• ベストアンサー

転居の際、お世話になった人へプレゼントをするべきですか?

93ka04akの回答

  • ベストアンサー
  • 93ka04ak
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

その、食事会がお知り合いのご馳走だったら、なにかお返しを考えてもいいと思います。 私の場合は、食事会やお茶会はおよばれしておいて、引越し後にその地の名産品などをお礼状を添えて送りました。 中には、ずっとお付き合いする方もいると思いますので。

hititoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食事会は今までのところ全て割り勘ですので、 その場合は特になにもせずとも良さそうですね。 引っ越し先の名産品とは大変いいアイディアですね。 私も万一御馳走になった場合はそのようにしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お世話になった人へお礼したい、アドバイスを

    ある仕事で、お世話になった人にお礼として、何かお礼の品をもってご挨拶にいきたいと思ってます。 とてもよくしてもらったので、ほんのお気持ちという感じです。 (正規のギャラは別に支払っています。) ところが、彼は酒を飲まないので、お酒というわけにもいかず、何にすべきか困っています。 そのかたは、30代、男性。ご家族もち です。 何か適しているでしょうか? 予算は、1万円くらいです。 彼とは、仕事でお世話になってますが、ビジネスライクな人で、趣味やプライベートをよく知りません。なので、情報不足でちょっと困ってます。

  • お世話になった先輩へのプレゼント

    20代前半♀です。 職場で急な人事異動があり、すごく大好きでお世話になった先輩(♀・一回り年上)が別部署に異動することになってしまいました。 すごく寂しくて仕事に対してのテンションが下がっています↓↓ そこでお世話になったお礼という事でプレゼントをしたいと思ったのですが、 その先輩は「退職するわけじゃないから」とあまり送別会も乗り気ではありません。 でも私の誕生日にプレゼントをいただいたりしていたので、 少しだけでも何かプレゼントしたいと思っています。 この場合プレゼントをあげても良いと思いますか? また、あげるとしたらどの様なものが良いかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • お世話になった上司への物品のお礼は失礼ですか?

    パート社員として6年間勤務しています。 正社員も選べたのですが、 勤務日数と時間の都合でパートを選びました。 先日、やや年下の上司より11月が契約更新月だから、 この機会に正社員になったらどうかと言われ、 有難くお受けさせていただきました。 手続き等でお手数をおかけしたので、 なにかお礼の品を渡したいと思ったのですが、 仕事上として非常識(失礼)になるでしょうか? ちなみに1室に何人かいて、 その上司と2人だけになれることはありませんので、 渡すとすれば、他の方にも知れます。 また、お礼の言葉だけのほうが良いとすれば 何と言ったら良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退職時についての世間一般論

    退職をする際、常識的に必要なこととはどのようなことなのか教えていただきたく質問しました。 無知ですみません。 というのも、今の職場では退職の際、「(1)全体での品(トップに渡す)(2)これから会社で使っていけれるような手作りの物(3)職場のみんな一人ひとりに渡すお礼の品(4)一人ひとりに向けての手紙」を用意しておくというのが流れのようで、(ずっとかはわかりませんが)正直どうしようかと困っています。 というのも、私自身がはやく辞めろとか、役立たずとか、散々言われてきた身で、「やめちゃうんだー」と悲しまれるような重宝される人間ではなかったからです。 はじめのころには、職場に帰る途中で「ここから歩いて帰って」と言われ車から降ろされて歩いて帰ったこともありますし、買い物袋などの軽いものであれば、手渡しでなく、頭から落とされて渡されたこともあったり、私の机にトイレで使い終わったトイレットペーパーの芯が置かれていたり、近づかないでと言ってキレられたこともありますし、物を投げられたこともあります。私だけ帰さないと言って、職場に30分もいさせられたこともありますし、退職金もあげんようにせんといけんなど言われたこともあります。 そこで本題なのですが、退職時に(1)全体での品(2)これから会社で使っていける手作りの品(3)職場のみんな一人ひとりに渡す品は用意しようと思っているのですが、(4)一人ひとりの手紙は気が重くなってしまっているのですが・・・。やっぱり常識的に用意した方がいいのでしょうか。 今まで私ももらったことあるのですが、普通の便箋一枚書いてありました。 もし一言お礼だけでもいいということであれば、メッセージカードのような形で書いてもいいのかなとも思っています。 ここの職場は常識がないが口ぐせで、もし手紙を書かないことが世間一般では非常識になるのなら、書かないといけないと思っているのですが・・・。 無知なので、よくわからなくて、すみませんが教えていただけたらありがたいです。 また、どんな物を用意したらいいなど(食べ物?)わからないので、もしも常識に詳しい方おられましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • お世話になった友達へのお礼について・・・

     このGWに友達家族と旅行に行ってきました。 旅行先には私の主人の職場の元後輩がおり、そちらに旅行に行くと連絡すると 「10年ぶりくらいだし是非会いましょう!」という事になりました。 当日は空港まで家族で出迎えに来てくれ、観光をし、食事を一緒にしました。 帰る日は空港までお土産を持って見送りをしてくれました。 小さい子がいるのに遅くまで家族で付き合ってくれ、食事代もこちらが持つと 言ったにもかかわらず「少ないですが・・・」と一万円を私の子供のポケットに 内緒で入れていました。(これはこちらに帰ってきた時に知りました) こちらとしては、お土産を渡しましたがとてもお世話になりお土産を頂いた上に、 お金まで出させてしまって大変申し訳なく思い、何かお礼の品を送った方がいいか悩んでいます。 でもとても気の使う後輩なので、一緒に行った友達家族はもういいんじゃないかと言っています。 どちらかというと後輩とは、うちの方は年賀状のやり取りもしているし、 夫婦共に知り合いだし年もだいぶ上なので、やってもらいっぱなしというのもとても気になります。 こんな時はどのようにしたらいいのでしょうか? お礼をいうだけでいいのでしょうか? それとも何か気の使わない程度のお礼の品を送った方かいいのでしょうか? 是非アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 異動する上司に個人的にプレゼントを渡したい

    社会人2年目の女性です。 就職以来お世話になってきた上司が異動することになりました。 お世話になったお礼として贈り物を渡したいのですが、渡すタイミングで迷っています。 職場としては金曜日に送別会をやるので、その時に職場全体として贈り物を渡すことになっています。私はそれとは別に個人的に贈り物を用意したのですが、個人的なものを他の人が見ているところで渡すのは良くないかな…とも思います。 上司とは席が隣なので朝、夕礼の際に自席でこっそり渡そうかと考えていたのですが、それでも目立つでしょうか? どこか周りに人がいない場所で、とも思うのですが上司を呼びつけるのもどうなのか、というのと異動の準備で忙しそうでその機会があるかもわかりません(><。) どんなタイミングや状況で渡すのがいいでしょうか? ぜひアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 友人/知人の家に「泊まらせてもらう」時 お土産の有無

    こんにちは、忌憚なく答えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。 他県の知人や友人の家に泊まらせていただく場合、あなたなら、自分の地方のお土産をお世話になる方のために買っていきますか? ただし、頻繁に行ったり来たりすることがない間柄の場合です。 私なら、心理的距離の遠近によらず、ホテルに泊まるならお金がかかるのに、ただで泊まらせてもらう友人/知人にはお世話になるお礼として、自分の地方の美味しそうなお土産を買っていきます。もし、買う時間がないとしても、現地で友人/知人に食事をおごりします。 1.あなたなら、仲の良さの程度を問わず、他県の友人/知人の家に泊まらせてもらうとき、お土産をその人のために買ったり、あるいは食事をごちそうするとか、何らかの形でお礼をしますか? 2.もしあなたが、あなたを泊まらせてくれる友人/知人に対して、お土産を買わず食事もおごらないのなら、それは、なぜですか?

  • こんにちは。1年半程お世話になった上司(60歳)が会社都合で退職するこ

    こんにちは。1年半程お世話になった上司(60歳)が会社都合で退職することになりました。 そこで、何かお礼をしたいと思っています。社員さんで後日、食事会を開く予定ですが、私個人で気持ち5000円を渡したいのですが、どのようにして渡したらよいでしょうか?初めてなので分かりません。 御餞別としてあげたら、失礼になってしまうのでしょうか?

  • お世話になった方へのお礼の品

    とてもお世話になった、88才女性へのお礼の品で悩んでいます。 この世代の家族や知人が他にいなくて、どんなものがいいのかわかりません。上品な可愛いおばあさんです。裕福な方ですし年齢的にもなんでも持ってらっしゃるんではないか、と思います。 美味しくて珍しい食べ物にしようかなと思ってるんですが、オススメのものはありますか?健康状態は良く、歯も丈夫だと、本人は言っています。 食べ物以外にもオススメのものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • お世話になった上司が退任、贈り物と送り状の書き方

    先日、お世話になった上司が退任しました。退任の際に職員一同からとして選別の品を渡したのみで 入社当時から大変お世話になったお礼の言葉を伝える機会もなくいることが大変気にかかるので、 感謝の気持ちを贈り物で表そう思い、贈る品とその際に添える送付状の文例を考えましたが納得できず困っています(目上の方なので、気軽に物などお贈りしてかえってお気を遣わせてしまい、ご迷惑ではないだろうか、という気もあり・・・考えがまとまりません。) 一応、考えた文は下記です。×××のところに何か言葉を入れたほうがよいでしょうか?また●●●のところに まだまだ未熟ながらおかげさまでここまでこられたこと、おかげさまで今の私があるということを言いたいのですが、何かしっくりくる言葉はございませんか? 文例 <拝啓 晩秋の候 いかがお過ごしでしょうか。 ××××× ご在任中は、大変お世話になり厚く御礼申し上げます。●●●●●● お礼のしるしとして心ばかりの品をお送りさせていただきました。・・・・> 贈り物は記念品とかではなく、食べ物、地元の銘菓などにしようかと思っていますがおかしくないでしょうか? お教え下さい。

専門家に質問してみよう