• ベストアンサー

小さな交通事故なのですが弁護士が。

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

人身に少しでも異常があると考えてお医者様に行った 質問者様の行動は良かったと思っています。 相手の方も弁護士を依頼したとのことですね。 きっと弁護士特約に加入しているのでわ?ないでしょうか。 質問者様の車には弁護士費用特約の保険は加入されて いないのでしょうか。 私は300万円(1台)所有3台なので900万円まで 弁護士費用がでる保険に加入しています。 いちど、保険代理店にお聞きしたらいかがでしょうか。 親は、私も、あなたも、被害者の方も我が子はなににも 変えられない宝なのですよ。

bosstanuki
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 一応4:6でもいいから、こちらが「急に大きく右にふくらんだ」ので接触したと云う部分は事実ではないので訂正を申し入れております。 保険会社、弁護士とも返答がないままですので、締め切られないで居りました。 質問から4週間という催促が参りましたので、中途半端でございますが一応締め切らせていただきます。 ご回答、ありがとうございました。

bosstanuki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 弁護士特約って存じませんでした。 でも、昨年9月の出来事ですし、その間かなり無理な事を言っておりましたので、多分弁護士特約に入っていればとっくに使っていたと思われます。 相手は擦過傷で全治10日でしたが、私の車に同乗していた妻はフロントガラスを突き破って突っ込んで来そうなバイクに驚いて車内で頭を打って全治2週間の怪我でした。

関連するQ&A

  • 催告状(交通事故)

    昨年6月の接触事故のことで相手方の 保険会社の弁護士から催告状が届きました。 知識がおありの方がいらっしゃれば助けてください。 駐車場でバックで自分の車を入れようとしたとき 相手の車が私の車ぎりぎりのところにいて 接触しました。 接触した時点ではこちらの過失を認めましたが その接触のあと、相手は私の車に接触したまま 走り去ろうとしました。(ここでさらに傷が大きくなりました) 追いかけて、止まってもらい、保険会社を通して 事故の処理をすることになりましたが 相手は100対0の主張で、結局保険会社同士も 話し合いにならず、相手はコロコロと意見をかえ、 (呼び止めたのは自分のほうだ!!と言い出したり) 私のほうの保険会社もさじを投げた状態で、平行線になってしまい 100対0を曲げないのであれば、持ちわかれで提案をし、 そのまま相手の出方を見ましょうということになりました。 こちらの修理代は保険会社を使わず、相手は保険会社を使って 修理したそうです。 その後、なんの音沙汰もなかったので持ちわかれでいけたんだと 思っていたら、先日相手の保険会社の弁護士から催告状が届きました。 被害修理額6万6千円全額を払えというものです。 こちらの保険会社は示談にするかもう少し様子を見るか自分で決めてと 言っています。 こういう場合、どうするのが一番いいでしょうか? 相手は100対0から譲るつもりはないようです。 裁判を起こすのは 6万円以上かかるはずだから、裁判を起こす可能性は低いと 言われましたが、どうなんでしょう?様子を見てもいいかどうか 教えてください。

  • 交通事故 100% 相手が 悪い!!

    スーパーの 駐車場での 交通事故。 続いて駐車場に進入!出て行く車があるので 4メートルほど離れて 停車。 突然前の車が バック、 右前方の 駐車スペースに 駐車しようとした! 私は そのまま停車。 駐車が完了する寸前 前の車の 左先端と 私の車の右先端が 接触 私は動いていないので 責任はない。なのに 前方の運転手は 私の責任が 20% 責任があるという。保険屋は頼りないし この様な事で もう 3ヶ月 どうしたら良いかな? 私の車の修理は もう済んでるけど 腹が立つって 腹が立って!!   良い回答を お願いします。

  • 交通事故で裁判することになりました

    交通事故で裁判することになりました。 ただお互いの言い分が違い、弁護士(保険会社の顧問弁護士)が言うには目撃者が居ない限り水掛け論になると言われています。 まず物損の請求に関しては民事裁判の特性上棄却される可能性がある、 人損の請求に関しては認めるれるそうです。 事故内容 バイク(自分)と車(相手) 左折巻き込み(自分) 交差点より前にバイクが車にぶつかった(相手) ただ接触痕からもある程度の角度からぶつかったことは 警察の方からも言われています。 物損は棄却される可能性があるならやらないほうがいいですか? 人損に影響、又はなにか悪影響があるなら教えてください

  • 交通事故 事故処理

    最近物損事故を起こしました。私が駐車場から出ようとしたところ、右方向確認不注意で、右から来た車と接触事故を起こしました。初めての事故だったので、焦りましたが、警察を呼び、事故証明を書いてもらいました。保険にもお互い連絡し、お互い保険会社に任せることにしました。割合は9対1に決まり私は、9割だすことになりました。しかし、相手は車両保険に入っておらず、私がすべて修理すると約束したと言い出しました。全部で相手の払う分は五万円程度です。保険会社は相手にそのような約束はしていないと連絡してくれと言いますが、連絡したところで脅されて、いろいろ言われるにきまってますし、平行線だと思います。保険会社の対応にも腹が立っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 交通事故

    先月の中旬にバイクとの接触事故をおこしてしまいました。二車線の道路で私は左側の路地に入るために、左側によろうとしたところ、車の左側にバイクが接触しました。幸いバイクも転倒せず、カウルのところを三箇所位キズをつけた位で済みました。バイクの方も怪我もなく、警察も呼び、検証も済ませました。物損事故扱いになり、現在保険会社との話し合いを進めてますが、相手が賠償割合に納得しないようです。もちろんこちらのほうが悪いというのはわかっているのですが、8対2という割合が不満で、相手側としては10対0で相手側の保険は一切使用したくないとの事です。最悪、こちらが悪いのだから、2割を私の方で払うのなら示談に納得すると言われてしまいました。 私としては、こういう時のために保険を入っているのにという感じで10対0にして欲しいとも思うのですが、自分の方の保険で自分の賠償割合が不利になるようにお願いできることはできるのでしょうか? また、このようなケースではどのように乗り越えればよいのか、詳しい方々、アドバイス下さい。

  • (交通事故)相手が人身事故を認めなくて困ってい

    初めて質問させて頂きます。 質問とは、約3週間前、私(400ccバイク)・相手(車)の接触による交通事故についてです。 高速道路にて、私は左車線を走行していました。 前方を走行していた大型トラックが遅かったのでウィンカーを出して右車線に入りました。 入って数秒し、後ろから車が当たった感触がありバイク後方が沈み、横転して自分は道路へ投げ飛ばされ、体が地面と当たった衝撃で気を失い、そのまま救急車で運ばれました。 結果、相手の車は前方部分バンパー損傷 私は、打撲傷と擦過傷+バイクの損傷(相手の車の下敷きになりました。) 警察にも人身事故として届出は出して(救急車で運ばれた)あるのですが… 相手の言い分: 割り込んできて勝手に目の前でスリップしてそのあとぶつかりバイクが車の下敷きになる単独事故でしょ いきなり割り込んできて進路妨害でこっちが被害者だ …と言っています。 私の言い分: 後方確認をしてから右車線に入り数秒してから後方から当てられました。 ということで、相手の方が「こっちは悪くない」と言い張るので 相手の任意保険会社の担当さんから連絡が全くありません。 (どうして連絡がないのか伺ったところ…顧客が認めないと保険屋としては動けないと言い、「10対0で貴方が悪い」とすごく態度が悪い返答を相手の保険担当者にされました。 困ったことに、ずっと病院で自分の保険を使い病院に通っています。 壊れたバイクも修理できないでいます。 (相手の方はご自分の車両保険で車を修理するようです) このまま相手の方が「こっちは悪くない」と言い張り続けた場合、 逃げ得みたいな事が通ってしまうんでしょうか? こういう案件に詳しい方、同じような経験をされた方が いらっしゃいましたら、どうか返答・ご意見をよろしくお願いします。 (自分は自賠責保険だけで任意保険に入っておらず自分で進めなければならないので…) 余談ですが… 事故した直後から今まで、相手の方からケガ、身体の心配は一度もありません。 事故直後から今まで、数回ですが相手の方は 「10対0で貴方が悪い。 さっさと認めて金を払え。私は病院に通っているし診断書を警察に出した。 任意保険に入っていないのは法律違反でしょ。」などと脅しに取れるような事を言ってきます。 警察の事故の実証件分?ではバイクの後方と車の左前部に接触傷があると教えられました。 バイクを引きずられた後も右車線に真っ直ぐの傷しかありませんでした。もし相手の言い分通りであれば、割り込んでスリップした際バイクが壁にぶつかるなど真っ直ぐな傷はつかないのではないかと思うんです。 また、私が投げ飛ばされた時も走行していた右車線の前方に100mほど飛ばされ転がり続けていたそうです。(目撃者により) もし、本当にスリップしたのであれば左車線を走っているトラック側に飛ばされるかバイクと一緒に相手の車に引かれている思います。 警察の確認では相手の車のブレーキ痕も無かったそうです。 自分自身で進めなければならないので事を進める順番などを教えて頂けないでしょうか? 本件において私は通院費、バイク修理代は貰えないのでしょうか? 身体もボロボロで、頑張って貯めたお金で買ったバイクもボロボロになり本当に悔しいです。 相手の態度も悪く本当に悔しのですが、無知な自分に対しても本当に悔しいです。 どうか助言などお力を貸して頂けないでしょうか? 是非、よろしくお願いします。 脱字、乱文など申し訳ございません。

  • 交通事故

    昨日、バイクと車(私)の事故をしました。 私は青→の右折が出ていたので曲がっていました。 対向車は3列あって車は止まっていました。 車の横をバイクが直進してきました(赤信号です) バイクとの接触はなかったのですが、雨が降って いてバイクの方はブレーキをされたのでスリップ して転倒されました。 すぐに車を止めて119番して、バイクの方に 話かけたら意識はあって、言葉にうなずいてられました。 警察にも事故の状況を話して、目撃者の方もいらっしゃた ので、バイクの方が赤信号で走ってきたのは間違いない とは思いますが、バイクの方にも話を聞くとのことでした。 保険の方にも来てもらい事情を説明したら、バイクの自損事故 だとは言われましたが、こういう事例の場合はバイクと車は 100対0になるものなのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について

    友人が交通事故に遭いました。 車と車で接触したのですが残念ながら9対1か8対2の割合で友人の方に責任があるとの警察の判断でした。 しかし友人は首にムチウチのような怪我を負ったのですが、この場合慰謝料は全く出ないのでしょうか?

  • 交通事故の件で、弁護士の方にお願いして勝てますか?

    相手の方と保険屋さんが、連絡くれません。 相手ー車(リコールの為代車) 当方ー原付 同時進行方向(車右側、原付左側端)で、走行中一時停止があり、そのあと車が発進した時、車左側ドア後ろと原付右ミラーが接触した為 、当方が倒れて救急車で病院に搬送して入院。 右鎖骨骨折で27日入院、退院後リハビリ通院中。 退院後、相手の方と現場立合をして、警察官より、原付が狭いのに無理に左側に入った為、接触したと言われ、交通事故証明書で原付(甲)、車(乙)と出ました。 車の方は、わざと原付がぶつかってきたと言っています。 任意保険の方も、依頼がないと動けないと言われます。 当方、自賠責保険しか入っていませんので、弁護士さんにお願いしたいのですが、事故証明書で(甲)と出て、勝訴出来るんでしょうか……

  • 先日、高速道路で交通事故を起こしました。

    先日、高速道路で交通事故を起こしました。 バイクの任意保険がきれており、梅雨明けに入れば良いかと カンタンな気持ちでいたのが間違いでした。 相手(車)と相手の保険屋が どうしても「車:バイク」の比率が「10:0」~「7:3」という感じで バイク側がほとんど悪いという話に持って行こうとして 困っております。任意にさえ入っていればトラブルにはならなかった...。 事故の状況は下記のとおりです。 渋滞末尾で渋滞が始まった辺り、ゆるい右カーブでした。 2車線あるうち、私(バイク)が走っていた左側は少し先まで詰まってはいませんでした。 右車線は詰まっており、ウィンカーを出して ハンドルを切った車(右ハンドル)がみえました。 渋滞末尾ですし、当然私は減速をし30km/hくらいで走ってました。 その後、私がブレーキやハンドル操作ではどうにもできない距離で 結構クイックな車線変更をしてきました。 私はよけながらも斜めの状態の車の左側面に バイクの右側面から突っ込むかたちになりました。 車側もアクセルを踏んだばかりだったのですぐには止まれなく 接触した状態で少しバイクと車がくっついて走り、 その後車がブレーキをかけ、私は左側の壁に接触して右倒しになり7~8mくらい すべりました。 交通事故というのは お互いその状況で相手の動きまで 完全に把握できるわけは無いとは思うのですが 警察の事故の処理の際に、接触した時は車は斜めの状態だったと 書類上は残っているのですが、 相手(車側)は車線変更を完了したあとに左側をすり抜けて来たバイクが 接触してきたと言い張っております。 事故の処理はバイクもなんとか自走でき、 外傷もそれほどでは無かったので当日は自分で家に帰り、 自分で病院に行きましたので とりあえず物損事故という扱いになっております。 警察からは人身に切替えたければ当事者同士で話してから 連絡して下さいと言われました。 実際に私は外傷もあり、 右に倒れた時に、右側に強く首が振られてしまったので 日々、頭痛と吐き気に悩まされております。 トラブルというのは 先にも明記しました過失の問題です。 相手(車側)としては、こちら(バイク側)が任意保険未加入なので 保険屋(車側)は「10:0」か「9:1」に持ってくはず、 そこで過失の示談に関して当事者同士でやりましょう。と言っています。 話を聞いていると弁護士とやり取りをし、事を進めているみたいです。 相手(車側)としては 「7:3」でバイクの方が悪いという気持ちでいるようです。 そこで私(バイク側)がどれだけ車の修理代を払えるかを元に 金額から過失を決めましょうと言ってきました。 当然車の方が悪いと思っていますので「払えない」と答えましたが、 なんとかその方向で無理矢理進めようとしています。 Q1 この状態で物損事故から人身事故に切り替えた時のメリット、デメリットを教えて下さい。 Q2 法定速度内で走っていましたし、右車線、右ハンドルの車がほとんど見えてないにも関わらず 出て来てるので、どうしても私の方が悪いとは思えないのですが、この場合は過失の振り分けは どうなるものなのでしょうか? Q3 スムーズに事を済ませたい気持ちはありますが、 相手が当事者、弁護士、保険屋という完全な不利な状態です。 交通事故紛争処理センターや、裁判にするなど、どのような解決法が良いのでしょうか? 詳しい方のご回答いただければと思います。