• ベストアンサー

6歳・スイミング半年通っても進歩なしで困っています。

6歳で新一年生になる息子がいます。半年ほど前からスイミングに通っているのですが未だ顔を水につける事ができません。目に水が入るのをとても嫌がるのでそこをクリアしない限りクラスも一番下のままです。 家で髪を洗う時は下を向いてシャワーで流しています。 洗い終わったら即タオルで顔を拭き、目に入らないようにしていました。 スイミングの先生が、目に水が入る事だけが問題なら特別にゴーグル使用を許可してもいいと言ってくれましたが本当はゴーグルは沢山泳げる子のクラスだけです。 それにゴーグル装着中ゴーグル内に水が入るともっと大変な気がするのですが(笑) 目に入る事と、潜ると耳に水が入る、と言い相変わらず泳げません。 元々臆病な性格なので無理強いするとスイミング自体行かなくなりそうなので取りあえず嫌がらず行く、でヨシと考えていましたがあまりにも進歩がないので・・・。 それに進級時に貰えるワッペンにも興味がなく欲がないようです。 家でこれからは洗髪後タオルを使わないで慣れさせていこうかと考えていますが、何か良い方法はないでしょうか? 特にいつまでに泳げるように、とのこだわりはありませんがこのままで良いのか疑問に感じ始めました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.4

中年の男ですが・・・小学生時にはカナズチだったので、経験談で > 家でこれからは洗髪後タオルを使わないで慣れさせていこうかと考えて > いますが、何か良い方法はないでしょうか? 多分、これは辞めた方が良いと思います 髪が目に入る、洗髪剤が目に沁みるとか・・・余計、トラウマになる可能性がありますから^^; 目が開けられないと言うのは、水が怖いと言うより、水で目を開けると痛い思いをしているからだと思いますので・・・#1さんと同意見で、当面ゴーグルで凌いだ方が早道だと思います プールであれば、塩素消毒の関係で、目が沁みるんですよね だから・・・ > 本当はゴーグルは沢山泳げる子のクラスだけです。 は、ゴーグルをしてるのだと、思いますよ 本人の気分しだいで、水の中で目を開ける、水で体が浮くなんて、ある日突然と言うのが、大体ではないでしょうか? 私自身も、なぜ、泳げなかったのか?なぜ、泳げるようになったのか? よく判りませんもの^^;

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 お風呂でタオル使用禁止、やめます(笑) 実は私自身は水泳部出身でして泳ぎは得意です。 なのに自分の子供に教える事ができず情けないです。 そうですね、水=痛いと刷り込まれてしまうと大変ですよね。 わずか数年の育児経験ですが、その中でも「ある日突然」な事が結構あったので気長に待ちます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.7

6歳で半年ぐらいならまだ様子を見たほうがいいのではないでしょうか 私は、3年生までまったく泳げなかったですが 4年生から急に泳げるようになって 6年生のときは50~100m泳げるようになりました (一番得意なのが背泳ぎなので、それならいくらでも泳げます) 本人が行く気がないのを無理強いをする必要はないと思いますが もう少し様子見でいいと思います

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 子供の個人差は弁えていたつもりが知らない間に他人と比較して焦っている自分に気づきました。 本人はやりたくない事はやっていないようなので行くのは嫌がっていません。進歩がないだけで(笑) 6歳になってまだ2週間足らず、もう少し余裕を持ってみてあげたいです。3年生まで泳げなくても大人になられた今ではそんな事もあったな、ぐらいになるのですねきっと。 そうなれるよう、今は様子見にしておきます。 ありがとうございました。

noname#56942
noname#56942
回答No.6

申し訳ないのですが、ご子息は水泳があまりお好きではない印象を受けました。 私自身大嫌いなあるスポーツを親に10年続けさせられ、現在トラウマになって精神科通いをしています。 質問者様のご家庭のご方針に口を出すとは大変出すぎた行動であることは理解しているつもりでおりますが、私としては水泳を習わせることがお子さんのためになるとはどうしても思えないのです。 いえ、というよりは私が質問を拝見して勝手に辛い気持ちになったという個人的感情もあるのですが、やはりがお子さんがやりたいと自ら望んだスポーツをさせてあげてほしいのです。 お子さんの人生はまだまだ始まったばかりです。 きっといつか自ら興味を持ち、進んで学びたいと思うカテゴリーが現れると思います。 その日まで、今しばらく待ってあげてもいいのではないでしょうか? 最後に、大変で過ぎた真似をしまして、本当に申し訳ありませんでした。

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 辛いご経験をされたのですね、親というものは良かれと思っていてもうまくいかない事もあるのですね。勉強になりました。 まだ小さいので経験が少なく、スイミングも習い事の一つでして他にもいくつか習い事をしています。その中で好きなものを見つけさせるのが狙いなのですが、どうやらスイミングはイマイチのようです。 しかし小学校では水泳の授業は免れませんのでただでさえ早生まれで幼い息子に自信の持てるものを持たせてやりたいと思ってスイミングに行かせています。 でも息子に強制はしません。お話頂いたように、トラウマになってはいけません。その結果、半年進歩のないスイミングスクール通いになってしまっているのですが・・(笑) いつか好きなものを見つけてその道を伸ばしてやれたらと思います。 ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.5

30歳までかなづちでした。 やはり眼に水が入るのが嫌なのがずっとトラウマでした。 親からは水を怖がっていると言われていましたが。 で、自分の場合はアレルギー性の結膜炎で 眼に水が入ると非常に染みるようです。 今では、ダイビングの経験もありますし、 スキンダイビングで半日くらいは海に浸かってますし、 スイミングスクールにも通って、1日1-2キロ程度は 泳げますが、 それでも、眼に水が入るといまだに沁みて嫌です。 ゴーグルで泳げるようになるならそれでもいいのではないかと思います。 泳いでしまえば、なんてこともなくなるということもあると思いますが。 まあ、6歳ですから慌てなくていいです。 それより少しでも泳げるようになったら川にでも連れて行って上げましょう。 こちらではゴーグルなんてしていられませんから。

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 小学校の水泳の授業が始まる前に、せめて水への恐怖心がなくなればと思って始めたスイミングですが段々時期が迫り私の中に焦りのようなものが出てきてしまったようです。 年に2、3回は数日間プールや海に遊びには行っていたのですが浮き輪は平気でもやはり顔には水をかけていませんでした。 大人になればなんでもないことが、小さいうちは差が大きいように思ってしまいます。 まだ6歳になったばかりなのでもう少しゆっくり待ちます。

回答No.3

すみません字が間違っていました 生かせて→行かせて     でした。

回答No.2

子どもさんが嫌がってなければ生かせて上げればいいと思いますよ。 うちの娘も小さいときは顔に水がつくのを嫌がっていましたが、我が家ではお風呂で水鉄砲などを使って水の掛け合いをしてみました。 そうしたら、顔に水がかかっても大丈夫だと言うことがわかってから、水に顔をつけることが出来るよいうになりました。 もちろん初めはほんの少しずつからでしたが、いつの間にか手ですくったお湯をバシャットかけてもいいようになりました。 子どもって、ちょっとした勇気が出来ると一気に上手になりますよ、がんばってくださいね。

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 遊びの中で水の楽しさが分かるといいですよね。 私もお風呂で遊びながら慣れさせる方向でやってみたいと思います。

noname#57393
noname#57393
回答No.1

私の子が行っていたスイミングではすべての子がゴーグルをしていました。水遊び程度のランクの子でもしていました。 使用してみても良いとおもいます。 小学校の水泳の時間に泳げないことを体験すると「泳げるようになりたい」と思うかもしれませんねぇ。 まずは気持ちが伴わないと進歩が難しいタイプなのかもしれませんね。 だだ、スイミング教室の先生も半年通ったのだからなにか策を考えて欲しいですよね。

okamesan127
質問者

お礼

こんばんは、ご返答ありがとうございます。 今日ゴーグルを買ってきました。 眼病予防にも良いと思いますし、これから試してみます。 先生もプロなのだから少し何とかして欲しい・・・は私も本心です実は(笑)

関連するQ&A

  • 子供のスイミング

    初めまして。 幼稚園年中で4月からスイミングに通っています。 先日進級テストがあり、 水面に顔を付ける 潜る 水面に浮く をクリアし、今日から1つ上のクラスになりました。 そこで、ボビング?というのを今日からやったのですが、呼吸の仕方が分からないようで顔は真顔、苦しそうで見ていて心配になってしまいました。 前のクラスでは水慣れがメインだったので、いきなりレベルアップし、けのびまでやっていて…もちろん出来る訳なく…。 通う前は潜る事はもちろん、顔を水面に付ける事すら出来なかったので頑張ってるなとは思うのですが、どのように呼吸を教えたら良いのか悩んでます。 私自身泳ぎが得意ではないので教え方がわかりません。 主人は何回か行ったら体で覚えてくるからいいんだよ!と言いますが、すでにテンションガタ落ち、やる気を失ってる息子に教えてあげられたらなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • スイミングと近視

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 小3の子供の事です。 今日スイミングから帰ってきたら、「目が痛い」と言い、顔も赤くなっていました。 昨日まで(3日間、通っている)スイミングが休みで、その間にプールの水を入れ替えたと思います。 子供は幼稚園の年長から、そのスイミングに行っていました。 質問の本題ですが、 幼稚園までは、子供の目は良く・・・ 小学校の目の検診で、急に目が悪くなっていました。 小学校に入ってからの2年間、なぜ急に目が悪くなったのか解らないまま過ごして来ましたが、 今日、上記のような様子を見、もしかして、プールの薬品が目に何か影響しているのじゃないかと思いました。 もし、プールの薬品が視力の低下につながるのなら・・・ スイミングをやめる事によって、多少なりとも視力回復になるのか 知りたいと思います。 今年の目の検診の結果はまだ来ていませんが、 現状でしたら、多分めがねをかけさせる様になると思います。

  • 年長児、スイミングで半年間進級できない。

    年長になってからスイミングスクールに週1回通い始めた6歳の息子がおります。 あまりプールに入った経験がなかったので水慣れから始め、 今はふしうきを練習するクラスに通っております。 そのスイミングスクールは2ヶ月に1回しか進級するチャンスがなく、 息子はふしうきのクラスでテストに2回失敗し、 結局半年間同じ練習を繰り返す事になってしまいました。 2回目のテストの時は体調不良でお休みをしていたので、 前回の通常のレッスンの終わりにテストを受ける事になっていました。 レッスンの初めから終わりまで見ていたのですが、 息子はこちらにガッツポーズをしてくるほど絶好調な様子で、 たまに失敗はしてももう1度コーチに促されると上手にできているように見えました。 レッスンの最後の方で他の子供達がお手洗いに行ったので、 息子はほぼコーチとマンツーマン状態になり、 私は普通にレッスンを受けているのだと見ていたら実はそれがテストだったようで、 そこで何かがダメで不合格になってしまいました。 気合を入れて臨んでいたのでレッスンが終わって出てきた息子はショックを受けた様子でした。 「何がダメだったのかわからない。何を頑張れば合格できるのかわからない」と言われ、 見ていた私も何が問題だったのかわからず、その場は「次また頑張ろう」と帰りました。 実際はレッスン後コーチと何か話をしていましたが、 息子が理解力がないのかよくわかっていないようでした。 テストに落ちる事はもちろんあると思います。 上達にも個人差はあると思うので、なかなか進級できない事も十分あり得ると思うのですが もっと難しいバタ足やクロールなどの泳ぎ方の段階でそうなるならまだしも、 ふしうきの段階で半年間も同じ練習を繰り返さないといけないという事に なんだかモヤモヤとした気持ちがあります。 それは「出来ているふうに見えたのにどうしてダメだったんだろう」という気持ちと、 「まだスタートしたばかりのこの段階で躓いてしまうなんて、 うちの子は水泳が特別苦手なのだろうか」という気持ちと両方です。 また2ヶ月同じ繰り返しになるので次のテストこそは合格したいと思い、 息子はコーチからのアドバイスを理解できていないようだったので どこかダメだったのか、どこを改善すれば合格できるのか、 私からコーチにアドバイスを求める事にしました。 しかし、こんな初期の段階で半年間も停滞する事はよくある事なのでしょうか? 子供を別のスイミングスクールに通わせている人にこの話をすると、 「前回テストに失敗したんだったら、コーチが次回は合格できるよう 注意してレッスンしてくれてもいいんじゃないか? スクールがのんびりとした方針なのかも?」と言われました。 確かにそのスクールは「なかなか上達しない」と他のスクールに移って行かれる方もいますし、 逆に「コーチが優しいからここがいい」と移って来られる方もいます。 お子さんをスイミングスクールに通わせたご経験のある方、 このようなパターンだとどのようにお感じになりますか?

  • スイミングゴーグルのサイズ

    小二(7歳)の子供のためにスイミングゴーグルを買うとすると、サイズはジュニア用と大人用、どちらが良いですか? 大人用でも目と目の間の長さをベルトで調節することができると聞きました。また、もしジュニア用を買ったら何歳頃まで使えるのでしょうか? 現在、身長124cm、やせ型で顔や頭は少し小さめだと思います。

  • スイミングスクールに通わせようか悩んでます。

    4歳になったばかりの年少女子ですが、幼稚園でのプール遊びが始まり(水遊び程度? )毎回楽しかったと帰ってきます。 先生には水遊び好きなんですねー!と言われました。 家では自分で目、鼻以外の部位を水を自分で汲んで顔を洗います。 お風呂では洗髪で水が顔に垂れたりすると直ぐタオルで拭かないと嫌みたいで機嫌が悪くなる事が多いのが現状です。 私から見ると水が好きとは思えない状況。 そんな中はじめての夏休みなので何かさせたいと思いプールがいいかなと思っていますが、全く幼稚園のプールしか経験がなく、水に対する状況もそんな感じなので体験教室でもし嫌がってしまったら、やはりプールは嫌いになってしまうのでは?と考えてしまいます。 体験教室から怖くなってしまってもすぐ克服できるのでしょうか?(もちろん個人差はあるのは承知 ) 夫婦とも泳ぐことが出来なく、教える事が出来ません、なのでプールにあそびに行く事がありません。 私たち夫婦は寒冷地育ちで、( 今は関東に住んでいます)授業で水泳の経験が殆どなく、自分の子供には入学までには泳げるようになってて欲しいのが親の希望です。 今の小学生がプール授業で何をするのか、周りの子供は入学時どのレベルの子が多いのかも全くわかりません。 水泳は早い方がよいのか、小学生になってからでもいいのか悩んでいます。 何かアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 息子のスイミング

    3才(幼稚園年少)の息子のスイミング時の様子で心配なことがあります。 元々、元気一杯で家の中で大暴れで、男の子だし運動をさせたい、と言う思いがあり始めました。あと、健康にも良い、年中できるスポーツだからと言う理由もあります。 6月から習い始めて、先月ようやく一番下から一つ進級しました。今は腰にヘルパーしてプール内を自転車こぎしながら移動できる、と言うレベルです。元々正直水が顔にかかるのが嫌いなようで、顔をつけたり、プールサイドからの飛び込み(飛び落ち)ができません。息子と同じ位の子供は沢山いますが、他の子はこの辺りは楽々突破しています。 普段家では、食卓テーブル(高さ80cm位)から床に向かって豪快にジャンプしたりと他の幼稚園児がそう簡単にできないことも平気でやるのです。決して運動オンチとは思えません。体格には恵まれガッチリタイプで、2月生まれにしては大きい方です。 普段の姿を知っているばかりに、スイミングの時にへっぴり腰になってコーチの手を引かれてこわごわ飛び落ちる姿を見ると、不思議です。 こういう子っているものなのでしょうか?こればかりはコーチにお任せのつもりですが、恐怖心とか取り除くにはどうすれば良いのでしょう? ちなみにウチには息子の下に2才違いの弟がいて、そちらもベビーコースで私と一緒に泳いでいます。下の子はアームヘルパーだけで立ち泳ぎもできますし、水中にもぐらせても泣きません。 皆さんの体験談やアドバイス等お聞かせ下さい。

  • スイミング辞めさせる?

    小5と小2の娘を週一回スイミングに通わせています。 小5の子がスイミングを辞めたいと言い出しました。理由は?と聞くと、最近休んでばっかりで月謝がもったいないから。スイミングを辞めて習字を始めたいとのこと・・ 確かに11月頃から風邪や中耳炎になったりで休んでばかりいたので、行きたくなくなってしまったのだと思うのですが。 下の子が行くとおねえちゃんは今日も休みかぁ!!なんてコーチに言われるらしく、家に帰って来ると上の子に先生が早く来い!!って言ってたよ!!なんて言うものですから、ビビッてしまった!?とも思います。 きちんと理由を話すようにと言っても何がイヤなのかさっぱり言いません。それに、2級位下の子と離れていたのが、休んでいる間に追いつかれてしまったのも・・ 習い始めて3年が経ちます。主人は嫌々行かせても身にならないから、辞めさせた方がいいんじゃないか?但し習字もやらせないと言ってます。私ははっきりした理由がない以上簡単に辞めさせては、本人の為にもよくないんじゃないかと。 習字を習わせるかどうかではなく、本人がやりたいと言って始めたスイミングをこんな感じで辞めさせていいのかと悩んでいます。どんな事でも結構です。どうか助言お願いします。

  • 同じクラスの男の子と一緒のスイミングスクール

    今年の1月から、スイミングスクールに週1回、土曜日に通っています。 同じクラスの男の子が、お母さんを連れだって、ゴールデンウイーク明けに入ってきました。 1、2、3年と一緒のクラスで 放課後時々、家に遊びに行ったりしています。 これから、どう付き合えば良いかと考えると、私自身、あまりおしゃべりは苦手な方で、気使うなあ。どうしよう?と思っていました。 今月に入って、その子が、準備体操の後、枠の外れたゴーグルを持って来て、 「ゴーグルなおして」と言ってきたので、すぐなおしてあげました。 でも、「おばちゃん、ありがとう。」の言葉はありませんでした。 また、プールが終わって、着替えている時、 「ずっと、付いてきてるの?、俺は、7月から、一人で行く。」とか、言っていました。 プールの後、息子が、その子と道を走っていて、危ないので息子を叱り、 その後、違う方を見ていて、ふりかえったら、 その子が泣いているので、どうしたのか聞くと、 うちの子が、「おしりを蹴った。」と言いました。その場で謝って、 家に帰ってから、詳しく聞くと、 「蹴っていない。学校でも、うるさく付きまとって、 うんざりだから、うそで、友達やめるぞ、て言った。」 と言いました。 かわいそうな事をしたと思い、すぐ電話をして、親子共々、謝りました。 それから、2週間経って、最近その子に、度々、暴力を振るわれているようです。胸を足で蹴られて、青あざができて、昨日も、、目に向かってぞうきんを投げられたと言っていました。被害にあっているのは、同じクラスの男の子も何人かいるようです。 息子が、去年の先生に言ったら、1年の時も、暴力があったようで、「また始まったか」と言っていたようです。 なぜ、担任の先生に言わないのか?と聞いたら、 「解決したら言って。」と言われているようです。 その子は、すごく体格が良くて、何かあってからでは遅いと思い、心配で、今日連絡帳に、注意して下さい。と書きました。 息子は、今日参観があるので、お母さんに言うと、言っています。 私自身も、大事な息子が、暴力を振るわれて、気分の良いものではありません。 これから毎週土曜日、顔を見るのも、どうかと思います。 また、一時的な事で、これからどうなるかもしれませんし、 程よい距離感を保つためにも、別の日にスイミングを変更するべきか考えています。 どうすれば良いでしょうか?

  • スイミングスクールで息子が溺れました。

    四歳八ヶ月(年少)の息子を昨年の夏からスイミングスクールに通わせています。 先月の練習の時 ジャンプして潜る練習の時に 溺れていました。 すぐ気づいてくれたので無事でしたが、今まで 一人でジャンプして潜れてたのに出来なくなりました。 コーチから一言くらい謝罪くらいあってもいいのに何も言われませんでした。 今回も進級テストも落ちてしまいました。 下の子も通わせているのでやめさせたくないのですが、信用出来ないので他のコーチのクラス にしました。 辞めさせた方がいいのか続けたほうがいいか悩んでます。

  • はて、目は痛くないのか!?

    近眼のサーファーはどうしてるんですか。メガネはかけた人見たことない気がするし、コンタクトをしたまま塩水つかると痛いような・・。私は近眼ですが、銭湯やスパはコンタクトしたまま(でも、洗顔の後や洗髪のあと、顔をよく拭かないと、目に水が入ると痛い)、水泳は度入りゴーグル。みんな、どうしてるんですか?

専門家に質問してみよう