• ベストアンサー

兄の引きこもりの生活態度について

thirdforceの回答

  • ベストアンサー
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

あなたの気持ちは、わかります。家を出たいのも当然でしょう。 兄さんは心の病でしょう。精神状態がおかしいと言うのでなく、神経がやんでいますね。だから、怒ることで、悪くなっても、良くなる事はないとおもいます。貴女も、鬱で、休学してますね、大変でしょう。自分のことでも、くるしいのに!でも、貴女のほうが、しっかりしているようです。 暴力や、お金を盗むなどは、別で、駄目な事は、駄目で、言えばいいと思います。でも、怒らずにやんわりと、注意すべきです。何か事情があってのことで、こういった状態がはじまったとおもいますが、妹に、兄が暴力を振るうのは、はっきり注意すべきことです。でも、ご両親と、貴女と3人で、兄さんの、心を解き開いていく努力もしてやるべきです。血を分けた、家族ですから。辛いでしょうが、きっと、良くなると思います。それから、精神神経科へは、もし行ってなければ、受診してもらうべきです。これはできるだけ早いほうがいいと思います。気持ちをしっかり持って、頑張ってください。

noname#66181
質問者

お礼

私も兄は心の病かもしれないと思い、両親に病院を勧めてみましたが、本人の行く気がありません。 病院に通ったら、少しはマシになるような気もするんですが。 残念ながら両親と一緒に、兄の心を解き放つ気になりません。 多かれ少なかれ恨んでいるからです。 少なくとも両親に負担を掛けないようには、努力しようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひきこもり暴力兄の件を相談できるところ

    ひきこもりを治すためにサポートしてくれる機関や団体はありますか? 家族にひきこもり中の暴力兄がいてとても悩んでいます。 自分で探したものだと有料だったり、本人が対象のものしか見つかりませんでした。

  • 兄と姉が引きこもり

    兄(20歳)と姉(18歳)のことで悩んでいます。 兄は大学受験に失敗して、予備校に通っていましたが、今は引きこもりです。 仕送りを受けて一人暮らしをしています。家に帰るつもりはないそうです。 部屋には常に鍵+チェーンで、家族が訪ねても入れてくれません。 連絡もほとんどありません。時々私のメールに返信します。 祖父が相当甘やかしていて、欲しいものがあるそうだからと、一度に何十万も仕送りをしたりします。 姉は中卒です。家出をしてずっと風俗で働いていましたが、説得して帰ってきました。 両親は知りませんが、子供をおろしたことがあります。 家族とはほとんど口をききません。サプリばかりで食事もほとんどしません。 こちらも引きこもり状態です。普段は割りと明るいですが時々おかしなことを言ったり泣いたりします。 兄と違って将来に不安は持ってるようです。 両親は不仲で離婚問題に時間を費やしていて、子供については無関心です。 うちは祖父がお金を持っていて、癌で余命半年です。 両親は働いていません。祖父は父を嫌っていて、遺産などは叔父に与えると言っています。 ですからそれまでに、兄と姉に何とかしてほしいです。 私としてはできれば大学に行ってほしいと思いますが・・・(兄も姉も学校の成績はトップだったので、頑張ればいけると思うんです)どうしていいか分かりません。

  • 兄の引きこもりで今後が不安です

    私は26歳女性です。 私には28歳の兄がいます。兄は小学生の時にイジメにあったらしく、 中学生の時から不登校気味になり、高校は入学式だけ出席して退学。 それから約13年間引きこもり生活をしています。 引きこもりと言っても宅急便や来客者が来た時は普通に対応しますし、 コンビニや本屋へ出かけることはあります。 でも友達も一人もいないし、食事も母親が部屋まで運び、普段は テレビやインターネットをして過ごし、働いた経験は一度もありません。 うちは父親が大変厳しい人で子供の頃はよくゲンコツされていました。 (私も兄も)。でも基本的に単身赴任で連続して一緒に暮らしたのは最長で2ヶ月。後は1週間や1ヶ月くらい帰ってくるくらいでしたので、 育児・子育ては母親にまかせっきりでした。 両親と兄のことを話したことはほとんどなく、私は実家で暮らしていますが 兄とは顔を合わせても口をききません。それは思春期の頃に引きこもりに なった兄への嫌悪感がすごくて、当時はとても恨んでいました。 今では私も精神的に大人になれたのか、兄は兄なりに辛いことがあった のだろう、とは思うのですが、10年以上も口をきかなかった兄と今さらどう接すればよいのかもわからないです。 しかも「引きこもりの息子が家族を殺害」という類のニュースを見るたびに 他人事とは思えない自分もいます。 私自身、今結婚を考えている彼氏がいて、将来のことをリアルに考えた時に、 このままは兄がどうなってしまうのか、と落ち込みます。 かといって両親と兄のことについて話すのはタブーみたいになっていて 切り出せませんし、もうどうすればいいのか分りません。 兄は今後社会復帰できるのでしょうか。 もし出来るのであれば私は何をすればよいのでしょうか。

  • 40歳目前の20年引きこもりの兄がいます。

    40歳目前の20年引きこもりの兄がいます。 私は32歳、既婚者で実家を離れています。 兄が引きこもりになったのは大学時代に悪い友人がいたようで、 金品を脅し取られていたようです。 それが原因で、大学に行けず結局中退しました。 実家に帰ってきて、家業を手伝っていたのですが、 もともと甘い両親だったので、疲れたといえばすぐに休ませていました。 家業は接客業ですが、お客様からはものすごく評判が良かったです。 未だに兄を慕う方もおられます。 しかし、兄は自分に甘く他人に厳しいところがありました。 特に家族に対して。 実家ではいつも王様のようでした。 私から言えば、「感謝」が足らないと思います。 料理が出来ているのも当たり前。お皿下げてもらうのも当たり前。 お風呂が準備されているのも当たり前。 まぁ、それを許している両親に問題があると思います。 以前は完全に引きこもる時期と、午前中だけ仕事をする時期が1ヶ月交代でした。 それがここ数年は、完全に引きこもりです。 時間だけがむなしく過ぎて、来年の1月で40歳です。 私の考えでは、兄が家を出て自活しないと本当にこのままの状態が続くと認識しています。 私から両親にその話をしても、父からは「何とかなる」とよく分からない回答しか返ってきません。 母に至っては、どうしたら良いかわからない様子です。 私たち家族は、兄が社会復帰して欲しいという思いは一致しています。 しかし、方法が分かりません。 兄自身も、今の状態から脱出したいと思います。 しかし、半分あきらめもあるようで、「生きているのが辛い」と漏らすこともあるようです。 社会復帰という目標のために、皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 兄が嫌で仕方ありません。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私には、3歳上の兄がいます。高校生になったころから反抗期が始まり、家で暴れ、家族に暴力を振るったり、家をメチャクチャにしていました。警察にも何度も捕まっています。家は、元々両親もよく暴力を振るいます。私も母や父に頭や体を殴られたり、頭を壁に当てられたり、首を絞められたりしました。最近は落ち着いていますが、兄はまだ乱暴だし、なぜか私だけに暴言を言ったり、親戚の前などで悪口を言ってみんなで笑っています。もう耐えられません。どうしたらいいのでしょうか?アドバイスが欲しいです。

  • 30才の働かない兄。引きこもりなのか?

    兄は30歳にして無職です。20代半ばは正職についていたこともありました。20代後半からは、バイトを少しし、何かが気に入らないからと、辞めてしまい、転々としたフリーター生活。 そして、ここ2、3年は、バイトすらせず、親が払う家賃で1人暮らし。光熱費、携帯代など、支払い能力がない為、親が援助。友人とはたまに遊んでいる様です。 昔から兄は、親に甘やかされ、ワガママ放題で育ってきました。我慢や忍耐を知りません。努力さえも。ですから、バイト先でも、気に入らない事があれば、無責任に辞めてしまうありさま。常に、親がそれを許し、援助してきた結果です。両親は、昔からだから、仕方がない。今さら、性格は変えられない。と言い、諦めています。そして、経済的援助をしているのです。 朝昼晩のご飯を用意し、家事を手伝うわけでもなく、一人になりたくなったら、自分の家に帰る。そんな生活を送っている兄を見ると、腹が立ちます。 両親は定年間近、これからどうするのか。年老いた両親がせかせかと、頑張って兄の面倒をみるのが、目に見えています。親は確かに、子供を見放せないのかもしれません。 だからと言って、このままの生活でいいのか・・・と考えます。 両親に対して、「甘やかし過ぎた。なぜ、小遣いをやる?働かないなら、出て行かせろ」と怒りながら、言ってしまうことがあります。結果、批判するのは私ばかりです。 両親の言い分では、「働きたくないと思ってないはず。働きたくても働けないんだ。精神的に弱いんだ。おまえは、強い。世間に負けず、頑張っていける子だ。出来る子なんだから、幸せに思い、兄の事は放っておいて、そっとしておいてあげろ。本人だって、悩んでるんだ。そんな冷たい事を言うのではない。おまえには迷惑かけていないのだから、私たち(両親)に任せろ。おまえには迷惑はかけない。それでも、我慢できないなら、おまえが出て行ってくれ。」 結局、私が悪者です。私はただ、兄に働いてほしいだけ。社員が無理なら、バイトでも何でもいいから、今出来ることをしてほしい。働かず、食って、寝て、小遣いもらい・・・そんな生活、一刻も早く、辞めてくれ。せめて、小遣いくらいは、自分で稼いでこい。その方が、兄自身も楽しい人生になる、と思います。 確かに、私に比べて、世の中をうまく渡っていけるようなタイプではない兄です。やはり、全く悩んでないわけでもないと考えます。社会不安障害なのでしょうか。仕事も私生活も充実している私を見るのが、辛いのでしょうか。 兄と私の中は、引きこもり以外の話題に関しては、普通に会話する仲です。両親や私が仕事の話をすると、最後にはキレて、物に当たり、家具などを壊して、出て行きます。物に当たるのは、幼少時代からです。あまり、叱ると、口では言えず、物にあたるのです。過去に、両親や兄弟に暴力を振るってこともあります。 両親はそれが恐いのもあります。あまり、言い過ぎると、キレられる。今が平和だと思っているのです。そういった両親の対応を見ていると、本当にイライラします。 兄は悪い人ではありません。悩んでいるのなら、力になりたい。どういった対応をすればよいのでしょうか。説教はダメだとわかっています。しかし、思いつく言葉は、何でもいいから、働いてみたら?という言葉。 兄は普通に働きも出来ないのに、夢だけはでかいです。「金持ちになる、社長になる、人の下では働かない。」こっちからすれば、はあ?て感じの事です。どこの社長だって、下積み時代はあるだろうし、苦労した時代がある。そういったことを理解していないのです。一攫千金とういうのを狙っているのか。ほんとに、小学生なみの愚かさです。苦労してこそ、裕福がある。人生に無駄な事はないと思います。社長になるにしろ、今の経験がきっと役に立つ。そういった事がわからないのです。 また、以前、ある企業を起して、失敗しています。そのショックから立ち直れないのでしょうか。企業を起す前に、失敗する予測はありました。まあ、せっかく、本人がやりたい事見つけたのだから、と見守っていました。案の定、失敗です。私からすれば、人の上に立てる様な器ではないと思います。人を引っ張っていく能力はないです。 長文ですいません。 私はこんな家族に対して、何が出来るでしょうか?

  • 兄の引きこもりをやめさせたい

    38歳 長男 25歳くらいから引きこもり 職歴ほぼなし  私(妹)は離れて暮らしています。母は退職をして現在無職ですが定期的な収入があります。 同居する家族(母・次男)によると、ほぼ一日2階の自室にこもりネットゲームをやっている様子で、たまに食事を作りに下りてくるくらいで会話はほぼなし。居づらいためか家事をたまに手伝うそうです。暴力などはありませんが、母親のノートパソコンを我が物顔で自室に持ち込み使うなど、身勝手な行動も多々あります。 最近年金未納による財産差し押さえの通知が母に届き話したところ 「そんなのは脅しだ」 「未納は俺だけじゃない」 などとはぐらかして部屋に戻り会話になりません。社会保険事務所の方が訪問してきても絶対に出てきません。仕事や今後について話しても同じように会話が成立しません。 私は兄を責めるつもりはありません。ただ妹として兄の行く末を心配しています。こんな生活ですから現実世界の友人なんていませんし、家族とも心が離れつつある今、もし母親が死んでしまったら生活はどうするのか(私を含め裕福な近親者はいないので援助はできない)。 母に甘い部分があるのは百も承知です。それにかなりの楽天家でもあります。 本人にその気があるかは不明ですが妹として兄の自立を助けるためにどうすればいいでしょうか。

  • ひきこもり

    私と10歳離れた兄がいます。兄は、中学生の時にいじめにあい、登校拒否になり、高校は、親の薦めで通信の高校に入学したんですが、中退。その後、知り合いの紹介で県外に行き、住み込みで新聞配達の仕事を半年位して、退職。次に自衛隊に入り、一年位して先輩に殴られたと退職。 それから、実家で15年位引きこもりで、40歳になります。 両親は77歳で、年金暮らしなんですが、兄は、親に「俺の人生をだいなしにした、俺が辛かった時に何もしてくれなかった」と毎回同じ事を言って、暴力を振るいます! よくテレビで嫌なニュースを見ますが、恐ろしいです。病院に連れていきたいですが、なかなか。。 更正出来る方法はありますでしょうか?

  • 長期ひきこもりの兄 解決方法は?

    実家の自分の兄29歳が10年近く自室に引きこもっています。 友達はいません。家族ともほとんど会話もせず、 本来は優しい性格だとは思うのですが、たまに、ストレスが溜まると、 物を投げたり、暴力を振るったりしたことがあり、 家族もおびえています。両親が離婚してから、 男性がいない家なので、誰もたちうちできません。 (私は結婚して実家からは遠い所に住んでいます) 本人もこれじゃいけないとは思っていて 何か勉強を始めようとしているみたいですが、 田舎に住んでいるため、車の免許がないとまず就職できず、 散歩しようにも狭いご近所の目が…。 といった風になかなか生き辛い環境ではあると思うんです。 正直、人生を楽しんでもらいたいし、 これ以上家族に辛い思いをさせないで欲しいと思っています。 同じひきこもりをもつ家族の方や、その本人、 そのほかご意見くださる方、 何かお知恵を貸して頂けないでしょうか? --------------------------------------------------------------- 私の考えですが、田舎より都会に住んだ方が就職もたくさんあり、 新しい環境で心機一転できるのではと思っています。 ただ、我が家は経済的にかなり苦しいです。

  • 兄に殺されるかも

    はじめまして 高校2年の女子です 私は兄弟仲のことで悩んでいます 兄は大学1年 現在同じ家に住んでいます 物心ついた頃から会話はしていません。 兄は私を長年憎んでいるらしく(原因は不明ですが 私は成績がよくチヤホヤされた反面、兄は放任されてきたことだと私なりに解釈しております) 親が外出すると 私を罵倒し(いつもは無視してますが) たまに睨みつけると殴る、蹴る等の暴力をふるってきます 私と母が軽い喧嘩したとき しばらくすると私の部屋にあがりこんできて また殴られます。 若干引きこもり、情緒不安定な兄です 何かの拍子で私を殺しかねません 今朝、喧嘩をして 急いで出てきましたが 現在両親とも出張中 帰ったら恐らく殺されるかなんなりすると思います。 警察に行っても取り扱ってくれないのは 承知しています。 友達にも相談できません。 私はどうしたらいいでしょうか