• 締切済み

2歳8ヶ月の息子 スイミングを習わせるかどうか。

タイトル通りですが、その理由は↓です。 1.お風呂の時、顔にちょっとでも水がかかると嫌がって泣く。水への恐怖心がある。(洗髪の時、シャンプーハットが必要な程。) →来年幼稚園入園でプールの時間もあるのでそれに備えたい。恐らく今のままだと他の子に水をかけらただけでもパニックになると思い、そんな散々怖い思いをしてから習いだしたらもっとプールが嫌になるのでは?と思った。このままだと水嫌いを克服するチャンスが無いような気がしたので。 2.ご飯の食べ方にムラがあり、夜寝るのが遅い。(寝入るのが午前0時頃、遅すぎ!) 天気の良い日は散歩(1時間位)もしているが散歩だけでは本人的に体力が余っている感じ。公園で遊ばせようと連れて行っても電車が好き(近くにJRが走っている)なためそちらばかり見て遊具で遊ばない。→運動量を増やして体力をつけ、ご飯を一杯食べて欲しい! と、言うことです。 近くにスイミングスクールがあり、この年齢ですと、幼児コース・親子コース両方あり、当然この状況だと親子コースになると思いますが・・・。来年からだと幼児コースのみになるので慣れるまで私と一緒に入って、慣れたら幼児コースにしようかと思います。 この年齢で水が怖いのはありえることかも知れませんが、ちなみに生後8ヶ月の弟は、顔に水がかかってもニコニコ笑って自分でも手でバシャバシャしているので時間が解決するだけではないような気がしました。 みなさんのご意見・アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

幼稚園では、同じようなタイプの子が何人もいますよ。 年少・年中では、足につかる程度のプールなので、嫌がる子は、顔にかからないようにさけながら遊んでいたようですが、年長なると水泳教室があり、そういった子たちの親は心配していました。うちの子は、シャワーもダメで顔につけるなんて考えられないっていう人がね。 私の知り合いのその二人の子は、最終日にやっと顔が水につけられるようになって、スイミングに興味を持ち、そのままスイミングスクールに通っています。 幼稚園のプールを心配されていますが、園の遊びは強制ではないので、必ずプールに入らなければならないってことはないんですよ。お子さん自身が入りたくなければ、それでもいいし、他の子たちを見て、入りたいと思えば、足も向かうと思います。 水泳教室にいってみて思ったのですが、はやりプロですね。 今まで顔につけられなかったのに、見事、水泳が好きな子になっちゃいましたから。 スクールに入ることはいいと思いますよ。でも、結果は求めない方がいいと思います。周りでは、幼稚園前に入っていた子がやめてしまう子もいれば、習っていない子の方が泳げたりと、個人差がありますから。 また、2の睡眠時間や食事の量の影響力があるのかといえば、これも個人差だと思います。たとえばうちの子は、インドアタイプで外で遊ぶのが嫌いなのですが、早寝早起きで、食事も心配してない状態でし、スイミングにいっている子がみんな早寝かといえば、そうでもいなんですよ。

gurigumi
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。色々な方のご意見を拝見していますと、メリットの方が大きいようですね。 睡眠時間や食事の量の影響は必ず、良い方向ばかりになるとは限らないと考えて期待しないようにしたいと思います。疲れすぎてご飯食べずに変な時間に寝てしまったり・・・なんてこともあるかもしれませんね。 NO.1の方のお礼にも書きましたが、質問しておいてなんですが諸事情によりすぐに習うのは困難な状況にあります。 幼稚園に入ってから水泳(水遊び)の時間もあるので、先生にその様子も聞きつつ、そう遠くはない将来はじめたいと思います。

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.3

子育て経験はありませんが、スイミングはおすすめです。 幼稚園や小学校のプールの時間って、先生1人に生徒が沢山いるので、プールの楽しさをろくに教えてもらえないんです。 (先生達は泳ぎに詳しいわけではないですし) 私はどうやって泳ぐのかわからないまま水泳嫌いになりました。 運動神経の良い友人も、スイミングスクールに通っていない場合、水泳だけは駄目!という人は多いです。 特に、幼稚園や小学校のプールが温水プールでない場合は、寒くてプールがますます嫌いになるという事も多いです。 幼稚園のプールで放っておかれるよりも、ママやインストラクターと一緒に遊んだ方が楽しいのではないかと思います。 迷っているなら一度見学に行ってみては? スクールに通わなくても、週末にパパやママとプールに行くだけでも良いと思いますよ。 あ、シャンプーの水が目に入るのは私も大嫌いです。お風呂でお湯をかけられるのも嫌いです。でもプールはそれほど嫌いではないので、意外に大丈夫かもしれませんよ?雨にぬれるのは嫌がりませんよね? (お風呂は湿気があって息苦しいし、熱くてのぼせるので苦手なんです) 私は泳げなくても浮き輪でぷかぷか浮くのは好きでした。 それだけでも水に対する苦手意識が多少は薄らぐので良いと思います。 参考まで。

gurigumi
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。色々な方のご意見を拝見していますと、メリットの方が大きいようですね。 確かに学校などではそんなに熱心には教えてくれませんでした。。。 やはりスイミングへ行かないと泳ぎ方はマスターできませんよね。 NO.1の方のお礼にも書きましたが、質問しておいてなんですが諸事情によりすぐに習うのは困難な状況にあります。 幼稚園に入ってから水泳(水遊び)の時間もあるので、先生にその様子も聞きつつ、そう遠くはない将来はじめたいと思います。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

うちの子もここまで極端ではなかったですが、水嫌いでとくに顔に掛かるのが嫌でした。 そこで、スイミングスクールに通わせました。時間は掛かりましたが、何とか慣れてくれました。ただ、水が嫌いなのは今でもあまり変わらないようですけどね(笑) たしかうちの子は、2歳半の時に親子で入るコースで入って、3歳から幼児コースでした。結局4年生になるまでずっとやっています。今はバタフライもクリアして、マスターコースで泳いでいます。(個人メドレーが出来ます) タイムはそんなに、すごくないですが泳ぐのは好きなようで、辞めるとは言いませんね。 ただ、未だにお風呂で頭を洗うときに、何度も顔をてで拭うので、水が顔にかかるのは嫌いなんだなぁと思っています。 1人ではいると適当に頭を洗って出てきてしまいますから(笑) まあ、完全に水嫌いは無くなるかどうかは分かりませんが通わせて損はないような気がします。うちの子はかなり、体力も付きましたし。 学校にはいるまでに有る程度泳げていると本人が楽だと思いますよ。 他の種目は出来なくてもごまかしがききますが、水嫌いでなおかつ泳げないとなると、劣等感が生まれかねないですから。 参考までに。

gurigumi
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。色々な方のご意見を拝見していますと、メリットの方が大きいようですね。 ただ水嫌いって大きくなっても多少はあるのですね。 NO.1の方のお礼にも書きましたが、質問しておいてなんですが諸事情によりすぐに習うのは困難な状況にあります。 幼稚園に入ってから水泳(水遊び)の時間もあるので、先生にその様子も聞きつつ、そう遠くはない将来はじめたいと思います。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

うちの子は母親のお腹の中でもスイミングにいましたw その後ずっとスイミングに通ってましたよ。 利点は、おっしゃるようにかなりの体力が消耗されるので寝るのが早いですw まあ9時には寝ましたねw そしてプールがとても好きになりました。おかげで夏休みはいろんなプールに行かされましたが・・・・ あと、一番良かったのは風邪をひかなかった事です。 もちろん温水なので真冬でも通ってたのですが、耐性が出来たのか風邪をほとんどひきませんでした。一年中短パンだしw 雪の日もサンダルで歩いてたくらいです。 と言うわけで、スイミングに行かせて良かったと本当に思いましたね。今は行かなくなったのですが、人並みに風邪引くようになりました(;^_^A アセアセ…

gurigumi
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。色々な方のご意見を拝見していますと、メリットの方が大きいようですね。 言葉が足りませんでしたが、ウチの子は来月3歳なんですがまだオムツしてるのです。それだと親子コースしか選べないようです。そうすると下の子を見てもらえる人を確保しなければなりません。週末主人はいますが必ず空いているとも限りませんし。実家も遠いので親にもお願いはできません。一時保育も考えましたが費用のことも考えると、そこまでして行かせようとも思いません。オムツ取れてガラス越しで下の子と一緒に見れるようになるまで待って見ようと思います。

関連するQ&A

  • 息子のスイミング

    3才(幼稚園年少)の息子のスイミング時の様子で心配なことがあります。 元々、元気一杯で家の中で大暴れで、男の子だし運動をさせたい、と言う思いがあり始めました。あと、健康にも良い、年中できるスポーツだからと言う理由もあります。 6月から習い始めて、先月ようやく一番下から一つ進級しました。今は腰にヘルパーしてプール内を自転車こぎしながら移動できる、と言うレベルです。元々正直水が顔にかかるのが嫌いなようで、顔をつけたり、プールサイドからの飛び込み(飛び落ち)ができません。息子と同じ位の子供は沢山いますが、他の子はこの辺りは楽々突破しています。 普段家では、食卓テーブル(高さ80cm位)から床に向かって豪快にジャンプしたりと他の幼稚園児がそう簡単にできないことも平気でやるのです。決して運動オンチとは思えません。体格には恵まれガッチリタイプで、2月生まれにしては大きい方です。 普段の姿を知っているばかりに、スイミングの時にへっぴり腰になってコーチの手を引かれてこわごわ飛び落ちる姿を見ると、不思議です。 こういう子っているものなのでしょうか?こればかりはコーチにお任せのつもりですが、恐怖心とか取り除くにはどうすれば良いのでしょう? ちなみにウチには息子の下に2才違いの弟がいて、そちらもベビーコースで私と一緒に泳いでいます。下の子はアームヘルパーだけで立ち泳ぎもできますし、水中にもぐらせても泣きません。 皆さんの体験談やアドバイス等お聞かせ下さい。

  • 息子のスイミングスクールについて。。

    1歳10ヶ月の息子なのですが、今日初めてスイミングスクールのベビースイミングコース(親子共に入水)の体験へ行きました。 普段からお風呂やお家でのプールが大好きなので、きっと子供も楽しむだろうと思ったのですが、実際は違いました。授業が始まるやいなや、プールから出ると言い出し、プールサイドで寝転んだり、おもちゃ(常備してあるもの)を投げ飛ばしたり、泣き叫んだりで40分の授業の間全く他の生徒さんたちと一緒に泳いだりできず、困り果ててしまいました。 何度か泣き叫ぶわが子を無理やりプールへと引きずっては、皆と同じようにしてみたのですが、すぐに体をくねらせて「イヤー!」と叫び出し結局はプールサイドで息子と私がポツンと授業参観のような状況でした。 かろうじて最後の自由時間に滑り台が出てきたのですが、それだけはご機嫌に滑ったり上ったりしていました。わが子の協調性の無さに愕然とし、せっかく始めれると思っていた期待も打ち砕かれ、どうしたらいいか分からなくなっています。 もうすぐ二歳なので、体を鍛えるためにも何か習い事をさせたいと思い体験したのですが、明後日にもう一度体験が残っています。次の体験へ行かせてもまた同じ状況なら、諦めたほうがいいしょうか? 私としては、息子が今後慣れることが出来るなら、その間は泣き叫ぼうが嫌がろうが、何とか通わせたい気持ちも大きいのですが。。実際は次の体験へ行くことも少し気が引けています。。(お金を払ってしまったので必ず行こうと思っていますが・・) もし、同じような経験をされた方がございましたら、続けてスクールに通わせていますか?それとも諦めましたか?是非アドバイスお願いします。

  • 8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい

    8ヶ月になる息子が夜21時~22時にならないと眠らず困っています。 以前は19時に寝てくれていたのに最近は私がとても疲れます。 現在の生活リズムは次のとおりです。 7:30 起床 ずりばいで一人遊び、散歩、離乳食 10:00-11:00 小一時間の昼寝 おもちゃであそぶ 14:00-15:00 小一時間の昼寝 15:00 散歩、買い物 17:00 帰宅 18:00 お風呂 19:00 寝かせたいがまだ寝ない 20:00 寝ない 21:00 寝ない 22:00 やっと寝る 夜中:まれに20時前に寝ると一度起きて一時間ほど遊ぶ 雑誌に「お出かけして刺激を与えたり体を使った遊びをするとほどよく疲れて寝る」って 書いてありました。お出かけってもっと必要なんでしょうか。1時間~2時間は少ないのでしょうか。 一ヶ月ほど前からずりばいが盛んになり最近はせわしなく這い回っています。 それ以上に疲れてくれる「体を使った遊び」ってどんなことをしてやればいいんでしょうか。 私の体力が続く範囲でたかいたかいをしてあげたりするのですが足りないのでしょうか。 また朝もっとはやく起きるべきなんでしょうか。 昼寝の途中で起こすべきなんでしょうか。 ベビースイミングにいったところ、疲れてくれたのですが、 その後は3時間近く昼寝してしまい、夜は早く寝てくれませんでした。 昼寝を中断させるべきなんでしょうか。 動かない頃は、18時にお風呂に入れたら、そのまま日没の暗さに合わせて 眠ってくれていました。 動けるようになってから、私を追って明るい部屋に来ることを覚えてしまったのです。 そのたびに暗い寝室に戻すのですが、扉をドンドン叩いてついて来ようとします。 ずっと寝室で付き添っていると21時、22時になり、こちらが疲れてしまいます。 最後はぐずりだすのでミルクをあげると寝ます。 今まで添い乳とかしていなかったので、精神的な面で(?)何かしてあげると 眠るとかもよくわかりません。 とても困ってます。アドバイスをお願いします。

  • スイミングを続けるか

    息子は現在2歳10ヶ月。3月産まれで来年4月から幼稚園に通います。 今年の夏、プールに何度か行って深いプールでも潜ったりできるくらいにまでになりました。とても楽しそうで、水はこわくなさそうです。 従姉妹がスイミングに通っているので一度見学にいくと自分もやりたいとその場で服を脱いで騒ぎました。それならと冬の短期スイミングスクールに通わせてみました。 そしたらもう大泣きで準備体操の時から最後出てくるまで先生に抱っこされてぎゃーぎゃー泣きわめいていました。 親はガラス越しにそれをみることができるのですが泣いてる子供は他にいませんでした。 どうやら私と離れるのが嫌で泣いてるみたいです。 短期が終われば毎週通わすつもりでいたのにこんなに泣いてる姿をみると迷います。今日も寝るときにスイミング行きたくないと泣きながら寝ました。 水が嫌なら無理にさせることもないかなと思えるのですが、理由が私と離れたくないからだと言われると迷います。 スイミングでやってたことをお風呂でやります。ワニさん歩きだとか、バタ足の練習だとか。だから内容自体は喜んでやれるものだと思うんですが。 春からは幼稚園。そこでも母子分離がはじまります。今のままじゃきっとこの子は泣くだろうなと思いました。 その練習をかねて嫌がっても毎週かよわせるか、それとも今回はあきらめて短期だけで終わらせるか迷います。 幼稚園が始まれば嫌でも離れなくちゃならないし私の希望としてはスイミング続けて欲しいです。軽い喘息もちで季節の変わり目は咳がひどいです。それもあってスイミングで体力をつけてほしいのもあります。 こういった場合皆さんなら続けさせますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • スイミングスクールに通わせようか悩んでます。

    4歳になったばかりの年少女子ですが、幼稚園でのプール遊びが始まり(水遊び程度? )毎回楽しかったと帰ってきます。 先生には水遊び好きなんですねー!と言われました。 家では自分で目、鼻以外の部位を水を自分で汲んで顔を洗います。 お風呂では洗髪で水が顔に垂れたりすると直ぐタオルで拭かないと嫌みたいで機嫌が悪くなる事が多いのが現状です。 私から見ると水が好きとは思えない状況。 そんな中はじめての夏休みなので何かさせたいと思いプールがいいかなと思っていますが、全く幼稚園のプールしか経験がなく、水に対する状況もそんな感じなので体験教室でもし嫌がってしまったら、やはりプールは嫌いになってしまうのでは?と考えてしまいます。 体験教室から怖くなってしまってもすぐ克服できるのでしょうか?(もちろん個人差はあるのは承知 ) 夫婦とも泳ぐことが出来なく、教える事が出来ません、なのでプールにあそびに行く事がありません。 私たち夫婦は寒冷地育ちで、( 今は関東に住んでいます)授業で水泳の経験が殆どなく、自分の子供には入学までには泳げるようになってて欲しいのが親の希望です。 今の小学生がプール授業で何をするのか、周りの子供は入学時どのレベルの子が多いのかも全くわかりません。 水泳は早い方がよいのか、小学生になってからでもいいのか悩んでいます。 何かアドバイスいただけたらありがたいです。

  • ベビースイミング

    現在2歳4ヶ月の娘と親子で参加するベビースイミングを習い始めて2ヶ月になります。 始めた時からあまり泣かずに楽しんでやっていたのですが、この前コーチと手をつないでプール中の滑り台を降りる時に少し怖い思いをしてから、プールを嫌がるようになってしまいました。 それ以来、台を使ったレッスンや、コーチが近付いたりすると大泣き・・・。 こういう場合、無理にやらせずに泣いたらレッスン中でもずっと抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか? それとも大泣きしても無理やりやらせた方が慣れるのでしょうか? もうひとつ、水中に顔をつけたり潜らせたりするのは、最初から手加減しないでやったほうがコツを掴みやすいのか、手加減しながらゆっくりと慣らしていったほうがいいのか、どちらなのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 子供が、水を怖がらないようにさせたい

    5歳の子供がいます。 これからの季節、プールなどに連れて行きたいのですが、 顔に水がかかる事をかなり怖がります。 また、お風呂の浴槽には一人で入ったりはしゃいだりしますが、 温泉や幼児プールなどの広い場所に連れて行くと、水の中で一人で立つことすらできなくなります。 この年齢なので仕方が無いのかなと思いつつも、楽しく水遊びをしたり、もぐったりする同年代のお友達を見ていると、そうさせたいなぁと おもってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スイミング。行かせるtならどちらがいい?

    1歳7ヶ月の男の子がいます。 元気いっぱいで、日中の相手が大変なので、ベビースイミングに通おうかと思っています。幸い、水への恐怖心はありません。(お風呂やプール大好き。顔に水がかかっても平気) スイミングスクールは2軒あるのですが、みなさんでしたらどちらに行かせたいですか? 1.車で15分   スイミングの時間は1時間(体操15分、スイミング30分、入浴(体  を温める程度)5分、着替え10分)   スイミングの内容は、お遊戯程度。みんなで輪になって歌を歌いな  がら回ったり、ボール遊びをしたり。顔をつけるのは1回のみ   同じ敷地内にスーパーがあるので駐車は無料 帰りに買い物も可能 2.車で25分   スイミングの時間は55分(体操10分 スイミング45分)   スイミングの内容は、ある程度決められているがフリー。飛び込み  ばかりする子がいたり、ママと一緒に泳いだり潜ったり。   近くにスーパーはあるが、有料駐車場しかない。(買い物をすれば  1時間無料) 私の友人は(2)に通っていますが、子供さんも慣れてきて楽しい!と言っています。うちは男の子なので少々きついほうが、後々本人が楽なのかなぁとも思うのですが、そんな小さい時からキツイ方を選ばなくても。。。という気もします。 みなさんでしたらどちらに行きたいですか? 月謝はあまり変わりません。  

  • スイミングスクールに通わせる注意点は?

    2歳になったばかりの子どもがいます。 季節的にもいいので、スイミングスクールに通わせようかと考えています。 問い合わせたところ、親と一緒にプールに入る教室との事でした。 ただ、今までこのような事も大きなプールに入れさせた事がないので水を怖がったり、すんなり水に入れないのではないかという不安があります。 それで大騒ぎしたら他の方に迷惑では?とも思ったり… あとは、最近見た育児書で「夏から秋はプールでのプール熱などの感染に注意」というのがあり、今まで全く、気にしていなかったので急に不安になりました。 子供は2歳までに受けるべき予防接種は既に受けています。 正直、あまり過敏になり過ぎても良くないな…とは思うのですが、決してまだ大きい年齢でもないので、やはり病気を考えると心配になってきました。 皆さんはこのようなスイミングスクールに通わせる時期、また同じような年齢で通わせていらっしゃる方の体験などあれば参考にしたいと思います。 お礼の方、若干時間が遅れるかもしれませんが… 是非、ご意見など聞かせて下さい。

  • 軽いアトピーの息子なのですが。

    この夏水イボができてしまい、麻酔シールで取ってくださる皮膚科で3回取りました。 日曜日にこの夏初めてのプールに出かけ2時間程遊ばせたのですが、翌日くらいから顔にプツプツが出来てしまいました。 最初は塩素のせいでかしら?と思ったのですが今までプールに入ってこんな風にできたことがなかったので、水イボがもしかして顔に出来始めたのかと、心配になってきました。 とりあえず明日の朝皮膚科受診の予定ですが、経験のある方、お答えいただければ助かります。

専門家に質問してみよう