• ベストアンサー

女性はなぜ結婚にこだわるのですか?

candy1115の回答

  • candy1115
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.7

子供を生み育てるために温かな食事と温かな寝床を確保したいという願望は、原始時代からの女性の本能なのではないでしょうか。 子供を望むのであれば、結婚に安定を求めるのは絶対だと思いますね。 女性が働けば済むというのはちょっと難しく思います。妊娠中から出産まで順調とは限りませんし、生まれても子供は次々と病気をしますしうまくはいきません。 共働きとなり家事分業となれば、どれだけ相手の男性が協力できるかも考えなければなりませんよね。 男性は結婚しても離婚しても何も変わりませんが、女性は結婚することによって色々が変わり、また離婚すれば色々が変わります。とても大変です。 だからこそ現実的に慎重になるのです。「好きだけじゃおまんま食えない」って汚い言葉ですが昔から言われる言葉です。 結婚とは「生活すること」ですから、人柄が良くて素敵であっても経済力や安定した仕事というのはとても重要なところだと思います。 私が思うのは、まだ見ぬ我が子への防衛本能が働いているんだと思います。極端に言うと生まれてくる子を死なないように育てる=「子孫繁栄」の潜在的な動物的本能なんじゃないかな?なんて思います。 最初から子供を望まない結婚であれば、女性も仕事を辞めることなく共働きのかたちをとって結婚できると思います。結婚に対して子供を望むから葛藤が生まれるのだと思います。ポイントは「子供」です。

関連するQ&A

  • 皇族の女性だけ(?)就職する理由

    皇室は女性(内親王)だけ、結婚までの間、非常勤職員として就職するのですか?男性は就職しないのはなぜですか?(名誉総裁除く)

  • 結婚相手は公務員がいいという女性は

    公務員の男性と結婚して安定したいっていう女性は、自分が公務員に合格して自分好みの男性を選ぼうって選択肢はないのですか? それか自分が公務員になるだけでも結婚できなかったとしても安定するじゃないですか。そういう選択肢もないのですか?

  • 若い女性と結婚している男性って・・・

    若い女性と結婚している男性って・・・ よく、30歳ぐらいなのに20代前半ぐらいの女性と結婚している男性が沢山 自分の周辺にいます(兄、イトコ、同級生、会社など) 私は20代中間の男性ですが、自分の関わりの深い異性は大体、同世代の同級生か、会社の年上の女性か新人の女性ぐらいです。 しかし、会社では周囲の目もあるし、新入社員の女性の指導係にでもなれない限り、いや、なったとしても若い新入社員の女性を下手に口説いて問題?発言?をされたら会社に居場所が無くなるリスクもあり(男性が悪者になりやすいし)会社の女性って手が出しずらいのが実際のところです。 そういう男性はどこで7~8歳ぐらい若い女性と仲良くなっているのでしょうか? ちなみにお見合いパーティーや結婚相談所はサクラや相談員のやらせが多いので無い方向でお願いします。 ちなみに兄貴は学校の教師で生徒の姉の友達を紹介してもらい結婚したそうです。 そういうコネが無いとキツいんですかね?

  • 女性はできれば結婚までバージンでいたいか?

    最近の世の中は結婚前に何人かの男性経験を持つのは普通になったと思いますが、若い女性はできれば、将来結婚する男性以外とセックスすることは避けたいと思っているのでしょうか?それとも何人かの違った男性と関係を持つことを好ましいことと考えているのでしょうか? どちらが将来の幸せにつながると考えているのでしょうか?

  • 女性は追われて結婚するのが幸せだと思いますか?

    質問【女性は追われて結婚するのが幸せだと思いますか?】 ※支障無ければ、年齢・性別をお願いします。 回答者は男性・女性どちらでも構いません。 簡単な理由もお願いします。

  • 結婚したのに我慢や苦労が増えて不幸な女性って

    結婚前って女性は「結婚して幸せになるね。」と言い、 男性は女性に「君を幸せにするよ。」と言いますし、 結婚したら女性は旦那に幸せにしてもらう気楽で楽チンで贅沢な生活がてきて、普通そうなるのが当然だと思いますが、 中には結婚後に独身時代より苦労や負担やストレスや我慢が増えて旦那に幸せにしてもらえず不幸になった女性(結婚失敗した女性)もいると思いますか?

  • 転勤の多い女性の結婚

    わたしは全国転勤のある公務員をしている32歳の女性です。 とにかく激務で、周りは職場結婚が多いです。 職場結婚でない場合、 男性はこういう女性と結婚したいと思いますか? 私は仕事を辞めるつもりは無いので、育児期間以外はどうしても単身赴任が多くなると思いますし、 一緒に暮らせていても帰宅は遅くなります。 メリットは、共稼ぎで安定したそこそこの暮らしが出来ることだと思いますが、男性の考えを教えてください。 こういう女性と合コンやお見合いで出会ったら、引かれてしまうのかなーと思いまして・・・。

  • 30歳を過ぎて結婚した女性の方

    今30歳です。 結婚を考えていた彼に振られてしまいました。 反省や経験は糧にしなければと思っていますが 最後の人だと思っていたし年齢的なこともあり辛さは尾を引いています。 30歳という節目がなぜか大きく感じられ、 今失恋という事に絶望も感じています。 まだ幸せになれるという希望を持ちたいです。 そこで結婚に至るエピソードや経験談をいただきたいです。 30歳を越えて結婚した女性の方や 結婚した女性が30歳を越えていた男性の方 経緯やエピソードはんでもかまいません。 結婚が遅くたって幸せですというお話を聞かせてください。 お願いします。

  • ×1女性との結婚について

    私はお付き合いしている×1女性がいます。 本心では×1女性とは書きたくないのですが、わかりやすくするためにあえて書いています。 彼女にはまだ小さな娘が1人います。 もちろん、私も娘のことをわが子のように可愛く思っています。 そして彼女に結婚を申し込もうと思っています。 そのときにふと思ったことがあり、みなさんの意見をお伺いしたいのです。 それは、結婚式は挙げるべきか否か。 式は男性よりも女性にとって大事なことだと思うので、彼女の意見を大事にしてあげたいと思っていますが、彼女としてはいいにくかったりするのかな?とか。 必要な情報かどうかわかりませんが、一応参考までに書いておきます。 彼女の父親は他界。 初婚は式を挙げている。 知り合ったのは彼女が離婚後。 自分の親は式にこだわりはない。 自分の意見よりも彼女を愛しているので、彼女の意見を大事にしてあげたいです。 よいアドバイス・意見等お願いしたいです。 申し込みする前で、どうなるかわかりませんが、恐らくはOKしてくれる。そんな状態です。 よろしくお願いします。

  • 女性は望まれて結婚した方が幸せになれる?

    よく、「女性は望まれて結婚した方が幸せになれる」と聞きますよね。 私も「そうなのかなぁ…」と迷いも覚えつつ、「愛されるよりも愛したい」派です。 男性の皆さん!女性の皆さん! どう思いますか?