• 締切済み

【タバコの健康被害】換気をして何が悪い!

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.4

数年前の私と同じです うちの会社も分煙されてなく、ほんとに嫌でした 窓を開けていたんですけど気休めでしかないし 花粉症の人はタバコより窓をあけたほうがつらいらしく 少しでも自分に来るタバコの害を減らそうとすると その人に対して加害者になってしまうというジレンマ・・・ 個人用に空気清浄機を買ったり(まったく役に立たないことはわかっていましたが、アピールのためです) 健康増進法第25条とか分煙ガイドラインをプリントしてみてもらったり けっこう我慢の限界!と思っていたんですがヘビースモーカーさんたちもそれなりに気をつかって肩身のせまい思いはしていたようです 半年か1年ぐらいかたったときに、法律も決まったし「今日から分煙」といきなり分煙になりました でも席で吸わないだけで灰皿の位置を決めただけ(会議・休憩室)で同一空間にあるのはかわらず、堆積したヤニもかわらず・・・ 前に比べたら相当よくなりましたけどね・・・・ 社長に直訴して、なんの進展もなかったら辞めてしまっても良いかもしれないですね イライラしてると仕事の能率も落ちるし、いつかミスしそうです 現在、自社を離れていますが、なんと社長さんが非喫煙者なため、喫煙所は職場の外にあり、とてもクリーンな空間です。よかった。

loveeurope
質問者

お礼

ありがとうございました。

loveeurope
質問者

補足

・窓は気休め ↑そうなんですよね~。開けても臭いが消えることはないです。  でも、少しでも外気を取り入れたいんですよね。 社長に直訴…とてもしたいです。 が、派遣社員なので直接は言えないですね。 それにしても喫煙者は肩身のせまい思いをして欲しいですね! 喫煙者にとって居心地の良い空間を作ってるから まだこんな世の中なのかしら? 個人でどうにか訴えることは出来ないもんでしょうかね…。 厚生労働省に調査しに来てほしいですよ…。

関連するQ&A

  • 換気をして何が悪い!性格の悪い会社!

    こんにちは。 今いる会社なのですが、 完全なる分煙環境が整っていないために一日中煙草の煙が凄いです。 ただでさえ嗅覚が優れていない私でも分かるほどで、 会社を出るころには髪に煙草の臭いがまとわりつくほどです。 非喫煙者にとっては体にも悪いと思い先日人事に相談し、 窓を開ける許可を頂いたので 数ある窓のうちたった一枚、数十センチを花粉症の方を考慮し 午後いっぱいの日もあるし、午後の数十分だけ開けています。 (開けない日もある。) それでも開けたとたんに多くの人が咳を大袈裟にしたり、 上司が「外気は気持ちいいな~」、閉めた途端に「あ~うるさかった」等と嫌味を言ってきます。 今、精神的に非常につらいです。 どうすべきでしょうか…。

  • 職場でのタバコに困っています

    4月から10人未満の小さな会社で働いております。 給湯室と仕事をする部屋の2つに別れているだけです。 なので、給湯室が喫煙所になっております。 空気清浄機はありますが、ドア一枚向こうのことですので 仕事をしていてもこちらまでタバコの臭いが届きます。 従業員の荷物は全て給湯室の棚(扉等はありません)に置くことになっているため、 帰る頃にはカバンや上着がタバコ臭くなります。 元々タバコの臭いが嫌いなせいか、上着を羽織った途端頭痛と吐き気がします。 それだけで会社へ行くのが嫌です。 個人のマグカップやちょっとした食器も水切りカゴに置いてあるままなので タバコの煙のなにかがついていそうで嫌です。(考え過ぎかもしれませんが) お昼になると給湯室へお弁当を取りに行くのですが、 中では既に2人程がタバコを吸っているので ちょっと入っただけでも髪や服に臭いがついてしまうので 午後はずっと気持ち悪いまま過ごします。 前に一度、何かの機会で分煙の話になったときに 2番目に偉い役職のひとが「空気清浄機を置いてるからいいんだよ」と言ってタバコを吸っていました。 いくらこちらがタバコの煙が好きじゃないオーラを出しても 「空気清浄機を置いてあげてるんだからそれ以上の文句は無いだろう」という態度を取られて気分が悪いです。 小さい会社なので相談するところもなく大変困っております。 なにかよい解決策はございませんか よろしくお願いいたします。

  • タバコの被害

    こんばんは。私の転職先は分煙室がなく、単なる「エリア」止まり です。仕切りも何もありません。空気清浄機が置いてあるだけです。 ですが、そのエリアがいっぱいだと、みんな自分の席で吸い始めます。 私の席は、一番エリアに近いので、臭いもさることながら、ノドの 痛みがひどくなりつつあります。 私の席の後ろには窓があるのですが、こちら雪国のため、長時間開けて いると、他の方が寒くて大変です。 私のデスク周りの煙を減少させる良い手立てはないものでしょうか? 妙案お持ちの方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人によるタバコの煙被害の対処法について

    【隣人が吸うタバコの臭いの被害について、何か対処法があれば教えて下さい。】 先月引っ越してきた隣の住人がベランダで喫煙し、窓を開けておくとその煙が私の部屋の中に入ってきていました。しばらく我慢していたのですが管理会社を通じて注意してもらいました。 2度匿名で注意してもらい、ベランダでの喫煙は無くなったとようですが、どうやら窓を開けて部屋の中で吸っているらしく、相変わらず臭いが私の部屋まで来ます。たとえ部屋の中で吸っていても窓を開けていたら意味ありません。 理想は窓を閉め、空気清浄機などを使って吸ってもらいたいのですが(たばこの煙が分解された後で窓を開けてもらえば煙の臭いは来ないので)、さすがにそこまでは言えません。 同じような悩みを持つ方で解決策のある方、是非教えていただけないでしょうか?

  • タバコの消臭

    会社でのタバコ臭についてです。 小さな会社で、私を含め社員皆喫煙者ですので特に分煙はしていません。 また、かなりの長時間デスクに張り付く必要がありますので喫煙所を設けると離席する回数が増えてしまい、業務上好ましくありません。 愛煙家の身としてはかなり恵まれた環境なのですが 来客も頻繁にありますので、その時は染み付いたタバコの匂いが気になってしまいます。 そこでオフィスの消臭をきちんと取り組みたいのですが 有効な方法や、効果のある商品等の情報をお願いします。 何分小さな会社ですので、業務用の高価な空気清浄機等は購入できません。 オフィスの規模は85平米位、喫煙者は6人です。 「屋内で吸うのを我慢しろ」が一番の方法なのは承知していますが(汗 何卒情報をよろしくお願いいたします。

  • サーキュレーターでのタバコ換気

    教えてください。 父がヘビースモーカーで、母はまったく吸いません。 最近、父がリタイアし一日家にいる状態になっています。 そこで、これまでも気にはしていたのですが、母の受動喫煙が気になりはじめました。 そこで、タバコの煙を無害化できないか?と空気清浄機を調べたのですが、おそらく吸着させているのでしょうか?悪臭成分は除去できるが、有毒成分は除去できない、ようです。 じゃぁ、今度は局所排気装置のように排気すればよいのか? ということで、家庭で簡単に購入できる指向性の高い風を生むサーキュレーターがはどうか? という疑問にあたりました。、 そこで、アドバイス頂きたいのですが、 たとえば部屋の窓を開けて外に向けてサーキュレーターを運転させて、 部屋の中でタバコをすう。 そういった環境において、タバコの煙の排気はどうなるでしょうか? 数値化するのは難しいので、 たとえば、効果がありそうか否かについてご意見頂きたく。 よろしくお願い致します。

  • タバコの臭いについて

     タバコの臭いについてご相談します。 私はいわゆる「化学物質過敏症」とでも言うのか、タバコの臭いや煙で頭痛がしたり、気分が悪くなったりします。 現在の職場は禁煙ですが、同じフロアに喫煙室があり、喫煙者の方が非常に多いため、扉の開閉等が頻繁にあり、タバコの臭いや煙が流れてきます。 今は、応急処置としてマスクをするなどしていますが、今後、空気清浄機、空気清浄スプレーなどを試そうと思いますが、効き目はあるのでしょうか。。何か良い対処法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 副流煙と空気清浄機について

    煙草の煙と空気清浄機は効果あるのでしょうか? 喫煙は6畳一間の部屋のみ、冬なので窓は閉めている、煙草を吸っている時も煙を吐き出している時も、 また煙草本体の煙も空気清浄機(レベルマックス)の前でへばりついている・・・という条件です。 ついでにプラスα、喫煙者の煙草を持たない方の手で小さな箱を持って 非喫煙者側にちょっとした壁を作っています。  [清浄機]   ↑ |   ● |   ○(非喫煙者)   こんな感じです。    (壁)  壁といっても所詮本人の煙と顔を覆う位ので物ですが。 煙草の煙を空気清浄機が吸っても結局また中から空気が出てくるので 清浄効果があるんだかどうか分かりません。 空気清浄機は貰い物で日立製のEPX11型 2005年製と書いてあります。 ちなみに喫煙者 主人、非喫煙者 私です。 ここまでしてくれるならなら禁煙すればいいのにと思うのですが、私自身かつて喫煙者だったので 「ベランダで吸って」とか言いたくありません。言えませんが、何というか自分勝手なもので 非喫煙者になった途端に副流煙が気になって仕方ありません。 一緒にいる部屋の中で防御出来る方法があれば何でもいいのでアドバイス下さい。 (部屋は他にもありますが、この部屋でしか暖房器具(といってもこたつのみ)を 着けないので寝るまではこの部屋で一緒に過ごす事になります) 宜しくお願いします。

  • タバコの煙で

    私が勤めている会社は、ヘビースモーカーが多くタバコの煙に悩まされています。 出社すると、既にフロアー一杯に煙が立ち昇っています。喫煙コーナーと言う者がありますが、フロアーの一区画をコーナーにしているので、余り意味がありません。 煙によって、朝は我慢できてるのですが、午後になりますと、頭が痛くなり、息苦しくなり体調が本当に悪くなってしまいます。 皆さんの中で、このような状況の方はいませんか? いましたら、どのように対処されいるのか、ぜひアドバイス願います。 また、机の上に置くような空気清浄機等がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • たばこの煙、におい

    現在、正社員で働いています。 会社は他の会社の持ちビルの中にあり 私の勤めている会社のフロアだけが喫煙可能です。 一応、煙を吸う機械、空気清浄機がありますが パーテーション等で区切られているわけではなく 煙もにおいも相当きついです。 しかも、私は今、妊娠4ヶ月でにおいに敏感な上 煙で体調が悪くなってしまいます。 上司にはたばこのにおい、煙がつらいということを 伝えたのですが、改善されることもなく つらい毎日を送っています。 自己防衛として、小型扇風機で空気循環していますが あまり役に立っていないようです。 まだ、安定期に入っていないので、社内の人には 妊娠のことは伝わっていません。 どうしたら改善されるのでしょうか? 公表して、たばこを控えてもらっても なんの解決にもならないですよね・・・。 もう一度上司に訴え、完全分煙になるよう 訴えたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう