• ベストアンサー

ペットのヘルニアのリハビリについて

silky-foxの回答

  • silky-fox
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.4

以前の回答者さんも書いておられますが、やはり水の抵抗を利用しての リハビリだと思います。(半身浴、プールでの運動など) あと、少しお金がかかりますが、車椅子という方法もあります。 http://www.dog-119.net 4脚用とか、後脚のみとか、主に老犬用のものですが、 ヘルニアの手術後のリハビリにも使われているようです。

参考URL:
http://www.dog-119.net

関連するQ&A

  • 都内の犬のリハビリ施設を探しています。

     ミニュチュアダックスフンドの椎間板ヘルニア手術後のリハビリ施設を探しています。  家は豊島区で、できればあまり遠くない場所で探しています。  実際の動物病院あるいはリハビリ施設を探せるサイト等ありましたら教えて下さい。  それと、リハビリ内容にもよるとは思いますが、しばらく預けるのか、通うのか  また金額的な事も合わせて教えて頂けると幸いです。  しばらく預ける施設であれば、都内でなくても構いません。  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • Mダックス(ペット)ヘルニア術後のリハビリについて

    宜しくお願いします。 我が家のMダックス♂7歳がヘルニアを発症し、10日に手術をしました。 レベル3、前立腺肥大もみられたので去勢手術も同時におこないました。 手術の4日前に全身の震えがみられた為病院にいき、レントゲンでの判断で前立腺肥大、もしくはヘルニアの診断で一週間の安静をいわれました。 ゲージにいれ様子をみていたのですが、翌日には下半身が麻痺し後ろ足に力がはいらなくなってしまいました。 すぐに病院に連れていったのですが設備の揃った紹介先の病院の都合で10日の手術日になってしまいました。 当日術後の面会に向かった所、2~3日の入院予定でしたがひどく鳴くので自宅療養にしてもらいたいといわれ、ガーゼなどもなく傷口が見える状態で帰されてしまいました。 医師には、術後翌日から歩かせてリハビリをするように、一週間後に様子をみせるように。といわれました。 医師の説明が簡潔すぎてリハビリの方法がわからなかったので、再度医師に連絡したのですがとにかく足を前に後ろにと動かす様に。との返答だった為インターネットで色々と情報を調べている状態です。 手術日の翌日は、ベタっと後ろに足を伸ばしながら足の付け根で歩いていましたが現在は少しですが膝で歩いている状態です。 離れた所から呼んで近くまで歩かせる程度しかリハビリができておらず、この方法で回復にむかっていけるのかとても不安です。 術後のリハビリで効果的な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか? 宜しくおねがいします。

    • 締切済み
  • ヘルニアのリハビリ

    4月16日の夜、突然下半身が麻痺して歩けなくなってしまいました。翌日動物病院に連れて行くと、椎間板ヘルニアと診断されました。21日の夜に無事手術は成功しました。今週中には退院できると言われました。  退院後に遠赤外線のリハビリを考えています。黒くてドーム型をした遠赤外線装置を使ってリハビリしていた方がいるのですが、連絡手段が無くどこで購入したのか聞くことができません。ご存知の方どこで購入できるのか教えてください。遠赤外線装置が載っているサイトです。一番下から2番目の写真です。よろしくお願いします。http://www.wowgallery.com/sick/column2.htm

    • ベストアンサー
  • リハビリに疑問を感じています

    8月の中頃にちょっとしたトラブルで肩を痛めてしまいました。 近所の整形外科に行って診察を受けた結果、まあそんなに大きな怪我ではなかったようです。 治療法として、週に、2,3回、肩の筋力アップ、マッサージ等を主としたリハビリを勧められました。 今日で、リハビリを始めて、2週間近くになりますが、最近この病院のリハビリのやり方について疑問を感じています。 まず、この病院。私達の市では大きな規模で、救急病院としても指定されており、患者さんも多いですし、先生も、リハビリの理学療法士さんもたくさんいらっしゃいます。 ですから、私がリハビリに行っても、いつも違う理学療法士さんが付きます。マッサージや筋トレの指示をして下さるのはいいのですが、理学療法士さんが変われば、筋トレやマッサージのやり方や内容まで変わって来ます。 毎回、これは痛いですか?とかここはどうですか?とかどこが悪いんでしたっけ?と聞かれますし、大体30分掛けてするリハビリも20分位で終わらせる理学療法士さんもいらっしゃいます。 私を診察してくれた主治医の先生に相談してみようかと思いましたが、その先生は2週間に一度しか、その病院にやって来ません。 それに、リハビリは一か月から一か月半続けてみて、痛みが改善されない場合のみ、もう一度受診に来て下さいと言われています。 家の近所で、大きくて、先生の数も多いから、安心していける病院だと思っていたのですが、今ちょっとこのままでいいのか悩んでいます。 リハビリって、どこの病院でもこんなもんなんでしょうか? 是非、アドバイスをお願いします。

  • 首のヘルニアのリハビリ

    10年以上前から肩こりがひどく、肩甲骨の激痛により起き上がれないこともしばしば、腕も指先も痺れがありましたが、今までは運動不足とか肩こりのせいとの診断。先日も肩甲骨の痛みがひどく寝られなくなり病院へ行きレントゲンをとったら、一番下の箇所以外がヘルニアでもう治らないよと診断されました。そして、痛い箇所は絶対整体とかで、マッサージしたら逆効果との事を言われました。そして、先日リハビリをしようと言われ、メニューは、電気マッサージと牽引。牽引で重さがきつかったら、そこの担当者に言って軽くしてもらってとのこと。で、いざリハビリ室へ。やはりはじめてのことで重く感じられそのことを告げると、ウォーターベッドマッサージにメニューを変えましょうと。でも先生がマッサージはダメと言っていたと訴えましたが、担当者は以前もこのマッサージやってるし、大丈夫大丈夫と聞いてもくれず。首、肩甲骨上半身をかなりの痛みをともないながら、マッサージされました。結論、痛みが無かった腰まで痛みが。その上肩甲骨付近と首も更に痛くなりました。皆様にお聞きしたいのが、このままこのリハビリを続けて言って果たして大丈夫なのかと不安になりこちらに書き込みました。首もバギハキさらになるようになり、頭の先に響きます。

  • ヘルニアの正しいリハビリの仕方

    2週間前にヘルニアの手術をしました。 その後、元の腰痛は無くなったのですが左足のつま先が若干しびれます。 しびれ自体は我慢できる程度なのですが、この様な場合多少無理しても 体を動かした方が良いのでしょうか? この様な場合の正しいリハビリの仕方を教えて下さい。

  • 椎間板ヘルニアの手術を受けようと思います

    ヘルニアの再発で、四ヶ月の保存治療をしてきましたが効果なく、手術をしようと思っています。 手術を受ける病院で迷っているのですが、Love法と内視鏡、どちらが良いのか、調べれば調べるほどわかりません… 内視鏡でと考えていたのですが、再発率がLove法より高いと聞きました。 実際はどうなのでしょうか? あと、Love法の病院はリハビリは入院中(一週間)のみ、内視鏡の病院は術後四ヶ月リハビリがあります。 退院後のリハビリは必要ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 椎間板ヘルニア 術後 リハビリ

    29歳女性です。 先週椎間板ヘルニアの内視鏡の手術をしました。 それから1週間経ちました。 足やお尻の坐骨神経の痛みはまだありますが、術後の経過を観察する為痛み止めは極力控えています。 リハビリも術後3日目で始まりました。 しかし今まで普通に出来てた歩くや曲げるや座るの動作がとてもツライです。 歩行器なしで歩ける様にはなりましたが少し歩くと足が痛くなります。 今まで手術やリハビリとは無縁でこんなにも大変なのかと日々感じています。 そこで質問が2点あります。 (1)同じ様に椎間板ヘルニアで手術された方で痛みが完全に消えたのは術後どれくらいか知りたいです。 (2)リハビリですが長時間行えていません。 痛みが出てしまい落ち着くまでベッドで横になっていますがその落ち着く時間がかなり時間を取っているなと感じています。 痛くても頑張らなくていけないのかな? 横になる時間長いかな? リハビリに対して甘えかな? と思ってしまいます。 過去にリハビリをした方は結構追い込んでやっていたかを知りたいです。

  • 腰椎椎間板ヘルニアのリハビリの時期

    腰から左足脛部分までの寝返りも打てない激烈な痛みで病院に行き、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。19日間入院し、手術をせずに安静、服薬、週2回の硬膜外ブロック注射で痛みはなくなったので、自宅療養となり3日目です。痛みはなくなっても薬と麻酔で収っているだけだから、無理をしないようにと医者から言われています。しかし、いろいろ調べると、痛みが治まった頃にはウォーキングなどのリハビリも必要になってくると書いてある書き込みやサイトも多く、少しでも体を動かしたいと思っています。今の病院では、リハビリについては全くアドバイスをしてくれず、安静しか指示しません。 保存療法による椎間板ヘルニアの完治までの期間が3ヶ月から6ヶ月ということであり、やはりこの期間を基準にリハビリを考えるのでしょうか? あるいは服薬中であっても、痛みを感じなければウォーキング程度の運動はしていったほうが良いのでしょうか?

  • 術後のリハビリ

    先月椎間板ヘルニアの内視鏡手術をして、現在週2でリハビリに通ってます。 回復は遅めで坐骨神経痛が今もツライ瞬間が多々ありますが、確実に少しずつ良くなっていると思います。 リハビリに通って家でも出来る範囲でリハビリしてます。 ただこの運動量で足りているのか不安です。 病院にリハビリに通う以外もどこか通ってストレッチをするなり鍛えていくべきなのか…。 リハビリが足りないから坐骨神経痛が消えないのかな?等思ってしまいます。 リハビリの経験のある方、術後1ヶ月でのリハビリ量が気になります。