• 締切済み

●関西の地方銀行のこれから目指す姿について●

関西地域の地方銀行がこれから目指す姿とは何だと思いますか?私は池田+泉州の経営統合をきっかけに地方銀行の連合体としての再編が進むのではないかと考えています。皆さんのご意見聞かせてください。

  • j26
  • お礼率80% (4/5)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

住友→三井住友、三和→三菱東京UFJ、大和→りそな、太陽神戸→三井住友、大阪+近畿+福徳+浪速→近畿大阪(りそなグループ)、幸福+関西→関西アーバン(住友グループ)。 かつて大阪を本拠としていた都銀、地銀、相銀のほとんどは合併・統合・破綻を経て再編されました。 形の上では単体で残っている泉州もMUFGの子会社として、大正は同じくMUFGの持分法適用関連会社として既に系列化され、唯一独立性を維持していた池田は今決算で550億円の大赤字を出し、実質的にMUFGの傘下に組み込まれました。 結局大阪にあった銀行でまともに生き残ったのは住友だけということになります。 (りそなは実質的に一度破綻して、国から2兆円を超える公的資金を注入されています) 東京・大阪・名古屋ではもともと都銀が強く、歴史的にも地銀が育つ余地がなかったため強い都銀の周りに新興勢力の相銀がいるという構図が続きました。 この点は他地域の金融勢力図とは大きく異なるところです。 大都市部以外では、地場の大口顧客や資産家取引は地元地銀が抑えていますが、大阪では都銀の住友・三和・大和・太陽神戸が地銀の役割も兼ねていたともいえる訳です。 こういう歴史の中で、今後大阪を本拠とする地銀(旧地銀+相銀)が集散を繰り返しても所詮メガの掌の上の話ですから、ある意味では再編は既に終わっています。 むしろ大阪ではなく関西周辺の有力地銀が積極的に大阪進出を進めており、今後はMUFG、三井住友の2メガとの棲み分け、有力地銀同士の喰い合いという図式になっていくものと考えています。

j26
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございます。 関西の地方銀行のあるべき姿とは、メガバンクといかに棲み分けが出来るか、と考えていたので大変参考になりました。 >大阪ではなく関西周辺の有力地銀が積極的に大阪進出 これについて私は有力地銀を筆頭に地銀の連合体が形成されていくと考えています。ATMの連携なども行われていますし。 そうした連合体同士の喰い合いという意味合いとはまた違っているのでしょうか。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

金銭バブルのときにも、きっちりとした経営が出来ることかな? 事業借り入れなどのの審査基準の厳しさを、世の中の情勢によって 極端に緩めるとか、審査を甘くするとか、担保価値を大きく見積もるとか そういう後々の経営に響くことをたやすく変えるような事をやらないこと、 無理に必要もない融資を頼み込んで、あるいは無理やりに貸付するような 営業の仕方をしないこと。 それは逆に言えば、不況になってきても急な貸し渋りや貸しはがし、 そんなことをしなくてもすむような健全経営を目指すことでしょうね。 それと、むやみな店舗拡大や業務拡大(保険や株の取引の仲介など)で、 本業ではないところから収益を得ようと思わないことかな? 余計なものに手を染めて本来の業務差し支えて、ポシャった金融機関は 今まで腐るほどありますから。

j26
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 素早い回答をありがとうございます。 商業銀行の基本である、貸出業務を突き詰めていく、ということでしょうか。 >むやみな店舗拡大や業務拡大(保険や株の取引の仲介など)で、 本業ではないところから収益を得ようと思わないこと これについてはもう少し自分の考えを深めていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方銀行

    地方銀行は地域密着、地域貢献が経営方針として第一に来ると思いますが、具体的にどのような行動をとることによって地域貢献、地域密着が行われると思いますか?? 私の調べている地方銀行は地域イベントに積極的に参加しているように思えます。 みなさんの意見お伺いしたいです。

  • 地方銀行は国が守ってくれる?

    地方の<第一地銀>と言われている銀行に娘が総合職で入行し、3年目になりますが つい最近 隣県の第一地銀と経営統合しFGを創設しました。 最近の低金利・少子高齢化で銀行を取り巻く環境は厳しくなって来て減益、5年後?には半減する?というニュースが巷で湧いて来てます。 そこで質問ですが・・ 仮に地銀が潰れそうになってしまうと、かつての都銀がそうであった様に・・ 国が地銀を助ける様な事をすると思いますか? 先行き不透明で心配です。

  • 関西電力のイメージについて

    お世話になります。 みなさんは関西電力についてどのようなイメージを持っていらっしゃいますか?? 良いイメージ、悪いイメージ様々あると思います。また、全くイメージがないという方もいるかと思います。そこで、どんなイメージでもいいのでみなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか? あとできればみなさんのお住まいも記入していただけるとありがたいです(~地方程度でも十分です)。地域性の高い企業なので、地域によってどれだけ意見に違いがあるのかも調べてみたいです。

  • 地方銀行の通称を教えてください!

    中国地方在住の者です。 先日、四国へ旅行に行きました。街中を車で走っていると、見慣れない地方銀行がたくさんあって、家族と「あの銀行は何て呼ばれてるんだろうね~」なんて話をしていました。 その時に『四国銀行』というのがあって、通称が≪しぎん≫なのか≪よんぎん≫なのか、家族で意見が分かれました。(どーでもいい事なのですがw) で、先ほど調べてみると、どうやら≪しぎん≫という通称だそうです。 でも、私は≪しぎん≫と聞くとどうしても『詩吟』の方を思い出してしまうのですが、四国にお住まいの方が≪しぎん≫と聞くと、やはりまず『四国銀行』を思い浮かべるのでしょうか? 中国地方には『中国銀行』というのがあって、通称は≪ちゅうぎん≫と呼んでいます。『広島銀行』なら≪ひろぎん≫。私からすると当たり前の通称なのですが、他の地方の方が聞くと、違和感とかあるのでしょうか?? このように、地方銀行は通称で呼ばれることが多いと思いますが、皆さんのお住まいの都道府県にある地方銀行の通称を教えていただけませんか?ありきたりな通称でも構いません!なんとなく響きがおもしろかったりするとなお嬉しいですww 正式な銀行名と、通称を教えていただけたら幸いです!(信用金庫などでもOKです!) くだらないアンケートですが、よろしくお願いいたします!

  • 地方銀行かJAか(長文です)

    最近地方銀行とJA(多分県下で一番大きい)の2社に内定を頂きました。 けれど、まだどちらに就職しようか悩んでいます。 企業研究もちゃんとして、実際働いている方から話を聞いたうえで働きたいと思ったのは、地方銀行でした。しかし、地方銀行だと自分の故郷に帰り、自宅勤務となります。(JAの場合は実家から離れているため一人暮らしとなります。) 私は、田舎に帰り働くことに対して、少しためらいを感じています。私の田舎はお年を召した方が多く、いい意味では近所同士が家族のようで、人と人とのふれあいを大切にして暮らすことが出来ますが、一方で仕事をする意外は何の刺激もなく、田舎独特の閉鎖的な雰囲気を持っています。私はそれが嫌で大学は都会に出ました。 一方JAは、今下宿している都会で働くことが出来ます。採用時には、営業地域外もはなはだしい私を、地域とは関係なく採用してくれ、業務内容にも魅力を感じますが、「ノルマと自爆」の話を聞き、少し不安に思います。しかし、都会であれば仕事意外にも様々な刺激を与えられ、趣味も広がり、田舎のように家と仕事場の往復になることは避けられるのだろうかと考えています。 自分は結婚してもずっと都会で暮らしたいと考えています。しかし、本当にやりたいのは銀行員であり、あとで後悔するのが怖いのです。 偏見も入っているし、社会に出たことのない学生の甘っちょろい悩みだということは分かっています。しかし、社会経験豊富な皆様の立場から、意見を聞ければと思い、投稿しました。 読みづらい点もあったかと思いますが、よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 地方銀行の将来性

    メガバンクはAIなど業務効率化で行員、人件費削減に動いてますが 他方、地方銀行は証紙高齢化で 人手不足。  そこで行員の給料を上げ、自主退社を止めようとの動きが あります。 人手不足と機械化・・これからの時代・・銀行業、特に地銀は どうなると思いますか?? 顧客選択も進むのでしょうね・・。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 地銀に就職を考えてる学生です。

  • 地方電力について

    地方電力、というか自治体が作った電力会社が増えているみたいです。 目的は、自治体の経費削減や、雇用の確保など色々あると思いますが、地元の電力会社にお金を払うので社なく、安いから、と他の地域、例えば関西とか中部とか、から電気を買っていたら、逆に域外に資金が流出していませんか? 自治体が作る地方電力って役に立っているんでしょうか?

  • メインバンク、郵便局or地方銀行

    熊本県八代市という比較的、田舎に住んでいます。メインバンクを郵便局にするか地方銀行にするか迷っています。 数種類のATMではいつも地方銀行のATMに行列が出来ているので、地方銀行の方がいいのかなぁ?とも思うのですが… みなさんのご意見、アドバイスお待ちしております。

  • 不況が地方公共団体に与える影響と地方銀行の経営について。

    こんにちは。 現在、時事問題の対策をしています。地方銀行の業界団体を受けようと思っていて、面接日が明日なので、ここで質問させていただきます。 質問は以下の三点、時系列順にさせていただきます。主な質問内容は地方公共団体と地方銀行の関係についてです。 一つは、夕張市のことについて。 夕張市が破綻したとき、夕張の指定金融機関は損害は被ったのでしょうか? 地方債受入の中心的プレーヤーである地方銀行は諸に損害を受けていると思うのですが、実際どうなんでしょうか? 二つは、サブプライム・ローンに端を発した不況の影響について。 新聞を読んでいて、リーマン債の損失を受けている地方公共団体もあると書いてあった記事があったと思います。 とすると、地方公共団体としては損失分がほとんど全額なくなったということになると思うのですが、不足分の資金はどのように賄うのでしょうか?このときにも、地方銀行が果たす役割はあるんでしょうか? 三つは、道州制について。 「地方分権」の名の下に、小さな政府を目指している現在、地方公共団体は資金面で大変心配されていると思います。 交付金削減等、国を頼れなくなる地方公共団体は、その団体の指定金融機関から資金を調達するということになるのでしょうか? 最後に、これらの3つを組み合わせて、サブプライム不況→地公体にも影響→(道州制も関わってくる)→最終的に地方銀行の経営に影響する、という流れで話すのは変でしょうか?

  • 関西地方で弥生時代体験!

    なにぶん初心者なので、 どうか皆様のお力をお貸しください。 私は、関西地方の某大学の考古学研究会に所属しているのですが、 この度クラブの幹部になりまして これからクラブをまとめていかなければなりません。 しかし、なにぶん初心者で、 前回の幹部がここだけの話、考古学に興味がないのか? あまり考古学らしい活動をしてこなかったので 更に何もわからない始末です・・・。 で、来年からどのような活動をしていこうかと 他の幹部とも話し合ったのですが 『弥生時代の生活について』調べてみてはどうか。 という意見が出ました。 で。皆様にお願いなのですが。 関西地方で 弥生時代の体験。 たとえば土器を作る体験等、 『考古学らしい体験』ができる場所はないでしょうか? それ関連の本・ホームページなど、もしあればお教えください。 どうかお願い致します。