• ベストアンサー

肉が玉子に包まれたカツレツ

外からは普通のカツレツに見えるのですが、ナイフを入れると中身の肉は半熟っぽい玉子に包まれています。肉はしっかりと火が通っています。こんなカツレツを作る秘密を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NIMBY
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.1

肉よりも卵が固まりはじめる温度のほうが低いので 普通に揚げたのでは無理だと思いますけど 最初に肉に火を通してから衣をつけるとかではないでしょうか ミラノ風とかだとチーズや生クリームを卵に加えるので 火を通しても半熟感が残りますけど カツレツにまぶして衣を着けるのは大変そう・・ 逆転の発想で肉で卵を包んで低温で揚げればいけると思いますけど それだと切り口で判りますし 紹介されていたお店の名前でも判ると 情報が入りやすいかもしれませんね

noname#87840
質問者

お礼

ずっと以前のことで、はっきりと覚えていないところもあるのでが、ウィーンのレストランで食べました。同行していた人達が普通のウィーン風カツレツと、ちょっと違うわねと、作り方をいろいろと想像して話していました。私はそれまでウィーン風カツレツの名前も知りませんでしたので、それ以来、ウィーン風カツレツは、中に玉子が入っているものだと最近まで思い込んでいました。玉子は均等に肉を包んでいるのではなく、分厚くなっているところや、なにもないところや、低いところに溜まったまま固まったような仕上がりでした。半熟っぽさは生クリームかもしれませんね。フライパンで片面だけパン粉をつけて揚げながら、肉の上にこぼれないように玉子をのせてパン粉をかけて、玉子が固まった頃に裏返すというような想像もしましたが、無理そうだと思いました。何か裏技があるかもしれないと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肉鶏のたまご

    近所に農協の直売所があり、良く利用しています。 気になる商品で、「肉鶏のたまご」があります。まだ買ったことはないのですが、普通の卵の3倍かそれ以上のお値段(小ぶりが6個入りで300円台)です。 「卵ごはんに」というような表示があるのですが、「肉鶏」の卵というのは、普通の卵とどう違うのでしょうか?  見た目では、普通の卵より小ぶりなこと、色が青みがかっているものがあること、くらいしかわかりません。 そんなに味が違うのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 半熟たまご

    半熟たまご作るには水から火にかけて沸騰してから何分が目安ですか? また完全に火を通す時間も教えて下さい。 それから味タマの作り方もお願いします

  • 白身の緩い半熟玉子

    吉野家の半熟玉子のような、白身の緩い半熟にさせるにはどのくらいの茹で時間にすればいいですか? 沸騰から3分では白身に火が入りすぎたのか殻の内側についてしまいほとんど食べられませんでした。

  • おいしい固焼き卵焼きの作り方

    私の子どもは卵アレルギーです。 と言っても、生の卵白が駄目なだけで、加熱は大丈夫です。 保育園に行っていて、給食に卵焼きが出るときは、 よーく加熱した卵焼きを持参しなければなりません。 (半熟だと困るから) ただ、卵焼きって固焼きだとぱさぱさしてあまりおいしくないため、 家で作ってもほとんど食べません。 きっちり火が通って、それでもパサパサしない卵焼きの作り方をご存知でしたらお教えください。お願いします。

  • 親子丼の卵のとじ方

    親子丼やカツ丼などの、具を卵でとじる丼ものの卵がいつもうまくどじれません。卵が鍋底にくっついたり、早く火から降ろすと卵がまだ生だったり・・ とろ~りと半熟の状態に作るコツを教えてください。

  • 誰でも半熟のオムレツが出来るコツを教えてください

    火加減がなかなかうまく行かず、どうしてもオムレツが煎り卵のようになってしまいます。色々試してみたのですが、やはりコツがいるようで、100%まではうまく行きません。若干火を入れすぎても中身が半熟になるような作り方はないでしょうか? 食品会社に勤める知り合いは、そういう特殊なものがあると言ってましたが、そんなことが身近なもので出来ないでしょうか?

  • スガキヤの半熟玉子を家庭でつくりたいのですが^^

    タイトルのとおりです 先日、スガキヤへ行きました。 昔は、普通にラーメンに生玉子が載っていたはずなのですが、なんか、半熟玉子らしきものに変わっていました。 どことなく、半熟玉子のような温泉玉子のような 感じでこんなの家庭でも作ってみたいなって 素朴に思いました。 作り方をご存知の方教えてください

  • 卵を入れるタイミング(うどん・味噌汁)

    うどんや味噌汁に卵を入れてふたをすると、沸騰して白身の部分が泡立ったり、鍋の底にくっついたりします。 半熟卵が好きなのですが、卵を入れるタイミング、時間、火加減など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 肉の塊を火であぶって、焼けたところから。

    よく、テレビなどで肉の塊を火であぶって、焼けたところからナイフで切って食べるものがあります。豚の丸焼きも同じ感じで・・・。それのやり方がのっているページなど知っていましたら教えてもらえませんか?また、どこの肉「ロースとか」いくら位するのかとか、その辺りを教えてくださいよろしくお願いします。

  • チキンラーメンCMみたいに卵が固まらない

    チキンラーメンのCMはいい感じに半熟、白身は真っ白になってますが、嘘だと思います。 煮て1分、熱湯3分じゃどうしても固まらないです。フタをしてももう一歩です。火を強くすると卵が泡立つし。一つの鍋で同時に料理して麺が伸びる前にうまく半熟、もしくは完熟にする方法ないですか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷用紙(名刺10枚)にプリントがずれる
  • ご利用の製品はEPSONのプリンターメーカーで、プリンター型番はEW-M754Tで、インクカートリッジの型番はKETA-5CL、エレコム用紙の型番はA01です。
  • 名刺A4用紙10枚で少し小さくプリントされて5mmほど下方が上がってしまう
回答を見る