• ベストアンサー

いつも振られます(涙)

私はB型女性で、割合波長が合い、上手くいく男性は皆B型です。A型男性に惹かれることも多々あるのですが、いつも振られます。 付き合うとこまではいくのですが『何か、違う』とか『疲れた』とか。付き合ってとか言うのも相手なのに相手から去っていくのでなおさらショックです。 B型男性はたいがい互いのフィーリングが合って割合長続きしますが、ケンカするとすざまじいです。取っ組み合いのケンカもします。でも次の日には互いにけろっとしています。でも自分が相手を好きになりすぎて相手のことが許せなくなったりして別れに至ります。私が普段我慢をしすぎることも原因かもしれません。殴れても肝心なことが相手に言えなかったりするんです。 O型男性は自分の色に染めたがる傾向が強いので反発してしまいます。私が逃げ出して終わりなので相性が良くないと思っています。 AB型は未開発です。血液型でまとめるのが良くないとは思うのですが。 私はいつも『言わなくても私のことわかってよ!何で起こってるのかなんで判らないのよ!?』という思考回路をしてしまいます。 私、不器用なのでしょうか?どんあ相手と付き合っても1年しか持ちません。 魅力が無いのでしょうか。。このままだと結婚出来そうにありません。ちなみに私は色気があるのでモテますが、長続きしないのです。 周りの年上の男性に、どんあ相手が合うか聞くと、皆、押しが強くてひっぱてくれる人 と言います。実際私はどういう目で相手を見ればいいのでしょうか?私にはどのような方が合うのでしょうか? ちなみに私は引っ張ってくれる人が好きで『俺に着いて来い!!』といわれるのが夢です。(言われても、どんなに好きでもイヤな時は絶対ついていきませんが・・・) 長いのですが、結婚を目標に日々奮闘している私ですが、ものの見方を考えた方がいいのかもしれないと思い質問させて頂きました。色々アドバイスいただけるととってもとっても嬉しいです。宜しく~~!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sybil55
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.6

よく笑う女性は捨てられることが少ないと思います。 相手に何かを求めるより、 相手にとって自分が栄養になれれば、捨てられないのではないでしょうか。

noname#57111
質問者

お礼

すごく良い回答だと思いました。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.11

こんにちは。女性です。 私は、No,3No,10 saitou33さんがいうように 「謙虚さ・素直さ」が必要なのだと思います。 多くの人から貴重な意見を下さっているので、丁寧な受け答えの書き方にしたほうがよいと思います。 (途中途中でありますので。「回答ありがとう」とか…せめてですます調で。) 本題ですが、 皆様がいうように、血液型は関係ないと思います。 私は血液型がわかりませんが(たぶん親の血液型から考えるとBだとは思うのですが)「A型でしょ」とか「OかBだな」とか人によって色々性格の見方が違います(ABも言われたことがあります) A型なのに大雑把で適当・行き当たりばったりっといった性格の友人がいますし、ひどく几帳面なO型にもあったことがあります。 私の彼氏はO型ですが、自分の色に染めたがる傾向はないです。 性格なんて十人十色だと思えば良いのでは(^ ^) 私も >小さい頃にいじめられたり、そんな時親も何もかばってくれなくて、 >他人と如何程距離をおいて付き合うかが、人との付き合い方の大前提 >『言わなくても私のことわかってよ!何で起こってるのかなんで判らないのよ!?』 >色気があるのでモテますが  とかは質問者さんと同じような感じなので、似ているかもしれません。(色気はないかと思いますが、ナンパされるという意味で…) しかし、基本的に、 「自分がされて嫌なら他人にはしない」 「自分のことは自分にしかわからない。人は人。自分は自分。」 「100%自分にあう人はいない。だから逆に自分を相手にあわせる。(許せる範囲で)」 「人の振り見て我が振り治せ」 と思っています。 他人と距離をとって付き合っているからこの考えになっているのですが、質問者さんはどうなのでしょう? 殴るくらいの喧嘩をするということは、距離うんぬんを考えていないからだとも思うのですが…。 「自分」中心で考えるのではなく「相手」中心で考えれば、行動が変わってくると思いますよ。 それは「自分を我慢する」ということではなく「自分で自分を変えていく」ことだと思います。 そうなれば「相手は相手、自分は自分」と割り切って対峙できるかと思います。 自分の話ばかりになってしまいましたが、参考になれば幸いですo(_ _)o

noname#57111
質問者

お礼

>(途中途中でありますので。「回答ありがとう」とか…せめてですます調で。) 下らない返答を長々と真にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saitou33
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.10

ANo,3 saitou33です。 本当はもう関りたくないのですが、多くの人から貴重な意見を下さっているのに対し、質問者である貴女の態度が好ましくないので、追伸させて頂きます。 やはり貴女に足りないのは、謙虚さ・素直さですね。 貴重な時間を割いて、貴女に対して意見を述べているものに対して、『お幸せに…』とか、逆に質問をしたりとか… 読んでいて悲しくなってきます。 このwebで回答を何回かしていますが、何のための相談なのでしょうか? 普段の態度もこの様であるのなら、やはり貴女にはいい人は現れないでしょう。 性格は、他人が作るものではありません。 全て自分の中で作られるもので、他人がするのは評価です。 評価は、自分では出来ません。 その結果が、今の貴女の立場を作っているのです。 自覚して、努力して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れるって言葉しってます? 色気があろうがそんなのは付き合って間もない間だけ。慣れてしまえば、中身の問題。 俺について来い系は自分の色に染めたがりますよ?キャラが濃そうな貴女には合わないのでは・・・? 結婚に必要なのは 1.愛情 2.安定した経済 3.忍耐 いかに相手を許容できるかですよ。 相手を変えようなどと思い上がってはいけません。 相手の嫌な部分もある程度許容し、相手を大事にする。 自分を通そうとばっかり思ってちゃ結婚なんて無理ですよー それと、モテるから別れてもすぐ次が見つかるって甘えもあるのでは? いつまでも、華があると思ってたらいけませんよー 貴女にはなんでも許容してくれるような懐深いうんと年上の男性がようでしょう。我儘そうだから・・・ 娘のように慈しみかわいがってくれる男性とかじゃないと、今の貴女では難しそうですねー^^;

noname#57111
質問者

お礼

>相手を変えようなどと思い上がってはいけません。 ごもっともだと思います。 >自分を通そうとばっかり思ってちゃ結婚なんて無理ですよー そりゃそうだ!私も相手がそうだったら一緒にいるのがイヤになるかもしれません。 回答有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_Y0116
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

私も「俺に着いて来い」タイプの人が好きなのですが、そおいう人ってけっこう彼女のことを振り返ってくれないものです^^;だって、着いて来いっていうくらいなのでこっちは黙って着いていかなければなりません。 もし質問者さんが『言わなくても私のことわかってよ!』タイプだと黙って着いてくるはずの彼女が文句を言っているので、衝突も多いし彼も疲れることが多いんじゃないかなと思います。

noname#57111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

血液型と性格は、関係ありません。 自分で、性格作っているのかもしれませんよ。 今まで知り合ったB型男性は、皆性格違ってませんでしたか?。 今は、とにかく己を知り、相手を知る事が、一番大事です。 >ちなみに私は引っ張ってくれる人が好きで『俺に着いて来い!!』といわれるのが夢です。(言われても、どんなに好きでもイヤな時は絶対ついていきませんが・・・) 着いて行きたいのに、着いて行きたくない、自己矛盾してますよ。気持ちは解らなくもないですが・・・。 ってか、こんな男は世の中に存在しません。だから時代活劇等に登場するのですよ。 電影幻灯の中の幻です。 つまり、一緒に並んで、坂道を登って、同じ風景を眺めるのが、伴侶と言うものであって、ついていったりするものではないからです。 普通の男は、たぶん、あなたの気まぐれ加減に、疲れるのだと思います。

noname#57111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.5

結論から言いますが、血液型は関係ありません。 B型の人でも、実際にはあらゆる血液型の人と結婚しています。 合わないのは個人の好みや価値観の違いだと思いますので、それを血液型のせいにしてしまうと、どんどん視野がせまくなり付き合う人がいなくなります。 殴るのはDVになりますし、癖になるから止めましょう。 暴力では何も解決しませんし、相手が悪くても殴っていいわけではありません。 また、取っ組み合いのケンカをするような女性と結婚したいという人は少ないと思います。 小中学生じゃあるまいし、いい大人の男性が恋愛関係にある女性と殴り合いなんて普通は当然しません。 その時点で既に恋人の関係ではなくなっているのではないでしょうか。 話し合いがどうしてもできない、口で言えないのなら手紙にかいておく、電話で伝えたりメールにするなど間接的な方法を取ると良いかもしれません。 >『言わなくても私のことわかってよ!何でおこってるのかなんで判らないのよ!?』 超能力でもない限り、黙っていても相手のことが分かる人なんて居ません。 告白しなければ好きかどうかもわからないのと同じように、 悪かったらきちんと謝る、怒っていたら何故怒っているのか説明しないと曖昧なままでごまかしたり、何も言わずに泣いたり逆ギレしたりしていれば誤解やすれ違いは必ず生じます。 また、大切なのは外見の色気だけではなく、内面の色気だと思います。 たとえ外見が美しくてもそれは付き合いをつづける内に慣れてしまいます。 言葉や態度、性格や行動に女性らしさが見えないのであれば「思っていたのと違う」「黙っていれば色気もあるいい女なのに」と相手が思ってしまいます。 外見が素敵な女性は内面を磨く事でもっと素敵な女性になれると思います。 ものわかりのいい女を演じる必要はありません。 好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと素直に伝える事は大切です。 言いたい事を言う事と、暴言を吐く事は違いますので、その辺りは間違えないように気をつけて。 また、自分の欠点を認めて直そうとすることは恋愛だけでなく、今後の人間関係においても必要だと思います。 質問者様に合うのは案外年下の彼だったりするのではないでしょうか。 年下でもしっかりしている、ちゃんと話を聞いてくれたり、こんな考え方もあるんだとお互いに良い意味で成長し合える彼を探してみる、理想やタイプや今までの彼とは全く違う性格の人と付き合ってみるなど、視野を広げてみるといいかもしれません。

noname#57111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私は自分自身で視野を狭めているのかもしれません。 殴ったりのケンカというのは、ちょっと言葉が過ぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

私は血液型占いって信じませんけどB型です。 私の場合、母がAB型なので、AB型の男が好きです。 AB男は私から見て扱い易いのです。 父は多分Bなので、キレる男だし眼中なし。 私はOが嫌いです。優柔不断で頭の回転が悪いから。 姉がAだからまああ、A型の神経質な部分も許せます。 不器用じゃなくて、アクが強い女はもてませんよ・・・ 人間は男女関係なく、訳分からん奴と思われたら終わりです。

noname#57111
質問者

お礼

というあなたも大分アクが強そうですね・・・ どうぞお幸せに^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saitou33
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

貴女は人を思いやる気持ちが足りないのではないでしょうか? 私の周りにもB型の人はいますが、皆さん社会の中で生きて行く術を心得ていますから、B型だからとかO型だからとかは気になっていません。 自己中心的とか引っ張ってくれる人が…とか言っている内は、良い人が傍にいても貴女の目には入らないのではないでしょうか? もっと気持ちを大らかに持って、相手の意見を聴き、何を言っているのかを理解する努力をした方が良いと思います。 結論を急がず、租借する努力をしたら、きっと今までと違う生き方や友達に巡り合うことが出来ると思いますよ。 貴女の魅力を、外見だけでなく内面からも素敵に見せるのは、やはり努力が必要です。 決して我慢や、自分の考え方を変えるのではなく、共感し、共に成長する楽しみに変えることで、多分、血液型云々なんて関係ないお付き合いが出来ると思います。 引っ張ってくれる人を望む前に、引っ張って貰える様な女性になって下さい。 貴女なら少し努力をするだけで、変ることが出来るんじゃないかな? 頑張ってみて下さい。

noname#57111
質問者

お礼

とても有難い回答です。有難うございます。 思いやるね。。 私、小さい頃にいじめられたり、そんな時親も何もかばってくれなくて、すごかったので他人と如何程距離をおいて付き合うかが、人との付き合い方の大前提になっています。悲しいかな・・・ 引っ張って貰える様な女性か・・・良い課題です。自習・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.2

>私はB型女性で >上手くいく男性は皆B型です。 >A型男性に惹かれることも多々あるのですが >O型男性は自分の色に染めたがる >AB型は未開発です。 ・・・・・・・・・ >私、不器用なのでしょうか?どんあ相手と付き合っても1年しか持ちません。 まずこの様な考え方をしている限りは、進展はないのでは?と危惧します。 男は、女性とは違い、この様に血液型で統一的な判断をされるのをひどく嫌う人間が多く居ます。 貴女方は、何気なく言っているかも知れませんが、非常に不愉快に感じる人間が多くいるという事も、頭の隅に置いて下さい。 ましてや、現実の交際相手を血液型で云々するなど、もってのほかです。 たぶん、私でも、 >なみに私は色気があるのでモテますが お付き合いをさせて頂いても、数ヶ月で嫌気が差すと思います。 いろいろと、ご不快に成る様な回答を書きまして申し訳御座いませんでした。 血液型・・云々より、自分の感性を大切にして考えてください。

noname#57111
質問者

お礼

回答ありがとう。 そいうか、私真剣に悩んでいるので見捨てないでください(涙) >ちなみに私は色気があるのでモテますが お付き合いをさせて頂いても、数ヶ月で嫌気が差すと思います。 これについて、訳を教えて下さい。お願いします。本当に理由がわからず困っているのです。お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

> 血液型でまとめるのが良くないとは思うのですが。 ちゃんと解ってるじゃないですか。 > 私はいつも『言わなくても私のことわかってよ!何で起こってるのかなんで判らないのよ!?』という思考回路をしてしまいます。 あなたは、『言わなくても俺のこと解れよ!何で怒ってるのか、何で解らないんだよ!?』という思考回路の男性を好きになれますか?

noname#57111
質問者

お礼

なぁるほど。 私が自己虫☆ってことですね!よくぞ言ってくれました。 相手を思いやるにはどうすればいいのかな。。。自分の感情を押し殺すことがBestとは思えないし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涙、出ますか?

    付き合って3ヶ月のでき婚で、今年で2年目。私の母との同居の結婚生活でした。 離婚の理由はいろいろあります。お互いに思い合えなかったのが一番です。いつも同じことでケンカし、離婚すると言い合ってました。 そして、実際に昨晩、離婚を決意し、旦那が家を出ました。 母も居ますが、居なくなってしまったときに、やはり悲しくなるし、寂しくなり、「どうしてこんな風になってしまったんだろう」と思うと涙が出てきます。「もっと大切にしてあげればよかった」と思いました。 やり直すことは、もういい加減お互いに無理なような気がするのです。 どこかで、解決して思っていても"涙"出たり、悲しくなりますよね?これって情ですか?

  • 「いつも見てるよ。」これって・・・

    「いつも見てるよ。」これって・・・ 恋愛相談ではないんですが・・・ お互いに既婚同士ですので恋愛とかは関係ないのですが (恋愛相談ならドンドン頑張れ!なのですが) 相手(男性)が独身の頃から 毎日メールをやり取りしてました 相手の恋愛相談に乗ったり・・。 相手が結婚してからなのですが こちらがメールをしても中々返事はなく(内容は返事の必要なものではありません) 迷惑と思われてるのか?もう結婚したし メール不要と思っているのか? とか思って「返事がないので見てくれてるんだかわからんね~」っておくると 「いつも見てるよ」と返事が来ます 何回か送って今度返事がなかったら もうメールのやり取りは止めよう!って思うのですが 何故か そのタイミングで返事が来ます こんな感じだと相手は 何を思って返事をしたりしなかったりするのでしょうか? しないと失礼だし 毎回返事をするとまたメールを送ってきて返事が面倒だから?? 元々は メール無精の人では無くて、書くときには 2~3時間かけて送ってきたこともある人です。 それとも「返事をしなくても 気を使わなくてすむ人」と思われての事でしょうか?

  • ケンカしてもいつもなし崩しになってしまう

    ケンカすると彼はいつも「もういい!」と言って黙ります。話し合いたくても聞いてくれません。嫌なことから逃げる傾向があるためケンカの時もそのような感じです。 ただ、翌日には嘘みたいに元通りに戻っています。引きずらないので嬉しいです。私も引きずりません。 しかし、どちらが謝るわけでもなく、反省するわけでもなく、話し合うわけでもなく…こんななし崩しので良いの?何も変わらないんじゃない?といつも思ってしまいます。 お互い20後半で、私は結婚したいと思っています。しかし、ケンカしてもしっかり話し合わない私たちはうまくいかないでしょうか?夫婦は話し合うものでしょうか? 色々なご意見聞かせてください。

  • 第一印象で波長が合う人…

    コンパなどで出会い、話した感じなどで、なぜか気があうというか、フィーリングがあい盛り上がり、後日デートをするのですが、よくよく話をしてみると、女たらしや計画性がない人という事がわかり、次のデートをするという事があまりありません。 第一印象の会話では波長があいお互い惹かれあうのに、次あってよく話をしたら…という事が多いのです。 深入りせず初めのうちにわかるからまだいいのですが、第一印象でそういう人から好かれる、お互い惹かれあうという事は、私自身の波長が低いというか、私自身に何か問題点があるのでしょうか…? ちなみに相手の見た目や職業で選んでいるという事はありません。 色んな意見お待ちしてますm(_ _)m

  • 涙が止まらない

    1年半毎日ラブラブで結婚の兆しがあった彼と、何回かの喧嘩がきっかけで距離をおかれ、2週間後に会い、 やっぱり付き合う自信がなくなった このまままた戻っても堂々巡り、またいつか喧嘩するよ、お互いが前向きに行くために別れよう と、いわれました…。 覚悟していたのにいざ言われると動転隠せず、嫌だ嫌だと心を揺らしましたが、だめでした。 その後、帰る前までの間は昔のように笑って話をしました。すると帰り際に 今はこうなっちゃった、仕方ない。けど、確かに付き合った期間に比べて結論を急ぎ過ぎたかもしれない。一緒にいるとやっぱり安心するし。だからもう一度考え直してみるから、さらに時間くれたら嬉しい、また連絡する もちろん承諾しました。 ふとふたりの思い出が蘇って涙も出ますが、悩んでも仕方ない。会えない間、彼が嫌だという私の態度や思いやりのなさ、うまくいかないものを少しずつでも改善するように毎日反省しながら、前に歩き始めたところです。 その後、お互い何のコンタクトもとらない日が続いてますが…こんな時、私からの連絡は一切しないほうが得策ですか?ふとした瞬間に元カノに会ってみたいなという心境になることはありますか。 戻りたいという気持ちが相手に芽生えるような自分づくりをして、いつか会える時を夢みています… 夜になると気持ちが↓↓なりがちですね。ご鞭撻よろしくお願いいたします。

  • どうしていつもこうなってしまうのか

    一児の母です。 過去に何人かの男性とお付き合いしましたが、どういうわけか、いつも同じような経過をたどって別れにいたるのです。 それは、 (1)付き合う前、相手はとても優しく、相談にものってくれる。 (2)付き合い始めると、相手はだんだん私に対して支配的になってくる。 (3)私は、関係を改善しようと努力するが、相手はますますエスカレートする。 (4)相手の支配に耐えられなくなり、私から別れを告げるが、相手は「お前が間違っている」「そんなの別れる理由にならない」などと、別れることを承知しない。 (5)仕方ないので私は「他に好きな人ができた」ということにする。相手は別れることを承知するが、別れたのは私の心変わりが原因で、自分には非がないと思っているので、その後もずっと連絡してきて、復縁をせまる。 という感じです。 いつも似たような人を好きになるわけではなく、むしろ全く違うタイプの人ばかりなのですが、どういうわけかいつもこうなります。 主人は交際中も結婚後も(1)の状態でしたが、私の妊娠・出産をきっかけに一時期(2)になりかけました。危機を回避し、現在は小康状態です。が、また(5)までいってしまうのではという不安も拭いきれません。 どうしていつもこうなってしまうのか、不思議でなりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 血液型の相性

    B型の異性を好きになりやすい人。。私がそうです。。ちなみに私はA型ですが相手に自分にないところがあるとそこに惹かれ、その多くが偶然B型だったりします。 でも私(A型)は最終的にB型に苛立ちケンカとなりなが続きしません。だから次に付き合う人は同じA型のほうがあうのかなぁと思っていました。 ところが最近すきになった人が私と同じ考えを持つ人(A型)で、B型に惹かれるそうです。で、同じく長続きしないと言いました。彼は私と似ていて、気を使う性格です。 このひととは気が合って、いごこちがよいかと思っていましたが、気を使い合ってお互い疲れてしまいます。 血液型の相性ってほんとにあるんでしょうか?

  • ”別れ”を考えたりもするけど好きだからがんばろうと思う

    題名の通りです。付き合ってまだ1ヶ月もしないです。 お互いとても好きだけど、人間関係(男女関係ではないです)で喧嘩に なり、かなり相手を怒らせてしまいました。 (喧嘩はメールでしました) 私はこうゆう時にマイナス思考で、 「相手は別れとか考えてるのだろうな」 とか考えていました。 会って話すのが怖かったのですが、彼に 「時間を空けて待ってもお互い不安が広がるだけだからちゃんと 会って話そう」 と言われたので今日その相手とちゃんと会って話し合って 完璧に解決ではないですが落ち着いてお互いに謝りました。 その時思ってた通り彼に、 「昨日の喧嘩の時別れようかなと思ったけど今はそんな事思ってない。 それに別れたら後悔すると思った。」 と言われました。 私の経験上で”別れ”を考えてしまう=長続きしないなんですが… 私も彼も長く付き合いたいと思っています。 長く付き合えるようにお互い至らない事は言い合って直せるところ は直していこうと約束もしましたががそんなことを言われると 自信がなくなってしまいます…。 別れを考えた事があっても長続きってしますか? こんな経験をされた方いますか?ご意見お願いします。

  • お互い思いやりをもつには?

    付き合って10年、結婚して5年(計15年)が経ちました。私達は36歳同士、子供はいません。付き合ってる時から「波長が合わない。」「別れる、別れない。」など色々なことがありました。結果的には結婚までしたのですが、最近ではお互いに相手を思いやる気持ちが無くなって来たように感じます。ちょっと相手に合わせるだけで、喧嘩もしなくなると思うのですが、なかなか思うようには行かなくて・・・。 喧嘩しても私は素直に謝ることすら出来なくなってしまいました。夫のことは好きだと思うんです。でも、なぜか素直になれない。逆にわざと怒らせるようなことを言ったりして、本当に自分自身が嫌になってきます。喧嘩も多く、夫もそんな私に疲れてきているようで、最近ではゲッソリしている様子です。そのためか、すでにセックスレス4年になってしまいました・・・。 だいたい喧嘩の原因は、私が疲れて夫に文句を言ったり、不機嫌になったりすることが多く、夫いわく「お前はわがままだ!」と言います。 私から言わせてもらえば、夫はもう少し私のことも考えてほしい。言わなければ気が付かない夫にイライラすることも多いです。あと正直、イライラの原因にセックスレスもあります。 このような場合、私が広い心をもって夫に接してあげなくてはいけないのでしょうか?お互いに器が狭いので、喧嘩も多いように思います。 最近では私も夫も疲れて来てしまい、お互いに思いやる気持ちが無いのなら、離婚した方がいいのかも?とまで思うようになりました。 どうしたら夫婦仲がうまく行くようになるのでしょうか?もうここまで来たら修復不可能なのでしょうか?本当に悩んでいます。

  • 結婚するかもしれない同棲で

    結婚するかもしれない同棲で、同棲を初めてから4ヶ月経ち、喧嘩したことが1度も無く、彼氏も彼女もお互いに飽きておらずむしろ愛情が強まり穏やかに過ごせているということは、二人は相性が良くて結婚しても長続きする可能性が高いと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日まで正常作動していたのに、今朝からix500でスキャンができません。
  • スキャンボタンを押すとすぐに「Scanning Starting failed! General Error Occured!」というメッセージが表示されます。
  • 正常作動に戻すためには、どのようにすればいいのでしょうか?
回答を見る