• ベストアンサー

首を鍛える(太くする)方法 実践された方

首は他の部位みたいには、なかなかうまく鍛えられません。ヘッドハーネスやヘッドバンド(鉛入り)を試しましたが、要領が悪いのか効果がありません。こうやって首を太くした。たくましくした。というような具体的な方法がありましたら、どうか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6248
noname#6248
回答No.2

元柔道部員ですがブリッジってわかりますか? 立位体前屈の逆といえばいいのかな…それを腕でなくおでこをつけてやるといやおう無しに太くなります。 始めは面白いくらい首の骨がなります…でも指導者がいないとヤバイかも…始めは軽くてを添えると良いかもしれません。 指を鳴らすと指が太くなるのと同じ原理ですね このおかげで小顔なのに首が太く、声も太くなりましたね(笑 今サラリーマンでスーツなのですがワイシャツを選ぶのが辛いです… 首まわりで選ぶと袖がはみ出すんですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.3

みなさんのおっしゃるようにブリッジで腕組しながらウリウリと前後左右に揺らすのが効きます。ジムで鍛えるときは私はベンチに上向き、横向きに寝て、頭を誰かに押さえてもらいます。 それで適度な重さをかけてもらった状態で頭をグイ~っと持ち上げるのを繰り返します。 めざせ藤田orレバンナの首!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.1

こんばんは 空手やボクシング等では 腕を組み 頭を地面につけて回す方法 がよくやります 要するに 足を肩幅より少し幅広く開き 尻を上げ (体がくの字状)にしてやるのです。始めは痛くはありませんがあまりやりすぎると危険を伴います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首を鍛えたいのですが

     首を鍛えるためヘッドハーネスの購入を考えているのですが、場所が場所だけに安全に使用したいです。そこでいち早く太くしたいのは山々ですが、最低限こういうところは気をつけなきゃいけないとか、使い方、重量を教えていただきたいです。  

  • なかなか筋トレで首が大きくならないのですが、他に首が大きくなる方法ありませんか?

    首を大きくしたいのですが、筋トレをしてもなかなか首は大きくなりません。胸や腕は大きくなっても、首は難しいのでしょうか? 具体的に首を大きくするためにバーベルシュラッグが効果があると聞いたのでバーベルシュラッグをしているのですが、これだけでは首は大きくはならないのでしょうか? 他に首を大きくするトレーニングで、一人で出来て、安全で効果的に 行えるトレーニングは無いでしょうか?

  • 首を鍛えるにはどうすればよいでしょうか?

    首の血流が悪いと頭痛やコリを引き起こす要因に なると聞いたのですが血流をよくするには 首を鍛えればいいそうです では具体的に首を鍛えるにはどうすればよいでしょう? またそれによって他に良い効果が 期待できるなどありますか? 悪い効果もあれば教えてください 回答よろしくお願いします

  • 首の痛みについて。

    数年前より首の痛みに悩まされています。 具体的な症状としては、 1.首の動きが悪い。動かすと油のきれた機械みたいにギリギリとした感じがある 2.夜寝ている時に突然めまいがある。首を回したり、目を瞑って我慢していると数分で収まる 3.首の骨のうち一番飛び出ているところあたりに疼痛がたまに出て、半日くらいその痛みが続く。特に前日お酒を飲んだ時には翌朝に必ず痛みが出る。一時間程度ウオーキングしたりするといくらか楽になる ・過去に整形外科を受信しMRIも撮りましたが、特に異常はないと診断されました。 ・接骨院で針やモミの治療を続けましたが改善されませんでした。 ・整体でマッサージを受けましたが、効いたのは最初のうちだけでいまは効果が続かないのと治療費が高価なので続けようかどうか悩んでいます。 ・江戸川区に内視鏡手術をする整形外科があると聞いていて、一度行ってみようかと検討中です。 ・ネットでは順天堂大学病院がいいと書いてあったのでここも受信しようかと検討中です。 まずはこの首の痛みが何なのか知りたいです。運動不足とか姿勢が悪いとか言われ、肩をよく回せ、枕を変えろ、暇を見つけてウオーキングしろなどと過去に言われてきましたが、どれもあまり効果がありませんでした。 お忙しいところ恐縮ですが、この首の痛みについてと、具体的な治療方法例、首都圏にある良い病院等ご存知でしたら教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 首の筋トレ方法はこれで合ってますか?

    筋トレ初心者です。首を鍛えたいと思っているのですが、 こんな方法で問題ないでしょうか? 夜寝る前に、腹筋の要領で30度ほど体を起こします。この際手で頭を支えません。 このままの姿勢で数十秒耐えて戻る、これだけです。 腹筋も鍛えられて一石二鳥だと思ってるのですが、 検索しても似たような方法が出てこないのでちょっと心配なので質問してみました。 大丈夫でしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 首を鍛えたい

    モータースポーツ(バイク)をするのですが、転倒時の危険性を減らすために首を太くしたいと思っています。希望では顔の大きさ位に首を太くしたいのです。 効果的なトレーニング方法などありますでしょうか?できれば一人でできるものをと思っています。

  • 首の筋肉を鍛える方法

    8月に入ったあたりから、ずっと首から右肩にかけて痛みが続いています。 かれこれ3週間になります。 朝目が覚めて、体を起こすのがとても辛く、右へも左へも首が痛く回りにくいです。 体を起こしてから時間が経つと、痛みはかなり軽減されますが それでも首を回そうとすると痛みがあり、運転中など巻き込み確認などに気を使います。 特に思い当たる節もありませんし、寝違えにしては治りが遅いと思い こちらで色々と調べてみると、「頚椎症」の可能性があるのでは? と、本日整形外科へ診察へ行きました。 首が痛いこと以外、手や肩に「痺れ」があるわけではないですし、力も入ります。 レントゲンを撮っていただき、頚椎の異常であったり、神経を傷つけている。 といったようなことは見受けられなかったようです。 ただ、首の骨が人と比べてまっすぐだと先生に言われました。 また、本来7番目(?)の骨は筋肉によって白く写るそうなのですが 私の場合、はっきりとその骨が見えており、筋肉をつけたほうがよいと言われました。 ロキソニン、ミオナール、ムコスタ、という飲み薬と 筋肉を和らげる注射を打っていただき、湿布もいただきました。 首の骨がまっすぐなのは、そういうタイプの人間なのだと割り切るしかないのでしょうが これ以上症状を悪化させないためにも、今自分に出来ることは 大きな刺激や、激しい動作をしないこと。首に筋肉をつけること。 くらいなのでしょうか…。 とりあえず、自分の頭を支えるために頚椎が苦しんでいるのならば 筋肉をつけて少しでも緩和させたいです。 どのような運動が効果的でしょうか? できれば、器具を使うようなものでなく ストレッチ程度の毎日続くトレーニングをご存知でしたら教えていただきたいです、 また、他に何か効果的な治療方法、同じ症状をお持ちの方の見解などありましたら教えてください。 まだ若いので、一生寝起きが辛いのは苦しいです…。

  • 筋力が無くクランチで首が痛くて困っています

    質問 腹筋を鍛えるためクランチをしていますが、首が痛くて困ってます。筋力が弱い人が首を痛めないでかつ効果的に腹筋を鍛える方法をアドバイス願います。 質問の背景  クランチは、立膝でうつ伏せになって胸の前に両手を組んで肩を上げ下げさる方法でやっています。  私は、健康のためにスロトレをしていて、スロトレDVDを部位別に再編集して、Aメニュー20分×週2回とBメニュー20分×週2回を半年間続けてきました。 クランチはBメニューに含まれるため週2回しています。  私は、筋トレ入門者で、筋力は未だ非常に弱いです。最初は前記のクランチが1回しかできませんでしたが、半年後の現在でも未だ3回ぐらいしかできていません。  肩を無理に上げ過ぎないように意識してやっても、数日間首が痛くなって苦痛です。また、苦痛の割に腹筋が少ししか鍛えられていないように感じています。  筋力が弱い人が首を痛めないで、効果的に腹筋を鍛えることができる方法をアドバイス願います。

  • クビに障害がある犬の躾け方

    1年ほど前にもこちらでお世話になりました。 http://okwave.jp/qa/q5652940.html 現在1歳7ヶ月になるミックス犬(オス、母:ダルメシアン、父:おそらくボーダーコリー)です。 臆病な性格は相変わらずです。 前回の質問の後、生後9ヶ月の時に足のリウマチになってしまい、処方されたプレドニソンで治療し、現在は完治しました。 更にその後、生後14ヶ月の時に急に頭をすくめ始め、クビを痛がるようになり受診した所、頸椎に異常がある事が判明しました。レントゲンからの診断によると第1、2/6、7頸椎がくっ付き過ぎているという事で、近くMRIで精密に検査することになりました。症状の出始めは夜も痛さで眠れず大変な日々でしたが、現在は私たち飼い主側も気をつけているので症状は比較的安定しています。 以上の様に病気がちな1年だった為、私も主人もついつい甘やかして(力加減など)育ててしまったせいか、クビの症状が現れた時、クビの負担を減らすためイージーウォークハーネスから背中でリードを止めるタイプのハーネスに変えた所、全くリーダーウォークが出来ていない現実を見、今までの私たちの躾け方に疑問を持ち、現在は私たちが彼にとって真のリーダーになるべく(?)、他の本などを参照にしながら躾け中です。 今回の質問ですが、 以前の質問にも書いたように、今現在でも臆病犬で、他の犬とすれ違う際にその犬に吠えかかる事がまだあります。ただ前回でもご回答いただいたように、彼が気づく前に座らせ、すれ違うまで待たせるという方法は少なからず効果があると感じており続行させるつもりです。ただその際や他の場面でもそうですが、彼が私たちに全神経を傾けていない、という事に行き詰まり感を感じています。 例えば遊ぶ時に、フェッチ(持って来い)などで思う存分遊んであげれたら彼にとってより魅力的な飼い主になれるかもしれませんが、クビの事を考えると出来ません。 例えば悪い事をした時に、服従する様に腹を見せる行為を要求したら彼にとってもっと力強い飼い主になれるかもしれませんが、クビの事を考えると出来ません。 臆病で人や初対面の犬には警戒吠えをしますが、基本的に家では静かで(聞き慣れない物音には警戒して数回鳴く)、それ以外にはこれと言った問題がありません。ただ私たちが魅力的でないからか、飼い主として強さがたりないからか、ときどき犬が「心ここに在らず」の様な感じがしてなりません。完全に支配していない、と言うべきでしょうか。 文章が長くなりまして申し訳ございません。 クビに負担をかけずおやつ以外で、彼を私たちに惹き付ける方法が分かる方がいらっしゃれば、と思い投稿しました。クビを痛めない様な遊びや効果的な服従のさせ方でもありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 首のこり解消

    疲労がたまってきたりすると首がすごくこってきて痛くなるのですが、首のこりを効果的にほぐす方法というのはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイの用紙抑えの爪が折れていて、用紙がありませんとのメッセージが表示されています。用紙トレイの交換品はあるのでしょうか。
  • Windows 10で無線LAN接続されており、BUFFALO WSR-5400AX6Sを使用しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 「用紙がありません」とのエラーメッセージが表示され、用紙トレイの用紙抑えの爪が折れていることが原因です。用紙トレイの交換品の有無について質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう