• ベストアンサー

サウンドカードでノートパソコンについて

J-Suzunaの回答

  • J-Suzuna
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

電気屋さんとかに行くと、イヤホンジャックを2分岐するようなものが1000円程度で売ってますよ。 それを買ってきて、片方はヘッドホン、もう片方はスピーカーに接続してはいかがでしょうか。

hideumauma
質問者

補足

返信ありがとうございます。とても興味があるのですが、これはパソコンでソフト”pioneer DJS”というDJソフトがあります。それは2枚の音楽(MP3)を再生で来て、ミックスできるようになっています。そこでそのイヤホンジャックというものは例えば左側の音楽をヘッドホンで聞き、もうひとつの右側の音楽は再生されているが、音は出ていない状態の物をスピーカーに設定する事が可能なのでしょうか? そのソフトの説明書ではサウンドカードが2枚あればチェック欄がありそれを片方はヘッドフォン・片方はスピーカーみたいなことが書かれてあります。 それをノートパソコンでできるのかなと思い質問させてもらいましたが、できたら、イヤホンジャックの詳細を教えていたけますか、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • サウンドカードが使えなくて困っています

    私はネットラジオをしているものです。 ミキサーデバイスがないので音楽をスピーカーから出して マイクで拾うという方法で今まで流していたのですがそれに限界を感じて もっと音質よく音楽などを流したくてサウンドカードを購入しました。 SoundBLASTER5.1というやつです。 ですがこれをパソコンの内部につけてみた所、パソコンの音がスピーカー からしかでなくなってしまってヘッドフォンできけなくなってしまいました。 新しいサウンドカードの音量もなぜか調節できないので一旦はずしました。 そしたらまた音がヘッドフォンできけるようになりました。 このサウンドカードを使うにはどうしたらいいのでしょうか? 困っているので教えていただけたら幸いです。 パソコンの種類はデスクトップで2年ぐらい前にかったものです。 OSはウインドウズXPです。 もともとのサウンドカードの名前はSoundMAX Digital Audioです。 よろしくおねがいします。

  • サウンドカードとヘッドホンアンプの併用

    現在、パソコンに外付けのサウンドカードquad-captureを使って、そこからアナログでスピーカーにつないで音楽を聴いているのですが、ヘッドホンを買ってから、ヘッドホンアンプが欲しくなってしまいました。 そこで質問なのですが、 サウンドカードもUSB-DUCで、ヘッドホンアンプもUSBーDUCの場合はどうすればいいでしょうか? つまり、スピーカーからも音楽が聴きたいし、夜はうるさいのでヘッドホンで聞きたい場合、どのように接続すればいいでしょうか?

  • 2系統以上のサウンドカードあるいは外付けサウンドデバイスとは?

    ノートパソコンでDJソフトを使ってDJを行いたいのですが、ミックスの際ヘッドフォンにてモニタリングするには「2系統以上のサウンドカードあるいは外付けサウンドデバイス」が必要とのことです。私まったくの初心者でどのようなものを購入すればいいかわかりません。趣味程度の利用なのでなるべく安いものを探しているのですが、なにかお薦めありましたら教えてください。ちなみに利用しているDJソフトはパイオニア「DJS」です。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • サウンドカードに変更後、ヘッドホンが使用できない

    オンボードのサウンド機能から、サウンドボードに変えた所 PC本体の前面にあるヘッドホンの差込口に差し込んでも音が出ません。 オンボードの時は差し込むとスピーカーの音が消え、ヘッドホンから音が出たのですが、サウンドボードを載せた後は差し込んでもスピーカーから音がでて、ヘッドホンは反応ありません。 マザーボードは  ASUS P5VD2-MX/C/SI サウンドカードは Aopen CobraAw-850 Deluxe です。アドバイスお願いします。

  • ノートパソコンに繋ぐスピーカー

    ノートパソコンの側面のオーディオ出力端子にメイン8W RMS×2 2.1chスピーカーを接続して音楽を聴いています。 PCMCIA Sound Blasterっていうのを付けると何がどうなるのですか?パソコン辞典を見ても解りません。 ついでに普通のノートパソコンのスピーカーって何ワットくらいなのですか?今スピーカー繋いで何がどうなっているのですか? オーディオ音痴ですみません。 よろしくお願いします。

  • 外付けサウンドカード、ヘッドフォンについて

    こんにちは。 ヘッドホンとサウンドカードについてなのですが、いくつか疑問と悩みがあります。 お詳しい方おられましたら、可能な限りで結構ですのでご返答頂けますよう、宜しくお願い致します。 ■状況・希望条件 (1)ノートパソコン使用 (2)サウンドカードはかなり陳腐(低音域が音割れしまくり、カード交換不可能) (3)スピーカー・イヤホン・ヘッドホンでは常に「サー」という音が出る。 (4)ヘッドホン使用頻度はかなり高い (5)欲しいのはワイヤレスヘッドホン (6)不快な音さえなければ音質にこだわりはありません。 ■質問(サウンドカード) (1)「サー」という音(ノイズ?)は、ノートパソコンのサウンドカード特有のものなのでしょうか? (2)その場合、外付けサウンドカードの購入で解消出来るのでしょうか?もしそれで解決なら4000円程度の安いカードの購入を考えています。 ■質問(ヘッドホン) (3)ワイヤレスヘッドホンの、「赤外線」と「デジタル」の違いって何でしょうか? (4)5000円前後でオススメ機器があれば教えて下さい! 初心者じみた質問ですみませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • サウンドカードの効果

    PCで音楽を再生する機会が多いので、スピーカーを800円のものから 7000円程度のものを購入しました↓ http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=21089 低音が強い音が好みなので、こういうものを選んだのですが、 確かに低音は効くのですが「音質」という言葉で言ってみると母が6年前に購入したSONYのCDラジカセに劣ります。 低音ゼロの状態で再生してみると、800円のものと全くといっていいほど変わりありませんでした。 クリアでない、シャカシャカしたような感じです。(mp3ファイルを再生しました) 1700円のSONY製ヘッドホンを使ったところ、音質は良かったです。 ヘッドホン使用時の音質が良く、スピーカー使用時が悪いとなると、 これは単純にスピーカーが悪いのであって、サウンドカードを交換しても、劇的な変化は望めませんか? 今現在私の中の考えは 「スピーカーを良いものにしても音質が向上しない→ サウンドカード(オンボード)に問題がある→交換することで改善する」 なのですが、 「スピーカーを良いものにしても音質が向上しない→ヘッドホンを使用した→ 音質まあまあ良い→サウンドカードを一度通り、データが流れてきているはずなのに、ヘッドホンで音が良いということは、サウンドカードには問題がない→つまりスピーカーの問題」 なのでしょうか。 長々とすみません。

  • サウンドカードについて

    マザーボードにサウンド機能がついてるオンボードというのがありますが、私のパソコンは自作で、ASUS製のP4PEという種類のマザーボードを使っています。(パソコンにはSoundMAXというソフトが入っています)サウンドに関して5.1chにしたいと思い、5.1chヘッドフォンを購入しました。オンボードのサウンドカードが5.1ch対応なので、それにヘッドフォンを繋げたのですが、この頃サウンドカードを別のものにしたいと思い、新しくSoundMXというサウンドボートを購入し、インストールCDをインストールしたのですが、パソコンが正しく起動しなくなってしまいました。なんとかオンボードのサウンドカードを無効にして、新しいサウンドカードを使用したいのですが、どうしていいのか分かりません。

  • ノートパソコンでサウンドカードの故障

    ノートパソコンを使っているのですが、突然過去2年間になかった、サウンドカードの故障に遭遇してしまいました。起動時にやけに時間がかかるなぁと思っていて、右下にスピーカーがないのでデバイスマネージャーをみてみると、「?」マークになっていました。  製造会社のサポートセンターに電話してみると、ハードの問題(やはり故障)で、修理が高くつくとの回答をもらいました。音が出ないだけの問題でほかは問題ないのですが、どうにかしてほかの機器を使って音を出させる方法はないでしょうか?PCカードのサウンドカードってあるのでしょうか?昨日探してみたのですが、デスクトップのものしかやはりないのでしょうか・・。よろしくお願いします。

  • お勧めのサウンドカード

    サウンドカードを買おうと思っています 用途は音楽鑑賞(クラシック、J-POP)とゲームです。 予算は1万円ぐらい スピーカーは使わずにヘッドホンとイヤホンを使います