• ベストアンサー

実用新案取得後

実用新案取得後、どのように企業に売り込みをしていますか? 色々なところにDMとして送っているのですが返事がありません・・ ただ単に私のやり方が間違っているだけなのでしょうか? やはりどこかの発明会のような所に所属したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65751
noname#65751
回答No.1

特許出願については認可する価値があるものなのかどうかの審査を特許庁の審査官が(有料で)してくれるんですけど、実用新案登録出願って審査がないんですよね。つまり、出願してお金さえ払えば、全く価値のないものでも登録されてしまうんです。だから、(全く無意味なことなんですけど)たとえばtekondoさんご本人がもう一度全く同じ内容について実用新案登録出願をしても、たぶん再び登録されてしまいます。と言うことは、他人が同じ考案に係る実用新案登録出願をすると、やっぱり登録されてしまうんです。 つまり、登録されたからと言って、それが新規のものであるというお墨付きがもらえたということではないんです。言い換えれば、tekondoさんが取得した実用新案登録に係る考案についても、それより前にすでに他人が全く同じ特許出願や実用新案登録出願をしていた可能性、つまり、当業者にはとっくに知られていた技術だったという可能性だってあるんです。 実用新案登録を売り込むためには、「実用新案技術評価の請求」(実用新案法第12条)を行い、価値のあるものであることを特許庁に証明してもらい、技術評価書を相手方に送付しなければいけません。最低限それをやっていなければ、全く相手にされないでしょう。 >やはりどこかの発明会のような所に所属したほうがいいのでしょうか? そんなことは全く無意味です。企業の関心を引けるかどうかが鍵となります。そのためには、新規性及び進歩性を有するものであるのかどうかを特許庁に証明してもらった後に売り込みをかけるだけです。それでも、その考案が市場で大して価値がないものだったら、やっぱり企業は反応しないでしょう。市場で価値があると判断されれば、その時には何らかのアクションがある可能性はあります。(逆襲に遭う可能性もあります。)

その他の回答 (2)

  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.3

その分野にもよるみたいですが、一般的な話として良く耳にするのは、 そういう売り込みを受ける企業の立場として、 まずは、よほどその発明(考案)が優れていると思わない限りは、企業側からDM発送者に連絡することはない。企業には沢山の売り込みがあるので、いちいち相手にしていられない、そうです。  ただ、上場企業の場合は、相手(DM送付者)が株主の可能性もあるので、郵便を受け取った後、電話でもかけてきたらそれなりに対応はする。 ここでも、いちいち、企業側から積極的に連絡することは皆無、のようです。  まずは相手に興味を持ってもらうことが必要なので、そのために、一番早いのが、コネを伝って担当者と直接会えるようにすること。 直接話をする機会にたどり着かないと、先に進まないと思います。  質問者さんが、郵送しか手段をもっていないなら、いつの日か、親切な企業から連絡があることを気長に待った方がよいでしょうね。  あとは、その分野の展示会などに出向いて直接交渉ってことでしょう。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

その関係の会社の開発関係の部署に送ります. 小さい会社なら社長宛でも構いません. 興味があれば反応があるはずです. 新製品の開発に熱心な会社は特許関係の本には目を通していますから.欲しいものがあれば,連絡をしたりもします. やはり,素人さんの悲しさで,これはいいと思うようなものは先ず出会えません.確率としては万に一つあるかないかでしょうね. その位難しい世界です.

関連するQ&A

  • 実用新案の商品化について

    実用新案を取得(実用新案登録済み)しました。大手企業に直接書面にて、商品化の提案をしましたが、丁重なお断りの返事がきました。個人の実用新案を商品化するためには、発明協会などの機関に加盟しなければむりなのでしょうか?また、個人の実用新案を商品化をサポートしていただける機関があれば教えてください。できればその費用なども教えていただければ非常にありがたいです。 初めての経験なのでさっぱり検討がつきません。よろしくお願いします。

  • 特許・実用新案などについて

    特許権、実用新案権、商標権、意匠権等についてそれぞれわかりやすく教えてもらえませんか。 それと、全く幼稚且つ素人的な質問で恐縮なのですが、発明した物については、特にそれが大きな発明品であればなおさら特許権を取得しておくほうが企業にとってメリットは大きいと思うのですが、例えば自動車・携帯電話・洗濯機・屋根瓦・ストロー・などなどひとつの企業が独占してるわけではないですよね。これはなぜでしょうか?特許が認められないのですか?それとも日本の発明品でないからですか?特許権を取得することによって何かデメリットがあるからですか?

  • 実用新案ってどうなの?

    すごいアイデアを思いつきました。 技術的にはすごく簡単で私には作れませんが その手の業者に頼めばかなり楽チンにできるものです。 あの有名な「端を切り落としただけの健康サンダル」並に簡単なもので、よく言うアイデア商品って奴です。 値段的には100円均一でも売られそうな簡単なものですが 調べてみたところ特許も実用新案もとられていませんでした。 結構需要はありそうだけど、特許は高いので実用新案だけでも取れればと思うんですが、実用新案をとるのにはいくらくらい必要なんでしょうか? この実用新案は発明者を少しは保護してくれるんでしょうか? これを元に業者が商品化してもし売れた場合、実用新案としての特許料は手元に入ってくるのでしょうか? 普段発明などしようと思っていなかったのでこの辺のところがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 実用新案というのは

    実用新案というのは、売り込むことは出来るんですか?一般的にどう言う扱いをするんですか?発明者の方は?

  • 実用新案の売り込み法を教えてください。

     2年前、学生の頃に実用新案を取りました。  実家が危なくて、売り込みに焦っております。  これから本格的に、実用新案の売り込みにかかろうと思っています。   私の実用新案は文具品なのですが、 どこにどのように売り込みをしていけばいいでしょうか。 仕事をしながらの売り込みになります。 たくさんのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 実用新案が取れたら売り込み

    実用新案が取れたら企業に売り込みたいと思っています。売込みが成功し商品が販売された場合、売り上げの何%貰えるのでしょうか? 大体でいいです。 売り込み成功した方からも回答お願いします。

  • 実用新案って権利行使しにくい?

    実用新案って権利行使しにくいとか 特許と比較していろいろ制約があり、会社が発明したときは小発明でも特許として出願している企業もあるそうですが、そうなると、実用新案って存在意義がなさそうな感じですが、実態はどうなのでしょうか?権利行使もしにくいと聞いたことがあります。 また、費用面(出願費用や弁護士手数料)では実用新案のほうが安価にできるのでしょうか?

  • 特許?実用新案?

    質問させてください。 市販のものAと市販のものBを組み合わせただけの物を作りました。俗に言うアイディア商品です。この2つを組み合せた形状にし、この形状で1つの物としてこれを出願したいんですが特許?実用新案?どちらで出願するべきなのでしょうか? 用途の限定などで狭めてやっと実用新案程度の進歩性と思われますが、様々な本を読むと企業に売り込みに行き商品化を考えている人は実用新案で出さないほうがよい。と書いてあり、特許で出願しようか迷っています。 この程度のアイディアでも売れれば特許になりうるのか?審査請求で拒絶された後の審査官面談を利用して、と本に書いてありましたがなにか参考になることを教えてほしく書き込みました。よろしくお願いします。

  • 特許なのか実用新案なのか?

    今ある発明をしまして 特許庁のサイトを見る限りだと 無の物から発明した場合は特許で 既存の物を使用しての発明は実用新案ということが書かれていました 例えば自転車を鍵なしで開錠する発明をした場合 自転車をいう既存の物を使用してるので実用新案になるのでしょうか? すみませんがご教授くださいませ。

  • 実用新案について

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 下記のようなことは発生するものでしょうか? 1.Aはある実用新案権を取得した。 2.会社に売り込み商品化でき、ヒットした。 3.ある日、Bより実用新案の権利侵害の警告を受けた。 4.実はAの取得より前にBが同じ実用新案の権利を取得していた。(実体審査がないため同じ権利が二重に登録されていた。) 5.AはBに対して損害賠償金を支払った。

専門家に質問してみよう