• 締切済み

フットサルについて。

EAST435の回答

  • EAST435
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

サッカー暦が小中高大、社会人になってからフットサルとサッカーを趣味程度でやる感じの男です。 日本代表までのプロセスまでは僕には分かりませんが、どうやら今フットサルの専門学校が出来ているようなので、そういうところに行けば道が開ける可能性もあります。 僕の友人の友人(遠いですね;)が、どうやらフットサルの専門学校に行くようで、そのような話を友人伝いに聞いたことがありますよ。 ちなみに、場所は都内だと思います。詳しくは分かりません・・・すいません。 あとは、F-NETなど、フットサルの大きな大会を主催しているところに登録して一番上の大会などで優勝しまくったりしているとプロチームからお声がかかったりするのでしょうかね・・・。分かりませんが。 とにかく、サッカーで言うJ1チームに入らないことには代表は夢のまた夢だと思うので、代表選手がいるようなチームを探して、そこのセレクション情報などを調べてみてはいかがでしょうか? 例えば、バルドラール浦安など。 あと、フットサルの運動量ですが、下手したらサッカーよりキツイ時もあります。もちろん僕自身が引退して年もとったというのもあるのでしょうけど、基本的には休めませんので走りっぱなしです。 ただ、サッカーのように強烈なタックルなどはないので、足に負担がかかるのはサッカーの方が上なんじゃないかなとは思います。 プロでもなんでもないのでこの程度の情報しかありませんが・・・・ しかも当たっているかどうかも分からないです。 少しでも参考になれば幸いです。 間違っているところがあれば、他の回答者様が指摘して直してくださると嬉しいです。

saru33
質問者

お礼

サッカーのように強烈なタックルなどはないので、足に負担がかかるのはサッカーの方が上かも知れないと聞いて安心しました。 フットサルの専門学校があるんですね。 調べてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フットサルの有意義な練習試合

    現在、サッカー未経験でフットサルをやっていますが、 基本的にチームは強くないので、連携及び運動量で勝負しています。 しかし生半可にボールを持てる時になると半分運動量で勝負しているチームが走らなくなり、 なんだかのんびりしたゲーム展開になってしまいます。 例えばボールタッチを2タッチまでにするとか、 何か良い方法はありませんでしょうか??

  • フットサルvsサッカー

    フットサルvsサッカー 私はサッカー、フットサル両方やります。 サッカーはフィジカル、パワーが必要。 長身やがっしりした体格が有利のように思えます。 一方、細かい技術というよりガンガンドリブルしたり、 強烈なシュートが撃てる人が有利のように思えます。 かたや、フットサルはスピードが求められます。 コートが狭いので瞬時の判断、確かなボールコントロールで ボールを操らなければならない。 細かい技術を覚えるのにはうってつけだと思っています。 また、できるだけ早くゴールに結びつけるため得点力も フットサルで培われると思います。 以前、サッカー選手vsフットサル選手が戦ったらフットサル選手 圧勝だという記録がありました。 たしかにそうなると思います。 年収のちがいがあります。 Jリーグ選手は高年俸、フットサル選手は給料がほとんど出ない。 名古屋以外は。 日本では専属で鍛えられる人が少ないですね。 その点はデメリットです。 http://www.youtube.com/watch?v=XXwTXzs0jaE ブラジルのフットサル選手はサッカー選手も叶わない気がします。 もしかしたらサッカーよりも技術力、スピード力、得点力のある フットサル選手の方が強いような気がしてきました。 フットサルとサッカーはどちらが強いと思いますか? 競技がちがうので比べることはできないという回答はなしにします。 サッカーファン、フットサルファンのご意見お待ちしてます。

  • サッカー日本代表で遠藤って必要なんですか?全然活躍してるようには見えな

    サッカー日本代表で遠藤って必要なんですか?全然活躍してるようには見えないんですが。 俊輔はずしてまでだす意味あります? 運動量はすごいらしいんですが動けばいいってものでもないでしょうし

  • 中山 雅史!

    2002・日韓W杯の時から今まですっかりサッカーの魅力に取り付かれてしまってます(笑) でも、サッカーに興味が無いときでも磐田の「中山雅史」選手の事は知って居ましたし、好きでした。 しかし、2003年6月のアルゼンチンとの親善試合以降、怪我で試合に出られず、回復しても代表に選ばれてませんよね?もしかして代表を引退しているんですか? もう日本代表として、彼のプレーを見ることは出来ないんでしょうか? 確かに歳はあると思いますが、マダマダ戦えると思うんです。 まだ代表での「ゴン・ゴール」を見たことが無いので、彼が今、どういう状況なのか教えてください!

  • 走るのができません

    この前バセドー病で体重が減ったと質問した者ですが、体重が減るまではサッカー、フットサルとできていましたが、土曜日に見学がてらボールを蹴ろうとしたら全く蹴ることができず、走ろうとしたら走ることすらできませんでした。膝から下が抜けてしまう感じです、ボールを蹴るのも軸足が安定せず棒立ちの状態です。この状態から抜け出すことはできるのでしょうか?もとのようにサッカー、フットサルができるようになるのでしょうか?

  • アルゼンチンの英雄。

    バティストゥータとベロンについて出来るだけ情報ください。 バティは引退してしまいましたね。正直、僕は彼のプレーをリアルタイムで見てきたわけじゃないのですが、 大好きなアルゼンチンの英雄だと言う事は知っています。 どんな実績を残してきたのか、プレースタイル等教えてください。 (17歳からサッカー始めたみたいですね!?) ベロンについても教えてください。同じくプレースタイルや実績など教えてください。 何故、今は代表じゃないのかも教えていただければ嬉しいです。 どちらか一人でも結構なので宜しくお願いします。

  • 膝内側側副靭帯断裂からサッカーに完全復活可能でしょうか?

    サッカーの試合で膝の内側側副靭帯部分的断裂という重い怪我をしました。お医者さんから保守療法で、スポーツ復帰には半年以上かかると言われました。しかし、ウェブでいろいろ調べて、このような怪我を経験した人結構多くて、大半は手術しない限り激しい運動は出来なくなっています。自分はこれからもサッカーしたいし、また出来るかどうか心配です。そこで、経験者にききたいですが、完全復活はできますか?またサッカー出来るまでどれぐらいの時間が必要ですか?

  • 膝の靭帯損傷からスポーツ復帰できますか?

    サッカーの試合で膝の内側側副靭帯部分的断裂という重い怪我をしました。お医者さんから保守療法で、スポーツ復帰には半年以上かかると言われました。しかし、ウェブでいろいろ調べて、このような怪我を経験した人結構多くて、大半は手術しない限り激しい運動は出来なくなっています。自分はこれからもサッカーしたいし、また出来るかどうか心配です。そこで、経験者にききたいですが、完全復活はできますか?またサッカー出来るまでどれぐらいの時間が必要ですか?

  • Wカップの選手選考、GKについて

    小、中とサッカーをしてきた者です。 質問ですがゴールキーパーってそもそも3人もいるのでしょうか? 1人が怪我や病気になったとしたとしても、もう一人のサブが居れば問題ないと思うのですが・・・ 事実、日本代表のWカップに於いて3番目のキーパーを使った実績はありません。 それだったらMF等々増やした方がイイような気がします。

  • ひざが痛くて・・・

    この前、フットサル(室内サッカーです)をしていたら、シュート練習の時におもいっきり空振りして、 それ以来ひざが痛いと言うか、違和感があるんですが、私のひざは今、どういう状態になっているんでしょうか?半月盤がおかしくなったのか、単に炎症を起こしているのか? また、どのように対応したらいいでしょうか?