクであった某地方銀行が経営者になる形でなんとか持ち直しました。(夫の会社は銀行ではありません) その後夫が降格になったのです。 その理由が私の自己破産だということです。 そこで質問です。 自己破産をしたことが私の会社にも誰にもばれていないのに、なぜ夫の会社が知ることができるのでしょう? 夫は、親会社が銀行だからだというのですが、勝手に社員の家族のプライバシーなど調べてもいいものですか? 官報には載っているので調べようと思えば調べられると思いますが、そこまでするものでしょうか? 私には別の理由で降格になったのに、私のせいにしているとしか思えてならないのです。 当時旦那は不倫をしており会社にもばれていたようなので・・・ 本当に私のことが原因で降格になったのならしょうがないですが、もとはといえば旦那が生活費を入れなかったからのことなのに、すべて私のせいにされていることに納得がいかないので、教えていただきたいのです。 妻の自己破産でより夫が降格になることはありますか? 自己破産したことをいくら親会社が銀行だからって、勝手に調べることはできるのですか?

  • 夫の会話、どう思いますか!?

    昨日別なところでも質問させて頂き、確実に夫がおかしいところがあると認識出来ましたので、どこがどうおかしいのか具体的に知りたく質問させて頂く次第です。 http://oshiete.homes.jp:80/qa4058845.html 自己破産した夫の母がいます。 夫の母は今、夫の都合も、夫の事情も考えることなく、息子の夫を気遣うこともなく、ただただ自分の都合を押し付けてくる始末。 このことだけでも問題でしょうが、私が抱えている深刻な問題はこの先にあります。 手に負えない義母について聞かされた私は、 「自分の都合ばかり言ってないで、もう少し子供のことも考えれば?親でしょ?俺だって生活があって、色々問題抱えてるの分かってるでしょ?、そうお母さんに言って、自分の都合ばかり言うのをやめてもらうようにすれば?」 そう夫に伝え、夫も、 「そうだね。今度電話があったら言うよ。」 そう言っていました。 そして今朝義母から電話があり、 「頼んでおいた自己破産で使う書類は揃った?揃ったなら今日職場にでも取りに行きたいんだけど。」 と言われたそうです。 そこで夫は、 「出張に行っていたからまだ確認してないけど、こっちにも仕事の都合もあるんだから、今日確実に必要なのか確認してから来れば??」 とだけ言ったそうです。。。。。。 この前の話し合いと違うのです。 ******************************** 私「ねぇ、この前お母さんに、ちゃんとこっちの事情を分かってもらうように、自分の都合ばかり押し付けてこないように、きちんと話すって言ったよね?どうして言わないの?」 夫「仕事の都合もあるんだから、って話したよ。」 私「そうじゃなくて。もう少し子供のことも考えてとか、俺も色々問題抱えてるの知ってるんだから、自分の都合ばっかり言うのやめてとか、親でしょ?とか、そういうこと言うって話し合ったじゃない。。。」 夫「問題あるんだからとは言ってないんだけど、その話のあとお母さんが体は大丈夫か?って聞いてきたよ。」 私「は???それがさっきの話に何関係あるの?」 夫「いや、関係ないけど後から言うとまた話がおかしくなると思って。」 私「だからなんで今その関係ない話をする必要があったの!?」 夫「うん、関係ないんだけど、後から言うとダメだと思って。」 私「いやだから、なんで関係ない話なのに今する必要あるの!?」 夫「だから!必要ないけど、後から言うとダメだと思って!」 私「は!?だから!それって言わなかったから話逸らして、自分が話してないことを責められたくなかっただけでしょ!?」 夫「そんなのないって!!責められるのなんていいんだって!後から言うとダメだと思っただけなんだって!」 私「じゃああたしの質問の答えは?それ答えないのは?やってないから答えない、やってないから話を逸らす、ただのその場しのぎでしょ!!なんでそうやって嘘付き続けるの!!なんでそうやって自分で言ったことなのに、普通にやらないでいられるの!!どんなこともいつもこうでしょうが!!」 夫「だから母親がね、体大丈夫なのか?って聞いてきたんだって。それ言いたかっただけなんだって。。。」 私「そんなこと聞いてない!!」 ********************************

リモコンERC-TV01BK-TOでBS操作
このQ&Aのポイント
  • 東芝テレビリモコンERC-TV01BK-TOでBS番組を数字チャンネルを利用するとデジタルに画面が変わってしまいます。
  • BSは、チャンネルボタンで、番組に変更ができますたが、数字ボタンでは、操作ができませんでしょうか。
  • エレコム株式会社の製品
回答を見る