• 締切済み

健康診断

uni_kの回答

  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.2

健康診断にもいろいろ種類があります。 ネットでも内容や値段が載っていたりしますよ。 近くの病院のホームページをご覧になってはいかがでしょうか。 もし、いきつけの病院があるなら聞いてみてもいいでしょうね。 簡単な検査なら 5千円前後であるのではないでしょうか。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。病院のホームページで調べてみます。

関連するQ&A

  • 健康診断を受けたい

    正社員ですが、会社で健康診断を受けることができません。 法律違反ですが、会社の経済的事情から30歳未満は健康診断を行っていないとのことです。 そこで、自費で健康診断を受けたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?(このような事情の場合、補助などはないのでしょうか?) 人間ドックで隅々まで調べるのではなく、血液検査と胸部X線が受けられれば良いです。

  • 健康診断について

    私は、アルバイト勤務していますが、健康診断を取る際、会社は診断書の料金を払う義務はあるのでしょうか?

  • 健康診断について

    社会人の方は会社の指定の病院で診察を受けていると 思います。 社会人でも、会社に健康診断がないところもあるのですが そういう人は、どんな病院で検査を受けるべきですか? また料金は通常通りの値段でしょうか? 家の近所にある内科で、「随時、健康診断予約受付してます」 と張り紙があるのですが 個人病院の内科の健康診断と 市民病院の健康診断って内容は違いますか? 個人で健康診断受ける場合は、どこまで検査するのでしょうか? 費用はどれくらいかかるか気になります。 私の父は、今までに会社の健康診断で、内臓疾患や、骨折や 糖尿病が発見されています。 ということはレントゲンを撮ったりバリウムを飲んだり 胃カメラをしたりCTを撮ることまでするのかな?と 思うのですが・・。 健康診断が一日で終わるか数日かかるのかわかれば 前もって会社に連絡相談して有給休暇を使えるので知りたいです。 個人で健康診断を受けた事がある人 いらっしゃいましたら、教えてください。 どんなことをどれくらいの料金で何日かかりましたか?

  • 健康診断書

     内定をもらった企業に、健康診断書の提出を今月終わりまでにしなければならないのですが、うちの学部の健康診断は来月です。この場合は事情を説明して、待ってもらえるのでしょうか??それとも民間の病院で、個人的にした方がいいでしょうか?

  • 雇入れ?の健康診断について・・・・

    【常駐警備員】のバイトに受かったんですが・・ 病院で雇入れ?で健康診断を受けなきゃいけないらしいです・・・健康診断なんて受けたことないから不安です・・・ どうすればいいでしょうか・・??? 料金などは高いのでしょうか・・?ちなみにどこの病院でも受けていいみたいですがあまり病院に行かないのでどこで受ければいいのか分かりません・・・皮膚科とかでも受けれるんでしょうか??;; 健康診断の種類もたくさんあるみたいなので・・・警備員で受けたかたとかいますか・・?? あと健康診断の料金は後で会社が給料として返す?みたいに言ってたのですが領収書?を貰ってと言っていました。。領収書など利用したことないのでどうすればいいのですか・・?? 質問ばかりですいません・・・・・・。不安です

  • 健康診断について・・・

    病院で健康診断を受けるのですが、大体料金は病院で決まっていますか? あと、書類のみとレントゲンも行うのとでは、どのくらい差額が生じますか? よろしく、お願いします。

  • 健康診断

    健康診断は病院の何科に行けば良いんですか? 開業医のクリニック等でも大丈夫ですか? また、予約などは必要ですか? 料金はいくら位ですか?

  • 健康診断結果

    事情があり二週間後に中絶をすることになりました。 仕事先から健康診断を病院で受けて提出して下さいと言われたのですが 健康診断での尿検査で妊娠してることがわかりますか? また妊娠の可能性ありと健康診断での検査結果に記載されてしまうのでしょうか?

  • 健康診断で

    就活で企業に健康診断を受けるように言われ、病院に聞いたところ1万3千円かかるのですが、 領収書を発行してもらうには別料金がかかるのでしょうか? 領収書は無料なのでしょうか? 以前診断書を書いてもらっただけで3千円かかったので気になりました。。

  • 健康診断書の有効期限はいつまで?

    健康診断書の有効期限はいつまで? 健康診断書の有効期限がわかりません。現在、事情により民間の病院で作成してもらっています。健康診断した結果は測定した年の年末まで有効だと聞きました。でも、日付が古いと企業に受け付けてもらえないのでしょうか?助言願います。