• ベストアンサー

これはマザコン・・・ですよね?

kuro-nyansの回答

回答No.6

こんにちは^^ これがマザコンかどうか・・・^^; どうなんでしょうね。 そう思えばそう思えないでもないし、最近はこんなもんといえば、こんなもんですよ^^ 夫婦円満なんですよね? だったら、ビシッとなんて言わない方がいいんじゃないでしょうか?^^ 言ったって、直るわけないと思うなぁ。 男の人は、言うか言わないかの別はあれど、基本、お母さんが大好きでしょう^^; 私の知り合いの男性で、「母親は神だ。」と断言していた人がいましたよ^^; お母様のほうが、人生経験が豊富でいらっしゃるから、生活の色々について、とりあえず聞いてみたいんでしょう。 今までそうしてきたんでしょうね。 本当なら、親が、息子に対して、自立するよう、自分で考えて決定できるよう、育ててきていればこんなことにはならないんだと思いますが、結構遅くになってできたお子さんみたいだし、可愛がりすぎてきたんでしょうね。。。。 ただね。。 カレーが口に合わないとお母様に言ったのは、どうなんでしょうね。。。(-_-;) これくらいは、 「ちょっと、そんなこと、私に直接言ってよ^^恥ずかしいでしょ☆」なんて、さらっと、釘さしておいたらいいんじゃないですか? 日々の積み重ねだと思いますよ。 少しづつ少しづつ、自分がされて嫌なことを伝えていくのがいいのだと思います。 ただ、あんまり、細かいことはいわないように。 時々言うから効果があるわけで・・^^ ま、その辺は、sasame47さんは大丈夫そうですね^^ これだけのことがあっても、 >私は、主人の前でお義母さまを悪く言ったり、反対意見を述べたりは一度もしたことがありません。 とは。。 すばらしい☆^^ 尊敬します。 素敵な方ですねぇ。。 なかなかできることではないですよ。^^ ご主人も、このことに、早く気づいて、感謝してくれればいいのにね♪ でも、親孝行な人の方が、結局優しいもんですよ^^ やっぱり優しいと思いませんか? お子さんの急病のときでも、 「明日仕事だから。。付いていくのはお前だけでいいだろ。」と寝ているお父さんも居るらしいし・・・(-_-;) 最終的には、夫婦円満に過ごせればいいことなんだと思います。 あまりお友達の言うことに過剰反応しないほうがいいのかも^^; 結婚なんて、色んなことがあるもんです^^ どうぞ、これからも、今のように、心を広くお持ちになってお幸せにお過ごしくださいませ☆

sasame47
質問者

お礼

>「母親は神だ。」 まさにそれだです~。母親がどれだけ大切かという気持ちをよく話してくれますので、私も自分の息子にこんな風に思ってもらえたらって思います。 ただ、「母親が死んだら俺も自殺すると思うから」って言われているのが、かなり、さみしい思いです。 >やっぱり優しいと思いませんか? ええ、とても優しいと思います。ですから、義母との関係がネックになってどうこうする、というレベルでもありません。円満ですし、これからももっと円満にしていきたいと思います。 家族の形はそれぞれですものね。心広く、妻として母として、義母にとっては娘として、これからも努めていきたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マザコンですよね・・・?疲れてきました。みなさんのマザコン談聞かせてください。

    主人の状態は親孝行なだけで、深刻なマザコンでは無いと思い込ませてきましたが、そろそろ悲しくなってきました。 ちなみに同居してませんが、実家で働いてます。 (1)夫婦でたまに通っていた近所の日帰り温泉に私が行けなかった時、義母と主人と2人で行っていた (2)主人は日常起こった出来事をすべて義母に話し、しょっちゅうメールもする。何かあった時に私より先に義母が知っている。 (3)住宅ローンの時も、「俺にはわからないからめんどうくさい」と言い、義母と私とで銀行に行かせた(ちなみに二世帯でも同居でもありません)。義母と私の意見が対立すると「色んな経験をつんできた母のほうを信じる」と言い切った。 (4)主人は自分の用事を何でも義母に頼む。主人の買い物、銀行振り込み、DVDレンタル・返却、趣味で使う施設の予約、とにかく何でも。 義母が「私がするよ!」といつも手取り足とり。 (5)義母に自分の事は自分でやらせるよう、主人から頼まれても断ってくださいと言っても、義母は「私が好きでしているの」と言い、それからは2人で私に気づかれないようこっそり主人の用事を義母が処理している。義母も「あの子はマザコンだからね~」と言う。 (6)義父と義母で誕生日の金額が違う。義母の時は義父の倍。 離婚したいと思っている訳ではないのですが、最近特にひどくなってきた様な気がして悲しくなってきました。 みなさんのマザコン談や対処方法教えてください! 自分はマザコンかも、っていう方いたら、嫁と母とをどう思っているのか知りたいです。 マザコンっていつか治りますか??

  • 主人はマザコンでしょうか?

    こんにちは。 結婚2年目、2児の母親をしている主婦です。 最近、主人がマザコンなのでは…と思えてきてしまいました。 一度気になり出すと、ちょっとしたことにも過剰に反応してしまう自分がいます。 一般的にみて、今から挙げるようなことはマザコンなのでしょうか? 1、今だに、義母に服を買ってもらうことがある。 2、義母が私にくれた服(ユニクロ)を私が着る度に「良いの着てるね。それどうしたの?」と、誉める。かれこれ数回は言われた。ちなみに、その服は義母のお下がりで、主人の目の前で私にくれたものなので、元々義母のだと知っているはずなんです。お下がりをくれる心理も謎ですが、せっかくなので、私は作業着的な服として着ています。 3、義母が息子(孫)にくれた童謡のCDを、私がかけていると「良いCDやな。どうしたの?」と誉める。かれこれ数回は聞かれた。そして、そのCDばかりかけたがる。 4、義母から、ちゃん付けで呼ばれることに違和感を感じていない。私が、息子をちゃん付けするのに対し、「ちゃん付けは三歳くらいまでかな」と言うと、「え?俺はずっとちゃん付けだよ。」と…。 5、主人の誕生日に、義母が手料理を作って持ってくると、「いっぱい作ってくれた。」と感激。私も準備してたのに…。次の日に、準備してた材料でご馳走(?)を作ったけど、特に反応はありませんでした。 6、しょっちゅうメールや電話をしている。私の見てない時に。 7、私の母が息子(孫)に世話を焼くと、「親がそばにいるのに」とウザがる。でも、主人の実家に行った時には、息子を義母に丸投げ。義母は寝室に入ってきてまで息子(孫)をあやそうとしたり寝かしつけようとしたりします。 8、義母の料理をとにかく誉める。(私だって一通り何でも作れるのに。) 9、実家で使っている醤油でないと嫌だと言う。そして義母が醤油を「これを使って」と持って来ます。醤油がきれて、その辺のスーパーで買ったので料理しても気付かなかったくせに。 10、義母が息子(孫)の写真を手帳に挟んでいるのを見て、「何で俺のは挟んでないの?息子なのに」と言った。息子とはいえ、もう30過ぎやないか!! あ~っ、何だか悲しくなってきました(;_;) 主人は婿養子として、私の実家に来てくれたので、他人の中で暮らす心細さを感じてるんだと思います。 だから、よけいに、実家が恋しいのかな…と。 何かにつけ主人の見方をしてあげたいなとは思うんですが、マザコンなんでは?と思い出すと、主人に対して優しくできない自分がいて。 皆さんなら、どう対処されるんでしょうか?

  • マザコンは・・・。

    私...結婚式を挙げてませんが... 家電家具等のお金をすべて出しました。 主人は出してません。 主人は貯金が無く(元嫁に渡したと) 無いからと言って義両親は出さず。 その時に気付けば良かったのですが 主人は自分の事だけで生活費は くれませんでした。 主人は家賃を君から貰ってないからな と言ってました。(タダで住めてると) 主人の母にキツく言った事で(1回だけです) 離婚を言われました。 結果してから何一切お金と言うお金も 頂いてない上、私の両親には多少 お世話になったのに... 義母が別れなさいの一言で離婚です。 ものすごく仲良しで(結婚半年後に分かる) 義母の家の前に 義母が、この家買ってと言われたら 新築を購入(私と結婚する前に購入) これも結婚半年後に分かる 主人の兄から、あいつはマザコンだよ! 右向けと言ったら右向くマザコン! と言ってました。恋愛中は全く分からず (見抜けない私ですね) 結婚して半年後に分かってきたので、 妊娠してたのと、男性はマザコンと 多少は理解してた私でしたが...。 マザコンは、一生治りませんか? もし治るなら...どんな時でしょうか? いきなりの離婚話しに驚くばかりです。 離婚が理解出来ないでいる私です...。 夫婦の間での原因があれば離婚は 理解できますが...。なんで?義母? 私は義母と結婚してないのに! 主人を義母と思うのも、まだ 思いたくない自分が居てます。 長々と読んで頂きありがとうございます。

  • 男の人はたいていマザコン?

    男の人はたいていマザコン? うちの主人が、自分でも言ってますが、男はたいていマザコンだと。 普段はお義母さんにえらそうに言ったりしてますが、 何かあるとすぐに、お義母さんの携帯に電話して聞いたり、 まめに連絡をとりあっています。 先日も、子供の七五三に着て行く自分の服をお義母さんに聞いていました。 そんな事、私に聞けばいいのに… 月に2、3回は実家に顔を出すし、私より頼りにしている感じ… お義母さんも、息子の事が心配で仕方ないようで、主人の好きな食材や、 「○○に食べさせて力つけさせて」と、高いお肉をくださったり… 主人の体調が悪いと、「○○さん(私)、○○(主人)を病院に連れて行ってね」って、 主人は子供か?と思いつつ「わかりました」と。 主人の親思いなところは素晴らしいと思うし、お義母さんの子供を心配する気持ちもわかりますが、 本当の意味で自立できていないような… まぁ、今のところ、特別不満というわけでもないのですが、みなさんはどうかなあと思いまして…

  • ずばりマザコン夫。(長文)

    以前に 義父母と同居から別居へ・・という内容でご相談させていただきました。 ささやかながら今は二人で生活をしています。 身近な主婦先輩からは「まずは夫婦の基盤をつくることが第一」と、アドバイスされ、自分なりに夫婦中心の家庭をつくろうと思っています。 信頼・生活・経済のことなど解決したく、がんばっていますが、、 主人のマザコンに悩みます。 夫婦の基盤とはなんだろう?と、毎日思ってしまいます。 主人は ・何かと実家へ帰りたがる(まだ引っ越したばかりで物理的なこともあるのですが) ・実家へ帰ると、つまみ食い程度(?) ラーメンとか、汁物などを食べてくる ・たまにですが 夜遅いと風呂に入ってくる ・義母が少しからだが悪いため、病院への送り迎えをする。 (義母の体調に関してはまわりもあきれるほど心配します) ・私のことを愛しているとは言う(ずっと二人でいたいと言ってます) ・私が要求することは一応のむ ・基本の三食ご飯は二人の家で食べる ・なにかと気遣ってはくれます 私は主人のことを愛してはいますが、 信頼しているか、と聞かれれば、、不安です。。 主人は 私が不安を訴えても、どこかで「うっとおしいけど仕方ない」と、 思っているように感じることもあるし、生活全般、頼りがいがないほうで。。 今は新婚だから、感情でもってるような気もします。 私自身、感情があるからこそ、こんな主人でも、離れられません。 夫婦にとって、長く生きていくには根底に愛がないと無理ですよね?(・・と、私は思っています) 愛と、マザコン夫を天秤にかけると今は愛が勝ちます。 でも主人と義母は密接なので、そこに義母の顔が浮かびます。 そうすると・・今の主人はこの先もっとマザコンに傾倒してくのでは・・と 不安になります。=私は大切にされない。 義母は人はいいので、私がたとえ冷たくしても、いつもあたたかい人です。 でも私は距離をおきたいのです。 義母はそんなことまったく気にせず親切にしてくれます。 だからこそ、夫婦二人の基盤(主人の自立)ができにくく、重いです。(冷たくされるよりはいいかもですが・・) 主人には、義母とはもう一切関われない・同居できないと何度も言ってあります。 私ががんばって、この人とやっていこうと決意すれば、それで成り立つ生活かもしれないとも思います。(共働きでないと、とても別居やっていられませんが・・) でも、がんばった先に「やっぱりだめだ」という時が訪れたら、そのときでは遅いんではないかとも思い、悩んでいるのです。 マザコン夫とは、別れたほうがいいと思われますか? どれほど妻を愛してくれていても。

  • マザコン?

    結婚して9ヶ月になり、今、妊娠6ヶ月です。 主人の行動に疑問がでてきて、ストレスになっています。 主人は33歳。義母は63才。まだまだ元気です。 主人の両親は、主人が小学生低学年のころ離婚し、義母と弟とおばあちゃんという家庭で育ちました。義父は4年前に亡くなりました。 主人の弟は、離婚歴があり、現在6歳の甥っ子を、義母が引き取って育てています。 私たちは、結婚をして、別居していますが、主人の実家とは、とっても近く歩いて15分くらいの距離です。 ・主人は、毎日お母さんと電話ORメールをし、週に3、4日は実家によってきます。これが一番疑問です。毎日毎日、電話をするものなのでしょうか?何かっていうと義母に電話をします。先日も2人ででかけているとき、天気が気になると、義母に電話をし、「天気予報みた?」と聞きます。 毎日電話をするのですから、当然、私たちの休みの日の行動はすべて報告です。 主人は義母の日程も聞きだします。「今日は何してるの?」必ず聞きます。 ・主人の会社の近くに義母が来たら、平日、2人でも一緒にランチをします。 ・仕事中の主人に、義母は、電車の乗り方がわからないと主人に電話をしてきて、たまたま主人も外出中で、通り道であれば、待ち合わせをして一緒に帰ってきます。 ・義母も困ったことがあると、すぐ主人に頼みます。 この前の台風の日は、お母さんがチョットした食材を欲しいといえば、大雨の中でも、買いに行き、届けます。 家からは歩くと15分のスーパーですが、義母の家からは歩いて3分です。 義母が旅行で、甥を保育園に送りにいけないと、言ってくると、甥の実父である弟がいるのに、主人が有給をとって保育園に送りに行くと言いだします。 ・お正月休みも夏休みも、義母家族(義母・弟・甥)と5人での旅行です。そのチケット準備等はすべて主人がやります。 この夏休みは、私は妊娠中と仕事があるため、家でお留守番ですが、主人と主人の実家家族で、義父の墓参りがてら、北海道に旅行に行きます。 結婚当初は、毎日実家により、土日もずっと義母家族と一緒、というより甥っ子の面倒をみる生活が続き、私たち2人の生活は全くなく、ストレスとなり、何回か主人に嫌だということを伝え、そのたびに、主人も距離を置くと言ってくれました。 しかし、現在も上記のような状況は続いています。 主人は確かにとっても繊細で優しい人です。 「親孝行なだけで、マザコンではない」と主人はいいますが、そうなのでしょうか? 私のわがままなのでしょうか? どなたかご意見を聞かせてください。

  • これはマザコンですか

    流産してしまいそれから旦那の親に会いづらかったのですが、心配してると思いこの間顔を見せにいきました。 義母は「気にすることはないよ」「息子の仕事に影響もするから早く元気になって明るい家庭にしようね」と言ってくれたのですが、私は早く元気になれなんてムリって思い旦那に言いました。義母の言葉に傷ついたとも伝えてくれといったのですが、旦那はそれを言ったらお前の印象も悪くなるし、どう伝えたらいいか迷ってるって言うんです。それを言うことによりお前には言葉選ばなくてはいけないってなるし、あまり言う言葉に神経質になるとこの子には何も言えないって思われると言うのです。 私が傷ついてるとまで言わなくても違う言い方すれば私の印象悪くしなくならないのではないかと思うのですが、気のきかない旦那をマザコンかと思っちゃいました。 なぜうまく義母に言えないのか、そんな旦那をマザコンと見てしまってます。旦那は私と義母仲良くやってもらいたいみたいですが、そんな中立な立場の旦那が嫌になりました。 皆様ならどう思いますか?

  • 旦那はマザコンなのでしょうか?

    結婚して半年の主婦です。半同居で、義両親と夜ご飯を食べています。 義実家は歩いて1分ぐらいの距離です。私がいる時は私を優先してくれて何があっても味方をしてくれるし、義母より私を頼ってくれてるのかな?と思っていたのですが、 GWで私が実家に帰省中、義母と二人で買い物に行ったりしてる事が分かりました。 GW前は私にはGWは特に予定もないからゴルフの道具でも買いに行こうかなと言っていたのに、ずっと家に居たみたいだし、私が普段からマザコンマザコンと言うからか、二人で買い物に行ってた事も言わないし、家に居る事もはっきりは言いませんでした。 問い詰めると実は、、みたいな感じで。 そして昨日夜いけないのですが旦那の携帯を見ると、普段は仕事終わりは私に電話が掛かってくるのですが、義母にしていて履歴にたくさん残ってました。離れている時も私にも仕事終わりの連絡は来てたのですが、私が家に居る時は仕事帰りが遅いのに、私が居ない時は早く帰って居たので、私が居ない時は早く帰りたいんだ!と問い詰めると、 GWは仕事があまりないからたまたまよ!と言われ考え過ぎだと言われましたが、私はやっぱり旦那はマザコンなんだろうなと思いました。 私が家に居る時は私を優先してくれてるのは分かります。 妊娠して更にそれはよく感じます。 そしてすごく優しいです。 旦那は実は義母に甘えたいのを普段ら私に隠してるのでしょうか? そして旦那の行動はマザコンですか?

  • マザコンでしょうか?

    私の旦那と義母はとても仲がいいのですが、下記の彼の行動は一般的に見ると「マザコン」にあたるのか、「息子が母親を思う気持ち」に当たるのか皆様にご意見をいただきたく質問いたします。 ・旦那と義母はサッカーが好きで、同じチーム・選手を応援している。そのため、サッカーの試合があると頻繁にメールでやりとりをする。 実家へ帰ると彼と義母はサッカーの話題でもちきりで、私は居場所がなくなります。 ・旦那の両親は仲がよくなくて、どちらかというと義母が義父をさけている感じです。 ・旦那のメールをみたことはないのですが、おそらく帰社後やお昼休みにメールや電話をしていると見受けられます。 ・高校まで耳かきをしてもらっていた ・旦那の行動に関しては、私を優先してくれており、義母も私に気を遣ってくれているのはわかる。 ・旦那が自分ひとりで実家へ帰ることはしない。 でも週に一度は実家へ一緒に帰ってくれといわれます。 他の方の質問・回答を検索していると、わたしの旦那はマザコンではないような気もするのですが、メールのやりとりは内容が全く見えないので「一体何を話しているのだろう」と気になります。電話ならいいのですが・・・

  • マザコンの男性にお聞きしたいです

    男はみんなマザコン、という言葉も聞いたことがあるので、 特にマザコンが悪いとか、偏見を持っているわけではありません。 夫婦、夫家族の問題で相談すると、夫はマザコンだ、といわれることが 多いですし、主人の弟は、私から見ても、異常と思えるぐらいマザコンです。 しかし、これは息子たちが悪いのではなく、母親が完全にコントロールしていて、精神的にも撹乱させられている?と思えるぐらいひどいです。 年老いた母親は息子が自分の思い通りになるまで、しつこく命令し、 嫁の私への攻撃がひどいです。 そこで、マザコンの男性って、そこから抜け出したいと思わないのでしょうか?やはり母親が一番大切なので、自分や妻を犠牲にしてまで、いうことをきいてしまうのでしょうか?