• ベストアンサー

日商簿記

最近、簿記を始めたのですが、とても興味を持ちました。 今までは情報関係に進みたいと漠然としたまま、大学へ進学したのですが、情報関係に進むか、経営に進むかで悩んでいます。 マネジメントシステム工学科と言う学科に所属しており、来年度から経営、情報共に勉強します。 そこでどちらに比重を置くか考えなければならないのですが、簿記に興味を持った私に合うような職というのはどのようなものがあるのでしょうか。 また、それに必要な資格はどのようなものがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70707
noname#70707
回答No.3

>簿記に興味を持った私に合うような職というのはどのようなものがあるのでしょうか。 また、それに必要な資格はどのようなものがあるのでしょうか。 公的な資格としては、税理士と公認会計士があります。 当然、税理士事務所と公認会計士事務所を開設して報酬を得ながら独自に営むことが出来ます。 大学でこれから学ぶとすれば、選択の一つでしょう。 尚、税理士の場合は税務署に勤めて一定の条件の下で一部の科目の資格の免除されて、その資格を得ることは出来ます。 また、勤め人として給与を得ながら仕事をするには商業簿記三級は取ってください。 私は商業高校で三級を取りました。

mamoru1220
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

「経営」に携わりたくて、情報と簿記のどちらが近道かと言うことでしたら、簿記かなぁと思います。 営業畑や財務畑から経営者となる話はよく聞きますが、システム関係から経営者となるにはハードルが高いように感じます。 あと、財務のトップは必ず経営にタッチしますが、システム系は歴史が浅いことも原因かも知れませんが、そうでないことも多々ありますから…

mamoru1220
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

情報関係を進めます。 経営=簿記ではありません。 簿記は道具 経営は会社の運営ですから、性質は全然異なります。 会社を経営するには簿記は必要ありません。 会計計算の結果を読み解く力は必要ですが、仕訳の知識は結果の判断には役立ちません。 簿記の知識を持っていることは有用ではありますが、経営とは無関係ですので、ご注意下さい。 簿記能力が生かせる職場とは経理事務でしょう。

mamoru1220
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 45歳 医療事務か日商簿記か

    資格を取ろうと資料を取り寄せました。 「日商簿記3級、2級」 「医療事務、メディカルクラーク」です。 私は45歳、女で、地方の国立大学3年生(工学部)の息子と 県下有数の進学校の高校2年生の娘を扶養しています。 現在、自動車関係の会社で正社員として、購買、経理を担当していますが、その会社が倒産しそうです。 その前に資格だけ取っておこうと思いました。 なるべくお金を使いたくはありませんが、必要ならば工面します。 ただ、資格を取る以上、仕事に結びつかないと意味がありません。 私自身は、子供達の事が一段落したら、大学に入って経済や経営を学びたいと思っていますし、 高校時代は看護婦になりたいと夢を持っていましたので、 医療事務、簿記ともに興味があります。 ただ、実情、今は就業をメインに考えたいと思いますので、 どっちかにしたいと思っています。 年齢や経験なども関係あると思いますが、 医療事務と簿記では、どちらがより就業に適していますでしょうか?

  • 簿記が役に立つ場面とは??

    はじめまして。 自分は今大学で情報系の学科に所属しています。 簿記とは無関係な学科なのですが、一年生のときに会計学という授業を受けて簿記に興味を持ち、独学で2級まで取得しました。 専門の勉強の傍ら、ただの趣味で取っただけなのでその他に特に深い意味は求めていませんでした。 そこで、簿記に関係のない仕事をしている方で、仕事や普段の生活で簿記が役に立ったということがあれば教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 簿記1級

    私は、大学を卒業して実家の農家を継いだのですが、農家の経営が将来不安で、失業してしまったときのために、大原に通い資格を取ろうと考えています。私は簿記2級を持っていることと、パソコンについて興味があるので、日商簿記1級と情報セキュリティアドミニストレータをとろうと考えているのですが、来年両方とることは可能だと思いますか?]

  • 社長になりたい(簿記について)

    こんにちわ 自分は大学二年生の理系学生です。 自分は今、経営とか株とかに興味を持っています。まだ明確なビジョンは持てていませんが、将来機会があるのなら会社経営もしたいなと思っています。 そんなこともあり、簿記を取ろうと思っています。 しかし、簿記をとるといっても、なぜかというと理由がよくわかりません。 まわりの話を聞くと、とりあえずとっておいて損なものではないというので取ろうかと思います。確かに簿記は会計っぽいので取っておいていいのかなと思っています。 ただ、簿記って将来どういうことで生かされるのかよくわからないのも事実です。 簿記の能力がどうゆう場面で生かせる、またどういった人がとる資格なのか教えてください。 また、将来経営を考えてるならほかにとっておくべき資格やオススメの資格などあれば教えてください。

  • 日商簿記2級に合格できる勉強量は?

    私は現在、工学系の大学院に通っているんですが、まったく簿記の内容について勉強したときがありません。 現在、基本情報技術者試験の勉強をしていて、10月の試験が終わってから勉強を始めて、2月の簿記検定を受験しようと思っています。 勉強時間は1日2時間程度しか取れないと思うのですが、これで簿記2級に合格できるでしょうか? やはり無難に3級から受験していくのが無難なんでしょうか? 来年、就職活動を控えていて出来れば履歴書に書ける程度の資格にしたいのですが、2級と3級ではやはり印象も違ってくるものでしょうか?

  • 会社における日商簿記1級の価値について

    私は日商簿記2級に合格していまして、6年半の経理実務経験もあります。(ただ中小企業の事業所のような職場でしたので、長さの割には経験は乏しい…) 今は退職しており、同じ経理職に再就職を目指していますが、この機会に簿記資格の最高峰である「日商簿記1級」に挑戦しようかと考えております(もちろん働きながらです。通信教育を予定しています)。受講料は高く正直キツイですが、自分への投資と割り切って考えようと思ってます。 私の場合「簿記1級」やその先の「税理士」といった資格にこだわるつもりは今のところ無く、その勉強をする事で得られるものが実際に役立つのものなのか?という事に興味があります。(「簿記1級」の価値が「税理士試験の受験資格を得られる事」以外にあるのかどうか判断しかねています。自分としては、長い時間をかけて目指す以上、役に立つものでなければ困ってしまうのですが…) 長い前置きになりましたが、結局「勉強によって得られる知識」と「1級という資格の価値」とを天秤にかけているような状態になっています。そこでぜひ皆様にお聞きしたい事をまとめておきます。 (1)「簿記1級」は、実際(本音で)、会社ではどれくらい価値のあるものですか?(会社の規模にもよると思いますが…) (2)実務をされている方で「簿記1級」の必要性(知識を含みます)を感じた事はありますか? (3)同じく実務をされている方で「簿記1級」よりも必要だと考えられるもの(資格にこだわらず)はありますか? の3点です。多くて申し訳ないです…。 あと、これは私が勝手に思っている事なのですが、もし簿記1級に合格して税理士試験の受験資格を得ることができれば、いきなり「法人税法」を勉強して税法の知識を得る、などと言うことは意味がありますでしょうか?(質問が4点になってますね…) お答え頂けるものだけで構いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日商簿記1級と全経1級、違いを教えてください

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 経理・財務を体系的に勉強したいため、資格を目指した勉強をしようと思っています。 簿記2級は取得済みです。 経理の友達は、全経1級を取得しているのですが、 日商簿記と全経では勉強することは違うのでしょうか? 会社の有価証券報告書などをきちんと読め、一つ一つの勘定科目の推移から、会社の方向性などを知れる基礎知識があればいいので、資格のメジャー度合いにはこだわっていません。 (一般人には全経理より日商簿記のほうが有名だと思うのですが、経理の専門では全経の方が勉強としても難しかったり評価されたりするのでしょうか) 経営コンサルティングにかかわる傍ら、必ず数字は見るので、勘定科目の数字の因果関係などを体系的に勉強できればと思っています。 二つの資格の違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級or簿記2級+TOEIC

    4年制大学の1回生 経営学科所属です。 日商簿記3級を取得していて、 現在2級取得に向け勉強中です。 職種にもよるし一概に判断出来ないとは思いますが 就職の際 (1)日商簿記1級 (2)日商簿記2級+TOEIC高スコア この2つでは どちらの方が企業に高評価を得られるでしょうか? それともどちらも たいして評価はされないでしょうか? ちなみに将来は 経理などの簿記を生かした職種を考えています。 地頭や人柄が大事なのはわかっているのですが… よろしくお願い致します。

  • 簿記の資格について

    最近簿記の資格に興味があるのですが、やはり簿記の資格は持っていたほうが事務職をする上ではいいでしょうか? それから独学で勉強するのは難しいですか?もし可能な場合、お薦めのテキストなど教えて下さい。 又はお薦めの勉強方法などを教えて下さい。

専門家に質問してみよう