• ベストアンサー

会話ができない夫婦です

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.9

妻が責めるから逃げるのか夫が逃げるから責めるのか・・・ 旦那が悪いのは百も承知ですが質問・返礼を読むと、貴女は干渉されないことが心地よく、被害者意識があると思うので、夫に当たって、ほったらかしているんでしょう? 食事も作った時に文句を言い食べ終わってから文句を言うなら そりゃ、向こうも食べたくなくなるでしょ。 上手くいくはずが無いじゃ有りませんか。 歩み寄っているのか追い立てているのか分かりません。 会話がしたいのか責めたいのか分かりません。 貴女のことばっかりを言うのではなく、うちの嫁さんもそれこそ箸の上げ下げまで文句を言います。 小さい事も大きい事も同じように文句を言うから全然聞く気が起きません、そして何でも私のせいらしいです。 きっと、地球が丸いのもこの男のせいだと思っているでしょう。 イライラして怒ってばかりいる嫁に会話が無いと言われても 大事なことは何故もっと早く言わないのよ!そんなつまらん事なんかいつだっていいのよ!。 嘘をついた!と怒り正直に失敗を告げても怒るのです。 「腕が痛いのに布団敷くのぐらい手伝えないの!」と言わずに 「腕が痛いから悪いけど布団敷いてくれない?」と何故言えぬのか不思議でした。 こっち(夫)から言うと門は閉まったまま金棒持って凄い形相で 会話・会話と言われてもって感じです。 交際8年結婚20年、まあ新婚時代はずっとこんな感じでした。 家は本来安らぎの場なのに、これでは嫌な上司を暮らしているようなもんで。 文句を云うのは良いですが、一回の喧嘩・文句が長すぎです。 一回2-3分にして、言いたいこと言ったらサッパリしてすぐ気持ちを切り替えなきゃ。 せっかく10年付き合ったのに、どうしても根っ子の部分で信頼やら情やらがもう無いなら離婚も止めはしませんが。 上手くいかないからとイライラしてたら貴女自身が不幸です。

situmonari
質問者

お礼

私のわがままでしょうし、夫には申し訳ないと思っています。 経験されたとおりの感じです。 信頼や情がありながらもお互い無関心でいられれば一番いいんですが。時間が経てばいいのでしょうか、なかなか難しいです。

関連するQ&A

  • 夫婦の会話

    現在小2、年長、10ヶ月のこどもがいます。私はパートで仕事にも出ています。夫はいつも夕食には間に合うように仕事が終わり帰ってこられ、育児もある程度手伝ってくれます。でも、ほとんど会話らしい会話はありません。昼間の会話はメールです。その理由は主に・・ (1)夫(私)が話をしていてもゆっくり聞いてる時間がない。 (2)夫が話すことに対して私が反論する(テレビやニュースをみて「**ってこうだよ!」と言う夫の意見に対して、私が自分の意見として「違うでしょ~こうでしょう」と言う会話になる)ので夫が怒る。 (3)子供の教育方針で考え方が違う。 です。口をきけばいつも喧嘩です。私は家にいても楽しいことはなく、テレビをみても笑えることもありません。(というかほとんどテレビは見る時間もないです。)夫も同じかもしれません。 このままだと子供も情緒不安定な感じでかわいそうです。誰にも相談できずに困っています。夫婦ってこんなものですか?

  • 夫婦の会話

    夫婦の会話 夫と生活して3年たちました…夫婦の会話やメールの返信がなく悩んでいます。 子供がいないことや、共通の趣味もなくあまり盛り上がりません… なにも問題がなくお互い精神的に安定していれば2人でいて居心地はいいのですが… なにか家庭の問題や精神的に不安定になると、会話が無いことで、お互いばらばらに動いてしまうため問題が大きくなります。 会話がないことがストレスで私は勝手に友達と飲みに行ったりと、家庭重視ではなくなりどんどん夫婦の溝ができてしまいまっています。 夫に会話しようと提案し私から話しかけたりしても…反応がうすかったりと喧嘩になってしまいます。 3年もたてば夫婦ってこんなものなのでしょうか?? それとも倦怠期?? みなさんは、夫とのコミュニケーションをどのようにとっていますか??

  • 夫婦で会話らしい会話をできないことに悩んでいます。

    結婚10年、子供2人、30代後半の父です。 ここ1ケ月、夫婦で会話らしい会話をできないことに悩んでいます。極めて事務的な会話か、あるいは、妻から話かけるてくることは、一方的にキレることばかり。原因となるトラブルは、些細(に感じるよう)なことで、大抵のことは、お互いの気配りで未然に防止できるようなこととしか思えません。 私は、賭け事、浮気は一切せず、収入もサラリーマンとしては、そこそこ。一般的には、いい夫でいれるように思うのですが。問題があるとすれば、私の性格が、神経質で細かいことを気にしてしまうことです。 妻は、子育て(7歳・3歳)でイライラしているかと思います。私のほうも、仕事が連日の激務(ウィークデーは、朝出社、深夜・AM帰宅)とそれに伴うストレス・疲労で、手伝い、態度がおろそかになってしまっているかという反省もあります。 こっちもつらいのをわかって欲しいし、どこか大切にして欲しい。。(キレられてばかりで疲労がたまり、落ち込んできます。) なんとなく意地を張り合っているだけかもしれず、修復のきっかけを探しています。 打開策といっても千差万別ですが、同様な経験を乗り越えた方のご意見いただければさいわいです。

  • 毎週夫婦喧嘩します。(長文です)

    私:32歳会社員 妻:29歳派遣社員(フルタイム) 子供:4歳、2歳 週末になると夫婦でいる時間が多くなりますが必ずといって喧嘩になります。 ほとんどの原因は週末に主な家事をするのですが、掃除をしだすと部屋が ちらかってることに対して妻がイライラしてきて、家族で出かける前に喧嘩になります。 もちろん掃除はいっしょに手伝ったり、妻が掃除している間に洗濯や、子供の 面倒をみたりしています。 妻は部屋がちらかっていること自体がイライラするようです。 こどもも小さく、片づけが出来ていないためまだこの時期は仕方ないと思うし イライラしたところで解決しないと思うのですが・・・ (私が怒らずにいっしょに片付けすると子供もすすんでやってくれます) 私も金曜の帰宅後に気がついたところは片付けたりしていますが、土曜の朝に 子供が遊びだすと散らかってきます。 1)片付けを始める 2)イライラしてくる 3)私に対する不満(どうでもいいようなこと)に矛先が変わる 4)弁解・謝罪するがよけいに怒り出す 5)気まずい週末になる・・・ ※ここでの私に対する不満は二人で話し合って妻が納得した上に決めたことについて、私が一方 的に決めたからこんなに大変になったということに話が摩り替っています。  ・育児ばかりでは大変(ママ友のこととか)だから仕事に出ること   ⇒家計が苦しいから私が働けと言った   (働いたら家計も楽にはなるよね程度・・・)  ・やりたい仕事がパートでは見つからなかった   ⇒フルタイムで働けと私が言った   (従業員2人の会社でパートは大変じゃない?とは言ったかと)   ・子供も連れて長期ドライブに行けるように車を買い換えたこと   ⇒勝手に車を買い換えた(嫁も試乗して運転しましたが・・・)  他にもいろいろとありますが・・・ 結局議論が過去のことになり、いくら弁解・謝罪しても怒りは収まりません。 喧嘩の度に子供の前で暴力振るったり感情的になるのは辞めてくれと言っても 怒り出すと止まらないようです。 子供の前で『パパなんかいなくてもいい。実家で母と暮らした方がいい』と平気でいいます。 議論について論理だてて説明していっても最後は『男のくせにとか』『女はみんなそうだ』 といったどうしようもないことでの話しになります。 最近は別居した方がいいんじゃないかとも考えています。

  • 夫婦の会話してますか?

    夫は他人の悪口は言わない人で 他人からは穏やかな人に見られていると思います。 国立大学を出ていて高卒に対して偏見があります。 私は出産まで大手企業でバイヤーとしてある程度任された仕事をしていましたが、長女の出産と共に仕事を辞め 子供や家庭を優先に、製造現場のアルバイトと内職で家計を助けてきました。 普段、仕事の愚痴は言っても聞いてくれないのはわかっているので言わないのですが、夫婦の会話として仕事の話をしたら「低脳な人間の集まる会社なんだから仕方が無い!お前の性格もおかしい。そんな話聞きたく無い」と言われました。 男は家族の為に嫌な仕事でもしなければいけないと言います。 そう言いながら 子供や親の世話、家の事は全て私任せで休みになるとパチンコに出かけてしまいます。 パソコンや電気関係など男の人が得意分野の物も苦手でわからないことは全て私任せ。 子供の事も褒めません。 誉めるとつけあがると言います。 私が子供の事を誉めると「お前は何でそんなに子供を誉めるんだ?」と言います。 他人に子供の事を自慢するわけでも無く自分達の子供の事を褒めるのがそんなにいけない事なのでしょうか? 子供達もそこそこスポーツも勉強も出来たのですが 「オレに似た。それでもまだオレの方が賢かった」と言います。 上の娘は看護師となり結婚して子供も産まれました。下の息子も今年大学を卒業し小学校の教員になりました。 これから夫婦で楽しくあちらこちらに行きたいと思いますが 会話も成り立たたない夫とのこれから先の人生を考えると何だかやりきれなくなります

  • 新婚)夫婦の会話に悩み中

    結婚して3カ月くらいの夫婦なのですが、夫との会話にとても悩んでいます。 なんとなく会話が噛み合わず、話をしているとイライラしてきてもうこれ以上は話していたくないと思ってしまいます。 仕事が早く終わり夫婦の会話の時間が増える=ケンカが増えるように感じて、あ~今日イヤだなと思ってしまいます。 最近は向き合ってご飯を食べるとき、なるべく二人の会話にならないように、テレビをつけたりして ごまかしています。 私自身も私の周りも会話を楽しむタイプで、自分で言うのもなんですがテンポよい愉快な話し方をします。 関西人なので。笑。 人との会話がこんなに苦痛になることなんて考えられないと思うほど、夫との会話だけダメなのです。 しかも理由がよくわからないのです。だから、会話をしていて「なんでそういう風に言うかな」とか「だからちがうって」という 攻撃的な状態によく陥りますし、正直うんざりしています。 一番考えられるのは、財務関係の仕事をしていて元々お金に細かい夫の会話の中心はいつもお金の話であること。 「いくら?」「いくらからいくらになってたの?」「何パーセント割引?」などなど・・・彼からの第一声はだいたいこれ。 ちょっと楽しく「今日友達と○○に言って△△したよ」と言えば、「へー、いくらくらいするの?」質問はこれだけ。 「友達の結婚式でプレゼントあげようと思ってるんだ」と言えば、「へー、いくらの?」と。会話は終始こんな感じ。 話したいのはお金の話じゃないのに・・・と思ってしまう。 もう彼からお金の話や割引の話、ポイントの話が出るだけで嫌悪感を感じてしまう自分がいるように思います。 付き合っているときにはここまでひどいとは正直思ってなかったと・・・。 あとは、自分的におもろい話をしたつもりが、まじめに「それ笑い事じゃないよ」とかまったく意図していない方向になったり すること!?語り合おうと思っても「言ってることがよくわからない」と会話が続かないこと!? けれどこの悩み、「自分の望む方向に会話が進まない」と言う私自身のエゴなのでしょうか?? 会話をするたびにこんなはずじゃなかった・・・と思ったり、イライラしている自分は、今後どういう姿勢で夫と会話をしていけばいいのでしょうか。 話し合いは何度も試みましたが、会話がかみ合わず・・・。 ちなみに、お金の話はうんざり、勘弁してほしいというのは 既に何度も伝えています。それに対して彼は、「聞きたいことを聞いて何が悪い」と。 それでも新居用に買った細かな物(キッチン用品とかクッションとか)個々に「いくらだった?」と聞くのは 控えているようです。彼なりに努力はしていると・・・頭ではわかるのですが・・・。 こんな方いらっしゃいますか・・?? どなたか意見をください(><)

  • 夫婦の会話

    みなさんはどんな「夫婦の会話」をしていますか? 私たちは結婚2年目ですが、私が今日あった出来事を話しても、夫は「ふーん」としか言ってくれません。 私としては、相手の話の内容に対して質問をするとか、自分の経験を踏まえた上で話を広げることが、相手の話を聞いていますよという表現につながり、話し手の話したい気持ちが満たされると思っていました。そして、そうすることが当たり前の「手順」だと思っていたんです。 ところが、夫は、耳に入ってさえいれば「聞いている」のだし、理解しているから問題ないはず、と思っていたらしいのです。このようなズレから、私は夫がちっとも話を聞いてくれない人だとずっと思い込んでいました。 夫は一人っ子の鍵っ子だったので、学校から帰って今日の出来事を話す相手もおらず、会話といっても親の質問に答えるだけで用が済んでしまったので、私のような感覚がまったく分からなかったと言っています。また、一人っ子であることを相当コンプレックスに思っているようです。 私は兄弟がいて、夕食は家族全員で今日の出来事を話しながら楽しむという家庭で育ったので、夫の「ふーん」には寂しくて仕方がありません。まるで、私自身に興味が無いのかとさえ思えしまいます。 お互いに話をして、歩み寄ろうということにはなったのですが、感覚として分からないことを分かってもらうのは難しいですよね。それに、夫は仕事がかなりハードで疲れて帰ってくるので、自分が負担になるのも申し訳ないですが、夫婦の会話が無くなるのは、怖いことだと思います。 そもそも夫婦ってどんな会話でコミュニケーションをとっているのでしょう?仕事で疲れて帰ってまた妻の話に付き合うなんて正直ウンザリ? ご意見お待ちしております。

  • 夫婦の会話

    30歳女性です。 子供が2人おり、最近下の子の出産をして一時的に専業主婦をしています。 同い年の夫と夫婦の会話がなくて、どんどん距離が離れて行く感じで、困っています。 結婚前の若い頃は、私が色々と家庭の問題を抱えており、それについて相談に乗ってもらっていました。 しかし、その家を出て、私が一人前に色々な事を処理できるようになると、何も話す事がなくなってしまいました。 共通の趣味を探しましたが驚くほどありませんでしたし、どうでも良い会話をするのもなんだかおっくうになってしまいました。 何か意識的につくるべきなのかも知れませんが、お金も時間もありませんので、旅行などあまりコストがかかる事は無理です。 さらに夫は平日の生活時間帯が他の家族とズレており、朝遅く夜遅いので、子供とは顔も合わせませんし、ちょっとした事でヘソを曲げすぐに会話がなくなる上、口を開けば、一般的にどちらでも良いような事や生活上やむを得ないことを、自分の好みに合わなかっただけで私が悪いと口汚く罵るので、それを嫌だと言ったところ本当に何も話すことがなくなってしまいました。 きちんと冷静に要望を伝えてくれれば、私には通すほどのこだわりは何もないので、特に不都合がなければ、あなたのしたい通りにしましょうと言っているのですが・・・。もう私が何でもハイハイと聞くのすらもバカにされたようで嫌なのかも知れません。とにかく被害的で、優しくしてあげても無理やり悪く解釈して怒り出す始末です。 子供に夫の悪口を吹き込んではいけないと思い、子供には何も言わないようにして来ましたが、上の子は自分の判断で、大人気ない夫を嫌い始めており、私の意に反して夫はどんどん孤立していきます。 生活が変わり私に経済力が戻ってくれば離婚しても良いのでしょうが、その前に何かやる事はないのだろうかと思います。 夫婦の会話があればもっと良いのかも知れませんが…こういうときは何を話したら良いのでしょうか。 ちなみに姑は私に同情的ですが、やっぱり舅が夫に似ているため、家庭が同じような状況で、結婚生活なんてこんなものなのかなあとも思います。 それならそれで仕方ないのですが・・・。

  • 夫婦の会話どこでしていますか?

    2人の子どものママです。(4歳、3ヶ月) 夫婦のお互い趣味が違うので、(同じでもパソコンとか 読書とかで1人で楽しむものは、ありますが、 一緒の趣味がありません。) 下の子が赤ちゃんなので、家にいる事が多いのですが 自宅にいると、私は、家事や子育て、夫は、パソコン などをしてしまって会話がありません。 夫は、だいたいパソコンをしてるので、私が話しかけても うわの空で返事をします。 仕事が忙しくて、息抜きがパソコンらしいので、 あんまり話しかけても悪いと思い、毎日用事だけ 話したりします。 ゆったりと会話したいと思い、ドライブに行くと ガソリン代が2万位きて困っています。 夫婦でゆったりと会話したいのですが、 皆さんは、どうされていますか? 自宅や外出先でもいいので、何かアドバイス 下さい。夫婦で会話するのに、何か努力?されていますか? 教えて下さい。

  • 会話が無い夫婦

    慣れない育児で慌しかった1日がようやく終わりました。 また朝が来るので、早く休まないといけない事は分かっているのですが、、 自分の時間がやっと出来たので、最近ずっともやもやしている夫婦の事で相談させて頂きたく投稿いたしました。 率直に、、とにかく会話が無いのです。 結婚2年目で1歳に満たない子供がいる夫婦です。 ここ1ヶ月程、子供が風邪を繰り返し、毎回大人にも移ってしまうので参っていました。 先週の日曜日の夕食後、夫に愚痴を聞いてもらいたくて半泣き状態で訴えていたのですが、話しの途中でパソコンに向かい返事すらしてくれませんでした、、 常々 “私から話しをしなくなったら、もう夫婦の危機なんだからね” と諭すほど、普段から会話が無くテレビの声しか聞こえてこない状態です。 本人もその通りだと自覚しているのですが、今回の事で溜まりに溜まった不満が爆発してしまい、私自身がもう話す気にもなれなくなりました。 日曜日の夫の対応がきっかけで頑張るのが突然しんどくなったのです。 この1週間、特に会話をせずに過ごしましたが、夫は私の変化にも気付かず至って普通でした。 悲しすぎて夫に今の気持ちを訴えることも出来ませんでした。 知らない土地、義理の両親との確執、しゃべらない夫、、 夫には休みの日ですら育児も手伝ってもらえません。 すぐにしんどくなるみたいで、ひどい時には1日の大半を寝て過ごします。 そのくせに趣味のスポーツには熱心で、金曜日の夜には練習に、休みの日には大会がある日には朝から出かけ汗を流してきます。 夜の夫婦生活も月に一度あるか無いか、、しかも夫が満足して即寝で修了、、 なんだか色々納得できません。 寂しさの限界はとっくに越えています、、 夫には養ってもらっていますが将来は働く予定なので、どうせならシングルマザーでやって行ったほうが楽なのではとも考えてしまいます。 会話が無い事でこんなに苦しむなんて、、 こんな事で不満を言うのは間違っていますか? シングルマザーの選択肢は視野に入れても良いでしょうか? イライラしすぎて分からなくなってしまいました。 読み辛い文章になっていたらごめんなさい。 どうぞ宜しくお願いします。