• ベストアンサー

気分の上下で面倒くさい私。

me-you1103の回答

回答No.1

私は女性で、質問者様と同性です。 ズバッと言って傷つけてしまいますが、ちょっと面倒だなと思ってしまいます。愛情があれば、受け止められますが・・正直面倒。 質問者様は自分を卑下し過ぎです。 そして、相手に期待し過ぎです。彼は質問者様の分身ではないのですから、100%希望通りの言葉なんて返せません。でも、彼なりに質問者様を思っての言葉だと思います。 「今の私を愛してくれる?」こう言うような聞き方をしてみては? 質問の仕方を変えてみてはどうですか? 女性でも男性でも、大人でも子供でも、捻くれてる人は可愛く思えないです。もっと自信を持って。そして、相手を信じて欲しいなと思います。 自分を満たしてもらう前に、自分が相手を満たしてあげなくては・・私はそう思います。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ズバっと言って下さって嬉しいです。 自分に自信を持ちたいのですが、なかなか難しくて・・・。 >「今の私を愛してくれる?」こう言うような聞き方をしてみては? 折角提案して下さったのに何ですが、私には図々し過ぎて言えそうにありません・・・。 こう聞いたら、彼は「YES」としか答えられません。 よくよく考えると、私は、 「YES」or「NO」の選択の余地を残した上で、「YES」の答えを望んでいます。 >彼は質問者様の分身ではないのですから、100%希望通りの言葉なんて返せません。 その通りですよね。 本当に面倒臭くて自分で自分が嫌になります。 >自分を満たしてもらう前に、自分が相手を満たしてあげなくては・・ この心掛け大切ですね。 彼はよく「癒される」と言ってくれます。 だから、私が満たそうとしなくても、そうなっているんだ、と思っていました。 この辺りは自意識過剰であったかもしれません。 卑下したり、自意識過剰であったり、殆ど真逆の様な・・・; でもこの心掛け、忘れないでいたいです。

関連するQ&A

  • どうやって気分の上下をコントロールしたらいいのでしょうか?

    気分の上下が激しくて困っています。ハイの時に約束したことを、落ち込んで破ってしまうこともあります。いわゆる躁鬱病ではないらしいのですが、気分安定剤を服用し、「よく寝るように」と医者に言われています。それから自分で気分をコントロールするようにも指示されています。でも何をどうどのようにしたら気分をコントロールできるのか、全く分からないのです。医者にも聞いてみましたが、そこまで手取り足取り教えてくれるわけではありません。全く気分の波をなくそうというわけでもないのでしょう。誰にだって気分の波はあるのですから。社会生活を送れるぐらい、人との約束を守れて信用されるくらいに気分を安定させたいのです。

  • 自分でも理解のできない気分の上下に困っています。

    質問タイトルの通り、気分の上下が酷く、困っています。 気分の良い時はとても重い荷物を何往復も運べたり 凄くテンションが高く他人と会話したりできる程なのですが、 気分の悪い時は寝たきりで口数も減り日常生活すらできず全くの別人になってしまいます。 気分のスイッチが入ったり切れたりするのは主に起床時で、 気分の良い時は起きた時から凄くテンションが高いです。 逆に気分が悪い時だと起きてもベッドから出られません。 主に5~20日程度で切り替わります。 なぜこのように気分が両極端なのでしょうか?何か精神的な異常があるのでしょうか? 自分でも自分の事がわからず困っています。第三者からのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 面倒くさいと思ったのはダメですか?

    年明けから2人で週1もしくは10日に1回会ってる年下の男性がいます。 付き合ってはいません。 バレンタインもホワイトデーも当日会ってます。 この金曜日から昨日まで遠方に住んでる友人宅に泊まりがけで行ってきました。 出発前に連絡して、土曜日は友人と飲んたので連絡してませんでした。 付き合ってもないのに連絡する事もないかな。って遠慮もあったし。。。 この友人が先週末に胃炎で寝込んでたって聞いてたのを 彼にも話してました。 (私が行く頃には完治。友人も「がっちり飲めるよー♪」って言ってました) すると彼からメールが来て「楽しく飲んでるの?」との事。 私「飲んでるよー^^」 彼「友達体調悪いのに飲むとか酷くない?」 私「もう大丈夫みたい」 彼「でも気をつかうよね。普通」 私「そうね。ごめんごめん」(面倒になってくる) 彼「素直すぎない?酔ってて明日は覚えてないんじゃないの?」 ってやりとりでした。 なんだかイライラしてしまい放置してみたら 次の朝「ごめん。折角楽しく飲んでるのに変なメール送った」って連絡。 帰ってきたよ。ってメールすると 私の有給の残りってある?って聞いてきて平日に自分の買い物に 付き合って欲しいとの事。。。 なんだか舐められてるような気分です。 友人は「拗ねてるんじゃないの?構ってって言ってるのよ」って言ってましたが。。 拗ねるなら彼氏になってからじゃないの? って思ってます。 このやり取りでイライラする私は器が小さいでしょうか? こんな場合どう対応すればいいのでしょうか? なんでも言う事聞くと思われるのは困ります。。。 .

  • 貴方はこれで気分を悪くしますか?

    私と関係を持ちたいと言う、4年前から親しい男性Aは今まで2回間違えてメールして来ました。  勝手にAの電話が作動し私にかかった事は2回。 1回は普通に歩いている音のみ聞こえ、2回目は親しげに女性と話しているのが聞こえました。 ごめん、間違えた! と謝られた事はないです。 この度、朝の10時半にAから ”11時、森で” とメールきた件で質問です。 私はその森から1時間の所に住んでいます。 また、こんな急に会おうと誘われた事はありません。  なので、私はこれを Aの間違えメールだと判断。  メールの意味が分らない  とAに送っても、返事がなく、私は気分を悪くし、来週のAとの約束をキャンセルしました。来週は 初めて関係を持とうと二人で約束していました。 Aは  ”僕は今朝君が白鳥の隣にいると思ってメールした! 約束キャンセル? 優しいね!(嫌味) わかった!” とメールして来ました(その森には白鳥がいます。私は白鳥が好きです。しかし滅多にその森には行きません。しかも朝から。。) 更にAは  ”別に君の事は攻めない。 こういう事は す ご く 慣れているからね。時間がたてば君も穏やかになるだろう  (私は嫌な事があって約束をキャンセルした事が今まであります)  別に君の事は怖くない ” とメールして来ました。 質問 1私が白鳥の隣にいると思った  というのはいい訳ですよね? 2皆さんは 間違えメール2回。間違え電話2回 で気分を悪くしますか?

  • 失恋の気分です

    よろしくお願いします。 あるサイトで知りあった既婚男性とメル友を1年してました。 私も既婚です。 最初の頃に1度お会いして世間話をしただけです。 毎日メールをくれて、私の日々の心の隙間を埋めてくれるような そんな気分でした。 相手も疑似恋愛のような気分を味わいたいらしく「愛してる」など 伝えてきます。 でも、毎日メールをしていると私以外にも「愛してる」と言っているメル友がいるように感じてきたので、聞いてみると「いない」と 言うだけです。  いろいろな辛さと不安、不信感がつのって何度か、メールを辞めようと言ったところ引きとめてくれていました。 しかし今回、辞めようとすれば無視をすればいいのだけれど、私の性格から1年間の長いメールのやり取りから情もあるのでちゃんと辞める意思のメールを送りました。 相手からの返事はないので了解と解釈していますが、なんか気持ちがスッキリしません。 自分から言っといて振られた気分です。失恋した気分です。 このモヤモヤ、悶々とした気持ちを晴らすにはどうしたらよいでしょうか? メールを終えてから2週間になります。

  • 気分屋の彼氏

    気分屋の彼氏がいます。 デートの誘いとかも「今週は忙しくてその日は会えない」と言っていたのに、当日いきなり「やっぱり今から会える?」とか。 デートの日は彼の気分しだいで決まります。 彼が海外へ1ヶ月行くことになり、その時も「少しでも一緒にいたいから空港まで一緒に行きたい。お見送りしてくれる?」って話してて、私はプレゼントと手紙まで用意して当日に渡そうと思ってました。 フライト時間が早かったため、朝早く起きなきゃいけなくて数日前に「お見送り何時に待ち合わせする?」ってメールしたんですが、ずっと無視が続き当日は朝早く起きて彼の連絡待ってたんですが、いきなり「ごめん、やっぱり会うと寂しくなるから1人で行くね」って一方的な連絡で行ってしまいました。 だったら何故もっと早く言わないのかなって。 朝早く起きる意味もなかったし、いきなりのデートの時も急かされて、なんでもっと早く言わないのかなっていつも思うんです。 日本に戻る時も、「お見送りの時は突き放したりしてごめんね。お迎えはちゃんと来てくれる?会いたいよ」と言われたので行く約束をしてたんです。 だけど、また「何時に空港に迎えいけばいい?」って数日前にメールしたら無視が続き、当日の夜「今、家につきました。時差ボケで疲れてる」とだけメールが来ました。 文句を言ったところで無視が続くので、流してました。 基本的にメールも彼氏のペースです。 私が長文を打った日には、返信は返ってきません。 大半は読んでいません。 理由はめんどくさいからです。 なので、短文で送ります。 気分がのってる日はハートマークたくさん超ラブラブのメールが来ますが、気分がのらない日は文字のみの冷めたメールか、シカトが続きます。 ここ最近、メールがやたら冷たいのでテンション下がってる時期に入りました。 数日シカトされてましたが今朝メールが来ました。 「気分が落ち込んでる。最近の天気のせいかな?○○はどう?」と連絡が来ました。 正直、あなたに振り回されて気分が落ち込んでるよと言いたいところですがここは我慢(^_^;) せめたところで何も解決しないのは分かってます。 けど、なんて返信したら良いか困っています。 「元気だよー。」とだけ返せばいいんでしょうか。 それとも何も返信せず彼のネガティブ期が過ぎるのを待ってた方がいいんでしょうか。 対応に困っています。

  • どうしても暗い気分に

    こんにちは、実は今悩んでいる事があります。私は元々あまり明るい性格ではないのですが、大学が始まると特に暗い気分に苛まれて仕方ありません。でも原因がよく分からないんです。一応少ないながらも普通に友達はいるし部活もやってる、趣味もあるにはあるし大学の勉強は普通に好きなんです。 しかしどうしても大学に行くのが億劫で仕方ありません。夏休みなど長期休暇の時は精神的にもかなり落ち着いているのですが、始まったとたん何故かストレスが溜まり食べる事でストレスを解消しようとしてしまいます。 気分転換にと課外活動に参加してみたりもしましたがやはり大学に行くと暗い気分になります。 しかし、頑張らなくちゃいけない所はきちんと頑張っていますし、授業もいくら嫌でも滅多にサボらないのでだらけてる訳でもないのですが、この心の中のモヤモヤが何時まで経ってもスッキリしません。 どうして大学に行くとストレスが溜まり、暗い気分になるのか分かりません。誰か助けてください、私は甘えているのでしょうか・・・。

  • 損した気分

    おはようございます。 皆さんの中で『損した気分』は何ですか? 私は入浴直後にお手洗いに行きたくなる時です。 「せっかく体、綺麗にしたのに~(>.<)」と思います。 皆さんの中で『損した気分』は何ですか? 身近な些細な事から株で大金をスッたなど、 幅広く受け付けております。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • 気分が晴れません

    はじめまして。 はっきりした理由はわかりませんが、(恐らく人生的な悩みが重なりまくっているからですが…)最近心が晴れないことが多いです。特に1人で居る時はずっと気分が落ちているような感覚です… 身体に不調等は無いものの、歩いているだけでもなんだか無気力なような、脱力したような感じになります 。 これが疲れている、という事なのでしょうか? 全力疾走して疲れる、というような意味なら分かるのですが精神的な意味での疲れる、というのはよく分かっていないため質問させていただきます。よろしくお願いします

  • モンモンと鬱っぽい気分について

    休日になると時々鬱っぽくモンモンとします。 同じような方いますか? またどうしたら気分が晴れるかアドバイスをお願いします。 ↓以下詳細↓ 社会人になって一年目の私です。 会社は今は好きではありませんが嫌いでもありません。 初めの半年は毎日会社に行くのが嫌で嫌でたまりませんでした。 最近は慣れてきた事もあって普通です。 社会人になりたての時は休日が楽しみでとても充実していましたが 最近は休日になると時々鬱っぽくモンモンとします。 私はだめな人間だとかいう自己否定になるわけでは全くなく、とにかくモンモンというのがぴったりな心理状態です。 寂しい+物足りない+やる気が前向きに出ない+時間が何もせずに経って行ってる不安?焦り?のような感じで、とにかく気分がすぐれません。 暗い気持ちになります。 でもどうしたらいいのかわかりません。 女性でいう、生理前のような状態になります。(ちなみに私は女) 穴に落ちてしまうような感覚。 趣味や私を楽しませてくれるような物は沢山あります。漫画やピアノやネットやゲーム、裁縫、刺繍、などなど。 ハーブティや紅茶とお菓子でゆっくり過ごすのも好きです。 でも、それらをしようという気力がないのですが何もしていないと穴に吸い込まれてモンモンと青い火の玉が頭の上を飛んでいるような感じになってしまいます。 結局その穴から抜け出したくて、ドカ食いをしてみたりします。 私はストレスがたまっているのでしょうか? 自分の心が理解できません。 大学生の時はとにかくそういう事が多くて精神不安定でした。 会社に行っている間はそのようにモンモンとすることはありません。(平日の定時後もなりません。休日だけなる時がある) 私は将来、主婦になりたいと思っているのですが、こんな自分で成長がなければ仕事をしていないとまた大学生の時のように精神不安定になるのではないかと思っています。 こんな自分から脱出したいと本気で思っています。 精神を安定させるにはどうしたらよいですか? 精神に操られるのをなくしたいです。 どんな小さな事でも構いません。 どうかアドバイスをお願いします。