• ベストアンサー

1.2MBフォーマットが利用できる外付けFDD

abdeの回答

  • abde
  • ベストアンサー率24% (69/287)
回答No.2

3モード対応のFDDを探してください どこのショップにも置いてあると思います

osafune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そぉなんですか?わりとメジャーなんですね。時間があまり取れないのですが、一度ショップを覗いてみます。

関連するQ&A

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • 外付けFDDユニットはどこにある?

    昔使っていた多くのフロッピーディスクがあり、内部データをパソコンに移そうと思いパソコンショップ等を回ったが、外付けFDDユニットがどの店にも置いていなかった。 聞けば全周辺機器メーカーが生産を打ち切ったという。 たいへん困っている。 外付けFDDユニットは、どこで手に入れる事ができるでしょうか?

  • Logitecの外付けFDD

    LogitecのFDD(LFD31U2)を購入しました。 読み込み・書き込みともに2倍速なのですが、 音がうるさい! もし同機種使っている方いましたらご意見お聞かせ下さい。 以前はVAIO専用外付けFDDを使ってましたが、すっごく静かでした。 Logitecはこの類のハードウェアは信頼できますか??

  • 9801RAに外付けFDDを取付けたい

    内蔵FDDが動作しなくなったので外付けFDDをヤフオクで購入しましたが、ケーブルがないので接続できません。 どのようなケーブルを購入すればよいでしょうか。 98本体背面には「1MBフロッピーディスク」のコネクタがあり、FDDの背面にはこの98と同じコネクタが2個あります。ケーブルの両端コネクタの形状は同じもので良いと思います。 マニュアルを紛失して全く分からず途方に暮れています。 ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 外付けFDDの認識に関する質問です

    外付けFDDの認識に関する質問です。 Lavieを使用していますが,以前に内蔵FDDを壊してしまい,以来,外付けFDDを使用しています。 通常の利用にはまったく問題はないのですが,起動ディスク使用時や,再セットアップ時(NECのPCは 再セットアップの起動時にFDを使うので)に,認識されません。 つまり,OS起動時に外付けFDDにFDを入れっぱなしにしておいても,何も引っかからず, OSが立ち上がってしまうということです。 起動の際に,外付けFDDを認識させる方法(内蔵FDDを無視する方法)をご存知の方が いらっしゃいましたら,ぜひご回答下さい。 ちなみにOSはWin98です。

  • 外付けUSB接続FDDを購入しようと思っているのですが・・・

    外付けUSB接続FDDを購入しようと思っているのでう以下の3つでまよっています。 皆さんならどれを購入しますか? (1)USB-FDX4(4倍速高速FDD)(新品) メーカー : アイ・オー・データ機器製 価格 : 6980円(15%ポイント還元) (2)USB-FDX1(新品) メーカー : アイ・オー・データ機器製 価格 : 3250円(ポイント還元なし) (3)LFD-31U4(4倍速高速FDD)(中古) メーカー : ロジテック 価格 : 3150円(ポイント還元なし) 中古品なので初期不動の場合は返金対応で保障がないです。箱・説明書など付属品はそろっています。 以上の3つでまよっています。皆さんならどれを購入しますか?

  • FDDが認識出来ない

    パソコンの再セットアップをして、外付けでUSB接続のFDD(UF0001)をパソコンに接続しても新しいハードウエアが検出されたとか出るのですが、そこから色々とやって、何がどうなってるのかよく分かりません。 再セットアップする前は確かFDDを接続したら、すぐに使えたと思うのですが・・ パソコンはPC-VC667J3XDで、ユーザー登録をしてNECから送られてきたFDDです。 よろしくお願いします!

  • Lavie(LL370/F)の外付けFDDでリッチテキスト・コンバータは使えますか?

    昔使っていたワープロ(パナソニックU1-PRO・FW-U1P97F)で保存したFD(2DD)を、今使っているPCで見れる方法をいろいろ調べています(ワープロが壊れてしまったので・・) リッチテキスト・コンバータパーソナル(RTC)http://www.antenna.co.jp/RTC/pindex.html というソフトを見つけたのですが、これが今持ってるPCで使えるかどうか知りたいのです。 現在使用してるPCは「NEC」の「Lavie LL370/F」です。 このPCはフロッピーディスクドライバがついていないので、 外付けでつけないと使えないのですが・・・。 外付けFDDをつけたとして、RTCは使えるのでしょうか・・・? PCに詳しくないので調べてもよくわからず・・・。 また外付けFDDはメーカ(NEC)が用意してるもの以外にも あるのでしょうか? どのFDDだったらRTCが使える、等詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 強い磁気で外付けFDDが故障?

    強い磁気で外付けFDDが故障? 私はFD時代のゲームの読み込みやらに使うため、ノートに外付けのFDD(USB)をつけて利用していました。先日、部屋にあるFDのゲームを読もうとしたら一枚も読み込めませんでした。その時は「この前から油断してむき出しで置いたからディスクが全滅したのかな…」と思っていました。 しかし、他のPCで使ってみても同様に読み書きフォーマットできず、たまにキュルキュルと空回りするような音がします。新品のFDで試してみても同じでした。一旦外そうと思って周りの物をどかしたのですが、FDDの上に載せていたスイッチングハブの下にマグネットがついており、ずっとそれに気づかず使っていて、そのせいで壊れたのか?と思いました。 磁気で壊れてしまったのでしょうか? また、もしそうだとしたらどの部分が壊れるのでしょうか? お教えください、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDフォーマットについて

    外付けHDDのフォーマットができなくなりました。ご存知の方がおられたら教えてください!! 以下の手順でやりました。 1.NECのパソコン(WINXP)でHDDをむき出しのままつなげるハードウェア「SATAIDE→USB2.0(モデル名EM-USB-SATA)」でフォーマットを実行。問題なく完了→ファイルなどの移動も行った。 2.MAXTORの外付けHDDの中身を先ほどフォーマットしたHDDと入れ換える。 3.SONYのパソコン(WINXP)でIEEE1394でつなげると、ファイルなども移動したはずなのにフォーマットを指示される。 4.移動したファイルはバックアップ用だったので、消えてもいいやとそのままフォーマットを実行。 5.フォーマットは始まるが100パーセントを迎えてから、正常に完了できませんでしたとエラーメッセージが・・・。この間約1時間。 6.IEEE1394のせいかと思い、EM-USB-SATAで再度SONY_PCでフォーマット。結果は5と同じ。 7.一度成功している1.の手順で再度フォーマットしたが、結果は5と同じ。 理由が分かりません。 備考として参考になるか分かりませんが、 今回買った裸のHDDは250GBで、もともとMAXTORの外付けについていたのは160GB。ピン位置もマスターにしてあります。 NECのPCはノートでWinxpPRO、PenM、メモリー256MB。 SONYのPCはノートでWinxpPro、PenM、メモリー1GB。です。 アドバイスください!