• 締切済み

LANに接続してインターネットに接続しない方法

HowOverの回答

  • HowOver
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.5

ANo.2のものです 基本的にはルーターのファイアウォール(パケットフィル)機能を使うのをお勧めしますが、 今思いついた方法があるのでそれでよければ [スタート]-[設定]-[ネットワーク接続]から該当するLANを選びそれを右クリック"プロパティ"をクリック "全般"タブ内の"インターネット プロトコル(TCP/IP)"を選び"プロパティ"ボタンクリック デフォルトゲートウェイに自分自身のIPを振ります。 これで外に出たくても出られないはず (少し姑息な方法なので問題があるかもしれません) 自分で言っておいてなんですが >もしくは古いPCにファイヤウォールをいれてLAN向けのパケットだけ許可するようにするとか。 これは少し難しいのでやめたほうがいいと思います。 どうしてもやりたいのならパケットフィルタで検索してソフトを探してやってみたください、 ほかにインストールしたくないのなら http://www.usupi.org/win/netsh.html ここを参考にして設定されてみては そもそもPCにインターネット使用禁止とかの張り紙でもしておけばいいのでは?無理?(笑

shigekik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初のな方法、まさにこれが私の探していた 方法のような気がします。 張り紙をするという方法も一つとしてあるのですが、 今回のお願いの目的は、常時電源ONにしたいパソコンを ネットにつなぐ必要がないのに、ネットにさらしたままに したくないというのが目的です。 お教えいただいた方法で試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LAN接続のHDDについて

    外付けのLAN接続のHDDを購入したのですが、 セキュリティに対して不安があるので教えてください。 状況 (1) 何台かのパソコンをハブを使って共有している。 (2) そのハブにLAN接続のHDDを接続して各パソコンで   共有している。 (3) ブロードバンドルーターを接続して、   インターネット環境も共有したい。 心配点 インターネット環境を共有すると、 (1) HDDはOSがないのでセキュリティソフトを導入できない。 (2) ルーターのファイヤーウォール機能があるのでそれほど心配   ないとの事を聞いたことがあるが本当か。 (3) HDD上のすべてがネット上に公開されてしまうのか。 (4) 心配ならば、OSのついているサーバーを買って、   セキュリティソフトを使って設定すべきか。 (5) それとも、それほど心配することないのか。 よろしくお願いします。

  • インターネットへの接続

    ウイルスセキュリティ(無期限)を使っています。 1.先日、ウイルスセキュリティのバージョンアップのため、ウインドウズSP2をインストールしたところ、インターネットに接続できなくなったため、すぐに削除しました。その後、不具合が続き、現在は、ウイルスセキュリティの「全ての機能を無効にする」にしてからインターネットに接続しており、非常に心配です。プロバイダーから「ウイルスセキュリティのセキュリティレベルを下げたらどうでしょうか」と言われましたが方法がわかりませんので教えてください。 2.また、ウイルスセキュリティの「ウイルス自動検地」機能も有効にすることができません。どなたかご教示願います。よろしくお願いします。

  • LAN接続について

    パソコンが3台(Vista,me,XP)あり、LAN接続でインターネットやパソコン内のフォルダ、プリンターを共有していたのですが、Vistaのパソコンにノートンインターネットセキュリティ2008を入れてから、他の2台とフォルダとプリンターの共有が出来なくなりました。他のパソコンにもノートンインターネットセキュリティは入っています。 また、フォルダとプリンタの共有をするにはどうしたら良いでしょうか。

  • 2台のXPでLAN接続

    PCの買い換えで2台持つことになりました。データやプリンターを共有しようと思いLANカードとクロスケーブルで接続しましたが、設定がいまいち解りません。インターネットは2台で使うつもりはありませんが、ほかのメディアに(FPや外付けHD)いちいちコピーするのが面倒なので構築方法を教えてください。

  • インターネット未接続のセキュリティ対策

    使用環境として、ネットの接続が不要で、セキュリティの面からも接続しないで使うPCがあります。 画像の編集と管理のためだけに使い、そのデータは主に外付けのHDに保存して管理し、画像の取得も撮影してきたものをポータブルHDに収めた状態で受け取り、それを読み込んで使用するという状況です。 その、画像データの取得時になんらかのウィルスなどに感染すると困ると思い、セキュリティ対策をしたいのですが、セキュリティソフトはインターネット接続下で、バージョンアップなどが行われるものが多いようで、何を選択すべきかわからず困っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • LAN接続・インターネット接続の不具合

    LAN接続・インターネット接続が、突然おかしくなったので 詳しい方お願い致します。 【PC情報】 ・windows XP Home Edition  version 2002 service pack 3 ・DELL Dimension DIM4700C ・Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz ・2.79GHz 0.99GB RAM 【不具合】 (1)突然IE8でネットが見れなくなり、小さなウインドウが開き 「******(数字)OCNに接続します」→「接続出来ませんでした」 となる。 しかし、メールの受信は可能。IEからFire Foxに変更した所 ネットは見れるようになりました。が、メールを受信する度 またセキュリティソフトをアップデートする度に、上記画面 が出ます。ダイヤルアップ接続をしているのでしょうか? ちなみに回線は光です。 キャンセルボタンを押せばウインドウは閉じますが、ネットも 何も使っていない時に、唐突に上記画面が出る時があります。 (2)LANが突然切断・繋がらなくなっていた。 LANボードで別のXPと繋がっていたのですが、「リンク先のドライブ 又はネットワーク接続が利用出来ません。~」と出て、いつの間にか マイドキュメントからアイコンも消えていました。 上記2つの不具合が同時に突然起きてしまい、驚き、困惑しています。 何かのウイルスにやられたのかと思い、通常ウイルススキャン・ セーフモードでのウイルススキャンを行いましたが、ウイルスは 検出されませんでした。(ノートン使用) 今流行のGENOのチェックもしてみましたが、それでもない様です。 不具合が出る前に復元してみましたが、改善されませんでした。 LAN接続・ネット接続のコードは、同じ一つのLANボードに 繋がれているので、もしやボードの故障かと疑ってみましたが どうしたら良いのか分りません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 1394接続とは?

    1394接続とはなんですか? その利用法は? LANとの関係で見ているんですが、ダイアルアップでインターネットを、そして1394接続で2台のPCを接続してファイルとプリンターの共有をして、1394接続とダイアルアップ接続をネットワークブリッジでつなぐことは出来ないんですか。

  • 無線LANが接続できたりできなかったり。

    無線LANを利用しています。 時々ネットの回線が切れたと思ったら「接続は限定されているか無効のため接続できません」などのポップアップが表示されてしまいます。 修復作業を行うとまた利用できます。 また起動直後から接続できないこともあります。 どうしたらよいでしょうか。 セキュリティソフトはE-Trustのアンチウイルスとアンチスパイのみです。ファイアウォールソフトは未導入です。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANで接続されている2台のパソコンで安全にファイルを共有する方法

    こんにちは。 ネットワークについてあまりわからないので質問です。 私の住んでいるところでは、無線LANを何人かで共有して使っています。先日、2代目のPCを買い、無線LANでネットにつなぎました。そして、1代目のPCのプリンタを共有やフォルダを共有しました。 この時点でセキュリティに不安を感じました。同じワークグループ(OSはウィンドウズXPです)内での共有はその他の無線LANでつながっているPCからは閲覧できないのでしょうか?また、このままだと閲覧できてしまうとすると、セキュリティをしっかりさせるにはどうしたらよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • LANでインターネット接続

    会社のパソコン10台でルーターにてLANをくんでいますが、先日新しいパソコンをLANにくわえたところファイル及びプリンタの共有はできるのですがインターネットに接続できません。PINGを行っても正常です。原因はなんでしょうか? パソコンはNEC LavieでOSはWINDOWS XP HOME EDTIONです。何卒よろしくお願い致します。