• ベストアンサー

夫婦の会話

現在小2、年長、10ヶ月のこどもがいます。私はパートで仕事にも出ています。夫はいつも夕食には間に合うように仕事が終わり帰ってこられ、育児もある程度手伝ってくれます。でも、ほとんど会話らしい会話はありません。昼間の会話はメールです。その理由は主に・・ (1)夫(私)が話をしていてもゆっくり聞いてる時間がない。 (2)夫が話すことに対して私が反論する(テレビやニュースをみて「**ってこうだよ!」と言う夫の意見に対して、私が自分の意見として「違うでしょ~こうでしょう」と言う会話になる)ので夫が怒る。 (3)子供の教育方針で考え方が違う。 です。口をきけばいつも喧嘩です。私は家にいても楽しいことはなく、テレビをみても笑えることもありません。(というかほとんどテレビは見る時間もないです。)夫も同じかもしれません。 このままだと子供も情緒不安定な感じでかわいそうです。誰にも相談できずに困っています。夫婦ってこんなものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まだまだ子供さんが小さいですよね。 ご夫婦共にお忙しいことと思います。 >ほとんど会話らしい会話はありません。昼間の会話はメールです。 →メールでも会話しているから良いのでは? 会話と言うのは何も話す内容が重要なのではありません。 「お帰りなさい。お疲れ様でした」などの挨拶も会話ですよ。 あと、感謝の言葉ですよね。 子供のお風呂入れてくれたら「ありがとう」、何か取ってくれたら「ありがとう」とかね。 この「ありがとう」は良く効きますよ。 自分が言うようになったら相手も言うようになるし、また、子供達も自然と口に出すようになります。 魔法の言葉です。 >育児もある程度手伝ってくれます。 →「二人の子供なんだから協力するのは当たり前」などと野暮なことは言いません。 そう思っているなら「ありがとう」ですよ。 それだけでも会話が成り立っているのでお二人は会話は大丈夫ではないのでしょうか。 といっても会話はあったほうが良いと思ってらっしゃるでしょうから。 (1)なのですがご夫婦は一緒に寝てらっしゃいますか? 子供さんと一緒ではありませんか? できれば夫婦は同じ部屋で(ベッドや布団は別々でも)一緒に寝たほうが良いです。 上の2人の子供さん達は早く寝かせて(10時までがベスト)、夫婦で寝る前に少し話すだけでも良いです。 布団の中に入って一言だけでも良いのです。 まだ、10ケ月の子供さんは一緒かもしれませんが。 (2)ですが、一度は受け入れるんです。 「そうかもね~」だけで良いのです。 二人の生活に直接関わりあわないことなんですから受け入れましょう。 その場で結論をすぐに出さないといけないことでもないでしょう? まあ、いわゆる「どーでもよいこと」で喧嘩するのはバカらしいです。 でも、こういうことを言い合うのも仲が良いからですよ。 相手に無関心になったら「無視」になります。 意見も言わなくなりますから。 (3)は上の子がまだ小2ですよね? 教育方針とは私立中学に入れるか入れないかとかでしょうか? それ以外でしたら習い事のことでしょうから家計と相談し、本人がやる気があるかで決めたら良いことです。 学習塾でしたら高学年になってからで十分です(私立中学受験は別です)。 子供達の将来の事で「大学へは絶対に入れる」とかで考え方が違うのは今話し合いをする時ではありませんよね? 子供達が進学するようになってからで良いことです。 しつけと教育方針とはまた違います。 しつけは公共マナーとかモラルとかもあります。 それは二人でよく話し合うことです。 基本は「他人様に迷惑かけない」ですけど。 テレビも別に見なくて良いですよ。 生活が大変でしょう? 生活が大変な時は見られないですよね。 お二人が一生懸命に仕事と子育てをしている姿は子供達は見ていますよ。 喧嘩するのは仲が良いから。 ご主人のこと好きでしょう? 情緒不安で心配とありますが、心配なら子供さんに「お母さんはお父さんの事好きなんだよね」って言ってあげて下さい。 「喧嘩しても?」って言われたら「そう、喧嘩しても!」って自信たっぷり茶目っ気たっぷりに言ってあげて下さい。 それだけで子供さんは安心します。 もちろんご主人にも「好き」って言ってあげて下さいね。 今は忙しすぎるからちょっと心が乾いているのでしょう。 その生活に追われる中でも相手への感謝、愛情は忘れないで下さい。 本当にお疲れでしょうが、自分から感謝、愛情を始めて下さい。 ご主人も決して悪い人ではないはず。 絶対にわかって下さいます。 それがないと二人の間は無味乾燥したものとなります。 それにお二人ともまだまだ若いです。 そうしていると子育てが終わって落ち着いた時に絶対にご夫婦二人の関係は良いです。 年を取って頑なになってからでは遅いですよ。 私から見れば子供さんが3人もいてうらやましいです。 うちは一人っ子の受験生。 夫は週末に帰ってきますが単身赴任です。 一人で仕事、家事、子育て、子供の受験とがんばっています。 お互いがんばりましょうね!

purin6
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。いつからか感謝の気持ちを忘れていたのかもしれません。余計なことにばかり気がいっていて肝心なことを忘れていました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • iemontea
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.14

こんにちは。 パートの育児にお忙しいですね。 お夕食に間に合い、 育児を手伝ってくださるご主人はとても良いですね。 さて、会話もなく、 喧嘩になるとのことですが… そんなの当たり前だと思いました。 (2)私が反論する 毎日の様に反論されて、 それ以上会話が楽しくなるのでしょうか? 会話って、キャッチボールですよね。 言ったそばから否定されては、何も楽しくありません。 夫婦と言えども、他人同士。 考えが違うのは当然ですから、 違ったら「あーそうなのかぁ。。。」と 言うことも大事だと思います。 まずは、聞き上手になると、 会話もどんどん沸いてくる事でしょう。 夫婦とは言っても、 会話をなくす事も、増やす事も本人達次第です。 #13さんの仰っている事は結構当たっていると思います。

purin6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まずは、自分から。。。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

私の経験です。離婚してしまってから気がついたことがあります。 私共も同様なことでよく喧嘩をしていました。 上の娘が幼稚園に通っている頃には、娘が泣きながら「やめて、やめて」と、いがみ合う私たちの間に入ってきたこともありました。 今にして思えば、随分娘に惨いものを見せたものだと後悔しきりです。 家庭が壊れなければ後に取り返しも利きますが・・・。 で、後の祭りで気がついたことなのですが。 私も元ツレに向かって,反論や意見や不満を述べていました。 が、よくよく振り返ってみますと、自分自身が持っていた不全感(納得できない自分自身のあり方とか、コンプレックスを隠そうとする気持ち等)を元ツレにぶつけていたことに気がつきました。 つまり、自分を否定する勇気がないから、相手を否定することで自分の不全感を誤魔化していたのです。そういうことが底辺にあっての対立ですから、相手が変わることなどありえません。 何のことはない、自分と向き合えばすぐに気がつくことなのに、元ツレの言動ばかりに気をとられてばかりの日々でした。 私の実感です。どなたにもあてはまる事ではないと思いましたが、ご家族皆さんの気持ちが少しでも安らげばとの思いで、述べさせていただきました。

purin6
質問者

お礼

体験談をありがとうございます。私も離婚を考えたこともありますが、今はとどまってよかったと思います。これからは前向きに一歩ずつ頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.12

こんにちは。 既にご自身でも分析をされておられるようですので少々補強のアドバイスを。 ご自身でもうすうすご理解されているようですが、(2)の、いわゆる「否定癖」は極めて重大で、多くの問題がここから出ており、さらに将来に向かって夫婦のみならず、子どもさんとの関係、地域の(本当は仲間になれるはずの)みなさんとの関係を作っていく上で重大な危険にあるといって良いかもしれません。 他の人の意見につい反論してしまう・・・これは大変に良くないことですが、一方でご自身がこれに気づいて、文章にも書いておられることは大きな光明です。ぜひ、ちょっとした工夫をしてみましょう。 反論癖・否定癖のある方にもいろいろな方がおられますが、ざっと分けてみた場合、さて、質問者さんは次のどのタイプでしょう。 A ある見解に対して、それが間違っているとのとっさの指摘にも自信を持ってしまう(いわば、“この見解は絶対に間違いで、私の意見が絶対に正しい”と思ってしまう)タイプ B 「ある見解」というよりも「それを言っている人」に反論する(欠点をあげつらう)ことで、その人への優位を認識したい、その人をさげすみたいタイプ C いろいろな見方や多面性があり、どの意見も一理あるのは「うすうすわかっている」のに、「反論」をすることでその瞬間の自己主張ができてちょっとした満足感が得られるので止められなくなってしまっているタイプ D いろいろな論を比較してしっかり議論を深めたいと思うのだが、まず反論から入ってしまって、議論を深める前に険悪な状態を作ってしまうタイプ もちろん、このタイプは書籍などから引き出した私の勝手な分類で、 “AとBの間”とか、“ちょっとだけDかな”という感じもあるでしょう。他のタイプもあるかもしれません。、 ご質問からこれまた勝手に推察するに、質問者さんはご自身をある程度しっかり把握されておられるようで、AでもBでもなく、 CにちょっとDがあるかなというように感じています。(全然違ってたらごめんなさい) もっとも、実はどのタイプであろうとこれから試みる具体策は一つです。 どうせ反論はやめられません。どのタイプにも共通ですが、反論は自己主張であり、自分の存在確認の喜びの手段ですから、反論しないこと自体が自己否定になってしまいます。 これからも大いに反論しましょう。ただし、その前に、“必ず、相手の言ったことに同意してから反論し、適当なところで「どっちも正しいから難しい悩みだね」と一言を入れる。”  基本的にはこれだけやってみませんか。 「同意」は、「そうだよね」「そのとおりね」の一言だけでもいいですが、相手の言ったことを、あえて言い方を変えて復唱することができれば(相手に対しても、自分にとっても)より効果的です。 「この女優、あんな資産家と結婚するなんて、得だよな」 (そこで・・・どうせ金と家柄に振り回されて離婚するんだよ・・・と反論するのなら) 「そうだよね。そろそろ売れなくなってきてたし、いいチャンスだったよね。・・・でも、ちやほやされてきて、家柄と金に振り回される次の地獄が待っているかもね。そのくらい考えて結婚したんだろうし、承知で悩んだはずだろうけど。せいぜい長持ちすればいいけど」 もちろん、これだけみてもあまり簡単ではないとお感じかもしれません。反論が癖になってしまっている場合、「同意の言葉」を口に出すことがすでにできなくなっている場合も多く、ましてや「言い方を変えて復唱する」のは、相手の立場や考え方を理解した上で他の言葉や表現を使って言い直す必要があるのでかなり知恵を要する仕事です。 おまけに、それを心がけようにも既に夫婦の会話が減って実現するチャンスがないとなると、かなり悩ましいところではありますね。 しかし、是非、お子さんが成長するまでにこの癖をつけることをお勧めします。質問者さんの率直な文面を拝見する限り、意外にうまく切り替えられるような気もしております。 (上下関係がある場合の否定癖は、本人が思っている以上に相手に精神的ダメージを与えます。子どもは親にとって常に見下げられる立場にあり、思春期・反抗期になると親に向かっても腹の立つことを言うようにもなります。そのような時期は誰にも来るとはいえ、子どもを相手に否定・反論ばかりする親御さん(本当に子どもが何を言っても反論。既にご自身を制御できなくなっている)をしばしば目にしますが、それが何をもたらすかはおおよそ推察できるでしょう。) さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。

purin6
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。タイプ的には私はBとCが混じったような感じ。。。ですかね。(これは結構まずいのかもしれないと思いますが。)みなさんの貴重なご意見は心に刻んで会話をするときも頭のなかで考えて話をしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39175
noname#39175
回答No.11

29歳結婚6年目を迎える5歳と3歳の2児の主婦です。私もパートをしています。まるで、私達夫婦の事を言われているみたいでしたwうちの場合、(2)、(3)はありませんが。(1)に関しては、私も仕事・家事・育児に忙しく、夜も子供と一緒に寝てしまうので、ゆっくり話す暇無いですね。(2)に関しては、お互い無関心と言った感じで、お笑い番組を見ていても笑うツボが違ったりします。(3)に関しては、まだ子供も小さいですし、私自身教育熱心な方ではないので問題になっていません。私達夫婦も口を開けば喧嘩です。こんなはずじゃなかった・・・と結婚を後悔します。お互いにそう思っていると思います。きっと、お互い自分の事で精一杯で相手に対して思いやりに欠けているんですね。主人も仕事が終わったら直ぐに帰ってきますし、育児にも協力的ですが、父・母になってしまっていて、男・女の意識が無くなってしまったんだと思います。反省しなくてはいけないですね。なんだか、私の愚痴になってしまいましたが、夫婦ってやはりうまくやっていくにはお互いの努力が必要なのではないでしょうか?お互い初心に戻って頑張りましょう!!

purin6
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。初心に帰って頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

夫婦がそんなものというより、価値観の合わない二人が一緒に居ると、そうなるんでしょう。 それが嫌なら、片方が片方に合わせるしかありません。 話せば口論になったり、自分の発言を否定されたり。 そんな事が多ければ、誰だって、その相手と話す事が嫌になります。 だから会話も自然と減るんだと思います。 もしあなたが何とかしたいと思うなら、まずはあなたがご主人に合わせてみては? でもそれはそれで、あなたにストレス溜まりますけどね。

purin6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんのご意見をいただいて私を変えなければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.9

(2)に関してですが、貴女が少し気をつければ良い事ですよね? 反論されてばかりじゃ面白くないでしょう。 男性はプライドも高いです。 話した事に対して、いきなり「違うでしょう」じゃ、ご主人でなくても気分が悪いと思います。 自分は違うと思っても、一旦は受け入れてあげてはどうですか? これが他人様ならどうでしょう? いきなり「違うでしょう」とは言いませんよね。 ご主人だって元々は他人。 少し尊重する事も大事だと思います。 「私はこう思うけど、そういう考えもあるね」 「人の考えはそれぞれだね。私はこう思うよ」 とかもう少し優しい言い方した方がいいと思います。 認めて貰えないって、凄く惨めで自信がなくなりますから。 まして妻には人一倍認めて欲しいのが旦那です。 非常に辛口ですが、お気に触ったらゴメンなさい。 私はご主人の方がお気の毒だなって思ってしまいました。 おこさんもかわいそうだけど、ご主人もかわいそうです。 >夫はいつも夕食には間に合うように仕事が終わり帰ってこられ、育児もある程度手伝ってくれます。 いいご主人ですよね。 遊びにも行かず真っ直ぐ帰ってきてくれ、育児も手伝ってくれる。 それなのに自分が話す事にいちいち反論して、認めてもくれない妻。 子供の事でも絶対に譲らない妻。 仕事で疲れて帰ってきても、全く癒されないかなぁって・・・。 お子さんの教育に関しては真剣な議論も必要かもしれませんが、テレビのニュース位なら、そんなに真剣に議論する事でもないですよね? その辺は貴女が反省して少し改めた方がいいと思いますよ。 会話がない原因がご主人なら難しいですが、どちらかと言うと貴女が原因作ってるなって思いました。 それなら貴女がある程度譲れる所は改めれば、すぐに解決すると思います。 逆に改められないなら、永遠に解決しないのではないでしょうか? あまり喧嘩ばかりだと、その内ご主人も外に気持ちがいってしまう事もありますよ。 それが原因で夫婦関係が破綻する事もありますから、今のうちに改善できる所は努力しましょう。 優しくされれば人は嬉しいし、優しい人が皆好きです。 ご主人にも少し優しくしてあげては?

purin6
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。疲れを取るはずの家が余計に疲れるところではいけないですね。私もそれではいやです。癒しの家になるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.7

2)に関してです 元カレがそんな風に反論してくる人でしたが、これは本っっっっっ当に会話をする気が失せますよ。 テレビを見ながら話すことなんて論議するほど重要じゃないことが多いのに 彼は「けど、でも」から発する言葉ばかりで、 家族や友達になら「これってこうよね~」と普通に話しかけることでも横にいるのが彼だと 条件反射のように私が口をつぐんでしまうようになりました。 小さなことの積み重ねで他人からみると何でもないようなことかもしれませんが、 くだらない会話を当たり前にできないことってものすごいストレスですよ。 3)に関しては、本当にお困りだと思います。 教育方針は似てるご夫婦もあれば正反対なご夫婦もありますよね。 こればっかりはご夫婦で解決するしかありませんので、 真剣な話し合いとして時間をもったほうがいいと思います。 でも2)の事からご主人が「どうせ言っても無駄…」と諦めているかもしれないので、 日常的なことから変えていかなければならないと思います。

purin6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。貴重な体験談参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.6

連投です。 2のことだけ。。 私は、真剣に議論しすぎる傾向なので、パ-トナ-として口論してしまいます。 そのことが、重要かといえば重要でもないとは思いますが。 >誰にも相談できずに困っています。夫婦ってこんなものですか? 相手が落ち着いている時に、相談されたそうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

子供が大変ですね (1)の問題は(2),(3)の問題の延長でそうなったんじゃ ないですか? 自分の意見ばかり言ってたって何も解決しません 相手の意見(考え方)もよく聞いて理解しないと これはお互いですけど 歩み寄る所はあるはずですから、よく話し合って ください 子供は二人で作ったんでしょ だったら二人で育てましょうよ、夫婦の意見をひとつに しないと子供はどうしたら良いんですか? 上の子が小2、その子もなんとなく分かってるんじゃ ないですか、それがその子にとっては普通な状況 だってほかにお手本がないんですから 子供は親を見て育ちます、良いか悪いかは もう少し大きくなってからです お母さんは良いといっても、お父さんがダメって言う どうします、あなたが子供の立場なら その子はあなたほど考える能力はまだありませんよ なんだか分かりにくい文章になりましたが お互い良く話し合って相手を理解しあって 意見(考え方)や教育方針なんかもひとつに した方が子供のためだと思うのですが お互い右だ、左だ言ってても前に進みません 真ん中でどうですか? 余計な意見かも知れませんが、参考まで

purin6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会話って少しずつでも毎日の積み重ねですよね。。。子供のためにも私が変わらなければいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.4

男性です。 全部、否定されれば怒りますよ。 奥さんからみたら、間違ってるか分かりませんがすべて意見されると、自分否定されてるようです。 結局、個人としてみてるの? 旦那としてみてるの? パ-トナ-としてみてるの? 自分の言いなりにさせるしかないの? 選択権がないの? って思います。 窮屈に縛ることしか考えしかなければ、浮気の可能性も出てきます。 妥協もありではないですか?

purin6
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。男性からの貴重なご意見は参考になります。自分を少しずつ変えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話が無い夫婦

    慣れない育児で慌しかった1日がようやく終わりました。 また朝が来るので、早く休まないといけない事は分かっているのですが、、 自分の時間がやっと出来たので、最近ずっともやもやしている夫婦の事で相談させて頂きたく投稿いたしました。 率直に、、とにかく会話が無いのです。 結婚2年目で1歳に満たない子供がいる夫婦です。 ここ1ヶ月程、子供が風邪を繰り返し、毎回大人にも移ってしまうので参っていました。 先週の日曜日の夕食後、夫に愚痴を聞いてもらいたくて半泣き状態で訴えていたのですが、話しの途中でパソコンに向かい返事すらしてくれませんでした、、 常々 “私から話しをしなくなったら、もう夫婦の危機なんだからね” と諭すほど、普段から会話が無くテレビの声しか聞こえてこない状態です。 本人もその通りだと自覚しているのですが、今回の事で溜まりに溜まった不満が爆発してしまい、私自身がもう話す気にもなれなくなりました。 日曜日の夫の対応がきっかけで頑張るのが突然しんどくなったのです。 この1週間、特に会話をせずに過ごしましたが、夫は私の変化にも気付かず至って普通でした。 悲しすぎて夫に今の気持ちを訴えることも出来ませんでした。 知らない土地、義理の両親との確執、しゃべらない夫、、 夫には休みの日ですら育児も手伝ってもらえません。 すぐにしんどくなるみたいで、ひどい時には1日の大半を寝て過ごします。 そのくせに趣味のスポーツには熱心で、金曜日の夜には練習に、休みの日には大会がある日には朝から出かけ汗を流してきます。 夜の夫婦生活も月に一度あるか無いか、、しかも夫が満足して即寝で修了、、 なんだか色々納得できません。 寂しさの限界はとっくに越えています、、 夫には養ってもらっていますが将来は働く予定なので、どうせならシングルマザーでやって行ったほうが楽なのではとも考えてしまいます。 会話が無い事でこんなに苦しむなんて、、 こんな事で不満を言うのは間違っていますか? シングルマザーの選択肢は視野に入れても良いでしょうか? イライラしすぎて分からなくなってしまいました。 読み辛い文章になっていたらごめんなさい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 夫婦間の会話 

    私が育児休暇中、旦那が転職活動中で2人とも家にいます。 子供のできことは話すのですが、それ以外の会話がありません。 私が仕事に出ていたときはその日のできごとなどよく話していたのですが。 テレビもあまり子供によくないので付けっぱなしにしません。 みなさんどんなこと夫婦で話してますか?話していると時間があっという間という ご夫婦がうらやましいです。「たわいのないこと」がメインとは思いますが、 その「たわいのないこと」が思いつきません。気にするのは天気くらいです(^^;) よくこちらではご主人が忙しくて・・・という方の質問はありますが、2人家にいて 会話がないというのはなかったので・・・ みなさまどんなこと話していらっしゃいますか?

  • 結婚してから、夫婦で会話は多いですか?

    結婚3年目の兼業主婦、子供なしです。 夫は仕事が忙しく、帰宅はいつも22時から24時です。 帰宅してからの夫は、仕事のストレスを発散するかのように、テレビやゲーム、パソコンに、布団に入って電気を消すまでの時間惜しみなく没頭します。 そんな最中に話しかけても明らかに話を聞いていなかったのが分かるとんちんかんな返事が返ってきます。 夫は土日は大抵休みですが似たような感じです。 私は元々話を聞いて欲しい方なので、なんだかとてもストレスがたまります。 夫にそれを話しても、夫も自分の好きなことをしないとやりきれないようで、あまり改善されません。 夫の気持ちも分かるのですが、私もやりきれません。 恋人時代の方がよっぽど会話をしていました。 夫は私にいつもそばにいて欲しいようですが、夫は私がそばにいて、かつ自分の好きな一人遊びをしている空間が好きなようです。 しかし、そばにいるだけで話をしないのは、私はストレスがたまるのです。私はここにいる意味がないのでは?と思ってしまうのです。 結婚生活ってこんなものでしょうか。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 夫婦の会話

    いつもお世話になっているものです。やはり夕食でしょうか、われわれ夫婦がゆったりと顔あわせる時間は。毎日毎日くりかえされる夕食、なにを話したらいいか、ネタも尽きるというか。新鮮な付き合いならまだしも、毎日一緒のもの同士ですし。仕事の愚痴なんかは、いやでしょう?晩酌しますので酒がはいると愚痴にはしりやすいので気をつけてます。まだ新婚です。会話なしも異常ですよね。僕はかみさんが嫌いでないですよ。新婚で会話の少ないというのもなんだか。共通の趣味もないです。みなさん、どうなされていますか。

  • 全く会話の無い夫婦

    夫35歳 妻(私)31歳 結婚2年 子ナシ共働き夫婦です。 約3ヶ月前に「そろそろ子供が欲しい」と話をしたのですが、 「おまえみたいな人間に子育ては出来ないから、無理」と夫に言われ それ以来 全く口を聞いて貰えません。 朝は「眠たいから話しかけるな」と言い、「おはよう」の挨拶も無視 夜は19時頃に帰ってくるのですが、 無言で夕食を食べ 寝室で雑誌を読みながら一人でテレビを見て、 私の知らない間にお風呂に入り 寝ています。 休みの日は一日中 ゴロゴロしています。 会話をしようと、 夕食時に私から「今日 会社でこんなことがあって…」って話をしても 「嫌なら、辞めれば?」の一言で終わってしまいます。 こんな生活が この先何十年も続くのかと思うと、気が狂いそうです。 夫は 何を考えているのでしょうか? どうすれば 元の生活に戻れるのでしょうか? 助けてください。

  • 夫婦の会話

    みなさんはどんな「夫婦の会話」をしていますか? 私たちは結婚2年目ですが、私が今日あった出来事を話しても、夫は「ふーん」としか言ってくれません。 私としては、相手の話の内容に対して質問をするとか、自分の経験を踏まえた上で話を広げることが、相手の話を聞いていますよという表現につながり、話し手の話したい気持ちが満たされると思っていました。そして、そうすることが当たり前の「手順」だと思っていたんです。 ところが、夫は、耳に入ってさえいれば「聞いている」のだし、理解しているから問題ないはず、と思っていたらしいのです。このようなズレから、私は夫がちっとも話を聞いてくれない人だとずっと思い込んでいました。 夫は一人っ子の鍵っ子だったので、学校から帰って今日の出来事を話す相手もおらず、会話といっても親の質問に答えるだけで用が済んでしまったので、私のような感覚がまったく分からなかったと言っています。また、一人っ子であることを相当コンプレックスに思っているようです。 私は兄弟がいて、夕食は家族全員で今日の出来事を話しながら楽しむという家庭で育ったので、夫の「ふーん」には寂しくて仕方がありません。まるで、私自身に興味が無いのかとさえ思えしまいます。 お互いに話をして、歩み寄ろうということにはなったのですが、感覚として分からないことを分かってもらうのは難しいですよね。それに、夫は仕事がかなりハードで疲れて帰ってくるので、自分が負担になるのも申し訳ないですが、夫婦の会話が無くなるのは、怖いことだと思います。 そもそも夫婦ってどんな会話でコミュニケーションをとっているのでしょう?仕事で疲れて帰ってまた妻の話に付き合うなんて正直ウンザリ? ご意見お待ちしております。

  • 夫婦の会話。。。

    皆さんは、夫婦間でどのような会話をされていますか? 私の妻は、私が帰宅するといつも2時間くらい一方てきに話しをします。子供が話しかけてきても、その時は私は子供には、意識を持っていけません。夕食を作ってくれている途中でも話になってしまいます。夕食が始まらないケースもあります。妻が日中に外で誰かに接して何かを感じた時が特に話がながくなります。 僕はひたすらに彼女に目を見て、話に集中して、あいづちをうつだけです。意見は述べる隙間もないです。 妻は、子供の時に、酒乱の父親のことでPDSTになっているみたいです。この前にそんな事柄の書いた本を読み、過去の事柄や、記憶にスイッチが入ってしまい、最近はその事を述べては泣いてしまいます。僕はそれに気持ちをリンクして、話を聞き、感情をいれようとしてます。 ところが、失敗しまった。仕事が遅くなり午前様になりましたが、やはりその日も話しました。ところが、疲れなのか、気が付いたら私は、その場で寝てしまっていたのです。それから2日間、妻は怒って口を利きません。 本当は、くつろぎたい場所に家庭が僕にとって一番気が張る場所になりました。子供もまだ小学生です。妻のことも好きです。でも、このままでは、僕が壊れそうです。なにか、良いアドバイスしてください。 勝手なお話しですみません。

  • 夫婦の会話について。男性の方の意見がききたいです。

    夫婦の会話について。男性の方の意見がききたいです。 結婚3年目、夫(33)私(26)子供(1)の3人家族です。 子供が生まれてから(特にここ1ヶ月)夫婦の会話がとっても減ってしまって悩んでいます。 子供が生まれるまでは、ギャグを言い合ったりかんちょうしあったり、いつもバカなことばっかやって笑いの絶えない夫婦だったのですが、子供が生まれてから夫婦の会話が減ったし、昔のような冗談なんかも全然言わなくなったし、夫婦のコミュニケーションが減ってしまってとても寂しく感じています。 バカなことをお互いがやらなくなったのは、親になったので仕方ないと思っているのですが(二人でアホなことばかっやて笑いあってた日々は本当にたのしかったのでなつかしくはありますが。。) 原因は、夫の会社での立場が上がって色々と責任も増えて、仕事も忙しく疲労がたまっていることが大きいと思います。 毎晩深夜帰宅で、疲れているから会話もする気力もない気持ちはわかるし、自分が逆の立場だったら疲れて帰ってきたら妻の話(今日の出来事くらい)は聞いているか聞いてないかのような返事になってしまうかも。と思います。 疲れているんだから話しかけても、返事がなかったり、一言で会話が終わってましまうのも仕方のないことかもしれません。 でも、私としては、慣れない育児と家事の両立が思った以上に大変でストレスもたまっているし、夫と世間話でもなんでもいいので夫婦の会話をしたいんです。 私のグチを聞いて欲しいわけではなくて、夫と会話のキャッチボールがしたいんです。 最近では、育児ストレスと、夫とろくに会話もできない寂しさで、日々の生活の中で楽しいと感じることがなくなってきました。 できれば既婚男性の方に質問なんですが、こういった場合夫としては帰宅後妻にどのように接してもらえるのが1番うれしいですか? 私のように、疲れて帰ってきているのに、少しくらい会話をして欲しい。と求めるのはわがままなのでしょうか? こういう風に接してあげたらいいんじゃないか?等のアドバイスをお願いします。

  • 会話ができない夫婦です

    結婚3年目、付き合いからは10年、子供はいない夫婦です。 最近、夫と会話ができない状況です。 私がイライラしていて文句ばかりいうのが分かっているのか、話してもムダだと思っているようで、帰ってきてからずっと部屋に閉じこもり、知らないうちに仕事にでています。 もともと同じような問題はありましたが、数ヶ月前私が仕事をやめてからは特にひどいです。 私の収入がなくなれば家計がギリギリですので、それがイライラの一因ですし、私はこんなに犠牲を払っているのにという被害者意識があると思うので、夫に当たっているのでしょう。 (私の前職が忙しすぎて、家でも仕事をしますし土日もなく、家事がほぼできないことと、子どもをつくろうと思い仕事を辞めました) 私が料理を作っても、いらないと言い食べません。 理由は、私が作るのを手伝わないことに文句を言い、食べ終われば片づけをしないことに文句を言うからでしょう。 私がいけないことは分かっています。 夫はなにを言ってもムダだと、拒否し逃げます。 そして私は問いただします。 私たちのケンカの原因は、いつもこれが原因です。 しかしこのところは、私が問いただすこともなくなりました。 以前はほとんど私が謝ってケンカが終わりましたが、夫は「お前が悪い」と言い、自分は悪くないと言うので、もう私が歩み寄ることもしなくなりました。 なので会話がありません。 今子どもはつくることなく、家計のためにまた仕事を始めるつもりです。 しかし子どもを生むのに年齢的に切羽詰っているので、このままダラダラするよりも別れるのが賢明かと思っています。 私が働いたり子どもができたりすれば変わると思いますが、根本的にまったく噛み合うことがない相手なので、無理を続ける必要があるのか疑問に思ってしまいます。 私が我慢すればいいのですが、どうも納得いきません。 みなさんはこういう問題に、どう対処されているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 会話の無い両親ってどうなんでしょうか?

    私は結婚3年目の専業主婦です。 結婚当初は、夕食時にテレビをつけずに2人で会話するようにしていました。 しかし、夫はその会話の時間が苦痛だったようで「今日誰と会ったとか、くだらない話はしないでほしい。経済とか投資、社会情勢とかの身のある話ならしたいが、君にはわからないでしょ?」と言われました。 それからは、夕食時には必ずテレビをつけるようにして、必要以上の会話はしないように心がけ、今では会話が無いことがちょうど良い距離感になりました。 しかし‥妊娠してから、このままでいいか不安になってきました。 子供が物心ついた頃、両親が夕食時にテレビを無言で見続けて、父親は家ではスマホゲームしかやらない、今日あったできごとも話せない、そんな家庭でいいのでしょうか。 父親が無口でも、母だけは明るく子供と接すればいいのかな、と思っていたのですが、夫は「妻と子がべったりで、自分が疎外感を感じるような家庭は嫌だ」とも言っています。 でも、このまま将来も妻と子に無関心でテレビとスマホしかやらなければ、いずれは「疎外される父」になってもしょうがないと思うのですが‥。 家庭に無関心で会話の無い父親でも、子供から尊敬されたら懐かれたりすることもあるのでしょうか? このまま夫の希望に合わせて家庭で無口な母になったほうがいいのか、父親に多少うざいと思われようと、くだらない話をするような母になるべきか、悩んでいます。 母の立場、子供の立場、父親の立場など、どの立場からでも「うちの家庭はこうだよ」とか、「こうすべき」などの意見をいただけたら嬉しいです。