• 締切済み

地方銀行の将来性

メガバンクはAIなど業務効率化で行員、人件費削減に動いてますが 他方、地方銀行は証紙高齢化で 人手不足。  そこで行員の給料を上げ、自主退社を止めようとの動きが あります。 人手不足と機械化・・これからの時代・・銀行業、特に地銀は どうなると思いますか?? 顧客選択も進むのでしょうね・・。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 地銀に就職を考えてる学生です。

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.5

>>人手不足と機械化・・これからの時代・・銀行業、特に地銀はどうなると思いますか?? 今年は近畿大阪と関西アーバンが合併して関西みらい銀行が出来ました。 去年はきらぼし銀行。 来年も再来年も合併する銀行が有ります。 同一県内の合併を良しとしなかった公正取引委員会が2年間揉めたうえ親和銀行と十八銀行の合併を認めたからもう他の県も止まらないでしょう。 最終的には各地方に2個くらいになるんじゃないですかね。 地銀と第二地銀を合わせると約100有るので、そうなるのは50年くらいかかりそうですけど徐々に合併していく感じかな。 法人顧客の観点から見ると、まだまだ地銀は強い。関係ない地方の中小の為にメガが融資審査なんてしてくれないから。 でも個人顧客の観点から見ると、現時点ですでに地銀を選ぶ理由があまりない。 営業店でなくては出来ない事はかなり限られていて、IBとコンビニATMで事足りる。そこに電子マネー化がダメ押ししようとしている。 今後40年で日本の人口が2/3になると言われており、均等に2/3になるのではなく、人口が都市部に集中するから地方の人口は1/2になるでしょう。 銀行の淘汰は自然の流れ。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとございます。 地方は少子高齢化で人口減・・。 必然的に地方銀行は、特に支店から統廃合されていくのでしょうかね。 そうすると行員も要らなくなる・・。 自然とAI機械化が進んでいくのでしょう~ね。 ありがとう御座いました。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.4

>メガバンクはAIなど業務効率化で行員、人件費削減に動いてます その通りですね。 都銀各行は、数万人規模で人材削減を行っています。 また、支店統廃合で無人店舗を増やしていますね。 韓国の金庫番・お財布と揶揄されているみずほ銀行も、同様です。 日韓関係が悪化した途端、韓国に朝貢して「今後も優先的に融資を行うので、安心して下さい」と南朝鮮臨時革命政府主席?に伝えたようです。 >行員の給料を上げ、自主退社を止めようとの動きがあります。 これは、事実です。 が、人員が集まらない原因ではありません。 地方銀行・第二地方銀行は、多くが赤字です。 単独で生き残るのが困難な銀行が多いのです。 質問者さまがご存知か否か分かりませんが、多くの地銀・第二地銀では「銀行同士の合併」が進んでいます。 支店の統廃合・無人化では、既に対応できない状況らしいです。 九州基盤の地銀同士が、合併しますよね。 四国では、香川県・徳島県の銀行が合併していて「関西の銀行も、グループ化」となりました。 地方銀行は、どこも生き残りに必死なのです。 この状況を知っているので、求人を行っても人材不足の場合もあるのです。 >特に地銀は、どうなると思いますか?? 先に書いた通り、規模の拡大(営業エリアの拡大)に進み+徹底的合理化を目指すでしようね。 この為には、地銀の多くは都銀と資本提携していますからグループ化が大々的に進む可能性もあります。 ゆうちょ銀行は、三井住友銀行。JAバンクは、三菱UFJ銀行・・・。 既に、水面下では動きがあるようです。 >地銀に就職を考えてる学生です。 先ず、希望する地銀の経営状況+地域の貢献度を判断する事をお勧めします。 今の地銀は「カードローン」に力を入れていますよね。 カードローンといえば聞こえは良いですが、実質的には無担保無目的融資のサラ金です。 実際の審査は、ノウハウを持っている提携消費者金融が行っていますからね。 経営状況が安定していて+地域からの信用されている場合は、就職先としてOKです。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は健全性な地銀も やはり将来は厳しくなる・・。 しかし それにしても・・行員の高給は羨ましい限りです。 福利厚生も 特に人口が少ないせいか・・地方では 医師・公務員・銀行員の高給が際立ちます。 他の地場産業などとは天と地の差・・です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

https://www.asahi.com/articles/ASM5L04SQM5KULFA05J.html 既にこういう記事が出ていますね。どこかで読んだことがあると思います。これも知らずに地銀に就職を考えているのだとしたら、二段階認証も知らないでペイサービスを始めたどっかの会社の社長くらいイケていません。非常識といっていいと思います。 地銀に就職を考えているのであれば、金融系か経済系の学部の学生さんだと思います。さて、かくいう質問者さんは地銀に口座を持っていますか。周りの友達などでも地銀に口座を持っている人はいますか。「メガバンクでもなく、ネット銀行でもなく、信用金庫でもなく、地銀に口座を持つメリット」ってなんでしょうか。 メガバンクだと、全国にATMがありますしだいたいが駅前などの立地がとてもいい場所にあって便利というのがあるでしょう。ネット銀行ならアプリと連動していて使いやすい、お金の引き下ろしもコンビニでできる利便さがあるでしょう。 将来、独立開業などを考えているなら融資を受けることを見越して信用金庫や地銀に口座を持つメリットはあるかもしれません。というか、今はそれくらいでしょう。で、世の中にどれだけそれを考えて地銀に口座を持つ人がいるんだろうかという話ですね。 https://news.livedoor.com/article/detail/13857516/ またこういう記事もあります。金融業務の多くはAIに代替可能であることから、多くの銀行員が不要になるだろうという予測があります。 この中で興味深いのが「2000年に600人いた株式トレーダーが、2人になった」という一文です。既に2018年2月にVIXショックというのが起きましたね。自動取引が市場のほとんどになっており、それらのAIがVIX指数から全てが「売り」の判断をして急落したという事件です。 貴殿が考えなければいけないのは、20年後、30年後です。20年後に銀行員は要らないとなったら、おそらく貴殿は40歳くらいの住宅ローンと教育ローンを抱えていそうな年頃にリストラされる可能性があるということです。 貴殿が銀行業界に就職して、生き残れる可能性があるとしたら卓越したITやプログラムに対するスキルがある場合だけだと思います。今の銀行や金融関係にはそういう知識とスキルを持った人が絶望的に足りないのは、7ペイの失敗を見ても明らかです。あんなのド素人が作ったようなものですよね。ITやプログラムや仮想通貨(暗号資産)へのリテラシーが低い日本の金融関係では、そういうスキルがある人は重宝されるでしょう。一方のIT業界には金融スキルを持ち合わせている人がほとんどいませんからね。 「仮想通貨分かりません。QRペイシステムとかどんなものなのかよく知りません」なんてのは2020年時点でも要らない人材です。

noname#252484
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 経済学部で<金融ゼミ>を専攻してますが・・ まだまだ勉強不足でした。

回答No.2

将来地銀でのお仕事を希望されておられるようですが現在は極めて厳しい状況です。 ネット銀行など無店舗型の銀行が参入してきて旧来の銀行の経営が圧迫されています。 更にネット銀行が得意とするスマホなどによる電子取引が広がり個人顧客の銀行離れが進んでいます。 メガバンクもAI技術を採用して合理化を進めていますが一行の合理化では追いつかず複数銀行間でのATMの共通化などの合理化を進めて顧客の電子取引等に対応しようとしていますが個人顧客の銀行離れを止めるまでには至っていません。 少子高齢化は限界集落問題が起きているように人手不足よりも個人顧客の減少となって表れています。 少子高齢化による顧客の減少に加えてネット販売の普及で地元の商店の売上が減少してシャッター街化が進んでいます。 百貨店(デパート)やSC(ショッピングセンター)などの業界でも閉店(廃業)が増えています。 特に地方の独立系の老舗百貨店の閉店が続いています。 地方銀行にとっては地元の流通業の衰退は資金需要の減衰に直結します。 これ等に追い打ちをかけているのが日銀の低金利政策です。 従来型の銀行の本業であった資金の貸付による収益が大幅に減っています。 地方銀行は生き残りをかけて合併などの統廃合が進められています。 従来は同一県内の銀行の統廃合は公取によって厳しく制限されていましたが、地銀の苦境を救済すべく政府主導で規制が緩められています。 参考 下がる地銀統合のハードル |2019年 | 木内登英のGlobal Economy ... http://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2019/fis/kiuchi/0306 業界全体が衰退していくというのは製造業では経験済みです。 その経験からすれば生き残った企業は残存者メリットというのを謳歌しています。 現在地銀が淘汰の時代を迎えているからといって恐れずに先輩社員と生き残り競争にチャレンジして下さい。 今流行りのIT業界などでヌクヌクと生活するより充実した人生が送れます。 生き残り戦争に勝ち残れば将来は豊かな生活が約束されています。

noname#252484
質問者

お礼

ありがとうございました! 現状も地方は益々生産人口が減少し 介護必要な高齢者ばかりです。 私は出身は田舎ですが、今、都心の大学で金融関係の専攻してます。 これからの銀行・・この高齢化ビジネスにも力を入れなければならないでしょうし、問題が山積みなのに・・単に高給ばかり取って勤務時間をのほほんと過ごしてる行上から目線の行員が多い気がしてます。 まるで公務員化したみたいです。 これじゃ生き残れない・・銀行の将来を憂います。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

証紙高齢化って初めて聞きました どんな高齢化ですか 90歳のおじいさんにもわかるようお願いいたします。

noname#252484
質問者

補足

すみません・・。 少子高齢化の誤りでした。 いかがお考えですか? ご意見お聞かせ下さい。

関連するQ&A