• ベストアンサー

姑に嫌われたい

とても人なつっこい姑に少々困っております。 用件もないのに電話がしょっちゅうかかってき、掛けなおさないのですがそれでもしつこくしつこく何度も留守電に「元気~?声聞かせて~~」とか長い長いメッセージが3日連続とか入っています。もう気持ち悪いんです。 悪気がないのはわかっています、でも自分が暇で寂しがりやなのでかまって欲しいようなんです。 無職、無趣味、買い物・旅行・贅沢に興味なし(というか金銭的に不可能)遊び友達もいない・自分の旦那とは特に一緒に出掛けて楽しんだりということもなく、体は健康、です。 年齢はまだ50代後半で若いです、が老後は一緒に住む気満々のようでこの前も主人に「家を建て替えたいから先行投資と思って月いくらか送って。」などと言っていたようです。(もちろん断りました、自分達の貯金もままならないのに。) 精神的にも経済的にも将来的にも依存されているようで、正直重いです。 私ももうあきれ気味でほとんど無視しているんですけど、恨みつらみを言うでもなく、ただただ接触しようとまったくくじけずアッタクしてきます。 電話でも自分の言いたいことを一方的に話すだけです。 もう煙たいしときには苦しいです。 もっと自立心をもってもらうにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ducru
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

しかし、まだ50歳後半にして、依存症ですか 困りものでしょうね、お察ししますが この姑さんに自立なんて言葉はまずないでしょうね ”ママの王子様”にご主人を育てていないか?を観察してください ご主人は母親を最優先にしていますか? この2点取っても重要です この2点がなければ ご主人に姑さんのことを伝えて、構わないでくれとご主人から姑さんに、話してもらいましょう すべて姑さんにかかわることはご主人から伝えてもらうことをお勧めします 相談者様が仕事に行かれるのも手段ですが、いずれは同じ問題が訪れますので、姑さんには一線を置く姿勢を通すことです 現在高齢者が増え、自分のからだは自分で守り、鍛えていくのが当たり前の世の中です 死ぬまで自分で生活する位の事を自覚してもらわないと、相談者様やご主人が何十年も介護しなければならなくなります 自分の人生ですし相談者様にもご両親はいらっしゃいます まずは自分の家族が最優先 余力があれば親の世話を焼く 見れないときは公的な機関に頼む これがこれからの主流だと思います

baragara
質問者

お礼

主人はどちらかというとクールで自立しており、幸い私を1番に考えてくれています。 主人のケータイにもよく電話がかかってきていろいろ話を聞かされるそうです。 仕事中と言ったら昼休みにかかってきて昼休みがなくなるそうです。 さすがに参る、とのことでした。でも自分の母親なので聞いてあげているみたいです。 老後についての考え方、私はDucruさんと全く同じ考えでいます。 でも昔の人は違うんだろうと思います。 自分を犠牲にしてまで相手のお世話は焼けません、私は。 ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

大変ですね。 私がよく使っていたのは 電話に出て たいした用件じゃないなってわかったら 「ごめんなさい もう 家を出ないといけませんので」とか 「あっ 誰か来た」とか 「あらっ あーーー ごめんなさお母さん 今 ちょっとバタバタしてて」とか 「特売のタイムサービスが終わっちゃうので」とか 「ご近所のかたが 今 いらしゃってて」とか 「銀行が閉まってしまいますので」とか 「今 手が空かない状況なので」とか 「歯医者の予約が」とか ありとあらゆる口実で 電話をスグに切ってましたよ。 ちょっと小芝居して 急いでるフリをするんです。 遠方なら 突然来たりしないし 用事があるんじゃ仕方ないですものね。 なんで 折り返し電話くれないのって聞かれたら 今 ちょうど電話しようと思ってたんです。なかなか時間が取れなくてすみません。 10分ほどでしたら 空いておりますので ご用件はなんでしょう? このあと約束がありますので ほんと いつもバタバタしてて 申し訳ありません。お母さんもお忙しいところ お電話いただいておりますのに。って感じであしらってました。 そしたら 自然に電話が減りましたよ。 でも 誕生日や母の日父の日は必ず電話をいれてました。 自然に ソツなく にこやかに  お母様があなたに電話をしてくるように 上手にお断りして電話を切るのです。 相手も本気でそんなに用事があるわけないと感づきます。 そしたら 占めたものです。 迷惑なのかしらと考えるでしょう。 でも あなたは迷惑なんて一言も言ってないですし 用事があるから電話を切っているだけなんです。 相手にハッキリ言わず お断りする技も 主婦として 必要な知恵ですよ。 やってみてはいかがですか? しばらくは 根競べになると思いますけれども・・。

baragara
質問者

お礼

一時は疎遠になってホッとしていたのですが、子供のお祝いのお礼だけ1度電話したらそれがうれしかったようで何事もなかったかのようにまた電話攻撃が再開しました。 何も考えてないのか、察知しても結局自分をゴリ押ししてくるような感じで厚かましいです。避けまくっているんですけど・・。 悪い人ではないんですがもう少し人の気持ちに敏感になって欲しいです、でもきっともう無理です・・。 がんばります・・・・。 ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.6

姑に嫌われよう、じゃなく、姑を好きになろう、とは考えないのか。

baragara
質問者

お礼

できればそうしたいのですがなかなか難しいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

旦那さんは長男さんでしょうか? 長男さんなら老後は面倒はみないといけないと思いますので、険悪なムードになるのもどうかな?と思いました。後々しんどくなるのは質問者さまですから。 今さら自立心をもってもらうことは不可能だと思います。 もし険悪なムードになってもよければ、電話には一切でない。ナンバーディスプレイにして、旦那の実家からならでない。掛けなおしも旦那にしてもらう。なにか用事があるときは旦那にしてもらう。 旦那の家に行くときも自分は行かない。旦那だけ行ってもらう。などなどです。 とりあえず接しないことです。

baragara
質問者

お礼

はい、長男です。 でも実際は遠方に住んでいるので、娘のほうが近距離にいます。 将来のことはまだ全くわかりません。 >電話には一切でない。ナンバーディスプレイにして、旦那の実家からなら でない。掛けなおしも旦那にしてもらう。なにか用事があるときは旦那に してもらう。 これをすべて行っているのですが、不思議なことに険悪にならないのです。 伝わらないのか、まったく気にしていない様子で接してきます。信じられないでしょう? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お金の話しなさいな。 すぐに「嫌われます。」 尚、内容は「旦那さんに言ってきた先行投資」でいいと思います。 詳しく「実家の収支」聞いたり、「貯金、年金。老後の予定」そして「夫婦二人での生活 いくらかかってます?」など。 「うちも苦くてなんとかならないかと・・・。」最後に言っておくのがポイントです。 嫌われたいなら「感じよく嫌われる」ことは不可能と思いますので要注意です。

baragara
質問者

お礼

>詳しく「実家の収支」聞いたり、「貯金、年金。老後の予定」そして「夫婦二人での生活 いくらかかってます?」など こういうこと聞くと、余計に期待されそうじゃないですか・・・。 何もしてあげられないのに。知りたいところですが。 断るところははっきり断ろうと思っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お姑様も質問者様も専業主婦なのでしょうか? お姑様に働いて!とは言い難いでしょうから 質問者様がパートなりお仕事に出られれば良いのではないでしょうか? 但し、これは質問者様がお仕事に出る事が可能な場合に限られるのですが...

baragara
質問者

お礼

仕事は探しているようなんですが年齢的なものもあり、なかなかみつからないようです。 今は自分は専業ですが働いていたときもよく夜に電話が掛かってきていました。 疲れていて貴重な休息時間、などこちらの状況も気遣ってくれません、というか気遣うフリして(あ~、ごめんね~とか言いながら)電話攻撃、です。 結局自分の欲求しか見えてないんです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komiya7
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

この質問の内容を清書して、手渡すのが良いと思います。

baragara
質問者

お礼

そうですか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在、夫・姑と同居です。30年です。 子供達は、独立し孫もいます。 不満は、ありませんが、そろそろ姑から開放されたいです。 姑は、自分の事は自分でできます。 いつも、愚痴ばからり。家の中が暗くなり、私も姑といると暗くなる。 子供が一緒の時は、嫌いでなかったが、最近、自分も年をとり老人といると暗くなる自分です。 贅沢でしょうか? 私は、働いています。姑は85歳です。元気で100歳まで生きそうで怖い。姑は、年金が有るにもかかわらず、金が無いと愚痴る。生活費は、全て私達夫婦で住宅ローン、光熱費、姑の携帯代を支払っています。金に執着しています。孫の結婚祝いも出さない人です。 早く、開放されたい。

  • 小姑と姑が毎日電話している。

    姑と小姑が毎日電話しています。 それもくだらない話。 姑と毎日職場でかおをあわせるので電話で仕事しない姑にイライラ 何か問題があると嫁の私のせい。 たびたび、遠くから実家に帰ってくる小姑ですが 今回の里帰りでは電車を使って長時間子供連れでつかれた 言ってたのに・・・・実は姑が車で迎えに行っている 姑と小姑で嘘をついていました。 嘘つくって何? 散々、こっちにくれば料理を作って持っていったり おもてなしをしてお客さん扱いしたのに。 姑は勝手に小姑移住計画を姑が画策 私たちに同居しろってうるさくいい 許せない 許せないんだから何かしなきゃって 思っています。 毎日泣いて苦しんでいます。 甘ったれの小姑撃退したい。 そこで 1.だんながたよりにならないときあきらめますか? 2.他人思いのふりをしながら毎日姑に金の催促して る小姑だまってみていますか? 3.小姑が一緒に住むといいだしたらどうしますか? 4小姑に嫌味がいいたいもう振り回されたくないんです。 撃退法教えてください。(依存が強すぎ)

  • 孫に過干渉な姑に困っています

    結婚当初より17年同居している姑がいます。自分の長男に対する幼少期から目に余る過干渉で自立神経失調症になり、気配を感じるだけでも震えが起きる始末。主人や義姉に相談して話し合いの場を作っても、泣く・怒る・はぶてる・1.2週間無視。でまた過干渉が始まる。依存する長男・依存されて思い通りにする(お金・他の兄弟との比較)姑。私の子育ての不甲斐なさを棚にあげてこんな自己中でだらしない性格なった長男まで嫌いになりかけている自分があります。 どうしたら乗り切れるか良いアドバイスをお願いします。

  • 姑のこと

    愚痴になりますが。。。留守中に来て家にあがるってどうよ… 先日、夫婦と長男(小5)の3人で少し足をのばして神社仏閣巡りにでかけました。次男(小2)は説得しましたが、沢山歩くのが嫌、楽しくないから行きたくないと留守番になりました。私の実家で敷地内同居の為、隣の家の実父に頼みますと声をかけ朝から出かけました。 夕方になり帰りの電車の中、次男から、バーバ(姑)が来たよと電話があり、嫌な予感はしましたが帰りは近所で食べて帰る予定だったので姑が帰ってくれる事を祈りつつ、店に向かいました。店から姑の携帯にかけ、実父がいる事、実母も仕事から帰ってくる事を伝え次男に構わずして下さいと、やんわり帰って欲しい雰囲気は出したつもりです。その時点で家にあがり、一緒に留守番してる様子でした。いっつも必ず突然やってきます。 食事を済まし、家に帰るとやはり、まだ居たので開口一番「すみませ~ん」と声をかけましたが、全然帰る様子になりません。実母も仕事から帰った時点で挨拶はしたそうです。結局帰ったのが夜の10時です。もうほんとにドッと疲れるんです。 「息子の家」はお構いなしと考える姑ってどの程度いるんでしょう。 姑は舅と長年不仲な為、生きがいが孫だけのような人です。 私には姑のような行動ができる感覚が一切わかりません。突然家を訪ねたり、留守にあがりこんだり、長い時間の滞在も。長男が小さい時もこの感覚には度々非常に悩まされてきましたので何度か来る前には連絡下さいと伝えたんですが、改善されません。主人も姑がかわいそうとはっきり伝える事はできないと、なんだかんだで姑の部分は私が我慢して結婚11年が過ぎました。姑は「面倒見のいい良い人」ではあります。実母も姑を「善意の塊の人なんでしょう…」と言います。でも私には突然来たり、長居されたりは負担なんです。 「我慢する」以外のストレス回避策誰か教えて下さい。

  • 愚痴ばかりな姑とのつき合い方

    愚痴ばかりな姑とのつき合い方 結婚6年目ですが、姑の話の内容が嫌で嫌でたまりません。 以前から、人の悪口とお金の話ばかりで 「親戚の誰々は金を持っているのにケチだ」 「友達はもっとぜいたくしているのに、自分はできない」 「年金だけでは、生活できないから将来生活保護をうける」 この手の話を延々毎回聞かされます。 でも、実際は経済的に問題ありませんし、結構ぜいたくしています。 舅や、息子たちは「また、言ってる」と相手にしないので 結局、ここ数年は私と二人の時に愚痴り続けます。 主人に相談しても、聞き流せ、相手にするなで終わります。 私としても話題をかえたり、トイレにと中座して話の腰を折ったり 何言ってるんですか~って笑ってながしたり、いろいろ努力をしましたが 愚痴を止めることはできません。 私は、悪気あって言ってるんじゃない、愚痴が趣味なんだと 自分に言い聞かせてきましたが 最近になって、姑と会うと片目の近辺がひくひくと痙攣するようになってきました。 自分が思っている以上にストレスがたまっていたようです。 主人に相談しても、同じ答えだし(息子が無視するように私がしたら喧嘩になります) 舅や義弟とは問題ないので、できれば事を荒立てたくないのですが。 ちなみに私は、揉め事が嫌いなので今のところ姑とも表面上は良好です。 初めての質問なので、要領がまとまらず申し訳ないです。

  • 姑との会話がしんどいです。

    姑との会話がしんどいです。 1歳の子がいます。 以前は毎日のように散歩連れて行くだの家で見といてあげるから連れておいでだので困ってましたが、旦那が帰ってきてご飯を食べてから子供を週4回以上2時間ほど連れて行くようにしてもらい(その間私は家事)お昼の電話は激減してゆったり出来てました。 解決できたと思いきや、最近ビニールプールを買って毎日水を入れて待ってます・・・ 家の電話を取らないと留守電に、水入りましたよ~・・・ しばらく放って置くと携帯に、待ってるんやけど~と・・・ 何がしんどいって、しゃべりです! 子供の相手をしながら一緒にいるのはいいのですが、自慢話や育児法について語りだしたりします。 機関銃のようにしゃべります。自分の子供こと旦那の1歳の頃はとか、旦那の妹はとか・・・ 姑はそんな嫌いではないのですが、このしゃべりでグッタリです・・・ うなずくだけで肩がこってきます。 かといって子供だけ預けて帰ってくるのは嫌です。(心配) この毎日の電話にノイローゼになりそうです。ってかもうノイローゼかも。 ビニールプールに早く穴が開け!なんて思うようになってきました。 皆さん、姑さんには言いたいことをどのように言ってますか? 私は姑とはこれからも長いですし仲良くしていきたいです。 なんと言って断ればいいのかわかりません。 普段から、子供とずっと一緒だと飽きるでしょ? 育児ノイローゼじゃない? なんて言われることがあり、その程度の返事には飽きません!育児ノイローゼではありません!と言えるのですが。 アドバイスお願いします。

  • 姑への援助にイライラ募る

     5年前に舅がなくなり、主人が家業を引き継ぎました。残された姑に毎月、うちの会社から「15万」役員手当てを支給しています。車の経費や保険、ガソリン、灯油すべて会社持ちです。  姑は、大きな持ち家に1人で住んでいます。仕事も一切していません。もうすぐ60ですが、年金もありません。  私も、愛するだんなさまのお母さんですから、「飢え死にしろ。」とはいえません。  でも、なぜか、イライラするんです。  ちなみに、私と夫の収入は、毎月100万です。私は、美容室、エステ、ショッピング月10万くらい使います。正直ぜいたくです。  姑に「パートぐらい行ったらどうですか?」と言ったら、激怒しました。姑に言わせると「今の会社があるのは、自分のお陰なんだから、これくらいもらって当然。」だそうです。それにすごい見栄っ張りで、保険も安い県民共済に入ればいいのに、親戚の2万の保険に入ってるんです。  姑に支払ったお金、この5年で1000万超えました。私としては、もう十分姑には尽くしたと思います。  この生きれば生きるほど、子供に迷惑をかける姑をどう思いますか?  私としては、姑が大きい家に住んでいるから、余計金が掛かると思うので、アパートにでも引っ越して欲しいんです。そして微々たるお金でもいいので自分で働いて自立して欲しいです。    

  • 姑が嫌いです・・・。

    結婚2年、子供なし、共働き夫婦の主婦です。 結婚後、姑は特に何の用もないのに当たり前のように毎月「いつくるの?」とメールを私に送ってきていました。 夫に言っても遊びに来ないので私に言ってきていました。 姑は早くに離婚し、夫は一人っ子なので寂しい気持ちも汲んで月1回は車で30分の姑宅に遊びに行っていました。 この2年間、夫には一度も姑の言動について文句や愚痴を言わず我慢していました。しかし数ヶ月前、1時間に渡り姑と2人になる時間ができてしまい、延々と不愉快な話が続きました。 なんとかその場は我慢しましたが、翌月また姑から「いつくる?」とメールが来たときに爆発寸前になり夫にもう嫌だと伝えました。 これまでも夫がいてもいなくても不愉快な話はしてたので夫はすぐに内容を理解してくれ、我慢させていたね、ごめんね。と言ってくれ姑にきちんと言うと言ってくれました。それ以降、姑宅に遊びにいっていません。 以前から夫は私も一緒じゃないと姑宅には行かないんです。 私はもうずっと以前から姑が嫌いです。人間的に嫌いです。姑に嫌われても何とも思いません。 夫には言いませんが、姑は人の話を聞かないし今更改善されるとも思ってはいません。 だから私はもう姑と接触しないのが一番だと思っています。 しかし、姑は夫にいつくるの?とメールしたり電話をかけてきます。 夫はなんだかんだと適当な予定を伝え、またそのうち~と流しています。 私も横にいたりしてどんな話かはすぐに見当がつきますが知らないふりをしています。 今は夫もそれで何も言いませんが、今後子供が産まれたり姑の介護が必要になったときなどは夫の対応も変わると思っています。 私は子供が産まれても介護が必要になっても、嫌いなものは嫌いなので気持ちは変わりません。 むしろもっと接触したくなくなると思います。 介護をするつもりもありません。 私の両親はすぐ近くに住んでいますが夫へは何の強制もしていません。 夫が行きたいと言えば一緒に行き大概は一人で行っています。 そこでみなさんに質問です。 姑と接触しないですむ方法と、今後夫と私との間が険悪になってしまわないようにするにはどう行動したら良いでしょうか? 長男なのにとか、嫁の努めだとかそういったご意見はご遠慮ください。

  • 非常識すぎる姑

    姑の常識がおかしいのではないかと悩んでいます。 姑は、高学歴で教育者として仕事をされているいわゆるインテリです。 私や子供たちにも優しくしてくれるし、一般的に見ればとても良い姑だと思っていたのですが、最近、何かがおかしいのではないかと思い、考え始めると、姑の本性が見え始め、ぞっとして、付き合い方を考えなくてはと思い始めました。 姑は若くして未亡人になり、今は一人暮らしです。 その家は、ご主人が不治の難病で余命わずかだと宣告された直後に、ご自分で設計して新築されたものです。 敷地は200坪もあり、豪邸ですが、ご主人の保険金でキャッシュで買ったと笑顔で言われていました。 普通は、そんなことは非常識だと思いますが、本人は、悲しみにくれる風でもなく、大きな顔をして遺族年金で贅沢三昧をして暮らしています。 そして、私たちが姑の家に行くと必ず嬉しそうに「お帰りなさい!!」と言います。 ということは、いずれ私たちと同居することを考えてのことかと思ったのですが、その家は主人の職場から電車で2時間もかかる所にあるので、通勤は不可能。。同居を考えるなら非常識です。 そして、遠いのにしょっちゅううちに来て、勝手にうちの台所や調味料を使って料理をしたがります。 私としては、ここは私たちの家だし、姑はお客さんなのだから、お客さんらしくしていてほしいのですが、「○○ちゃん、エプロン貸して!」「この小松菜、使っていい?」「お醤油はどこ?」と図々しく入り込んできます。 しかし本人に悪気が無く、とても嬉しそうなので「やめてくれ」とは言えません。 そして、冷蔵庫の中もチェックして、「ここには納豆がいっぱいあるのねー!毎朝食べるの?」「ええ。」と言うと「納豆は夜食べたほうがいいのよ。朝食べてもあまり意味は無いんだって」などと、いちいち小さな嫌味を言います。 未亡人で寂しいんだろうなぁと思って、しばらくは付き合ってましたが、もう限界です。 そして極めつけは、私が娘を産んだとき、産院に着くなり、「まぁ!○○ちゃん!私のために産んでくれてありがとう!」と言いました。 正直、唖然としました。 ご自身は、息子しか居ないから、女の子が生まれたことがよほど嬉しかったのでしょうが、「私のため」という言葉には、さすがに人格を疑ってしまいました。 そして、しょっちゅう息子や娘を預かりたがるのですが、預けて迎えに行くと決まって、「この子達、ママがいなくても全然平気なのね~!一回も探さなかったわ~。偉いねぇ♪」とニコニコしながら言います。 その度に私が傷ついていることを気にもしていないようです。 姑の意図は何でしょうか? 息子と私を別れさせて、自分が子どもたちを看たいように思えてなりません。 主人が姑に電話をすると決まって「喧嘩した?」と訊くそうです。 まるで喧嘩してほしいみたいです。 私は姑と距離をとりたくて仕方ないので、あまり寄り付かないようにしていたら、しょっちゅう電話がかかってくるようになり、「行っていい?」と。 その日は用事があるので…と遠まわしに断っていても、「わたしもついて行っていい?」と行って本当について来たり、私だけが用事があるとき等は、喜んで主人と子供の世話をしに来て、台所や部屋を好き勝手使います。 主人は、私が嫌がっていることをうすうす気づいているようで、自分から実家に誘うことは無くなったのですが、姑は、平日の昼間にもやってきて「ランチおごるから、レストラン予約しておいて」と私に店を探させて接待させたりします。 ハッキリ言って相当迷惑です。 姑は私のことを「娘みたいに好き。」「いいお嫁さん」といろんな人に自慢げに言っているみたいですが、本心は別の所にあるような気がするし、私は主人と結婚したのであって、姑の養子になったわけではないので、迷惑です。 このことをハッキリ言うべきなのでしょうか。 でも、姑は相当図々しく、自分本位な人間です。 少々言った位では効果が無いように思います。 でも、ガツンと言えば、私たち夫婦の間にも亀裂が入りかねません。 それが姑の望むところなのでしょうが、私はその手には乗りたくありません。 何かいい対策はないでしょうか?

  • 孫に過干渉な姑に困っています(2)

    火曜日、プチ家出をしてしまいました。夕方仕事が終わってからそのまま帰らず12時くらいまで。とても家に買える気にはならず、店中をあてもなくブラブラと。子ども達が待ってると思い勇気を振り絞って家に向かうんですが、もう動悸・振るえが起き運転もままならなくなります。主人に電話して夕飯だけ買って帰ってもらいました。昨日もおとついも普通に家には帰ることができません。自立神経の薬が離せず、お酒の増え始め自覚はあるんですが、抑える事が出来ません。せまい1つ屋根の下では姑と廊下で鉢合わせるとうつむいて通過しています。主人も気分転換に遊びにいってこいと薦めてくれますが、私がいない間にまた姑が長男に過保護が及んでいるのではないかと・・今まで何度も同じ話し合いをしても結局、依存心の強い長男と手を出す姑のつながりは切れません。 もう自分の考えも歪みが出てわがままで自己中な子供に(高1)なったのは 姑のあまりの過保護のせいだと恨みも出てきました。そんな自分も認めたくなくて顔を会わせなく考えるようになりました。もう取り返しがつかいとこまで来てしまいました。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nのウェブアイコンの表示方法や意味がわからないというお困りごとについて、解決方法や関連情報をまとめました。
  • Windows10をお使いの方や無線LAN接続をしている方のために、DCP-J973Nのウェブアイコンの表示方法や対処法をご紹介します。
  • DCP-J973Nのウェブアイコン表示に関する質問について、ブラザー製品に関する専門知識を持つエキスパートが回答しています。
回答を見る