• ベストアンサー

はっきり言っていいものか

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.4

しつこく、空気も読めない人ならば、ストレス溜めてまで あれこれ策を考えず 「すみません。私、実は単独行動が好きなんです」と、はっきり言うべきでしょう。 貴方が嫌いなのではなく独りが好きなんです、と。 角が少しはマシだと思う。 もう一人の女性も大人なんだから勝手にあしらうだろうし、あしらわなくてはいけません。 日本人は「言うべきか言わざるべきか」と悩む。 相手を気遣って言わないのではなく自分がどう思われるか、気にしている人がほとんどですね。 私も何でもえげつないぐらいはっきり言う方で単独行動が好きですが、人が困っていたらどんどん親切にしてますので人間関係に困ったことも有りません。 メリハリじゃないでしょうか? 会社の和なんか、会社が儲かって給料・ボーナスが増えれば勝手に出来ますし。

noname#71173
質問者

お礼

回答してくださり ありがとうございました。 メリハリと 貴方が嫌いなわけではないとちゃんと言うといいとの事 とても参考になりました。 少し言う勇気が持てました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人関係について

    私は今高校3年生です。高校2年生になってクラスが変わった時、最初は仲の良い友達が1人しかおらず、その子(Aさんとします)と席も近かったのでお昼ごはんを一緒に食べたりしていました。そして1ヶ月が過ぎた頃、お昼の時間になるとAさんはある日から急に他の子(Bさん)と2人で、私のすぐ側でご飯を食べるようになりました。 Bさんは大人数でご飯を食べていて、そこから抜けてAさんと2人で食べていました。Aさんの友達(Cさん)がそれを見ていたのか、Aさんに「◯◯(私)さん一人になってるけどどうして急にBさんの所に行ったの?」と聞いていました。すると「それなら他の人と食べれば良くない?」と言っていました。その頃私には何人か友達は出来ていましたが、ご飯を食べる時のグループは最初に決まってしまっていてそこに入れる感じはありませんでした。私は今までこんな事は無かったのでとても驚きましたし、Aさんの事を親友だと思っていたので突き放された気がして本当に悲しかったです。1日だけの事だろうと思っていましたがそれが半年くらい続きました。その間私は他のグループには入れず、昼休み前に早くご飯を食べて昼休みはずっと勉強していました。しかし私が1人でご飯を食べていた時期にもAさんは休み時間に普通に話しかけてきたのです。Aさんの考えていることが全くわかりませんでした。席替えを機に席の近い人達と仲良くなり、ご飯を食べるグループも変わったので1人でいる事は無くなりました。そして3年生になりクラス替えは無かったので同じクラスで過ごしてきました。Aさんは変わりなく私に話しかけてきます。私も普通に接しています。しかし私はどうしても1人になった時の事が忘れられず、いまでもAさんと話すだけでその事を思い出してしまいます。Aさんの事を前みたいには好きになれません。Aさんは「高校を卒業してもたくさん会おうね」みたいな事をよく言うのですが、私はとても複雑な気持ちです。これから私はAさんとどう接していくべきなのでしょうか?それとももう会わない方が良いのでしょうか?自分で決めるべきなのは承知の上で他の方の意見をお聞きしたく質問させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • 男友達を好きに・・・?

    こんにちは。私は女子大生(20歳)です。 私にはとても仲の良い男友達(3歳年上)がいます。 2人で出かけたりご飯を食べたりする際何も意識せずとても楽な関係で、一緒にいるととても楽しいです。 しかしイベントに一緒に行ったことをきっかけに意識し始めてしまいました。 先日一緒に地域のイベントに2人で行きました。 周りはカップルだらけの中、手も繋がず腕も組まず(付き合ってないので当然ですが)一緒に歩きました。野外イベントのため、外の公衆トイレの行列にそれぞれ並んでいたのですが、私が振り返って男子トイレの列にいる男友達を見ると向こうがすぐ手を振ってきました。 イベントが終わり夜一緒に飲んで色々と話をして(結局2軒はしごをしてカラオケに行きました)、朝方別れました。 彼は、「女友達でこんな長い時間一緒にいたのは○○(私の名前)が初めてだ」と言ったり、帰りは「今日はゆっくり休んで、また昼ごろに起きてからどうするか(ご飯を一緒に食べるか)を絶対連絡して」と言いました。 Facebookで2人で撮った写真や投稿記事に私をタグ付するため、周りの友達からは付き合っていると勘違いされるぐらいです。 2人でいると楽しいのは事実なんですが、永遠の友情を守りたいと思っていました。しかし、なぜか今回イベントに二人で行って長い間時間を共にしたためか、突然この人が彼氏なら。。なんて考えてしまう自分がいます。一方でこの関係を崩したくない(共通の友達もたくさんいるので)だとか、自分だけがこんな風に考えていたら嫌だ、思ってしまいます。 女友達からの彼女になれる可能性ってあると思いますか? 私はどうするべきでしょうか?

  • アドバイスください!!

    私は大学一年生で、いつも私を含め女2人、男3人のグループで一緒にいます。飲むのも、買い物も、遊びも、ごはんも、勉強も一緒。本当に仲良しの友達です。 この男3人のうち一人が、学年は同じなのですが私より6つも年上の人です。彼とはサークルも一緒で、一緒にいる時間がとても長いです。実際私と彼はとても仲良くて、周りから誤解されたり『付き合えばいいのに。』と言われたりします。 そんな彼とはお互いの恋愛相談とかしてきた仲で、お互い兄妹のようだという感覚だったんです。 でも最近、私の中で彼の存在がすごく大きくて、いつもは一緒にバカやってるのに時折見せる大人な彼の態度にドキドキさせられています。好きになってしまったみたいなんです。 それで友達にメールで『あんなに仲いいんだからいっそ付き合っちゃえばいいのに。誤解してる人も多いよ?』って送ってもらったんです。でもそしたら返ってきた答えは『それはない。誤解されてもいい。けど絶対くっつきはしない。女としては見れない。妹みたいやもん。』でした…。 仲良くなりすぎてしまった彼ですが、今更女として見てもらうのは難しいことでしょうか。確かに私がちょっとした事ですぐすねて、彼がそれをなだめる、と言ったことはよくありますが(笑) それと友達としてしか見てなかった女友達を、ふと女として意識するのってどういう時ですか? 教えてください(>_<)

  • 脈なし?

    相手の人に会う度に顔が残念と言われます。お前を見た後ならみんな可愛く見えるとか…乳が小さい、お尻がおっきい、垂れている、いい所がない… でも私達の関係は毎日お昼を一緒に食べて(休み時間が合うので彼の家で待ち合わせる)、仕事帰りに寄って話をしたりじゃれる、頭をなでたりなでなれたりなど普通に見たらカップル?という関係です。 自分の好みじゃない相手、ましてやボロボロに言う程の相手と2人きりで過ごせるものでしょうか?男友達だと言われますが、それでもどうでしょう?髪の毛を触ったり、密着してもやめろとか言われません。むしろ頭を鷲掴みにしてきて私の反応を楽しんでいます。全てにおいて反応を楽しんでいるように感じます。真顔では言わないので。 男の人に聞いた所、眼中にない女と2人きりなんて有り得ない。ましてや毎日、わざわざお昼休憩にとか、密着しないしされたくない、触られたくないと。 体のこともボロボロに言われるので体目当てでもないはずです。お前とはやれないと言われてますから。 じゃあ何故一緒にいてくれるのでしょう、来るなとか用事があると言えばそれまでなのに… よく分からなくなりました。

  • 脈アリナシ判定お願いします

    お昼は一緒に食べます。2人だけじゃなくて他の人も一緒にですけど。 帰りは、一緒に帰ります。電車の時間がお互い違っていてわたしの方が少し待つのですが、その間付き合って喋ってくれます。 周りでは「付き合ってるの?」と噂になってるみたいですけど、笑って否定しました。あっちに、その噂は伝わっていないっぽいです。伝わっていたら、少し避けたりするでしょうし。 お昼を食べたり一緒に帰るのは、仕事で一緒にいる時間が長かったから自然にそうなっただけだろうし、ただ人懐こいだけのような気がします。休憩に行くのに隣の席の人(男女関係なく)を誘うぐらいの人なので。 一緒に行動しているけれど、そんなに親しいわけじゃありません。わたしは人見知り&好きな人とはなかなか話を盛り上げられないので最近やっとなじめてきたかなという程度で、わたしなんかと一緒にいて楽しいんだろうか?と思います。 メアドとかは知りません。携帯をいじっていても聞いてくるようなそぶりは全然ありませんし。やっぱり何とも思われてないんでしょうか。 こんな感じです。 男の人は好きな人とじゃなくても、毎日一緒に帰ったりしますか? それに、こっちからメアドをきいてみたいし、帰りご飯ほどじゃなくても軽くどこか行きたいのですが、誘ったらおかしいというか引かれるでしょうか? 情報量少なすぎかもしれませんが、お願いします。

  • 微妙な関係の人の披露宴

    26歳女です。 今まで弟の結婚式には出た事はありますが この年になるまで、友人・知人の結婚式・披露宴に参加した事がなく、何もわかりません。 疑問は二つの披露宴の事についてです。 1つ目:いつもお昼休みに一緒にご飯を食べてるグループの一人に披露宴に誘われました。 その人とは部署が違うので仕事中にお話ししたりはしません。 お昼も私と話す事はあまりなく、お昼ご飯を一緒に食べる人達くらいです。 派遣社員同士ですが、派遣会社も違い、多分ここの会社の契約を切ればもう本当に赤の他人になるような人です。 お昼を一緒に食べるグループとして呼んでくれてるみたいなので、披露宴は出席でも欠席でも問題はないと思うのですが、ご祝儀はどのくらい包めばいいのかわかりません。 もし、欠席の場合いつご祝儀を渡せばいいのでしょうか。 二つ目:ネットで知り合った人達の披露宴に呼ばれました。 2~3ヶ月に1度オフラインで会うか会わないかくらいで、 最近はネットで会う事もあまりありませんが、年月は長いです。 二人とも知っていますし、二人が私をとても気に入ってくれてるのもわかるのですが、私は二人とも苦手です。 場所も遠いですが参加は考えてます。 ネット友達のご祝儀はどのくらいなのかわかりません。 まだ時間はあるので、自分でも色々調べてみようと思いますので、結婚式や披露宴の常識・非常識やマナーが書いてある本やサイトがあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 気になる人を誘いたい

    大学に気になる男友達がいます。 知り合って半年ちょっと経って、じっくり時間をかけて仲良くなり、 先月一度、お昼休みに二人でずっと話していて、楽しかったので、もっと相手のことを知りたいと思いました。 1月は試験、その後は春休みでそれぞれに用事があると思うので、 出来れば一度今月中に、一緒にご飯食べに行くか、飲みに行くかしたいのですが、 女から誘うのって、もろにガツガツしてるみたいに思われたりしないか心配です。 良い誘い方のアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 職場の対人関係で悩んでいます

    20代の女です。 今の職場に来た時(一ヶ月前)から、昼休みに一緒にご飯を食べてくれる子が3人いるのですが(全員女の方です)全く話が合わずとても辛いです。 最初の頃は、私の方からも一生懸命話を合わせようとしていたのですが、 どうしても私には分からない話ばかりなので、私の方から話すことも全く無くなってしまいました。(他の3人同士は、とても仲良しです。) 私はもともと人見知りな性格で、その人たちと合わないと感じた時から、目を合わせて話すことも出来なくなってしまいました。 相手の方は、私に対してきっと不快な気持ちになっていると思います。 そう考えると、今一緒にお昼ご飯を食べていることが、本当に辛いです。 1人で食べる方が、ずっとマシだと思っています。 ですが今までずっと一緒にお昼を食べてくれていたので、今更「1人で食べたい」とも言い出せません。 余計に嫌な女だと思われるのも、とても怖いです。 それと、また別の人に 「yamakiaさんは○○さん(一緒にご飯食べている人の1人)のこと嫌いなの? だって他の人たちと接する態度が全然違うよね?」 と言われてしまいました…(その人は○○さんと仲良し) 実際、私は○○さんに苦手意識があります。 目も合わせられないし、一緒に仕事している時はイライラして態度に出てしまっています。(後でとても後悔してます…) ご飯を1人で食べるよう、どう言って断ったらいいのか…。 そして、○○さんと今後どうやって接したらいいのか…。 どなたかアドバイスあったら、教えて下さると助かります。

  • お昼休みについて。

    私は男:21人 女:1人の職場で働く女です。 私以外全員営業で、私は別室で一人事務作業をしています。 問題は支店長の事です。支店長の席は営業の部屋にひとつ、私のすぐ前にひとつあります。 今まで支店長は仕事中もお昼休みも、ほとんどの時間営業の部屋におりました。ただ、本人はあまりする事がないらしく、ネットをずっと見ていたり(ゲームや漫画)ひどい時は思いっきり寝ていたり。そんな姿を営業員が見て、支店長にモノ申したのです。そんな姿を見せられてはやる気をなくすと。そして支店長がとった行動は、パソコンを持って私の前にやってきたのです。やってる事は前と一緒。一日中ネット、昼寝です。さらに昼休みもそこでお昼を食べるようになりました。 私は弁当持参で自席で食べているのですが、昼休みくらいは息抜きしたいのです。そこで外に出ようと思うのですが、急に外にでかけたりするのは、やはり感じ悪いでしょうか?仕事中の態度にも正直うんざりですが、昼休みまでとなるとちょっと我慢が。。。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 細かいこと気にしすぎですか??

    こんにちは。 私は今大学に通っています。そして、いつも一緒に授業を受けている友達がいるのですが、その子に最近イライラすることが多いんです。 まず、学校の行きと帰りに待ち合わせをしているのですが、私が待っていることがわかっているにも関わらず、のんびりと歩いて待ち合わせ場所に来るんです。 最近では、早く授業が終わったから他の友達といたそうで、それで10分くらい遅くなって待ち合わせ場所に来たんです。私は授業が長引いて待たせたときも悪いなと思って小走りで行くのに、本当にむかつきます。 それと、大学なので休講があるのですが、その子の授業が休講になったことがあり、それが2限だった時がありました。 2限と3限の間には昼休みがあり、そこでいつも二人でご飯を食べていたのですが、休講だということがわかった時(休講の授業の1週間前)普通は自分が休講の日私がお昼休みに一人になってしまうことがわかりますよね?別にわざわざ早く来て一緒に食べてなんていう訳じゃないですが、せめて一言「お昼どうする?」とかがあってほしかったんです。 お昼くらいは別に一人でいること自体構わないのですが、その子が「1時に学校に来ればいいから、家で食べると私お昼食べる時間が11時くらいで中途半端になっちゃう」と言ったので、自分の心配だけかよと思ってしまいました。 (他にもいろいろあるのですが長くなるので最近のことだけ書きました) こんなことでイライラするのってやっぱり私の心が狭いからなんでしょうか?? 最初は相手が悪いとずっと思っていたのですが、よく考えたら私が細かいことを気にしすぎているようにも思えてきてそれがまたイライラのタネになってしまっています。。。。

専門家に質問してみよう