同じクラスの男の子と一緒のスイミングスクール

このQ&Aのポイント
  • スイミングスクールで同じクラスの男の子と出会ったが、付き合い方に悩んでいる
  • 男の子が伝えてきた暗示的な言葉や他の子に対する暴力に悩んでいる
  • 毎週土曜日に顔を合わせることに不安を感じ、スイミング日を変更することも考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

同じクラスの男の子と一緒のスイミングスクール

今年の1月から、スイミングスクールに週1回、土曜日に通っています。 同じクラスの男の子が、お母さんを連れだって、ゴールデンウイーク明けに入ってきました。 1、2、3年と一緒のクラスで 放課後時々、家に遊びに行ったりしています。 これから、どう付き合えば良いかと考えると、私自身、あまりおしゃべりは苦手な方で、気使うなあ。どうしよう?と思っていました。 今月に入って、その子が、準備体操の後、枠の外れたゴーグルを持って来て、 「ゴーグルなおして」と言ってきたので、すぐなおしてあげました。 でも、「おばちゃん、ありがとう。」の言葉はありませんでした。 また、プールが終わって、着替えている時、 「ずっと、付いてきてるの?、俺は、7月から、一人で行く。」とか、言っていました。 プールの後、息子が、その子と道を走っていて、危ないので息子を叱り、 その後、違う方を見ていて、ふりかえったら、 その子が泣いているので、どうしたのか聞くと、 うちの子が、「おしりを蹴った。」と言いました。その場で謝って、 家に帰ってから、詳しく聞くと、 「蹴っていない。学校でも、うるさく付きまとって、 うんざりだから、うそで、友達やめるぞ、て言った。」 と言いました。 かわいそうな事をしたと思い、すぐ電話をして、親子共々、謝りました。 それから、2週間経って、最近その子に、度々、暴力を振るわれているようです。胸を足で蹴られて、青あざができて、昨日も、、目に向かってぞうきんを投げられたと言っていました。被害にあっているのは、同じクラスの男の子も何人かいるようです。 息子が、去年の先生に言ったら、1年の時も、暴力があったようで、「また始まったか」と言っていたようです。 なぜ、担任の先生に言わないのか?と聞いたら、 「解決したら言って。」と言われているようです。 その子は、すごく体格が良くて、何かあってからでは遅いと思い、心配で、今日連絡帳に、注意して下さい。と書きました。 息子は、今日参観があるので、お母さんに言うと、言っています。 私自身も、大事な息子が、暴力を振るわれて、気分の良いものではありません。 これから毎週土曜日、顔を見るのも、どうかと思います。 また、一時的な事で、これからどうなるかもしれませんし、 程よい距離感を保つためにも、別の日にスイミングを変更するべきか考えています。 どうすれば良いでしょうか?

  • k153
  • お礼率74% (158/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

少しお母さんが過敏に反応しすぎだと思いますよ。 その子にお尻を蹴ったと言われて、確認もせずに直ぐに謝ったり、友達辞めるぞとのお子さんの発言程度で、電話をして親子共々謝ったりは、そもそも必要ありません。 男の子同士なんですから、少々の殴る蹴る、暴言を吐くは日常茶飯事ですよ。 もう少し、お母さんがどっしりと構えていた方が良いと思いますね。 息子さんは息子さんで冷静に判断して、担任に相談したり、参観日にお母さんに提言しようとしたり、色々とご自分で工夫されています。 質問者さんがされる事は、そんな工夫をしている息子さんを理解して、「頑張れ!」と心から励ます事だと思います。 スイミングも、息子さんから別の日の提案も無しに勝手に替える必要はありません。 仮に変えても、その子も同じ様に変更してきたら、次はどうするのですか? 息子さんからの要請が無い内は、そのまま土曜日に通い続けて、その横柄な子の攻撃を正面突破すれば良いだけです。 逃げても解決にはなりません。 息子さんは逃げてないのでしょ? 子供の世界の問題は、子供同士での解決が一番良いのです。 親は子供の後方支援徹するべきなんです。 その代わりに、お子さんからヘルプが来れば全力でお子さんを守って上げて下さい。 親が先に動く事は、子供の成長を妨げる行為ですよ。

k153
質問者

お礼

本当にそうだと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

程度にもよりますが、 子どもが嫌がっているなら、曜日変更や時間変更したら良いと思います。 それより、担任の先生の態度のほうが気になります。 >「解決したら言って。」 2年生でそれはないと思います。 解決できるかどうか、2年生じゃ難しいです。 学校内の出来事は、きちんと対処してくれるように、直接申し入れしたほうがいいと思いますが。 >息子は、今日参観があるので、お母さんに言うと、言っています それでいいと思います。 直接行ったほうが早いですし、 親も対処しやすいはず。 それで文句言ってくるような親はたいした事ないので、 疎遠にしたほうがいいですよ。

k153
質問者

お礼

皆様、貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

基本、子供に任せたらいいように思います。 何年生が分かりませんが、親は第三者で子供がどう解決するかを見ていればいいのでは?と思います。 特に >かわいそうな事をしたと思い、すぐ電話をして、親子共々、謝りました。 小学生では本人が悪いと思ったらその場で誤ればいいとおもうし わざわざ親まで電話に出て謝ることでもないと思います。 >息子は、今日参観があるので、お母さんに言うと、言っています。 お子さんも子供なりに解決方法を考えていますよね。 それに従うことでいいのではないでしょうか。 お母さんに言ったことでエスカレートするならそこでまた子供なりに解決方法を考えるだろうし・・・。 親が先回りしていろいろお膳立てすると上手くいかないこと、多いです。 いろいろ口出しするのは子供の解決する力を妨げているのでは?と思います。 スイミングもお子さんが曜日を変えて欲しいといえば様子を聞いて対応すればいいと思います。 先回りして答えを出さない・・・に限ります。 No2さんの >親が先に動く事は、子供の成長を妨げる行為ですよ。に賛成です。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どうすれば良いでしょうか? よくある話ですので、お考えの通り、 別の日にスイミングを変更すればいいと思います。

関連するQ&A

  • 息子がスイミングスクールの体験コースで溺れました

    息子(3歳1ヶ月)が スイミングスクールの1日体験に行きました。 息子は まったく泳ぐことはできません。 3歳~5歳の初心者のグループにまざり 初めてのスイミングでした スイミングの受付の方は 体験の子は『先生がきちんと見てます』とおっしゃってくれたので安心してました 私は2階の窓ガラスから見学してました。 息子のグループは  12~13人ぐらいの生徒に 先生は2人でした。 赤い水深台(プールフロア)の上での授業です。   プールに入り 少し慣れてきたころ 息子がその 赤い水深台から落ちてしまいました。 赤い水深台から落ちると 息子の身長以上の水深のため、みるみる息子の頭が 見えなくなってしまいました。。 二人の先生は 他の子を見ていたため、その瞬間は気が付かなかったのですが、3~4秒後に助けてはくれました。 私は 一瞬の出来事にショックで 頭が真っ白になり 動けなくなりました。 (動けなくなった自分にも反省です) たったの3~4秒ぐらいですが、水に顔をつけることも苦手な息子に3~4秒はとても長かったと思います その後は大泣きで 先生に抱きかかえられてました。 溺れたというと大げさかもしれませんが、こういうのはスイミングスクールに通っていれば普通にあることなのでしょうか? 落ちたのは、たった3~4秒ですが、沈んでいく息子を 落ちた瞬間に気付けないこのスイミングスクールの体制に問題はないでしょうか?沢山の生徒さんがいる中 体験の息子だけに付きっきりが無理なのはわかりますが、12~13人に対して 先生が二人というのは 妥当な人数なのでしょうか? その溺れた以外は とても楽しくできたようで 息子もまた 行きたいと言ってたので、これから通う方向で検討しているのですが その 溺れたことが気になって仕方ありません。 今後 同じ様なことが 起きるのではないかと心配です。 私が大げさなのでしょうか? スイミングスクールにお子さんが通われいる方(以前通っていた方)、関係者の方・・ それ以外の方でも結構です  教えてください。よろしくお願い致します  

  • 息子がスイミングスクールの体験コースで溺れました

    前日、息子(3歳1ヶ月)が スイミングスクールの1日体験に行きました。 息子は まったく泳ぐことはできません。 3歳~5歳の初心者のグループにまざり 初めてのスイミングでした スイミングの受付の方は 体験の子は『先生がきちんと見てます』とおっしゃってくれたので安心してました 私は2階の窓ガラスから見学してました。 息子のグループは  12~13人ぐらいの生徒に 先生は2人でした。 赤い水深台(プールフロア)の上での授業です。   プールに入り 少し慣れてきたころ 息子がその 赤い水深台から落ちてしまいました。 赤い水深台から落ちると 息子の身長以上の水深のため、みるみる息子の頭が 見えなくなってしまいました。。 二人の先生は 他の子を見ていたため、その瞬間は気が付かなかったのですが、3~4秒後に気付き助けてはくれました。 私は 一瞬の出来事にショックで 頭が真っ白になり 動けなくなりました。 (動けなくなった自分にも反省です) たったの3~4秒ぐらいですが、水に顔をつけることも苦手な息子に3~4秒はとても長かったと思います その後は大泣きで 先生に抱きかかえられてました。 溺れたというと大げさかもしれませんが、こういうのはスイミングスクールに通っていれば普通にあることなのでしょうか? 落ちたのは、たった3~4秒ですが、沈んでいく息子を 落ちた瞬間に気付けないこのスイミングスクールの体制に問題はないでしょうか?沢山の生徒さんがいる中 体験の息子だけに付きっきりが無理なのはわかりますが、12~13人に対して 先生が二人というのは 妥当な人数なのでしょうか? その溺れた以外は とても楽しくできたようで 息子もまた 行きたいと言ってたので、これから通う方向で検討しているのですが その 溺れたことが気になって仕方ありません。沈んていく姿が脳裏に焼き付いて 思い出します もし 先生が気づかなかったらと思うとゾッとします 今後 同じ様なことが 起きるのではないかと心配です。 家の近くにはこのスイミングスクールしかないです 私が過敏になっているだけでしょうか? 大げさでしょうか? スイミングスクールにお子さんが通われいる方(以前通っていた方)、関係者の方・・ それ以外の方でも結構です  教えてください。よろしくお願い致します

  • 子供のスイミングスクールについて

    うちの息子は年長児で、某大手スイミングスクールに通っています。割と順調に級が上がって、もうすぐ4泳法のタイムが合格基準になるクラスにあがります。先日、そのクラスを見学したところ幼稚園児から小学校高学年とおぼしき子供達がものすごい数でひしめきあって、プールサイドに立ったコーチにの指示のまま、ただ泳がされているという光景を見て愕然としてしまいました。うちの息子は素人の私が見ても、まだとうていフォームも綺麗といえる状態ではありませんし、そのクラスで丁寧にフォームを見てもらっているという様子は全く見受けられませんでした。母としては早く泳ぐことより、綺麗なフォームで泳げるようになって欲しいと思うのですが、たくさん泳いでいるうちにフォームは綺麗になっていくものなんでしょうか? 幼稚園児と小学生が一緒のコースで練習するというのも、普通の事なのでしょうか?背泳ぎにいたっては、体の大きな子に乗ってこられておぼれそうになっている子さえいました。 息子はかなり真剣にスイミングを頑張っていきたいと思っているので、今のスイミングクラブでいいのか、とても迷っています。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 幼稚園で同じクラスの男の子は多動?

    はじめまして。 年少の娘と同じクラスになった男の子は、教室から飛び出して行ったり、 他の子を突き飛ばしたり、叩いたりなどを毎日しているようです。 先週、授業参観があったのですが、その時も自分のまわりの子を突き飛ばしてしまったり 脱走したりで、その都度先生が追いかけに行ったりしていました。 クラスには16人子供達がいますが、先生は2人で、そのうちの一人の先生はずっとその男の子につきっきりです。 先生が抱きかかえて逃げられないようにしていると、 大きな声を出したり、暴れています。 その男の子のお母さんも授業参観に来ており、その子が走ってどこかに行ってしまうのでずっと追いかけまわしていましたが、年長のお兄ちゃんの参観もあるため途中で居なくなり、あとは先生がその子につきっきりでした。 授業参観に来ていたお母さん達は皆苦笑いでした。 その様子を見て、普段も同じような感じなのだと思います。 その男の子のお兄ちゃんも同じようなタイプらしいですが、少しは落ち着いたと聞きました。 私の娘からも「今日は叩かれた」、などの報告があります。 今のところひどい怪我などはありませんが、少し心配です。 また幼稚園にいる間、その男の子ばかりに先生が気をとられてしまい、 他の子供達への配慮が手薄になるのも不満があります。 今週また懇談会があるのですが、先生に相談したほうがよいと思いますか? 過保護なモンスターペアレントだと思われますか? 同じクラスのお母さんにさりげなく聞いたところ、「あの子は大変そうだね、うちも叩かれたみたい」と言っていましたが、しょうがないと思っているのか、不満に思っているかまでは分かりません。 まとまらない文章ですみません。 ご意見お聞かせください。

  • 6歳・スイミング半年通っても進歩なしで困っています。

    6歳で新一年生になる息子がいます。半年ほど前からスイミングに通っているのですが未だ顔を水につける事ができません。目に水が入るのをとても嫌がるのでそこをクリアしない限りクラスも一番下のままです。 家で髪を洗う時は下を向いてシャワーで流しています。 洗い終わったら即タオルで顔を拭き、目に入らないようにしていました。 スイミングの先生が、目に水が入る事だけが問題なら特別にゴーグル使用を許可してもいいと言ってくれましたが本当はゴーグルは沢山泳げる子のクラスだけです。 それにゴーグル装着中ゴーグル内に水が入るともっと大変な気がするのですが(笑) 目に入る事と、潜ると耳に水が入る、と言い相変わらず泳げません。 元々臆病な性格なので無理強いするとスイミング自体行かなくなりそうなので取りあえず嫌がらず行く、でヨシと考えていましたがあまりにも進歩がないので・・・。 それに進級時に貰えるワッペンにも興味がなく欲がないようです。 家でこれからは洗髪後タオルを使わないで慣れさせていこうかと考えていますが、何か良い方法はないでしょうか? 特にいつまでに泳げるように、とのこだわりはありませんがこのままで良いのか疑問に感じ始めました。

  • 息子のスイミングスクールについて。。

    1歳10ヶ月の息子なのですが、今日初めてスイミングスクールのベビースイミングコース(親子共に入水)の体験へ行きました。 普段からお風呂やお家でのプールが大好きなので、きっと子供も楽しむだろうと思ったのですが、実際は違いました。授業が始まるやいなや、プールから出ると言い出し、プールサイドで寝転んだり、おもちゃ(常備してあるもの)を投げ飛ばしたり、泣き叫んだりで40分の授業の間全く他の生徒さんたちと一緒に泳いだりできず、困り果ててしまいました。 何度か泣き叫ぶわが子を無理やりプールへと引きずっては、皆と同じようにしてみたのですが、すぐに体をくねらせて「イヤー!」と叫び出し結局はプールサイドで息子と私がポツンと授業参観のような状況でした。 かろうじて最後の自由時間に滑り台が出てきたのですが、それだけはご機嫌に滑ったり上ったりしていました。わが子の協調性の無さに愕然とし、せっかく始めれると思っていた期待も打ち砕かれ、どうしたらいいか分からなくなっています。 もうすぐ二歳なので、体を鍛えるためにも何か習い事をさせたいと思い体験したのですが、明後日にもう一度体験が残っています。次の体験へ行かせてもまた同じ状況なら、諦めたほうがいいしょうか? 私としては、息子が今後慣れることが出来るなら、その間は泣き叫ぼうが嫌がろうが、何とか通わせたい気持ちも大きいのですが。。実際は次の体験へ行くことも少し気が引けています。。(お金を払ってしまったので必ず行こうと思っていますが・・) もし、同じような経験をされた方がございましたら、続けてスクールに通わせていますか?それとも諦めましたか?是非アドバイスお願いします。

  • スイミングスクールの塩素について

    スイミングを始めて1年になる小5の男の子です。 プールから出た後、眼が赤くなり、鼻水が酷く、花粉症の時のような状態になってしまいます。1年間続けている中で、ここ2~3回の事です。 本人の体調はいつもどおりなので、何か物理的な要因があるように思います。例えば、プールの塩素量が増えたとか、塩素の種類を変えたとか... コーチ経験者の方などで、塩素以外でもこんなことが原因になる、というような意見がありましたら、教えてください。

  • スイミングスクールに通っていた方に質問です。

    ボクとお母さんが昔通っていたスイミングスクールでは、泳いだ後にシャワー室で水着を着たままシャンプーで髪を洗っていました。入ったばかりの頃のボクはまだ1人でシャンプーできなかったので、コーチの女の先生にシャンプーしてもらいました。みなさんが通っていた(通っている)スイミングスクールでは泳いだ後にシャンプーをしていましたか?

  • 親子で参加できるスイミングクラスでのオムツ

    よく、生後半年ぐらいから親子で参加できるスイミングのクラスってありますよね?ベビーアクアとかなんとか。 あれって、オムツはとれてない月齢ですよね? いったい、どうやってプールにいれるのでしょうか。 そのプールって万が一汚してしまったら、いったい誰が責任を負うのでしょうか。(後の方も使用したりしますよね) 行ったことのある方、お願いします。

  • スイミングが終わっても帰りたがりません

    2歳10ヶ月の娘がいます。 昨年秋からベビースイミングに入会し、週に2~3日通っています。娘はプールが大好きです。 しかし今年に入ってからよほどプールが楽しいのか、終了時間がきてもプールから出たがらず、ほぼ毎回出たくないと大泣きします。 そのたびに「楽しかったね、でも今日はおしまいだからまた今度来ようね。」と伝え、インストラクターの先生がなだめてくれたり、同じクラスのママさんが気にかけたりしてくれてなんとかプールから出てくれていましたが、今日行ったときは10分ほど大泣きし続け、次のクラスが始まってしまいました。インストラクターの先生が抱っこしてくれ、プールサイドのサウナに連れて行ってくれましたがそこでも大泣き。ずっとサウナの中にいるのは心配なので、なんとか抱きかかえても暴れ、更衣室のある2階に行っても大泣き。周りの方が心配するほどでした。みんなが帰ってしまった後に着替えてくれて、家に帰宅しましたが最近のこの行動にとても困っています。他の子ども達は泣くこともなくちゃんとインストラクターの先生に挨拶をし、着替えて帰っています。プールが好きなのはとても良いことだと思いますが、ちゃんと帰る時間なのだということをわかって欲しいのです。 ママ友が一緒に入会していますが、最近は風邪などで来ていません。ママ友の子がいれば一緒に出てくれる確率も高いのですが・・・。 娘はまだおしゃべりが少ししかできなく、言いたいこともなかなか伝えられないとは思うのですがうまい方法が思いつきません。 回数を重ねるしかないのでしょうか? また3歳になったら1人で入るクラスに移らなければならないので、そこでも出たくないと言うのか今から心配です。 何かアドバイスをいただけたらと思います。