• 締切済み

今の仕事が嫌で辞めたいです

Mystleafの回答

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.3

仕事でいえば、その上司の考え方は間違ってないと思います。 ただ気になるのは >上司は売り上げや昇進の事ばかり考えているような気がして という一文がありますが、 その上司が何を考えているのか 聞いたりしたことはないのではないでしょうか? 飲食店の店長であれば、売り上げを考えるのは当たり前ですし、 昇進昇給が目標であることも社会人としてはごく普通です。 私としては質問者さんが上司に「今月の売上目標はいくらですか?」 とかって質問してみればいいと思うのですが、、、、 その上司が立てた予算や売り上げを上げるための販促プランが 聞けるようになると、自然にお互いの身の内話なんかも出てきて、 社会人としての上司、一人の人間としての上司が見えてきて親しくなっていけると思います。 親しくなっていくと、仕事中は真剣だけど、 閉店した後はふざけた会話をしながら閉店作業や、 今後の目標を語り合ったりするようになると思うのですが、、、、 私としては、もう一歩踏み込んでみることをお勧めします。 踏み込んでもリアクションが返ってこないようなら転職もありかもしれませんが、 踏み込んでもない逃げの転職は経歴を傷つけるだけになります。

関連するQ&A

  • 今の仕事が、とてもつらいです…。

    私は、今、病院の事務の正社員として、働いています。 今まで、アルバイト、派遣社員と経験してきて、 今の職が、初めての正社員です。 経験した会社は、アルバイトを含めると、10社ほどになりますが、 今の職場は、その中で、一番、つらいです…。 理由は、幾つか、あります。 1、勤めて一年になるが、誉め言葉をかけてもらえない   今までの職場では、どの職場でも、上司から、よく   誉められていたため、一度もないのは、つらく感じます…。   朝は、毎日、8時半出勤で、遅い時は、22時、23時残業ですが、   上司からは、労いの言葉もないのです…。 2、何か話しかけても、凍りついたような顔をされてしまう   私にとっては、普通の話、例えば、桜が綺麗ですね、といった   会話を投げても、相手にしてもらえない感触を、強く、受けます…。   そのせいで、雑談をすることがこわく、話がしにくいんです…。 3、何か、ミスがあれば、私が、真っ先に疑われる   実際は、私のミスでなかったことが、半分くらいだと思います。   それでも、私を疑ったことに対する謝罪も、ありません…。 正社員で働くのは、初めてなので、今のこの環境が、 派遣と正社員の立場の違いによるものなのか、 また、正社員で働くということは、この過酷な環境を 生きていくことなのか、正直なところ、よく、わかりません…^^; いろいろなご意見をいただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事で悩んでいます。

    仕事で悩んでいます。 私は23歳の男性のものです。 07年間飲食店でアルバイトしていました。 友達の紹介で正社員で工場に働く事になりました。 しかし仕事がなかなか覚えられず人間関 係もうまくいきません。 やっててやりがいがなく楽しくありません。 飲食店はアルバイトだったからなのか楽しかったりやりがいも多少はありました。 まだ正社員になって02カ月しかたってないのですがすごく辛くてやめたい気持ちでいっぱいです。 友達が飲食店のお店を出すために頑張ってます。 一緒に働こうと言ってくれるのですが今の工場をやめて 飲食店で経験積んで(アルバイトでも)友達の夢を叶えた方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼に今の仕事(バイト)を辞めろといわれました。

     恋愛とは、少し違うかもしれませんが・・。  彼氏に、今の仕事(専門職で、アルバイトです)を辞めて正社員か派遣社員になれと言われています。  彼は以前、私が今働いている会社で正社員として働いていました。けれど「自分が良いように使われている気がした」とのことで、(不況で会社が苦しく、給料も遅れているのにギャンブルをする経営者に愛想をつかしたそうです)退職し、今は全く別の仕事をしています。    私はアルバイトということもあり、給料の遅配はまったくなく、経営者とも人間関係上困ったことはありません。  しかし彼は、 「そんなところやめた方がいい、そんなところで働いているなんてあわれだ。もっと他にいいところがある。良いように使われてるだけだ。いつ首をきられてもいいように覚悟した方がいい」  と言います。心配してくれているのは嬉しいのですが、私は別に「良いように使われている」と思ってないし、アルバイトですが、生活の面では問題なく、何よりたのしく仕事をしています。  けれど、彼とは何を話しても堂々巡りになってしまいます。私は、今かかえてる仕事を終えてから転職するのもいいかなとは思ってますが、彼は「アルバイトは責任ゼロだから、途中でやめたところで問題ない」といいます。私がやりたいから続けているんだといっても、「お前こそ俺の気持ちをわかってない」となってしまいます。    私は、彼に「良いように使われているだけ」と思ってほしくないのですが、どのように話したらいいのでしょうか? (文章がへたくそですいません・・)

  • 今の仕事は大変ですか?

    あくまで興味本位ではありますが今の仕事(正社員、アルバイト、契約社員、自営等・・・)は大変ですか? また昔(2~10年ほど)に比べてどう変化したか教えてくれると幸いです。 今仕事や就職に向けるので気にはなっています。回答よろしくお願いします(気軽でいいのでいろんな人に答えてほしくアンケートにします)

  • 仕事初めて半年ですが、仕事が出来ません

    飲食業で働き出してもうすぐ半年が経ちます。 今年1月末にアルバイトとして働き始め、4月から新入社員として正式に社員になりました。 もうすぐ半年が経とうとしているのに、全く仕事が出来ずに悩んでいます。 飲食業ではどれくらいで、仕事を任せれる人とそうで無い人との差が出てきて判断されるのでしょうか。 一般企業では半年やそこらで出来る新人なんていないと聞いたことはありますが、飲食業でも同じですか? 店長からも社員として仕事を任せれない、アルバイトと同じ、と日々言われ続けております。 飲食業での半年は十分な時間なのでしょうか。 何をやってもダメで迷惑しかかけておらず、自分より後に入ったアルバイトの子達にもダメ社員と思われていると感じていて、自信が持てずにいます。

  • 仕事の不安

    今の仕事が不安です。 私は20代後半の男で飲食業の正社員をしています。 キッチンやホールなど基本的に何でもできるのでオールラウンダーとして仕事しています。 会社は元は一つの事業でしたが飲食事業を分社化し飲食事 業に就いています。 飲食外事業は黒字傾向ですが飲食事業は赤字です。 5~8店舗全てです。 それに加え人員不足で上司はアルバイトを高給で求人をかけましたが 店舗が朝から夜までと営業時間が長いのでバイトは集まっても足りないところは足りないので社員が残業します。 休みが減ることや残業することは慣れっこなので大丈夫です。 残業代もきっちり貰えます。 けどこのまま残業していけば全店舗赤字なこともあり倒産するから残業するなと言われます。 今はそれなりに人も居てるので休みもとれ残業も以前よりしていませんが アルバイトの人件費が高く私が担当している店舗Aと店舗Bでは売り上げの90%が人件費で消えるくらいの状況です。 会社に就いて1年になりますが昇給やボーナスの見込みは限りなく薄いです。 私は店舗A、Bに両方の仕事を把握しどちらでも勤務していましたが、店舗Bが社員不在ということでBに勤務しながらAの足りないところをカバーしています。 店舗Aは開業から携わり私が8割以上メニュー考案をしレシピも作り同僚やバイトに教えながら仕事していましたが4ヶ月もしないうちに勤務先が主にBになり何とか売り上げを伸ばそうと努力しています。 Aは開業してもうすぐで1年ですが伸びると会社から期待され新しく何か始めたりしてどんどん変わっていきました。 新しく何かするために変化があることはいいとは思いますが 私はいつしか蚊帳の外になりミーティングにも関われず新しく始める内容なども知らされず久々にAに出勤して初めて知るということがあたりまえになり 2ヶ月もしないうちに私の知っている店じゃなくなっていました。 私が勤務を外れてからまともに仕込みもできていなく、 むしろ社員がメニュー仕込みをや発注をまともにできないこともあり メニューも変更され目玉商品や全体の質が落ちてランチの売り上げは下がり会社からランチ辞めようと案が出るほどになり メニューも私考案の物がなくなっているため店舗Aに私の存在理由がなく感じる日々になりました。 店舗Bに力入れようと切り替え頑張ろうと思った矢先にBを閉店交渉すると社長が事業主に交渉を持ちかけました。 上司に結果を聞いても分かり次第連絡するといい連絡ありません。 私の上司は店舗Aの人員がある程度整ってきたと同時にマネージャーに成り各店舗に出張に行ったり本社近くに引っ越すなどであわただしく こちらから連絡しても返答がなく5ある内1返ってくるくらいで 上司からの連絡は受けないといけないのでほぼ一方通行です。 その上司が引っ越したので私は店舗Bに勤務することになりました。 勤務先を変わると同時にまだ知らない業務の引き継ぎもなく なんとなくは知っているのである程度問題なくしていますが、 物事の決定権は会社にあり上司を通さないとならないですが 連絡の返答はなく引き継ぎもなく閉店交渉の結果も知らず もう詰んでます。 私は来年に結婚を予定していまして、このままで大丈夫なのか不安しかなく転職するか考えています。 昇給やボーナスの見込みはないですし たとえ昇給あってもどんな理由で昇給されたのか 売り上げもないのに昇給されてもプレッシャーどころではありませんし 会社から蚊帳の外にされて何を会社のために店のために働くのか分かりません。 ですがお金という面だけをみればまだ今の会社でいいかなと思う部分もあります 役職手当や飲食には珍しい住宅手当などあり欲しい金額までには到達していませんが近いくらいです。 目標貯金金額まで数年かかりますが辛抱して貯めてから辞めて自分で開業って選択肢もありかなと思います。 ですがそんなぬるま湯に浸かることしてていいのかと同時に思います。 とりあえず転職支援サービスを利用して求人は見る予定ですが 皆さんはたとえやりがいや売り上げ利益などなくても お金のために仕事続けたりしますか? 今どうすれば何をすべきかもうわかりません。 皆さんの知恵、言葉をご教授お願いします

  • 今の仕事に誇りが持てません。転職するべきかどうか悩んでおります。

    今の仕事に誇りが持てません。転職するべきかどうか悩んでおります。 http://okwave.jp/qa/q5800798.html ↑これを読んでください。この投稿から半年たちました。この投稿から1か月くらいした後店長が本社に頼んで社会保険を加入したので週6で毎日勤務しております。(アルバイトで5年くらい社会保険加入者はいません。) 今飲食店で(寿司屋)と(居酒屋)でアルバイトを1年半程かけもちしております。 人間関係もとても濃くて(好かれたり嫌われたり?しております)自分にとっては居心地が良いです。(寿司屋) 仕事内容も毎日忙しくて時間があっという間に過ぎていきます。 そして自分で調理して楽しいです。バイトだけど一生懸命仕事をしております。 悩みがないように見えますが、自分の仕事はバイトなんです。自分の仕事に誇りがもてないのです。 このままバイトでいいのかと思うともう耐えられなくなってきます。今日も高校生といっしょに退勤してきました。(17時の定時あがりです)24歳なのにまだアルバイト・・・。 実は8月に社員が一人退社しました。(24歳のアルバイト時代からの同期の子)そして次は投稿者になるだろうってみんなにいわれましたが店長からは「今は君は社員になる実力がないから様子をみてから社員にします」といわれました。みんなは自分が社員になるだろうと持ち上げてくれましたが日が経つにつれて誰も社員になるとはいわなくなりました。今日も17時に家に帰って寝るだけやろ?と嫌味を言われる始末です。景気もよくないので社員を余分に増やす必要がないみたいです。 社員になりますと言ったのが去年の調理師免許の試験日(09年11月10日)です。その時は「今すぐとはいかないが1年以内に社員にします」といわれました。その言葉を信じて今までバイトでも耐えてずっと勤務しておりました。でもあと1か月でその1年もたとうとしております。 このままバイトで正社員になるのを無期限にまつのか、見切りをつけて違うところで正社員として働いていくか・・・。今の仕事がアルバイトなのでどうしても誇りをもつことができないのです。何人かの社員に相談したら社員になるのが待てないのなら違うところで定職を見つけたほうがいいという意見とまっとけといってるんだから待ってここで社員になったほうがいいという意見と分かれております。自分がその会社を去ったら次に予約してる人が社員になると思います。アドバイスお願いします。

  • バイト 閉店 売上管理について

    アルバイトにお店の閉店戸締りや売上を金庫に入れたりすることを任せるのって普通でしょうか? それとも、その部分は正社員の方がきちっと行うのでしょうか?

  • やりたい仕事、やりたくない仕事。

    今知り合いから社員になれるけど、自分ではやりたくない仕事の誘いが来てます。 現在私はアルバイトで半日だけ働いていて、職場の雰囲気もいいし、やりたい仕事なのですが、 親に相談したら先の事も考えると正社員の方がいいんじゃない?と言われました。 親は世間体で正社員という肩書きの方がいいと思っているようです。 正直私は知り合いのことがあんまり好きじゃないし 仕事中にもかかわらずお酒飲んだりしてるのを知っているので 仕事に対する姿勢とか信用できません。 それでも正社員になれるならその人の下で働くべきか、 アルバイトでもやりたい仕事を選んで掛け持ちでやっていくべきか、 最終的には自分が決めることですが、いろんな方のご意見が聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 麻雀荘の仕事

    麻雀荘の正社員、アルバイトを募集していてちょっと気になるのですが、どのような仕事なんでしょうか? いきなり正社員はちょっとと思っているんですが。 35歳の男性でもちろん麻雀はできます。

専門家に質問してみよう