建設業界の現状と課題

このQ&Aのポイント
  • 建設業界では、土曜出勤や休日出勤が当たり前であり、人手不足により若い作業員が減っています。
  • 休日出勤手当が現金支給されず、代休として扱われることが多く、さらに代休を取得できないケースも多いです。
  • また、建設業界では、外国人労働者の雇用が増えており、安い給与で働かせることが問題とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

建設業界について

関連企業で仕事をしていますが現場関係者のほとんどが会社で休日となっている土曜出勤、工期が遅れると日曜、祝日出勤が当たり前の業界です。 そのため若い作業員はいません。 あと休日出勤しても手当(現金)が出ないで代休扱いとなります。 更に人手不足で代休すら取得できずに消えてしまうという企業が多いです。 休日出勤を現金支給しないのは人件費削減が理由なのは明白ですが、外国人労働者を 安い給与で雇えばいいというのは業界自体に問題があると思います。 仕事内容を考慮すると日本人でも企業の給与はどこも安いです。(実際、現場作業員は下請けですから) これに異議を唱えて休日出勤手当の現金化を迫ると退職するよう言われるでしょう。 そのため現場管理の資格等を持っていても異業種に転職する方は多いです。 ご意見等を頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

納期がある職種は多かれ少なかれそういう傾向はあるでしょう。 どこを目指すのかでしょうか。 その会社で幹部や経営陣になって取り締まる側になりたいのか。 スキルを高めて独立、起業を目指すのか。 目の前の金のためなのか。 どの業種もそうですが、その人の必要度の大きさによって報酬は変わります。 誰でもできるような仕事をしている人がいくら不満を言っても「嫌なら辞めろ」ということになります。 でも、その人がいなくなれば会社が成り立たないとなれば高い報酬を出してでも「辞めないで」となります。 建設業界は長い不況で技術者が不足していて、求人自体は多いのですが即戦力で使える社員はなかなか確保できないようです。 施工管理くらいの資格なら建設業に従事していればそれほど難しい資格ではありません。 もし大切な資格なのであれば、資格を持った人をむざむざ異業種に流出させたりしないでしょう。 クレーンオペレーターや大型ショベルなどの重機オペレーターとか火薬類取扱保安責任者等の免許とか自分の武器を持った方が闘いやすいと思います。 今は武器を持たないで戦っている状態ですから、負けることは目に見えています。 異業種に転職するのも良いですが、そこでも競争というのはありますから戦いに負ければまた逃走することになりますよ。 私の周囲にも、どちらのタイプもいますが、辛い職場も続けていれば立場が上がって働きやすくなったという人もいます。 あるいは、異業種に転職してこんな世界もあるんだと生き生きして働いている人もいます。 どちらも5年くらいは修行のつもりで働かないと本来の仕事の意味は理解できないと思いますよ。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休日出勤、残業手当がつかない会社は多いのでしょうか?

    完全に労働基準法を無視してるのでおおっぴらに言えるものでもないと思いますが、 休日出勤、残業手当のつかない会社は多いのでしょうか? 現在働いている会社では、休日出勤、残業手当が全く出ません。 土曜日は隔週で休みなんですが、休日出勤の代休として 出勤日の土曜日に休みをもらってたりしたんですが、 「代休を貰いたい」というと良い顔をされません。 最近では、会社の勤務予定表に従って土曜日休むだけでも渋い顔をされます。 自分で調整のきく仕事のときは、残業して週末休めるように調整するのですが、 パソコンの出来ない年配の方の清書作業で休日出勤を頼まれます。 休日出勤手当がつくのなら、頑張ろうという気にもなりますが・・・。 上記も理由のひとつとして転職を考えているのですが、 不景気ということで、手当の付かない会社が多いのでしょうか?

  • 休日出勤の取扱いについて教えて頂けますか。

    休日出勤をしても休日出勤の時間外手当が給与が年俸制との事で支払われませんし代休も取れません。 代わりに有給休暇を取るように言われます。 年俸制では此が合法なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有給消化して会社から休日手当てがでないと告知

    現在、私が正社員として勤めている会社では、土日祝日に出勤して代休をとる場合は有給扱いとなって休日手当てが加算されますが、代休をとらない場合は手当てがつかない状態になる、という給与計算をしています。 先日、私が扁桃腺炎で3日の有給を使いました。 結果、会社から「8月まで有給はない。あなたは全て使ってしまった。」と告知を受けました。 さらに、「8月までは代休も使えないし休日手当ても加算できない。」とも告知を受けました。 小さな工事屋で、この3年ぐらいは相当厳しい状況の中、雇用契約どおり遅滞もなく順当に給与が払われているので、この部分では贅沢はあまり言わないつもりです。本来は、代休を有給消化させること自体が法違反なのですけど… 問題は、ここから先です。 すごく基本的なことだと思いますが、例えば現場の都合上、今月はあと4日・約25時間の休日出勤が予定されていますが、通例と照らし合わせたとき、この4日に関しては給与計算の対象にならない、つまりタダ働きになってしまうのでしょうか?それとも、日当などで加算されるのでしょうか? 各会社ごとに規約も違うことはわかっているのですが、通常の計算方法を知りたいのです。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 最低賃金について質問です。

    最低賃金について質問です。 住んでいる福岡の最低賃金は680円です。 毎月出勤日数が違うため計算の仕方がわかりません。 数ヶ月分提示しますので詳しい方計算法を教えて頂けないでしょうか? A 稼働日数22日 残業時間19時間半 基本給13万 所定時間外賃金17608円 給与総額150608円 B 稼働日数27日 (内休日出勤1日・休日出勤代休有2日) 残業12時間 基本給13万 所定時間外賃金10836円 休日手当7313円 休日手当代休有3792円 給与総額151941円 C 稼働日数24日 (内休日出勤1日・休日出勤代休有2日)残業時間11時間半 基本給13万 所定時間外賃金10384円 休日手当7313円 休日手当代休有3792円 給与総額151489円 月給で基本給13万+手当で入社時納得はしたのですがこれだけ出勤日が違うのにほぼ毎月一定の金額というのが納得できません。 計算の仕方として給与総額から勤務日数×1日の勤務時間+残業時間を割った金額と最低賃金を比較すればいいのでしょうか? 残業時間は一般的に125%増しと聞いてますが、それありきで計算していいのでしょうか? *休日出勤とは祭日出勤です。 *代休有とは土曜日休んで日曜出勤した場合です。 *朝8時~17時までが定時で内勤でお昼休みも仕事の電話を取ることがありますがこの時間も勤務時間に含まれるかどうかわかりません。 *基本的には月~土曜までが仕事で日曜出勤の場合土曜が代休として扱われます。

  • 建設業の労働時間の問題などについて

    うちの会社は卸売の会社なのですが、その中の一部門が建設業(店舗内装業)をやっています。この業界は、休日を取る事もままならず、もちろん代休や有休を消化するのもほぼ不可能に近いです。 休日出勤・時間外・深夜労働は当たり前であり、法定で定められているものや会社が労働基準監督署に届けている形だけの内容とは大きく違っていると思います。 休日に仮に休めたとしてもひっきりなしに電話がかかってくるため、ほとんど自宅で仕事をしているようなものだと訴える人もいます。 こういう長時間労働・休日・時間外労働の改善策として、人員を増やす事や外部業者に頼むなどの方法もありますが、余計に人件費がかかる事や、やはり一つの物件には同じ一人の担当者が就いていないと、いろんな抜けが起こりますし、どうしてもうまく運ばないと、口を揃えて現場の人間は言います。お客様にも示しがつかないとの事。 次々と回ってくる物件によって、現場の人間はパンク寸前で不満だらけですが、 どうする事もできない状況で、改善策がいつまでたっても生まれません。 また、労働基準監督署に発見されると大きな問題になると思うのですが、 こういう状況を改善する方法はあるでしょうか? 世の中の建設業の皆様はどのようにして、こういう問題をクリアされているのでしょうか? お教えください。

  • 代休に関して、根本的な勘違いあり?

    最近、代休を取る機会があって、その際、疑問に思ったですが、例えば 5 月のある時点の総作業時間が休日出勤も含めて 150h だとして、その月に休日出勤分の代休を取ろうとすると、総作業時間から 7.5h 減じられて、142.5h にされてしまいます。 休日出勤の代休を取るのは当然だと思うので、作業時間が減らされるのはおかしいと主張すると、働いた分を休日に振り替える(※)のだから、作業時間が減るのは当然、減らしたくないのだったら有給休暇を取って下さいと言われます。 ※ 振替休日と代休の違いは分かっています。 しかし、以下のように考えると、代休を取ったからといって作業時間を減らすのはおかしいと思うのですが、如何でしょうか? 1) A さんは日曜日に休んで、月曜日に 7.5h 働く ⇒ 総作業時間は 7.5h 2) B さんは業務の都合で日曜日に出社して 7.5h 働き、月曜は代休を取ると、7.5h 減らされて、総作業時間はプラスマイナス 0 (※ 代休なので休日手当は支給される) 1 日働いて 1 日休んだのは A さんも B さんも同じなのに、普通に休んで働いた A さんは 7.5h で、休日に働いて代休を取った B さんは作業時間 0 or 働いたことにしたければ有休を取らなければならないというのは、何かおかしくないでしょうか? ※ 実は、私は客先で作業していて、そこには他の会社の方もいらっしゃるのですが、皆、代休を取るのだから、作業時間が減らされるのは普通じゃない?と言われます。私は何か根本的な勘違いをしていますでしょうか?

  • 休日出勤、振休、代休、手当 について

    はじめまして中小企業にて給与事務を担当しているものです 会社では就業規則にて、下記の項目設定しています ・休日:土日、国民の休日、祝日、年末年始 ・時間外勤務手当(所定外労働時間を越えて労働させた場合)時間給*1.25 ・休日出勤手当(所定の休日に会社が労働させた場合)時間給*1.35 ・振休、代休の設定あり 前月の勤務簿(手書き)を回収し、それを元に勤怠のチェック、給与計算を行っています。 ここからがいま困ってしまっていることなのですが 請負業務担当の社員の勤務簿を確認したところ、月の後半の2週間にわたり1日も休暇を取られていないようすだったので、「振休を申請されましたか?」と確認したところ「休みは取れない」との返事が返ってきました。であれば時間外勤務手当がでる代休で取得してくださいと申し上げたところ、「休みはしばらく取れない、休日も、手当もないのはどういうことか」と言われてしまいました。 手当というのは休日勤務手当のことを言っているのだと思うのですが、事前申請のなかった休日出勤にはいままで代休で処理してきたので、この場合どのように対処すればよいかなかなかまとまりません。 そもそも このような場合 代休で処理してしまうと社員の方の不利益になってしまうのでしょうか? どなたかこのような事例に遭遇されたことがある方、知識をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 代休で休めないので給与として計上したいが・・・

    会社よりメールにて業務連絡があり、要約して書くと ・休日出勤した場合はまず代休として計上してその月の勤怠を提出する。 ・平日を休み代休を公使して完結する。 ・平日に休めない場合は、最大6ヶ月もしくは3月(年度末)の  どちらか近い方で特別手当として給与に特別手当か何かの形で上積みする。 ということで運用しろと言われています。 現実として平日忙しいので休日出勤しているわけで とても休めるような状態ではありません。 ですので上記の通りにすると最大6ヶ月もの間休日出勤分の給与が入ってこないことになります。 就業規則には代休についてここまで詳しく書かれていません。 会社に対してさっさと支払うように申し入れるつもりですが、 何か法的な根拠やうまく会社を納得されられる根拠はないでしょうか?

  • 休日出勤を強制的に代休取得させることは労働法違反?

    不況のせいか、最近、休日出勤を強制的に代休で消化することを上から言われています。 ※休日出勤とは、会社が休日と定めている土曜、日曜、祝日の出勤です。 ※代休を取った場合でも、休日残業として支払われる残業代の上乗せ分は給与の中に支払われています。 ※強制的に代休取得することが労使間で合意している事実は無いようです。そもそも私の会社には労働組合がありません。 質問したいのは、下記の項目についてです。 1)そもそも、代休での取得を会社側は強制できるのか? ※休んだ分、自分の仕事が圧迫されるくらいなら休まないで仕事をしたい時があります。 2)休日出勤が発生したのと同じ月内に、有休休暇が残っているので、有休休暇を取得しました。 しかし、上から、有給休暇ではなく、休日出勤の代休で消化しろといわれました。 会社はそれにより、人件費を削減できるかもしれませんが、労働者側からすれば、有休取得を制限されたことになり、結果的に一年間で有休を消化できなくなります。 有休取得と代休取得のどちらに優先性(優先順位)があるのでしょうか? 以上、労働法にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自分の会社に聞くのは、やっぱり立場上聞きにくいので、よろしくお願いいたします。

  • 代休につて・・これって会社の横暴?

    「休日に出勤した場合、基本的にはその月で代休または休日出勤手当で精算する事になるが、申告によって代休を翌日にとる事ができるものとする。代休をとれるのはその翌日までとする。」とH19年4月に、私は事務をやっているので社長の奥さんから(私の上の者)頂きましたが、社員の方々に公表されておらず、この月から明細上休日手当ては¥0で、代休扱いにするという作業になりました。会社の横暴にしか思えません。労働基準局の相談室にも聞いてみましたが、上司に言いずらいなら、労務士に聞いてみてはと・・できたら聞いてみますが。 納得いかず・・こういうやり方ってあり?なんですか?