• 締切済み

立ち読みの作法

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.5

知らないと思います。 …というか、作法なんて言葉自体、存在しないんだと思います。 親がきちんとしつけできない結果でしょうね。 (学校教育の前に、家でのしつけの問題です) 私が先日本屋さんで見た、10代女子二人が酷かったです。 店員に雑誌の場所を案内させる ↓ お礼は言わない ↓ ギャーギャー騒ぎながら立ち読みをする ↓ 読み終わった本は投げて戻す 投げたのは1mくらい離れた場所からだったので、飛んで来た雑誌にビックリしました。 (私は買うつもりで、雑誌を選んでいました) 「親の顔が見てみたい」という言葉は、こういう時に使うんだな…と思いました。

関連するQ&A

  • 本屋さんで立ち読み

     今日、本屋さんでコミック雑誌を立ち読みしている人がいて店員に注意されているのをみました。そしたらそのお客がキレて 「ちょっとめくってただけだろ!読んじゃいけないルールでもあるのかよ!立ち読みするなって書いてねえだろ!他の雑誌読んでても怒らねえのにおかしいだろ!コンビニですら読めるのにおかしいんじゃねえか!」って怒ってました。 本屋でコミック雑誌の立ち読みはOKなのでしょうか?NGでしょうか? コンビニでは立ち読みを推進しているのでしょうか?

  • 立ち読みやろう。

    コンビニで雑誌を買おうと思って雑誌コーナーに行くと必ず立ち読みやろうがいます。 僕が雑誌を探すためにそいつらの周りに近づくとぎょろっとにらみつけてきますし、 なんだこの野郎的な変な空気を出してきます。 僕は雑誌を買いたいんです。でも立ち読みやろうがいるから邪魔で見つからないんです。 立ち読みの邪魔をしたわけでもないのに何でにらみつけるみたいな感じなんですかね。 変な空気出してくるし。テレパシーみたいなの。 いったい僕が何をしたと言うんですか。 そもそも立ち読みする客より、 「金を出して買う客」 の方が、本当の客じゃないんですか。 コンビニに行くたびに立ち読みやろうに変なテレパシー送られて腹が立ちます。 僕だけですか。こんなん。

  • コンビニの立ち読みについて

    コンビニで男が立ち読みした雑誌を買いたい人とかいるのでしょうか? 今は男は汚い臭い気持ち悪いゴキブリと思っている人が多く 男の汚い手あかがついた雑誌などを買うひといるの?

  • 立ち読みを許す理由は?

    コンビニで週刊誌を買うのですが、立ち読みの人間が凄い邪魔です。 私の学校の近くのコンビニでサラリーマンとか買わないくせに綺麗な雑誌を手にして、買おうとする人間に対しても場所をどかずにがんと立ち読みを続けます。 コンビニ側で立ち読みを許す理由は何ですか? 防犯? だったら立ち読み用と場所を変えたりしない理由とかないのでしょうか。 買う側からすると誰かが立ち読みしたのを買うのは非常に不愉快ですが

  • 立ち読み禁止のコンビニ

    一時期客寄せ目的で雑誌を置いていたコンビニですが、 近隣のセブンイレブンなどは立ち読みできないようひもで 縛られるようになってきました。 売上ってどうなったんでしょう? また、そういうコンビニについてよいと思うことや よくないと思うことなどがあれば教えてください。 う~ん、やっぱり立ち読みできない分、雑誌の売上向上に つながるんですかね? あるいはほかの物販の売上が下がってコンビニにとって マイナスなんですかね?

  • 立ち読みは法に触れないのか

    立ち読みとは無償で本、雑誌等の中身の情報を得ることですが、これはどうなんでしょうか? 買うか買わないか迷っていて品定めをするのは分かりますが、コンビニなどの最初から買う気の無い客はどうなのでしょうか? 食品売り場の試食は食べてもらうことを前提に店側がしますが、コンビニの本は立ち読みするために並べてるわけではないと思います。 お願いします。

  • 立ち読みしてますか?

    私は平日毎日のようにコンビニで立ち読みをしています(迷惑ですね、ごめんなさい。先に謝っときます) さて皆様どれくらい立ち読みしてますか? 1. 平均どれくらいの時間立ち読みしますか? 2. 立ち読みの最長時間は? 3. どんな本を立ち読みしてますか? 4. よろしければ年代と性別を。 ちなみに私の場合は 1. 30分くらいです。 2. ブックオフでの6時間です。 3. 主に漫画系です。分厚い専門書とかは重いので買って家でよんでます。 4. 20代男性です。

  • 立ち読み野郎

    僕はいつもコンビニで思います。 雑誌のコーナーに立ち読み野郎どもが居てうざいと。 しかも僕が本を買うためにそいつらに近づいてちょっとでも何処かが触れようものなら、 なんだこの野郎っていうような顔でにらみつけてきます。 とてもおかしなことです。 そもそも本は売り物です。 売り物なのに金を払わずに中身を読んじゃうなんて万引きと同じじゃないですか。 そんな乞食みたいなことをしておきながら、 買おうと思って近づいた人をにらみつけるなんて頭がおかしいとしか思えません。 皆さんは立ち読み野郎派ですか。 それとも僕のように買って読むほうですか。 教えてください。 あと、この問題について何か意見をお願いします。

  • 雑誌の立ち読みについて

    雑誌の立ち読みをしている人に質問します。 迷惑という気持ちはないのでしょうか? かなり邪魔なのですが。 心のない人間なんですか? 立ち読みしたら10万罰金とるくらい悪いことです。 なぜ、するのですか? 理解できないのですが。 頭いかれてるのかなと思ってしまいます。 もちろん、ちょっと開くだけならいいですよ。 ですが、何分も読むのは、悪質なんじゃないでしょうか? 実際に立ち読みしてる人は、何を考えているんでしょうか?

  • 立ち読みでは物足りない!!!・・・と思われるには?

    雑誌は本屋で立ち読みして終わりっていう人多くありませんか? 一つのテーマについて定期的に刊行している雑誌の場合どういう内容でどれくらいの価格ならば、購入して定期購読をしたいと思いますか?レポートで使いたいので、年齢と性別をできれば入れてお答えください。お願いします。 硬い文章になっていますが・・・気軽に買ってまで読みたい雑誌について意見をください。お願いします。