• ベストアンサー

高校時代に好意をもたれたけれど。

高校時代に同じクラスの男の子に好意をもたれていたのですが、席は 近かったのですが、全く話をしたことがありませんでした。 仲のよい人としか話をしない雰囲気だったのですが、話もしていないし、私がどんな性格かも知らないと思うのですが、こういう状況で何が きっかけで好意をもつようになるものなのでしょうか? やはり外見でしょうか?なんとなく雰囲気が。ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相手がシャイなら言葉もかけられないでしょう・・・ 好意もたれてる根拠がわかりませんが、実際好意持っていたとするなら、見た目ですとか、勉強が出来るとかスポーツができるとか、色々あると思いますよ?友達同士の付き合い方とかもそうですし、話しなくても見ていればわかる部分っていうのありますからー 何かに取り組む姿勢とかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20102/39851)
回答No.1

好意を持たれていたという根拠はあるんですか? 全く関わらないスタンスって好意とは結びつかない気もするんでどね。 まあ本人から聞かないと分からない部分ではあると思うんですけどね☆

miffy384
質問者

補足

根拠は友達から、彼が好意をもってるみたいと聞いた話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校時代にいい思い出がない。

    高校時代にいい思い出がありません。うちの学校で一番怖いといわれている奴とずっと同じクラスで、そいつが怖くて誰もさからえない、というようなクラスだったので、男子はそいつに迎合するいやなやつばかりで、クラスに言論の自由がなく、全然楽しくありませんでした。クラスの女の子も三年間性格の悪いブスばかりでした。高校の同窓会はやはりいってみるべきだろうと思い、いってみたのですが、やはり高校時代と同じで、つまらない時間の浪費をしてしまいました。 ですから、高校卒業してから、TVなどで、「高校時代は人生で一番楽しい時代」とかいうのを見ると、胸がいたみます。なんて自分は高校時代、運がなかったんだろうとか、なんか取り返しのつかないようなことをしてしまったような気がします。 どうしたらいいでしょう。

  • クラスでの自分

    高校でのクラスが圧倒的に男子が多くて クラスのみんなと仲良くなれません なんとか少ない女子で頑張ってはいますが、どうしても男の子と話せません しかも質が悪く、どうも嫌われているようです というのも、ちょっと道を塞いだりしてしまうだけで舌打ち、図々しい呼ばわりは当たり前のようになっています そんなことを言うのはクラスを牛耳っている(?)奴くらいですが、何しろその人たちが中心なのでそれがクラス全体に広がるのもすぐかもしれません 私は中学まではかなり男の子と仲良くできた方だったので、こういう状況はどうしたらいいかわかりません 外見のこともいろいろ言われてるようですが、そんなことも初めてです 超美人になれば文句は言われないんでしょうが、それでも外見が悪いと言われたことなんか今までありません どうにかしてまだ優しい男の子には話しかけてみたいのですが、きっかけもつかめません どうしたら嫌われず、仲良くできますか? どうしてなにもしてないのにそんな扱いをされなきゃいけないんですか? 悩みすぎてもう辛いです

  • 高校デビューしたい!!! だけど、どうしたらいい?

    私は、もうすぐ高校受験をひかえている中3の女子です。 突然ですが、タイトルにあるように高校に入学したら いわゆる高校デビューをしたいと思っています。 高校デビューというのは、私のイメージでは、暗い性格の 人が、高校生になったら明るい性格に変わった!みたいな 感じなのですが・・・(あってますか?) 私は、かなり真面目な性格で、掃除なんかも一人で もくもくとやってるタイプで、周りの人からも 「真面目だねぇ・・・」と、少し軽べつされてしまいます・・・。 成績も、私の学校のクラス(と言っても学年で1組しかない田舎です) では、上位に入る方なので、何かにつけ「頭いいもんね・・・」と 言われ、仲のいい人たちとはろくに勉強の話もできません・・・。 私には、仲のいい友だち(?)はいるのですが、その人たちは 実はお互い嫌いどうしだったり、仲のいいグループ内の 人の悪口を、その人がいないときに影で話していたりして、 正直信じる事ができません。私は悪口は言わずに、その話に 適当に「うんうん」とあいづちを打つだけなのですが、 秘密話も、影でバラされるのではないかと不安で言えず、 相談話も怖くてできないので、うわべだけの関係になっています・・・。 今のままの学校生活が、高校でも続いたら・・・と考えると 本当に人生を棒に振ってしまいそうで怖いです。 死んでしまったら楽になれるだろうなぁ・・・と考えた事もありました。 そこで、私の住んでいる県ではトップクラスで、 真面目な人が多いといううわさの高校を志望する事を決めました。 その高校で、本当に心から信頼できる、一生付き合っていける 友だちをつくりたいんです!!!(できれば男女ともに) でも、いじめられてもおかしくないような、暗くてバカみたいに 真面目な性格の私に、そんな友だちが本当にできるのか、 不安でたまりません・・・。勉強も手につかない状態です。 その志望校には、同じく真面目な性格の男の子と、私の2人だけが 受験する予定なので、高校で変わることは可能です。 文章がめちゃくちゃですみません・・・。 とにかく、高校で、心から信頼できる友だちをつくるには、 どうしたらいいと思いますか? また、どんな性格になれば いいと思いますか? 回答よろしくお願いします・・・・!!!!

  • 高校時代を忘れたい・・・・

    高校時代・・学校にとくに親しい人がいませんでした。 クラスの人からあまり好かれてなかったようです。 とくにクラスメイトに迷惑かけたとか、トラブったとかはないです。 (むしろあまり関わっていない) 私は意地悪なタイプではありませんでした。 (性格悪い、意地が悪いタイプの子もいましたがそういうこのほうが友達が多い) 主に話するのも特定の人だったし、高校の同級生とプライベートで遊んだこともないです。 ※専門の学科で1学年1クラス、3年間クラス替えなしでした。 学科上、女性がほとんどでまるで女子校のようでした。 最初は4人グループでいたのですが、 (a.b.c.と私とします.) aがcを一方的に嫌っていて無視していました。 自然とaとb.bと私の2人に分かれ、1年生の夏休み前からcから嫌味を言われるようになり、無視をされるようになりました。 お弁当もcと食べていましたが、会話がなく話をふってもそっけなく・・ 会話が成り立たないというか・・ 気が合わないってやつです。 次第に1人でお弁当を食べるようになりました。(卒業まで1人で弁当を食べていました) cも1人で毎日昼食をとっていました。 自然と1人になるんです。 cはクラスの人からあまり好かれてないと聞きました。 私もcもクラスの人とほとんど話さず&クラスメイトも話かけてこない。 私もあまりクラスの人から好かれてなかったようです。(後から知った) 私にそっけないというかよそよそしいんですよね。 卒業後は、進学で地元を離れました。 進学した大学にたまたま同じ高校から行ってる人がいなかったのもあって同じ高校の人とは卒業式以来会ってないし、現在に至るまで全く交流がないです。 大学進学を機に自然と接点がなくなったというかんじです。 フェイスブック、インスタ グラム、ツイッターをやっていますがSNSでも高校の同級生とは一切繋がってないです。 高校は地元近隣の公立高校に通いましたが 同じ科の人たちで同じ地元の人はいなくてなぜか遠方から通ってる人が多かったです。 地元が同じ人もいないから尚更会うことがないんですよね。 大学時代に高校の同級生のアドレスや番号は全員抹消しました。 ちらっと耳にしたのですが私は元クラスメイトの間では、消息不明な人になっているようです。笑 決して怪しい者ではないし、まじめに大学に通い、卒業後は地元に戻ってきてるし普通に働いて生活にしています。 クラスメイトと私、どちらが悪いと思いますか。 嫌われるほうに非がありますか? 私も世渡り下手だったかもしれない。 今思えば同年代の女子ウケが悪かったのかな?とも思ったりしました。 適当にグループに入って笑ってれば良かったのだろうか。 交際相手に、高校時代のこと言わないほうがいいでしょうか? 言うとひかれますかね。 ・1年生の夏休み前から卒業までお弁当はいつも1人 ・自然と1人になる ・cとはもめたことがある(私は仲良くしようしたが相手が突っかかってくる、横柄な態度をとる) 私はcと仲良くしようと頑張っていたけどかえって下手に見られた ・移動教室はcと行っていたが一緒にいてもほとんど会話なし ・クラスメイトが話かけてこない ・休日に高校の同級生と遊んだことなし 私は30歳前後で、10年以上前のことだしもう過去のことで今さらどうにもならないことはわかっています。高校時代のことを思い出すと辛くなります。とっても後味悪いです。あととても悔しいんです。 女子高生なのに毎日1人で弁当食べていて、 学校に友達がいなかったなんて・・ しかも仲間ハズレにあってたと思うと暗い気分になります。 同窓会があっても絶対に行きません。 同級生たちを見返してやりたいなんて考えてしまいます。もし再会したらどんな態度をとればいいのか・・ といっても会うことないですけど笑 高校の人たちは私のことはもう覚えてないかもしれません。 街で見かけたとしてもこちらからは声をかけません。 高校時代のことを繰り返さないようにするにはどうしたらいいですか。 今後もし周りの人にあまり好かれてない場合があればどう対処すればいいでしょうか。。

  • 高校時代 忘れたい

    高校時代忘れたい。 卒業しましたが辛かったんです。 たまにしんどい時とか高校時代の嫌なことを思い出してしまい物を壊してしまい精神的に不安定になります。 物を壊さないといられなくなります。 卒業アルバムもいらないのですがごみの処理が大変なため仕方なくおいてますwww 卒業アルバムに傷をつけたりしています。 授業にもついていけず昼食は毎日一人で食べていました。クラスに馴染めず友達もほとんどいなかった。 恋人が欲しかったのにクラスが女子ばかりだったため出会いがなかった。 他のクラスに男子はいたが授業、修学旅行が違うため、接点がなく。 寂しかった。3年間ずっとだった。 カップルをみるとうらやましかったです。 なんかいいことなかった。 高校時代の人とは疎遠です。 中退しようか葛藤していました。いろいろありました。どうしたら当時のことを忘れられますか?

  • 生徒の好意について

    関東のとある地域で英語の高校教師をしています。 生徒と歳が近いこともあり、男の子も女の子も、すごくよく懐いてきてくれます。 しかし今年、私が担任として受け持ったクラスに一人困った男の子がいるんです。 というのも、明らかに私に対して好意を(しかも割と熱烈に)示してくることが多いんです。 例えば、シーンとなっていても本気で「先生かわいい」と全員の前で言ったり、移動教室の時には「先生、俺の隣!ここ、ここ!」と自分の隣にいてほしいと熱烈にアピールしてきたり、私の過去の恋愛話をわざわざ私に隠れてこそこそ聞き出したり・・・。 まだまだ細かいことを挙げればきりがないんですが、いつも何故かそばにいたり話かけてくれたり、目があったり(というより、私のほうをじーっと見ていたり)することが日常茶飯事です。 それも一度や二度ではなく、そういうことがある度に若干周りの生徒が驚くくらい分かりやすい方法でストレートに好意をしめしてきます。他の男子生徒でも仲のいい子はいますが、そういうことを言う子は一人もいません。(かなりの進学校なので、校風を考えても。) 嫌な子なら全く気にしないで済むのですが、その子は男女ともに人気があって、いわゆるクラスの中心になるような学級委員タイプの爽やかで明るい、性格のいい子です。 さすがに直接好きだと告白されたわけでもないし、もちろん高校生の言うことを鵜呑みにはしていませんが、かといって彼は全て冗談で言ってるような感じでもなくて。(冗談が言える明るいタイプですが根がまじめな子なので。) こういうことが続くので、最近ではその男の子の事ばかり考えてしまってて、自分でも少しまずいかなあ・・・と思っています。正直に言って、もしその子が同級生なら確実に恋しているくらい格好いいし、自分でも気付かないうちに恋してしまっているのかなあと。 日々もやもやしながら過ごしているのですが、その子が気を使ってくれていたり人懐っこいだけでやっぱり私の自惚れかな?と思う気持ちと、あの子はほんとに私に気があって言ってるのかな?という気持ちがせめぎ合っています。 職務に差支えがあるわけでは全くないし、好意をもたれることはものすごく嬉しいのですが、この気持ちのまま毎日を送ることがしんどくなってきました。 どうしたらいいのでしょうか・・・?

  • 高校時代の夢をよく見ます

    20代男です。 私は高校時代、塞ぎこんでいました。生きてきた中で、高校時代が最も楽しくない時期でした。 誰とも会話しない日があったほどです。きっかけは1年生のときに仲の良かったクラスメイトが、 自由にグループを組んで課題をする際、一歩出遅れて入るグループがなくなってしまった時、 その友人のいるグループに入ろうとしたら「こっち来んなよ!」と定員に達していたため、その友人に追い返されてしまいました。 それがとてもショックで以来、卒業まで教室で人と話すことが殆どなくなりました。 高校時代のことはもうどうでもいいのですが、5年以上経った今も、夢を見ることがあります。 気が付くと教室にいて、ブレザーを着ています。周りには見覚えのある人たちがいて、塞ぎこんでいた当時とは違い、 意見を言えて話せる自分がいます。目覚めたときに何とも不思議な気持ちで高校のことは思い出したくないのですが、 夢に見てしまうと、しばらく考える羽目になります。 私は潜在意識として、高校時代に戻りたいと思っているのでしょうか?

  • 私は高校入学前からずっとバドマネ志望でした。

    私は高校入学前からずっとバドマネ志望でした。 私の高校のバドミントン部は今年から強化部になり、今年からマネージャーも募集するということになりました。 当初やりたいと言っていた人は私しかいませんでした。しかし、私の前の席の男の子が強化指定のバド部員で顔も整っています。それに目をつけた他の部活に入ろうとしていた同じクラスの女の子がその男の子目当てでバドマネをやると言い出したのです。 彼女は違う部活をする予定だったらしいですが、その男の子目当てにバド部マネをするらしいんです。 くだらないかもしれませんが、私はずっと本気でやりたいと思って真剣にやるぞという気持ちでいたのにそんなかっこいい男の子がいるからという理由で同じマネをやっても私だけが真剣にやってても彼女はずっと仕事もせずにいそうです。 何を根拠にこんなことを言うかと言うと、彼女はクラスでもうるさい立ち位置にいる存在、そして男の子好きな女の子です。性格もなんだかガサツで大雑把な感じです。 私はクラスの中でも大人しい方です。 性格も真反対なため、一緒にこの先やって行けるかも不安ですし、クラスにいる強化指定の部員2人ととても仲が良くなっていて私は取り残されている感じもしてしまいます。 私は新しい人に声をかけるのが苦手ですし、彼女みたいに明るくもうるさくもないです。 友達に私はどんな感じに見える?と聞いたら、ふわふわしてるね 天然だね おしとやかだね 上品ぽいね と言われました。 同じバド部の強化指定の部員たちの方々からもどのように思われているかも分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)このような状況下の中一緒にこの彼女と部活をやっていく中で私はどのようになってしまうと思いますか。 (2)マネをすると知っている女の子が真反対の性格の場合、私のようなマネージャーはどう思いますか? (3)彼女と上手く付き合っていくためにはどうすればいいですか

  • 私の高校時代の話。

    私の高校時代の話です。私は高校三年生の頃、クラスでぼっちでした。ここまではよくある話だと思うのですが未だに私はクラスで何故あのような行動をしていたのか理解が出来ません。なので皆さんの意見や考えや感想などなんでもいいので教えて頂きたいです。私は高校2年の時に仲良かったAちゃんと高校三年生でも同じクラスになりました。実は私は高二の頃からAちゃんの事が結構苦手でしたが他に仲良く出来そうな子もおらず、ぼっちにもなりたくないし仲良くしていました。なのでAちゃんとはクラスは離れて、でも仲良くはしておきたいからクラスが違って程よい距離感で仲良くできたらいいなと思っていました。ですが、現実はそうはいかず、クラス替えがありましたが高3でも同じクラスになってしまったんですね。嫌だな〜とは思っていましたが、だからと言って他の人に話しかける勇気もなく、Aちゃんから離れる勇気もなく高三の最初はAちゃんと仲良くしていました。ですがまあ、Aちゃんにも他に仲良い人もでき私はAちゃんとは話さなくなっていきました。そして、私はどんどんぼっちになっていったんですね。もちろん、私もAちゃんには嫌気が差していたので他にクラスで友達が欲しいわけです。そして、なんと私のそのクラスには私を含めて3人もぼっちの女の子がいたんです。今からその2人をBちゃんとCちゃんとします。Bちゃんの説明をさせていただきます。Bちゃんは私と高二の頃も同じクラスでした。Bちゃんも高二の頃は普通に友達がいてパッと見特に普通の女子高生といった感じでした。ですが私は高二の頃から少しBちゃんが苦手でした。なので私はCちゃんに声をかけることにしました。Cちゃんは高三ではじめて同じクラスになり私にとって印象も悪くありませんでした。ですが、何故かとても勇気がいりました。何故か怖いのです。その時の怖い理由は私はAちゃんと他クラスのDちゃんと3人でお弁当を食べていたんですね。(お弁当の時は3人で普通に食べていました。Aちゃんとはクラスであんまり話さない状態でしたが。)だから完全にAちゃんと縁が切れている状態では無かったんです。なので、ここでCちゃんに話しかけてどうなる?本当に仲良くなれるのか?と思ってしまいました。Cちゃんは高二の頃に同じクラスだった仲良い友達とお弁当を食べていたので私がクラスでCちゃんと仲良くなってもお弁当は入れてくれるのか?形式上入れてくれても私は浮くんじゃないのか?だって、Cちゃんが一緒にお弁当を食べている子とは私は同じクラスにすらなったことも無いし話したこともない。私は本当に大丈夫なのか?、といった感じでした。そして、勇気を振り絞って話しかけましたがはじめて話しかけた1日目は特に話が弾まず一問一答で終了しました。そしてその話しかけた次の日の話です。(私が初めて話しかけたのはクラスの文化祭の準備時間の時です。文化祭の準備期間でした。)そして、私は今日もCちゃんに話しかけようと思っていました。ですが話しかける勇気はありませんでした。足が動きませんでした。そして、Aちゃんが話しかけてきたので私はAちゃんとその日は話したんですね。(Aちゃんはほぼ私をほったらかしにし他の子と話していますがその他の子がいない日は私に話しかけてきます)確実にその瞬間Cちゃんの視線を感じました。Cちゃんは文化祭の準備時間の時最初は一応輪に入れてくれる女子グループのところに行って少しだけ準備を手伝い少ししたら、そこから抜けて読書をはじめるという感じでしたが、その日はその女子グループの手伝いには行かず最初から本を読んでいたんですね。もしかしたら、私が話しかけるのをまっていてくれていたのかもしれません。でも話しかけれなかった私。何も出来なかった私。なんでだったんだろう?と思います。理由としては前文で述べた弁当のこともありますがはじめて話しかけた時、一問一答で終わってCちゃんは真顔で話が終わったこと、もあると思います(Cちゃんのせいにしている訳ではありません)。ですが、この時もう、Cちゃんと仲良くすることは出来ないと思いました。文化祭の準備なんてクラスで1人で読書なんて絶対辛いです。分かります。だって私だって読書してましたから。準備時間に。ですが、そこでCちゃんに話しかけずその日私は結局CちゃんをぼっちにさせてAちゃんと話す道を選んだ。そんなことをしておいて中途半端に話しかけるなんて、ただ暇な時に私に話しかけてくるAちゃんと同じですよね?私はそんなことは絶対したくありません。だから、その日から私は結局一切、Cちゃんに話しかけませんでした。Cちゃんも私に話しかけてくることもありませんでした。ちなみに文化祭の準備期間はBちゃんは休んでいました。そして文化祭も終わりBちゃんも学校に来ました。私は結局Cちゃんには話しかけれませんでしたが、このままではBちゃんとCちゃんが仲良くなるに違いない。私が本当にぼっちになってしまう!!頑張ってもうどっちでもいいから話しかけて仲良くならなきゃ!!と焦りを感じていました。ですがそれでも話しかけることは出来ませんでした。休憩時間は基本Aちゃんとも一切話さず勉強をしていました。昼休みの時だけAちゃんの席に行って他クラスのDちゃんも来て3人でご飯を食べて食べ終わったらそこからまた話さず席に戻るといった生活をおくっていました。私が話していたのは近くの席のぼっちの男の子と1番話していたと記憶しています。ですが、別にその男の子ともとても仲良いという訳ではなく事務的な分からないことなどを聞いたり、少しの世間話をする程度で休憩時間にずっと話すといったことは無く休憩時間に世間話をしたとしても長くて10分の休憩時間中5分程度と言った感じの仲でしたし、一日1回しか話さない日も普通にあったという感じです。私もその男の子とはしっかり仲良くする気は最初からありませんでした。理由はやはり性別も違いますし、なんかそこまで仲良くする気にはならなかったという気持ちがあるからです。相手もそうだと思います。その男の子も完全にぼっちという訳ではなく友達まではいかないが少し話す程度の男子は居るといった感じでした。そして私は基本的には体育は他クラスの女の子と組んで一緒にしていました。そして、体育の振り分けの時Bちゃんは案の定休んでいたのですが、なんとBちゃんは体育は私たちと同じ種目にしていたんですね。そしてその体育の振り分けが同じになったその日、Bちゃんは私に話しかけてくれたんです。嬉しかったです。Bちゃんも先程言った通りクラスでぼっちで私もクラスでぼっちだから目をつけて仲良くしようと思って体育も同じ種目にして話しかけてきてくれたんだと思います。嬉しかったですよ。とても。ですが何故か私はクラスで仲良くすることは出来ませんでした。どうしても出来ないんです。前文でBちゃんのことは高二の頃から少し苦手だったと言っていたのは覚えていますか?そう、少し苦手だったんです。(私の中では少し色々あったのですがそこはめんどくさいので省きます。Bちゃんはもうその事を覚えていないかもしれません。)ですが、話しかけてもらった初日はやっぱり何故か仲良くできないとは、思っていたんですが私の心の中で仲良くするんだ!!とは思っていました。なので、私はその次の日ぐらいから他クラスの友達とお弁当を食べるようになりました。大きな進歩です。今まではAちゃんと弁当を食べていたのですがBちゃんと仲良くなれそうとわかっていたので他クラスの仲良かった子と食べる勇気が決心が私の中でできたんですね。(話しかけてくれたBちゃんもクラスでぼっちなのでもちろん他クラスの友達とお弁当を食べていました。なので私も他クラスの友達とお弁当を食べることにしました。ちなみに、その他クラスの友達とは数ヶ月前から週に1度だけその子たちと食べて残りの4日間はAちゃんと食べるという生活を送っていました。他クラスの友達が私がぼっちなのを察して週に1度でもいいから、私たちと食べない?と誘ってくれたのが理由です。それから私はそれをすぐ承諾し週に1度他クラスの子とお弁当を食べていました。そしてBちゃんと仲良くなれそうと思ったので毎日食べることにしたという感じです。)そして、Bちゃんと仲良くするんだ!と思い、教室に向かいます。出来ません。どうしても話しかけれないんです。話しかける時もありました。授業の移動教室の時などです。もちろん、Bちゃんは質問したことに答えてくれます。ですが私は息が詰まるんです。言葉が詰まるんです。私はあんなにもぼっちになりたくなくて辛くて友達が欲しかったはずなのに何故か出来ないんです。もう私にこの時にしがらみはありません。体育だってAちゃんは関係なくやっていけるし、お弁当だって完全にAちゃんと食べなくなって他クラスの友達と食べて、準備万端です。ですが、何故か出来なかったんです。Bちゃんも人見知りな子なのでガツガツ話しかけてくるタイプでは無いですが、一緒にいて私が無言でも質問をしてくれた時もありました。もちろん、私は答えました。ちゃんと答えました。ですが、私が相当つまらなそうだったのかもしません。そこで話は終了。沈黙の始まりです。何故かAちゃんの顔が思い浮かぶのです。私はAちゃんのことがまだ好きなのか??その時はそう思っていました。でもいまだから言えます。はっきりと。Aちゃんのことは嫌いだと。もちろん、あの頃も嫌いだったと思います。Aちゃんに話しかけれそうなタイミングがあっても決して私は話しかけずに休憩時間1人で過ごしていましたから。だってAちゃんとなんて絶対に話したくなんてなかったですからね。まだまだ書きたいのですが字数制限がきてし

  • 高校時代に仲が良かった女性の友達に連絡を取るには

    高校時代に仲が良かった女性の友達に連絡を取るには 高校時代のことになりますが、当時そこそこに親しかった女性友達がいました。 クラスは一度も一緒になったことは無いのですが、同じクラスの友達もその女性の親しかったので、それがきっかけで自分も仲良くなりました。 仲が良いと言っても、学校で会ったときに挨拶や雑談をする程度で、それ以外で一緒に遊んだりすることはありませんでした。 その女性は自分から積極的に他人に話しかけるタイプですが、自分は人見知りしてしまうタイプです。 それを察してくれたようで、その女性は自分と話するときは僕が話しやすいような接し方をしてくれました。 性格としては、漫画のキャラになってしまいますが、「いちご100%」の西野つかさの様な感じです。 ルックスも可愛く元気なタイプですが、勘がよく相手の性格を察したり、落ち込んでいたら励ましてくれたりする人でした。 その為か、他の女性からも、僕がその女性と結構仲が良いと思われることもありました。 ただもちろん、お互い恋愛感情も無かったです。 しかし、先日何気なく高校時代の卒業アルバムを見ていて、その女性の写真を見たら、少し気になってしまい、もし彼氏がいないのなら付き合ってもらえたら・・・と思うようになってしまいました。 でも、明らかに向こうは僕のことは「よく話した同級生」程度にしか思っていないのは明らかですし、それ以前に自分はその女性の携帯の番号もアドも知らないので連絡も取れず、今現在何をしているのかさえ分かりません。 唯一、頼れるとすれば、高校時代にその女性の友達で連絡先を知っていそうな女友達や、男友達のアドを知っていることです。 ここでお尋ねしたいのは、次の3点です。 ・やはりまず、自分が持っている連絡ルートをどのように使えば、不審に思われずにその女性と連絡が取れるか。 ・そして、運よく彼氏がいなかった場合、どのような告白の仕方をすれば成功するか。 ・仮に、振られたとしても、友人のような関係は続けられるか。 以上の点についてお尋ねしたいです。 よろしくお願い致します。 なお、自分が高校を卒業してからは5年半が過ぎています。 5年以上もの歳月が過ぎているのですから、その間に彼氏が出来ても不思議ではありませんが、今現在のことが気になります。 よろしくお願い致します。

CD認識しない
このQ&Aのポイント
  • iTunesでCDを取り込もうとしても認識しない問題について
  • CDを入れ替えてもiTunesで認識されない状況に困っています
  • 富士通FMVのiTunesでCDが認識されない問題に対処する方法
回答を見る