• ベストアンサー

保障期間が終わった保証書は捨てても・・・

保障期間が終わった保証書は捨ててもいいんですか? 私はネットでよく買い物をするので、領収書や納品書と合わせて置いているのですが、保障期間が終わってしまったものもあります。 捨てても、捨てなくても、有料保障になるんですよね?

noname#102638
noname#102638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。(*^。^*) 嵩張るものではありませんので、 その商品が存在している間は、 置いておかれた方が良いと思います。 例え保障期間が過ぎていても、 修理の内容によって無償になることも あるかと思います。 参考までに申し上げました。(*^^)v

その他の回答 (3)

noname#63725
noname#63725
回答No.4

商品によって、保証書に製造番号が記載されている品があります。 (商品に付いている製造番号と保証書の番号が同類) ガス器具・暖房器具の不具合事故ではありませんが、保証書に製造番号が記載されているのは捨てない方が良いと思います。

noname#60563
noname#60563
回答No.2

私は保証書については時には必要ないと言われたことも有ります(つい先日も買って一週間で壊れた経験) しかし、保証期限が切れた後でも対応して貰った経験も有ります(切れてから日数も1~2ヶ月程度)その為に現在は、役に立とうが立つまいが、その製品が使える内は取説と保証書はすべて置いています。 物理的に修理不能(部品が無いなど)に成り処分するときに合わせて取説や保証書も捨てますが、そんなにかさばらないし同じようにしても良いし、質問者がゴミと思って処分するのも良いでしょう(一言で言えばご自由にと言うことです) ですが、私の様な対応をして貰えることが全く無いとは言えませんから、後は質問者の考えです。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

必ずしも有償になるとは限らないので、一応修理に出す際は一緒に出したほうがいいです。 まあ、無償になったら儲けものくらいの感じですが。

関連するQ&A

  • 収入保障保険の「最低保証期間」とは?

    収入保障保険について教えて下さい。 収入保障保険は、「残存期間に合わせて受け取るなら、契約期間が少なくなってから亡くなると、受取額がより少なくなるから終身保険に比べて損ではないか」と思ったのですが、募集人は、「その不満は最低保証期間である程度カバーできる」と言いました。 「最低保証期間」とは何でしょうか。

  • オークションでみかける『保証書あり』とは?

    こんばんわ。 オークションをみていると、 『保証書あり、2011年11月~』みたいな、購入して間もないのでまだ、保証期間がありますみたいな商品が出ていますが、その保証について質問です。 例えば、店頭で購入した場合は、その場で保証書に店判をおすか、購入レシートを保証書に張っておいてくださいてきなことで保証書が発行されますが、その場合は、その保証書を送ってもらえば問題はないですよね。 そして、例えばネットショップなどで買い物した場合、A1サイズぐらいの納品書が送られてきて、納品書が保証書の代わりになるショップがほとんどだと思います。 ただその場合は、出品者の住所等が書いてある納品書が送られてくるのでしょうか? 仮に納品書が送られてくるとして、保証期間中に修理を頼んだ場合、購入者(出品者)ではなくても保証は受けられるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 保証書

    家電を通販で購入したのですが、調子が悪いので修理に出そうと思っています。 メーカーの保証書はあって、保障期間中ですが、 保証書には店印は押してなく、納品書で代用を、ということでした。 この場合、購入店ではなく、別の販売店、もしくはメーカーへ直送で 保証は受けられますか?

  • 故障は保障されませんか

    パソコン周辺機器のが不具合をおこして利用できていません 購入して一年たっていないけど、領収書のみで保証書 は見つかっていません、もともと無かったのか定かではありま せん、通常保障期間はどれくらいでしょうか 宜しくお願いします。

  • 「保証」と「保障」の違いについて

    「保証」と「保障」の違いがいまいち良くわかりません。 不動産業で家賃の一括借上げホショウという場合どちらの保障になるのでしょうか?(一括借上げホショウと言うのはマンションなどの入居率が悪かったとしても最低額をホショウしてオーナーに支払うという制度) また、経営をホショウすると言う場合もどちらを使うのか教えてください。(同じような気もしますが・・・) ちなみに前者はネットで調べると「保証」というほうが多いですが、「保障」の方も結構見かけます。辞書で調べても微妙で良くわかりませんでしたのでお願い致します。

  • 保証と保障

    保証と保障の違いを教えてください。(辞書は持っていますが、そういうことじゃなくて…。)いつも、文章を書くときに迷うので、迷ったらどっちにすればいいのか教えてください。

  • 保証書

    家電に不都合が生じた時、普通は保障期間は一年ですが、一年以内の場合保証書がなければ全て修理は有料になるのですか?頂き物なので、買った店には行けません。

  • 保証期間

    当方は仕事でNTT回線につないで使用する機械を使っているんですがその機械についての質問です。 その機械を使用するに当たりNTT回線を複数回線代表組+ボイスワープを使用するとその機械にバグが発生することが分かりました。 当方が購入したのは約3年前です。 現在発売のその機械にはバグに対する対応がされているそうなんですが販売元に対してバグに対するバージョンアップを依頼したところ有料であると言われました。 業者いわくNTTの回線からの信号が規定の信号ではないということでNTTに責任があると言ってNTTに連絡をしてくれといいます。 しかし当方がその機械を購入したのはNTTではなくその業者なので業者に責任があると思うんですが・・・ あと機械購入時に保証書はついていませんでした。 しかし販売業者は保証期間は1年だと主張します。 しかし当方は保証期間の事は何も聞いていません。 保証書がついていない商品の保証期間は販売業者の考えた期間になるんでしょうか? 長くなりましたが (1)バグが発生する機械のバグに対するバージョンアップは有料になるんでしょうか? (販売業者はNTTに連絡してくれと言います) (2)保証書のない機械(1台約8万円)の保証期間は業者の言う通り1年間なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 就職に伴う身元保証契約期間について

    弟が就職することになり身元保証人になることに。 色々調べてみて、そのリスクと保障内容については確認しました。 弟から送られてきた身元保証契約書を見ると保障期間の部分で気になる箇所が。 「この保障期間は、本日より向こう5年間とし、期間満了の1ヶ月前までに書面を持って保障の更新について申出をしなかったときは、期間満了の日からさらに5年間この保障を継続するものとします」(原文そのまま) この場合、 (1)保障期間は定めのある場合でも5年間では? (2)文面を見ると保証人側が更新申請する内容のようですが、通常、保障の更新は保証人側から?それとも雇用側からでしょうか? (3)申出の無い場合、自動更新と書いてありますが明記されていますが、この場合、5年経過後の保証延長は有効なのでしょうか? 実弟の就職なので保証人になることに異論はありません。 しかし、契約書の内容をみているとイマイチはっきりしません。 よろしくお願いします。

  • 保証と保障の違い

    保障と保証の使い方に悩んでいます。 辞書でも調べたのですが、どうも違いがつかめなくて… 昔勉強したのですが、思い出せません。 保障と保証、この場合どちらかわかります?? ============ 「約束」を「命が有る限り」貫き通すための〈愛〉を互いが継続していける保障はどこにもない。 ============ ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう