• 締切済み

私は子供をつくってもいいのか?

noname#108105の回答

noname#108105
noname#108105
回答No.2

私の家系もテンパです。 女の私は髪を伸ばせるし、それによって重みが出てなんとか縮毛をかけることでカバーできていましたが、弟はほんっとうに、それこそ黒人さんを軽くしたようなテンパでした。父親はテンパすぎて今やあえてパンチのようなパーマを当ててるし…。私も子どもの頃、髪をどうにかするなんて頭にない頃の写真は見ていられません。 でも、弟はテンパでいじめられていたことなんてなかったし、 高校では縮毛をかけるようになってイケメンって言われていたし(姉の私からするとフッツーの顔なんですけど) まぁそれでも彼女はできませんでしたが、 縮毛のせいで馬鹿にされたり、フラれたり、そんなこと、なかったです。 質問者様の周りの環境は、最悪だったんだなと思います。 質問者様は後天的と仰いますが、恐らく遺伝だと思います。 子どもの頃ってテンパの人でも直毛サラサラって人、いますから。(まさに我が弟) 少なくとも私は、日本が直毛主義とは思いません。 テンパがそんなに罵倒されたり悪口言われたりするとも思いません。 そもそも、家族親戚に罵られることって稀だと思います。 もしお子さんが生まれたら、テンパだとは思いますよ、遺伝しちゃうと思いますよ。 でも、そこで質問者様が、自分がされたように貶したりしなければいいんじゃないでしょうか? 質問者様が思っているほど、深刻ではないと思います。 ご自分の経験がトラウマとなって、やっぱり子どもにそんな思いはさせたくないと思ったら、作らない選択肢だってありです。

noname#54163
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>少なくとも私は、日本が直毛主義とは思いません。テンパがそんなに罵倒されたり悪口言われたりするとも思いません。そもそも、家族親戚に罵られることって稀だと思います。  そうでしょうか?テレビ番組で,天パの人は常にいじられています。あれが現実です。 >>ご自分の経験がトラウマとなって、やっぱり子どもにそんな思いはさせたくないと思ったら、作らない選択肢だってありです。  そうですね。周りの人には話づらいですが・・・

関連するQ&A

  • 天パは治る?

    天パは縮毛矯正やストレートパーマ以外で直毛になりますか? もしそれができるならやり方など教えてください

  • 髪型について

    髪型について 天パーで縮毛矯正をかけた僕の今後の髪型で質問があります はじめまして。僕は結構強い天パーなので縮毛矯正をかれこれ2年ほど3、4ヶ月ごとにかけてます。 縮毛矯正をした髪の毛は皆さんもご存じのとおりまっすぐになりますがぺちゃんこな髪型になり、あたらしく 生えてくる髪の毛はもちろん天パーの髪の毛です。今ちょうどかけて4ヶ月弱ほど経ちました。 下から天パーの髪の毛も生えてきているのですがいい感じにゆるくパーマがかかったような髪型になってて 今の髪型がいいと言われることがあります。 僕もそろそろまた縮毛矯正をかけるかどうするかという時期になっているのですが縮毛矯正は髪も痛みますし(もちろんケアはしてます)、なかなか自分の思うような髪型にはしにくいところがあります。 もはや思いっきり切ってしまってオシャレボウズみたいにしてしまおうかなとも考えています。 ただ今の天パーの髪の毛を活かせるんだったら活かしたいです。もみあげのとこがいつもすぐにもじゃもじゃするので もみあげは刈り取ってしまうなど疑似ツーブロックみたいにするのもアリかと考えています。 皆様のご意見を聞きたいです。長文失礼しました。

  • 縮毛矯正でもなおりきらない天然パーマ

    私は女性ですが、天然パーマ、というより天然アフロヘア?に悩んでいます。縮毛矯正を何度かかけたのですが、ウェーブがかなり伸びるものの完全な直毛にはなりません。 矯正前はどのくらいの天パだったかというと、 ポニーテールにした場合、毛先部分の広がりが首の太さの3~4倍くらいになります。矯正後は2倍くらいにおちつきます。 最近髪が伸びてきたけれど、縮毛矯正は髪にも地肌にもよくないと聞いて悩んでいます。でも、何もしない(髪をとかしただけ)で街を歩くと髪ぼさぼさの生活に疲れたオバチャンのようで。。。 皆さんがひどい天パならどのようにしますか?

  • 天パは社会的に抹殺させられようとしている!?

    天パの男子学生です。髪型はアフロではありません。 タイトルは大袈裟ですが,世の中は非常に天パに冷たくなっております。 中学校から天パをいじられるようになりました。別にいじめられる訳ではありません。友達とちょっと揉めると必ず天パは黙っていろと言われます。失敗するとこれだから天パはと言われます。掃除のときアタマが大仏みたい急に言われとみんなに笑われました。 高校に入りとみんなおしゃれに興味をもちます。ストパーをかけると,今度はストパー野郎といじられます。天パの人とは付き合えないと失恋もしました。縮毛矯正はハゲそうなのでやめました。 大学に入ると初対面で必ず聞かれます。天パですか?バイトの面接でもパーマのきつい人はちょっと雇えないと言われました。募集要項に書いてないのに。 何を聞きたいかというと,髪がストレートの人はなぜここまで天パをバカにするのか?差別するのか? 初対面のとき天パって聞くのでしょう?背の低い人とか,女の人で胸のない人にわざわざそんなこと言わないでしょう。 天パってそんなめずらしいモノですか?

  • 天パの悩み

    天パで悩んでる高校生(男)です。 天パはストパーか縮毛矯正でないとまっすぐにならないと 最近知りました。 なので少しでもクセが弱まる方法みたいなのってありませんかね?

  • 縮毛矯正ってパーマ?

    私は癖毛で悩んでいるので縮毛矯正をしたいとおもっています。 ですが、親に「まだ中学生なんだからパーマなんかかけちゃダメ。そういうのは大人になってからにしなさい。」と言われます。 私の学校は校則が緩いというかハッキリしないというか、とにかく自分で判断しなさい。という感じです。だから縮毛矯正は本当はダメかもしれないけど特に決まりはありません。 まず、縮毛矯正はパーマに入るんですか?それと、そもそも癖毛や天パで悩んでいて、それをまっすぐにすることは中学生はなぜいけないのですか?高校でもパーマをかけてはいけないというところはありますか? アホなのでわかりません;なんでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 柔らかい髪質の天然パーマです

    今大学生のものです。生まれつきのくるくるの天然パーマです。 小~中学校時代はこの天パがかなり嫌で扱い方も下手で毎日大変でした。高校では縮毛矯正かけてました。 そして20歳の今は当時より少しクセも弱くなりました。 今となってはゆるいパーマをあてたような大きくうねりクルンとなる髪質がとっても気に入ってます。なので縮毛矯正はもうかけません。 最近になり自分は柔らかく細い髪質だということがわかりました。 私のような髪質の方はどんな髪型にしてますか? また、どんな髪型が似合うでしょうか? ちなみにショートにするとクセが強く出てしまう髪質です。 参考にしたいので詳しく教えてください♪お願いします。

  • 縮毛矯正とストレートパーマ。

    私はこの春から、高校に入学になります。ですからそれまでに髪の毛をサラサラストレートにしたいと考えています。 ですが、縮毛矯正とストレートパーマの違いが 縮毛矯正→長く持つ、けどピンピンのストレートになってしまう   ストパー→あんまり持たない、けど自然なストレート のようなことしか詳しく知りません。(これさえもあっているのかわかりませんが・・・。) どっちをかけるべきなのか、または今までのように毎朝面倒ですが軽くアイロンをかけるだけですごすべきなのか・・・・とても悩んでいます。 アイロンをすればストレートになるのであんまり強い癖はついていません。それによく「直毛だね」といわれます。今ショートで、髪にボリュームがでてしまっています。このボリュームをなくしたいです。 しかし、いかにも縮毛矯正(ストパー)かけました。みたいなピンピンな髪の毛はいやなんです。あくまで自然なストレートにあこがれています。 こういう髪質の私は縮毛矯正、ストレートパーマ、なんにもかけないのどれにするべきだと思いますか?? かけるとしたらもう高校入学なので時間がなくてあせっています。どなたかお願いします。

  • 縮毛矯正についてです。

    高校生女子です。 私は天パです。 いつもアイロンを使っていますが、雨の日などは元に戻ってしまい無意味です。 なので縮毛矯正をしようと思っています。 経済的に美容院は無理なので、自分でやろうと思っています。 前髪とできたらもみ上げ部分です。 ベネゼル 縮毛矯正セット というのを使おうと思っています。 使用上の注意、またはベネゼル 縮毛矯正セットを使用した方の感想をお願いします。

  • 質問です

    私の学校に天然パーマの女子がいるんです。 その子は、小学生の時から年に1回ほど縮毛矯正をかけているらしく、 その子の髪が一時ぽわぽわになったと思ったら、 夏ごろにすんごい、ストレートになってるんで、かけたときはすぐわかります。 自分でも、天パっていってますし。 縮毛矯正かけてるっていってますし。 では、本題に入ります。 その子は、縮毛矯正かけた後、もちろん、すぐには髪を洗えないようなんですが、 そのあとも、洗うとまたもどってしまうって理由らしく、髪を1年に数回ぐらいしか 洗わないんらしいんです。 ふけも、結構あってちょっと、大丈夫なのかなっ!?とは思います。 (なにが、大丈夫なのかなっ!?は、髪を洗わずにいて大丈夫かってことです) 友達なので、「髪、洗ってるの?」と聞いたら、「年に3~5回ほどかな」と普通に答えてるんです。 正直、「えっ」と思いました。 みなさんは、どう思います? 天パだから、洗うともどってしまうので、洗わないっていう友達に意見に納得できますか? 年に数回しか洗わなかったら、その子の髪、やばいことになってますよね(´・ω・`;A) アセアセ でも、わたしたち天然パーマじゃないほうからみるとそう思うけど、 天然ぱーまの方々は、いろいろと苦労してらっしゃるみたく、 あまり、あれこれ言う権利は私にはありませんが、 ちょっと、個人的に質問させていただきました。 決してばかにしているわけではありません。