• 締切済み

マッシュルームの保存

生ではなくスライスして調味液に浸けてあるものなんですが、冷凍保存することは可能でしょうか? よろしくお願いします ( ^- ^ )

みんなの回答

  • hsystem
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.1

>生ではなくスライスして調味液に浸けてあるものなんですが もしかして、缶詰? もしくは、真空パック? 開けて、水を切っちゃいうと変色しますよね。 上記のものならどちらも冷凍保存できますよ! もちろん、水を切っても、切らなくても構いませんよ(^^)

noname#55158
質問者

お礼

キューピーお客様相談室によると、食感が変わるので冷凍保存は不可とのことでしたが、やや疑問を感じたため、経験者のご意見も伺いたいと思ってこちらに投稿しました。 残念ながらその点についての回答が得られなかったので、今回は販売者の指示に従うことにします。

noname#55158
質問者

補足

> もしかして、缶詰? もしくは、真空パック? ええと‥ 真空かどうかは不明ですが、キューピーの「サラダクラブ」というプラ袋入りのです。マッシュルームを使うのは初めてなので、なるべく少な目のをと選んだ(ちなみに50gです)のですが、やはり1~2回で使い切るのは難しそうなので‥ ( ^^; 戻した時にマッシュルームらしさが残っているかどうかという点が一番気がかりなのですが、大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッシュルームの缶詰

    マッシュルームのスライスの缶詰なんですが、ピラフに使って半分余っています。 残りは、次回にグラタンに使いたいので冷凍したいです。 冷凍って出来ますか? 出来るとしたら、どうやって?汁ごと冷凍ですか?又、保存期間は1ヵ月位大丈夫? よろしくお願いします。

  • 生スライス肉を冷凍保存した場合の賞味期間について

    昨年の10月に生スライス肉を大量に買いこみ、冷凍専用の冷凍庫に即入れて保存しました。 そのことをすっかり忘れてしまっており、つい最近見つけたのですが、約半年冷凍保存した肉でも食べることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 冷凍保存の方法

    (合いびき肉にバターで炒めた玉ねぎ、パン粉、卵、牛乳、調味料を加えてこねて形成した)ハンバーグのタネは冷凍しても大丈夫なのでしょうか?可能な場合、保存期間はどのくら大丈夫なのでしょうか?あと、生のかぼちゃはカットして冷凍出来るのでしょうか?一度茹でたものを冷凍して煮物で調理するとぐちゃぐちゃになってあまり好まないので・・・。教えてください。お願いします。

  • マッシュルームのレシピ

    生の白いマッシュルームを大量にいただきました。 一応、サラダ、シチュー、炒め物に投入、ソテー、スープに投入、お浸しなどを挑戦or検討いたしましたが、他のレシピや保存法をご存知の方、教えてください。 例えば乾燥or冷凍による保存なども可能なのでしょうか?

  • 生ハムの応用

    生ハムの原木を購入しました。 当初はスライスして食してましたが、飽きてきたのでスモークにしたり、炒め物などの調味料的に使用したりしていました。 それでももういい加減飽きてきましたので、他の用法はないかと考えています。 生のままではカビも生えやすいのです、10~20cm角ほどのブロックに小分けして冷凍保存中です。 今考えているのは、塩抜きして、甘辛く煮て叉焼?シチューの具?くらいしか思い浮かばないのですが、他に何かないでしょうか? よいアイデアがありましたら宜しくお願い致します!

  • 食材の冷凍保存について、教えてください。

    食材の冷凍保存について、教えてください。 買ってきた肉を焼いたり茹でたりしてから小分けして冷凍しています。 実家を離れて、1人暮らしをしている家族がいるので(あまり料理経験の無い男性) 加熱して冷凍したものをクール便で送ろうと思っています。 生のままより、加熱した肉の方が調理しやすいかと思ったのですが このやり方で、何かデメリットってあるでしょうか? 魚類は、スーパーなどで見るとパックに「解凍」と書いてあるものがありますが それをまた自宅で調理して冷凍するのは、良くないでしょうか? (もしかして、肉類もスライスして店頭に並ぶ前には、冷凍されているんでしょうか?) 同じように野菜も簡単に使えるように調理して冷凍しようと思っているのですが 青菜類くらいしか思い浮かびません。 だいたいの野菜は、調理、冷凍できるでしょうか? やめた方がいいものなどあったら、教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • しょうがの冷凍保存

    残ったしょうがを保存したいのですが、冷蔵庫にそのままだと しょうがって意外と傷んでしまうのが早いように思います。 冷凍で保存したいと思うのですが、その場合、丸ごと冷凍するのがいいのか 刻んでからのほうがいいのか、どちらでしょうか? 料理には主にスライスか細長く刻んで使うことが多いので、すりおろしじゃない方がいいです。 しょうがを冷凍すると、風味や食感はかなり変わってしまうでしょうか? (基本的には冷凍保存には向かないとか?) 冷凍保存の一番良いやり方が知りたいです。 あと、解凍して使う時は自然解凍で完全に常温に戻してからがいいんでしょうか?

  • 野菜の冷凍保存について

    野菜を冷凍保存する際、生のままかゆでてからするのでしょうか。            ピーマンは冷凍保存出来ますか。

  • マッシュルームについて教えてください。

    今日、キレイな生マッシュルームを見つけて初めて購入してみました。 使い切らなかったのですが賞味期限ってどれくらいでしょうか? また、保存方法は冷蔵庫の野菜室でいいのでしょうか? 今回は水で洗ったのですが洗う必要はないのでしょうか?

  • ブルーベリーの冷凍保存について。

    ブルーベリーの冷凍保存について。 ブルーベリーは冷凍保存できるでしょうか? 一度に少ししか使わないのでできたら数週間保存したいと思っています。 食べ方はゼリーなどのトッピングとして生で食べます。

このQ&Aのポイント
  • MFC J4940DNでファームウェアの更新を行おうとすると、パスワードが違うと表示されて更新ができません。お困りの方は、対処方法をご紹介します。
  • MAC OSをお使いの方で、MFC J4940DNのファームウェアの更新ができないという問題に直面している方は、解決策を見つけるためにお困りのようです。
  • MFC J4940DNのファームウェアの更新に関するトラブルがあり、無線LAN接続でパスワードが違うと表示される問題を解決したい方は、参考にしてください。
回答を見る