• ベストアンサー

無資格で自分に鍼はできるか

村上 ジロー(@kanbo98)の回答

回答No.2

こんにちは。 他人に金銭等をもらって鍼治療することは、法律違反ですが、 自分に鍼を打つのには、まったく問題ありません。  ちなみにお灸も可能です。 家族は、本人に了解が得られていれば問題ありません。 危険かどうかは、大人なら自分で決めればいいだけの話です。   昔の人は、あたりまえに自分でやっていました。

noname#155436
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 鍼治療というのはツボに鍼を刺しますが、なぜ症状が改善されるのか 原理がわかりません。 例えば胃に効くツボに鍼をさせば、胃が悪くなってしまいそうな気がするんですが・・

  • マイ鍼の購入法

    こんにちは。 自分で鍼シール、てい鍼、せんねん灸などを用いて自分自身にツボ治療をしている無資格者(専門学校にて勉強中)です。 知人に貰った鍼をツボに刺し、数十分置いておくと楽になるので、今後も自分自身に鍼治療をしたいなと思うのですが、ディスポなどではなく、マイ鍼(金)を購入して鍼ケースに入れていつでも使える様なスタイルで考えています。 そうした使い捨てでない鍼を購入できる場所(できればネット販売)をご存知の方いらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか。

  • 今日鍼治療を受けてきました・・・。 痛い・・・。 手にあんなに汗かくとは思わなかったです(iДi) 鍼は2度目なので力は入っていませんでした。 その証拠に先生は鍼がとってもさしやすかった。 といってました・・・。 う・・・でも刺す瞬間も痛いし、響きも痛いんです。 それでも通えばよくなるでしょうか(涙) 使い捨て鍼の細いやつを使用しているようでした。 先生が言うには、寝てしまう人が多いのにおかしいなあと・・・。 寝てるなんて無理です・・・。 場所によってはもちろん痛くないところも あるんですが、痛いところは注射鍼を刺す瞬間の ような痛みです。 はぁ・・・別のところへいった方がいいのでしょうか・・・。そこは30分2500円でとっても安いのですが。

  • 鍼の効果

    鍼治療ですが、鍼をさすことで体にどのような効果があって健康になるのですか? 当たり前にありますが不思議な治療法ですね。また、ヨーロッパなどの海外ではやっているのでしょうか?

  • 自分で自分を鍼治療

    私は、大学生で陸上競技をしています。 ネットで鍼が800円代から売られています。 病院で治療してもらうのでなく、自分で鍼をすることはできますか?

  • 鍼治療後の痛み

    昨日針治療をうけました。腰の左側に鍼を打ったのですが、治療後すぐに痛みを感じ今も続いています。筋を違えたというような痛みです。内出血はしていません。鍼を打つ際も気持ちいいと感じるよりも、つぼからずれた場所に無理に打たれているという感じがしました。 1.このような痛みは数日で治るのでしょうか。様子を見ていて大丈夫でしょうか。 2.他の鍼灸師に見てもらった方が良いでしょうか。それは非常識ではありませんか。セカンドオピニオンと考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鍼の痛み

    以前から腰痛が酷く、何度もギックリ腰も繰り返しています。 鍼が良いとは聞くものの、怖くて整体や整骨院に行っていました。 しかし改善する事なく2年近く腰痛と付き合っています。 腰だけでなく背中や肩こりも酷くて、身体全体がガチガチです。 それで毎日ストレッチや体操をしているのですが、 先日やりすぎたのか、首の下から背中にかけて、ギックリ腰ならぬ ギックリ背中のような状態になってしまいました。 背中がつった様に痛くて上を見上げると特に痛いです。 とりあえずは冷やしてシップをしています。 このまま数日過ぎれば多少良くなってくるかと思いますが、 根本的に身体(筋肉)の硬さをとらなければ 何度もこういう事を繰り返すと思うと、いよいよ鍼に行かねばならぬのかと 悩んでいます。 でも病的な程の怖がりな為、鍼とはどれほどの痛みなのか不安で仕方ありません。 整体も何箇所か行きましたが、所によっては激痛で耐え難い程の治療もあり、 あれを思うと鍼で耐えられるのか・・・。 ネットで調べても、時々「死にそうに痛い」というのを目にすると・・・。 しかしそういって逃げていて、今後もっと悪化して結局痛い治療をする事に なるかもと思うと勇気を出すべきかと思い始めました。 そこで、痛さについて具体的に教えて下さい。 私は自分で貼る鍼(商品名でいうと「きくばり」)等は使用した事があります。 円の絆創膏のようなモノに小さな鍼がついてるものです。 あれは「全く痛くない」と紹介されている程なので、本当の鍼とは比べ物にならないのでしょうが 刺した瞬間はあれとどう違うのでしょうか。 太さは同じぐらいなのでは?あれを奥深くまで刺す感じですか? その奥に入っていくのが痛いのでしょうか? よく鍼灸院の紹介で注射より痛くないと書かれているのに、 実際の体験者は痛かったと言う人がいる。 腕にする注射で痛いと騒ぐ人はあまり見た事がないのに、鍼だと痛いという事は、 打つ場所が慣れないから?敏感だから? ここまで怖がりで情けないですが、痛さについて考え出すと 調べずにはいられません。 また、現在の背中の痛み(硬直状態?)も、今鍼をしても効くのでしょうか。 それとも日常的な動作が可能になってから行くのがいいのでしょうか。 ちなみに私が行こうとしている鍼灸院の鍼は中国鍼だそうで、0.18mm~0.25mmらしいです。 これって・・・・太いのですか?

  • 鍼治療について

    頚椎症神経根症と診断されてペインクリニックに通っています。週1度の神経ブロック注射をして少し手のしびれがましになったのですが、クリニックで鍼治療を進められました。ただ保険が効かず少し高いので続けられるか心配なんですが、いつも通っている整骨院でも鍼灸をしているので相談したら、金額も安く続けられそうですが、やはり病院の鍼治療のほうがいいのでしょうか?どちらも鍼灸院の免許をもっておられます。ただ病院のほうは鍼だけですが、整骨院は鍼のあとマッサージもあります。

  • 鍼治療を受けたことがありますか

    鍼治療を受けたことがありますか。 以前私は鍼師の人に施術してもらいましたが、痛みはほとんどありませんでした。 凝って固くなっているところを直撃されましたが痛くありませんでした。 鍼治療を受けたことがある場合、 筋肉が凝って固くなっている場所を鍼を刺される気分はどうですか。

  • 銀座で鍼治療院を教えてください。

    銀座周辺でお勧めの鍼治療院を教えてください。 ひどい肩こりでマッサージではツボまで押せないと言われてしまいました。(気を失ってしまうからとのことです) できれば「実際に行ってみてよかった」とか「知り合いが行ってよかったと言っていた」というように実際に治療を受けた方のお勧めだとうれしいです。 初めてで不安なので。 宜しくお願い致します。