• ベストアンサー

正社員の方とそりが合わない&仕事の責任が重いです

派遣で働いています。 去年から業務に使っているシステムが変わり、その部署でほぼ唯一(本当に多少ですが)PCが使える私に責任がのしかかりました。そのシステム自体私も使ったことがないのに、「これはどうしたらいいのか」と聞かれ、答えられないと「ああそう」とそっけないです。 今度、そこの正職員になった女性が、私のことをよく思っていないようで、私の失敗した部分やうまく出来なかった部分を逐一上司に報告します。(その失敗というのも、新しいシステムのことです。その女性は入力するくらいでPCは詳しくありません。暇なときに爪切っているくらいの方です…) その女性が新しい年度から正職員。PCのような雑務は下っ端にやらせればいいと私の前で豪語した女性です。そしてPCを使えるのが私だけ。とてもプレッシャーを感じ、少し体調も崩しています。 そこを辞めたい、体調を崩すくらいなら辞めたほうがいいとも思っていますが、負けるような気分ですし、出来れば同じところで経験を積みたいと思っています。 思い切って上司に相談してみようか、と考えていますが…派遣という部分で引け目がありますし、替わりがいることも十分承知しています。 皆さんは上司や誰かに相談した方がいいと思いますか?何か問題点があるでしょうか。派遣をやるのがここで初めてなのでいろいろと戸惑いがあり、是非アドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66078
noname#66078
回答No.5

ご質問を読んだ限りでは、その女性とそりが合わなくてストレスになっている、とても些細な問題だと思いました。 些細だと馬鹿にしているわけではありません。 その些細な人間関係がとても苦痛になることは、私も経験してますしよくわかります。 でもこの問題を客観的に分析してみてください。 別にあなたはその女性に認められるために働いているわけじゃないのです。 あなたが就業契約した時、その新しいシステムが導入されること、あなたがそのシステムが使えることが条件にありましたか? そうでなければ、あなたもそのシステムは初心者でいいのです。 聞かれても堂々と「わかりません」でいいのです。 その女性があなたの就業契約まで知らないでしょうし、彼女に言い訳する必要もないことです。 上司によけいな告げ口をされるのが困るなら、一度きちんと上司に話しておくべきです。 自分はこのシステムは初心者だからすぐには使えるようにはならない。対応できるように努力はするが時間が欲しい、と。 このシステムが使えないなら要らないというなら、どうぞ次の更新はしないで切ってください、ということです。(これは口に出しては言わないけど) 体調を崩していると辛いものですが、今一度、考え直してみてください。 あなたの敵は彼女の視線だけじゃないですか? 彼女を無視して仕事のスキルアップにだけ集中できたら、あなたは同時にヒューマンスキルまでアップする、絶好のチャンスです。

twin_user
質問者

お礼

大変私にとって的を得た回答であると感じました。本当にその通りです。 何度か読み返しながら就業していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご質問よんでてむかっときました。まちがっとるよ。ご質問者でなくまわりが。自分にできんことができる人は尊敬をこめてたいせつにしないとね。 他の方言われてるように退くことも考えられますが考えようによってはまわりはぼんくらばかり。チャンスかも。 一生の問題として結果的に足引っ張るやつを排除必要な場面あります。何度か来る敵をやっつけなければならないときの練習をしましょう。こんなやつらなら罪悪感持たないでよい。 明日から少々きったなくたちまわってみては。 ちょっと離れた人にこのあほたちの本質見抜けている心ある人はいませんか?そちらをたいせつにし、うまくやりましょう。 ごめんなさい。私も事情により今夜は性格わるいです。

twin_user
質問者

お礼

業務をこなすのが仕事ですからやるのが当たり前といえばそうなんですが…それでも人間ですから、理不尽なことを言われるは不快です。共感してくださって安心しました。 やっつける練習…ちょっと想像ができませんが、自分の身を守ることくらい覚えた方がいいころだと感じます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

派遣会社の看板背負って会社に来ている事を忘れてはいけません 社会通念上どう考えても理不尽であるものは 派遣元へフィードバックすればいと思いますが、 あなた個人の問題のみでどうこうするものではないという事を肝に銘じたほうがいいと思います それがハケンなんですぞ

twin_user
質問者

お礼

職場で働いているとどうしても派遣元との接点が薄く、派遣会社からきていることを忘れてしまいそうです。肝に銘じておこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.2

手を挙げることは重要です。 派遣に限ったことではありません。黙っているだけでは良いように扱われるだこです。 最初は派遣先の上司もしくは受け入れ担当者に相談しましょう。 それでらちがあかないようでしたら派遣元の営業にもちかけてみましょう。 最初だからと無理をすることはありません。どうしてもならば派遣先を変えてもらいましょう。

twin_user
質問者

お礼

他のことに関しても自分の気持ちをあまり伝えない方なので >手を挙げることは重要です。 >派遣に限ったことではありません。黙っているだけでは良いように扱われるだけです この言葉は背中を押してもらった気分です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82068
noname#82068
回答No.1

嫌な会社からはとっとと逃げる。 それが出来るのが派遣の特権でしょ。 代わりがいることを十分承知しているなら、逆にあなたの働く職場にも替わりはありますよ。 問題はあなたの苦手な女性ではなく、上司がどう思っているかだと思います。あなたの苦手な人がいちいち報告して、いちいちあなたを叱る上司なんですか? それに、上司に相談したところであなたの気持ちが楽になるとは限りませんよ。まあ、上司があなたをどう評価しているかはわかると思いますが。 あえて相談するなら派遣のコーディネーターにでしょう。 派遣に妙な責任負わす職場って多いみたいですね。 大変ですね。

twin_user
質問者

お礼

責任だけ負わせてあとはぽい…嫌な想像ばかりしてしまいます。負けないように気を強く持たないと… まずは派遣のコーディネーターの方に相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 仕事を続けるべきかやめて正社員になるべきか…。

    現在は印刷会社で働いている派遣社員です。20代後半です。 正社員にする前提で家が近いもあって選びましたが勤務時間は12時間で拘束時間が長いうえに仕事の方は見て覚えろという職場で見て見よう見真似でやってもできず、毎回正社員の人に注意をされ、体調を崩したりと仕事は上手くいっていません…。頑張って今働いている印刷会社で正社員になろうかと思っていましたがこの前の正社員の話を聞いて派遣から正社員になった人は給料が安くなると正社員で働き過ぎて癌で亡くなったと怪我人が続出をし、そのうち派遣社員が指を切断する事故があったり、胃を悪くして休みがちになっている人がいると聞いて怖くなってやめようかと考えています。ちなみ4勤2休で日曜日は基本休みですが、休日出勤がある日があります。 今の印刷会社をやめて正社員になるべきかこのまま派遣社員を続けようかとも悩んでいますが、家族からは正社員になれと言われています。私は正社員になろうとは思っていますが、責任が重くなってプレッシャーに耐えきれない恐怖で躊躇ってしまいます。私は二級整備士の資格はありますが、鬱になって二年間休職をして辛いことを忘れようとしたため整備に関することは忘れたために整備士になる気はありません。やめた後何をやろうかとも悩んでいます。自分が向いている仕事をやりたいと思っています。出来る限り精神的負担が軽いとこにしよと考えています。ですが、このご時世は正社員になりづらいのでなれるのかと不安に思い、探そうとしようとしても仕事の疲れで仕事しながら次の仕事を探すって器用なことはできそうもなさそうです。何やっても上手くいかないので自分は何やっても駄目な人間だと思っています。このまま上手くいかなかったら最悪なことを考えてしまいます…何やっても駄目な失敗作な人間は生きてられるのかと…。 文章がめちゃくちゃなうえにまとまりがないうえに長過ぎてすみません。どうすれば良いでしょう?このまま続けて正社員になるべきかやめて正社員を目指すか派遣を続けるか…こんな私でもやっていけるでしょうか?自分は何をやりたかったのか何に向いているかわかりません…。

  • しんどくても正社員ですか

    私は今紹介予定派遣で働いています。 30代前半、女、既婚です。 今の派遣先は、年齢層が高いうえに女性が少ないため、ちょっとした雑談もできません。 気軽に話せる人はいませんし、当然愚痴を言える相手もいません。 一日中無言の日々が続いています。 お昼休みは一人で食べているため、当然無言です。 唯一の女性社員は、外食してます。(そうなったのにもわけがあるんですが・・・) もう、発狂しそうです。 この状態に耐えるには、慣れるしかないですか? 紹介予定派遣だから正社員になりたい気持ちはあるのですが、いかんせんこんな職場なので、 少しためらっている状況です。 同年代の多い職場で新たに派遣として働こうか・・・ いやでも、せっかく正社員になれるのにもったいない・・・ でもいつかは子供を産むときに仕事を辞めざるをえないのだから派遣でいいんじゃないか・・・ 考えがまとまりません。 こんな職場が変わること(女性が増える、若い人が増える)をじっと待つのが賢明ですか? また、上司が働かない上司で、このことにも頭を悩ませております。 頼んでもやらない、書類を失くす、書類を溜めたまま処理してくれない・・・ 仕事が進みません。 でも、正社員になれるなら我慢すべきなんですよね・・・? 派遣に逆戻りは危険ですよね・・・?

  • 派遣社員の正社員登用について

    育児休業を終え、10月から職場復帰しています。 私の育児休業期間、派遣社員を雇用していたのですが、 私が復帰後もまだ派遣されています。 しかも、私が職場復帰をするときに上司から言われた言葉が 「今更復帰してきても仕事ないよ。派遣にやってもらうから」です。 こんなことって、ありでしょうか? それだけでなく、派遣を正職員へ登用するそうです。 紹介予定派遣制度ではありません。 知り合いから聞いたのですが、 派遣先への正社員登録は、 派遣会社を退社後、1年間は同じ職場での正社員登録はできないと聞きました。 そうなのですか?

  • 正社員になれる人とはどんな人ですか?

    正社員になれる人とはどんな人ですか? 派遣社員で丸3年事務仕事してますが、社内では、1年、または1年経っていないのに正社員になる女性も数名います。 電話応対などで、お客さんからの評価がとても高く、誰が聞いても丁寧で分かりやすい対応をしていたり。 仕事が出来るわけではないけど、周りの人に大きな声で話しかけて、コミュニケーションを取っていて存在感のある女性。 周りの正社員女性から頼りにされ、飲みに行ったり気にいられてる女性。 などです。 自分は、入社当時、上司に色々相談持ちかけましたが、 「分かんねえ。俺知らないからさ。営業担当に聞いて」 など取り合ってもらえず、毎回なので、上司には全く話しかけなくなり、この1年間 口を聞いたこともありません。 それでも、お気に入りの若い女性は個人的に飲みに誘っているようです。 その中の1人が、最近派遣→正社員になりました。 派遣会社からは以前から、 「丸3年になるから正社員に挑戦して下さい!」 としつこく言われてました。 でも現状、上司からは警戒されてるし、 隣の人とくらいしかコミュニケーションを取らず、あとは挨拶する程度で黙々と毎日 画面に集中してしまってるので正社員になれる可能性は極めて低いと感じます。 それなのに、何度も契約更新のときに「正社員に挑戦しますか?」 と言われるので、 「可能性があって、このまま続けさせていただけるならなりたいですが、上司との関係も良くないですし、こんな状態で正社員になれるんですか?働いていて、可能性があるように思えないんですが」 と聞いても「うーん、正社員にしたい方は、派遣先から声がかかるので、読めなく分からないんですよね~」 と言われ、なんでそんなに正社員を進めてくるのか?分かりません。 結局「可能性がもしあるなら、考えたいですが、 ないなら4月末で転職します」 と派遣会社の営業さんに伝えました。 派遣先に「可能性があるのか?聞いてみる」 とのことですが、なんで可能性が低い人に、 正社員正社員と進めてくるのでしょうか? 派遣先に伝わったら「図々しいヤツ」と影で言われそうで何だか怖いです( ; ; )

  • 常用派遣(正社員)か正社員か

    産業システムの技術系(シーケンス、ネットワーク)関連 に就職したいのですが 常用派遣(正社員)か正社員かで迷ってます。 まあどっちとも正社員ではあるのですが、 派遣ですと (1)いろんな世界が見れる。 (2)社内の政治にかかわらなくてよい。 (3)技術を追求できる。 ってメリットがあるような気がします。 正社員ですと (1)年をとってもとりあえず首にならないかもしれない。 (2)いいときも悪いときも(業績、体調など)とりあえずは  会社にいられる。 ってメリットがあるような気がします。 常用派遣の経験者の方(または両方)アドバイスをお願い できませんでしょうか。 ちなみに正社員のみ経験の30台、求職中です。

  • 正社員に仕事を押し付けられています。

    3か月前から派遣社員で仕事を始めました。 直接の引継ぎはなく前の方がマニュアルを残していって 下さいましたが、それだけではすべての仕事は網羅できなく 同じ部内には私一人が、派遣社員として在職しているのですが 同じグループの女性・男性正社員はあまり真面目に仕事をせず 自分たちの仕事を、もっともらしいこじつけの言い訳をして 押し付けてきます。 最近は無理矢理にでも定時で買えるようにしています。 上司も含め、元は女性正社員の仕事だった物も 押し付けてきます。 皆、寄せ集めのような能力の無い社員たちで、自分の管理能力を 棚に上げて派遣社員の能力不足と言います。 自分が明日休みだから、今日中に仕事を仕上げるように急に言われたり、上司にそれを言っても、「彼はそんなに無理なことはいっていない」と言います。 緊急の連絡網としてチャットのやり方を教えられましたが、こちらが 連絡をしても返事もありません。 元々自分たちの仕事しか優先していない人たちなので 私に仕事を教えるのが嫌らしいのですが、自分たちの雑用だけは 押し付けてきます。 それは明らかにその女性正社員がもともとやっていた仕事なのに。 自分の資格試験合格まで辞める気はありませんが、 このずるい正社員たちには腹が立ちます。 来年6月までの契約ですから先は見えていますが、どうやって 乗り切っていけばよいかアドバイスを頂ければ有難いです。

  • 正社員にしてくれると言ったのに

    派遣で働く20代後半女性です。 派遣で働き始めて1年半経ちます。 半年前に権限がある上司に、飲み会などでじきに正社員にしてあげるから。と言われていました。 その時は上司も酔っていたし、本気にしていませんでした。 それが最近社員で働く同僚の子に、上司が私を次更新の時にから社員にする。本人に伝えてもいいよ。と言ったらしく、同僚が私に伝えてきました。 それを聞いて私も今度は本当だと思い、期待していました。それから更新の時がきましたが、普通に派遣更新されていました。 今回は本気にしていたので結構ショックでした。 かといって直接社員にしてくれると言われたわけではないので何も言えません。 一応同僚の子には更新がのびていたことをさりげなく伝えたら、驚いていました。同僚がもしかしたら上司に問いただしていたかもしれません。 なんだか私が同僚に文句つけて同僚が上司に…という風になっていたらどうしようと今更後悔しています。 これから上司にどんな風に顔を合わせていいかわかりません。 みなさんならどう気持ちの整理をつけますか?

  • 派遣から正社員になれるか

    35才の女性です。 派遣社員で機械系のCADオペレーターを9年しており、現在失業中です。 正社員ではなかなか見つからず、また派遣で働くことを考えているのですが、 CADオペレーターの場合3年同じところに勤めれば正社員の道はあるのでしょうか? また、その場合、派遣先と派遣会社との間に問題は発生しないのでしょうか? 以前長く勤めていた派遣先では、直属の上司が社員になれるように話をしてくださったのですが、 大手企業で派遣が多いことと、「派遣から正社員」という前例がないということで無理でした。 もし、3年同じところにいて正社員の道があるなら、派遣社員の少ない中小企業の派遣で正社員に してもらえるようにがんばりたいと考えています。 派遣法や派遣会社の事情に詳しい方どうか教えてください。

  • 派遣社員→正社員の希望を・・

    こんにちは。 現在、派遣社員として働いています。 28歳女です。 今の会社に派遣され、そろそろ1年になります。 私は正社員として働きたいという希望があります。 理由や状況は ・安定収入を増やしたい。 ・この春、現在の部署が解体され、異動になる。 ・仕事は引き続きやって欲しいと上司から言われている。 ・現在の部署にはA課長B課長がいる。  A課長→私  B課長→他の派遣社員  というペアで仕事をしているが、A課長が夏に退職するので、私はB課長の指揮のもとで仕事をする予定。(内容は変わらない) ・契約書には紹介予定派遣とは記載してある。 これらのことを踏まえて、正社員になりたい旨を伝えたい時、まず先に、上司に相談すればいいのか、派遣会社の担当に相談したらいいのかどちらなんでしょうか? 普通は派遣会社に相談すべきだと思いますが、上司は結構話を通してくれる人なので・・・ 因みに、派遣会社は大手ではなく比較的小さいほうだと思います。 このご時世なので、なかなか正社員は厳しいとは思いますが・・・ ご経験者のかた、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

G6030のカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • G6030で、白黒のコピー、印刷はできるのですが、カラーが全くできません。
  • 対応方法を教えてください。
  • キヤノン製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう