• 締切済み

リサイクルに詳しい方。折込みチラシは本当に必要なのでしょうか?

FO-ODの回答

  • FO-OD
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

1.チラシの必要度について   チラシは広告媒体としてこれまでも多くの成果を挙げてきており、  広告企業側も広告効果はその他のマス媒体より大きいと考えており  ます。また、スーパーのチラシを毎日楽しみにして買い物に行かれ  る消費者の方もいます。みない人は全くみないでしょうが、見る人  は絶対ないと困るものなのです。 2.紙のリサイクルについて   チラシのように両面印刷されていて紙質も当初から落としてあるも  のは、再生紙には使いません。リサイクルという言葉だけが耳慣れ  ているかと思いますが、循環資源の3原則から言えば、リサイクル  ではなくてリユースが妥当かと思われます。つまり、同じ焼却でも   廃棄物処理場での償却ではなく、製鉄のように焼却が第一前提とな  る産業もあるのです。製鉄業においては、年中炉の火を絶やすわけ  にはいきません。燃え続けなければ鉄はできません。このように、   紙だから再生紙という考え方ではなくて、リユース、再利用という  観点でとらえてみてください。紙が主成分の固形燃料化ということ  です。実際、多くのリユース商品が焼却燃料として使用されていま  す。 あまり参考にならなかったのでは・・・・?

関連するQ&A

  • 折込チラシをインターネットで見れないの?

    子供に手をとられ新聞を読む暇がなく、読まないまま新聞が山のようになり資源ゴミの日に捨てるのに苦労するため今は新聞を取っていません、ですが折込チラシだけは見たいのですが折込チラシをインターネットで見れるホームページはありませんか?私が住んでる地域は山口県防府市です

  • 新聞の折込チラシ

    家では、普通の新聞とスポーツ新聞を取っているのですが、家の事情で普通の新聞をやめたいと思っているのですが、折込チラシはスポーツ新聞1本にしても入れて頂けるのでしょうか? 教えて頂けますか、よろしくお願い致します。

  • 新聞の折り込みチラシについて

    皆さん、こんばんは。 新聞の折り込みチラシは、薄いつるつるの広告ですが、 普通の複合機で使う、紙は、販売所で受け付けてくれるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 新聞広告の折り込みチラシの材質は?

    新聞広告の折り込みチラシの材質ってなんでしょうか? ケント紙よりも薄いかんじがするのですが、あれもケント紙ですか? また、紙のはじがギザギザになってるものもありますが、あれは 名前があるのでしょうか?好みの問題で選んでるのでしょうか? また、新聞折込みチラシの場合、部数的にコストがかかるので、 薄い紙にしてると思うのですが平均、表のみのサイズB4ぐらいで フルカラーの場合、どのくらいの枚数頼んでるのでしょうか?

  • 紙のリサイクル

    資源回収などで古紙の分別回収を行っていますが、新聞の中に、コピー紙など種類の違う紙を混ぜてはいけないのでしょうか? いつも紙は種類関係なく、リサイクルに出しているので、気になりました。宜しくお願いします。

  • 折込チラシについて伺います。

    折込チラシについて伺います。 【対象】 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 【回答方法】 (1)から(5)はひとつ選択してください。それ以外は自由に意見をお聞かせください。 【注釈】 ここでは、「折込チラシ」「チラシ」とは、スーパーの新聞折込の紙媒体チラシを指しています。 (1)買い物に行く際、チラシは事前にチェックしますか?  a チラシ特売は必ずチェックしてから買い物に行く。  b 時には、チラシの特売を参考にしてから買い物に出かける。  c お店に行ってから、張り出してあるチラシを見て何を買うか参考にする程度。  d 買い物の参考にならないのでチェックしない。 (2)折込チラシは必要?  a 絶対になくならないでほしい。  b ネットでいつでも見られるほうが利用しやすいのでなくてもよい。  c ネットよりメールで特売を配信してくれればチラシはなくてもよい。  d ネットやメールでもし価格を見れたら参考にするが、やはりチラシはなくなってほしくない。  e あってもよいが、なくても別段困らない。どちらでもよい。  f かたずけるのが面倒。なくなってほしい。 (3)お店には行ったものの、なにを買うか考えるとき  a 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後はチラシの特売の○○を買えばいいかも」  b 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。チラシ特売なんて無視」  c 「(チラシの)特売情報は参考にしていない。お店に行って実際に食材を見てから決める」 (4)普段利用しているスーパーは徒歩や自転車で割合短時間に行けると仮定します。 ある日、自宅から離れた(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で、 家族が大好きな食材が特売!というチラシを見かけました。 こういうとき  a ここはやはり、特売のスーパーへ出かけて買い物をする。  b かかる時間などのほうが大事なので、普段利用のスーパーへ買い物へ行く。 (5)3か所のスーパーのチラシが折込まれていました。3か所とも到着するまでの時間や手段はあまり変わらないと仮定します。  a 必ず売り出し価格を比較し、安い店をひとつだけ選んでから出かける。  b 価格の比較をし、各店でそれぞれ特売の食材を買う。  c 価格の比較はするがそれにはこだわらず、行きやすいと思う店に出かける。  d まったく比較しない。3枚とも見ない。 (6)スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。

  • 折込チラシで、裏が白くてツルツルした紙

    新聞折込チラシの、裏が白くてツルツルした紙の使い道ってないでしょうか? 主にパチンコ店のチラシです。 子供のお絵かきなどやメモ書きになるかと取っておいたのですが、メモやお絵かきするにも鉛筆や色鉛筆はツルツルしているせいであまり色がつかないので、「書く」ということには不向きのようで。。。 たくさんあるので捨てるのはもったいないなと思い、何かに利用したいです。 何かアイデアがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 紙のゴミ箱作り・折込チラシ以外でおすすめの紙は?

    体の不自由な家族が手先のリハビリを兼ねて新聞折込チラシでゴミ箱を折っているのですが、諸事情があり新聞を取るのをやめる予定です。 ツルツルのカラー広告が折りやすかったようですが、とりあえず市販の紙を試してもらうつもりです。 比較的安価でおすすめがありましたら教えてくださるとありがたいです。よろしくお願い致します

  • 日経新聞の折込チラシ

    最近、日経新聞を取り始めたのですが、折込チラシがとても少ないです。 販売所によっては、他の全国紙と同じようにたくさん織り込んでもらえる、 というような裏話を、以前どこかで聞いたことがあるのですが、 実際はどうなのでしょうか? 誰かご存知な方がいましたら教えてください。

  • 新聞の折込チラシで色々な新築マンション物件を見ていて気がついたのですが

    新聞の折込チラシで色々な新築マンション物件を見ていて気がついたのですが どうして戸建には二世帯住宅があるのにマンションには二世帯対応が 無いのですか? マンションのデベロッパーのHPをみてもそれらしい記載は見受けられません。