• ベストアンサー

結露がありえない程垂れて困る

とにかく結露がひどいんです!ぼったぼった垂れて、サッシ飛び越えて床が毎朝水浸しになってしまいます。。毎朝拭いても拭いてもすごいんです。夜になると水が垂れている音が聞こえるぐらいです。 どうしたらいいんでしょうか。 ちなみに結露シートや、スプレーはしてます。それに換気もとくに気おつけています。尚、築1ヶ月程の新築です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.8

結露の問題はとても大変なんですよねぇ。 そんなに結露がひどいということは、寝室かと想像します。 人の呼吸も原因になるんですよね。大人数で寝てるとか・・・。 基本は、おっしゃるとおり、換気です。 吸気口を開けただけではダメ×。 24時間換気があるのでしたら、それを切らないこと。 なければ、浴室の換気扇やトイレの換気扇を常に回しておくこと。 換気は、吸気・排気が機能して、室内の空気が動かないと意味がありません。 余談ですが、新築ということですが、鉄筋コンクリートなどの場合、コンクリートの水分が徐々に抜けていきます。換気に気をつけないと、畳やクロスにカビが発生することがあるので、冬が終わっても換気には気をつけてください。

berutarou
質問者

お礼

確かに鉄筋コンクリートです。 はじめて知りました。建物の構造でも変わるんですね。。 それに、まさしく寝室です。 大人数というか、2人で寝ています。 呼吸も原因…なるほど。 一応管理会社に問い合わせたのですが、やはり換気してくださいとのことでした。 マメに拭くしかないのかって感じです。 余談なのですが、トイレも換気が非常に悪いんです。 トイレ掃除はもちろん毎日欠かさないのですが、一晩たつと、棚にふわふわしたカビが!換気扇も常時つけているのに(泣) これまた困ったものです。。 とにかく、換気、ですね。 回答ありがとうございます(^^)

その他の回答 (11)

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.12

以前住んでいたマンションで、毎朝すべての窓がべちょべちょに濡れ、窓の下には水たまり・・・と言うくらいの結露が起こるようになってしまいました。 結露防止用のスプレーも見事に効果なし。 キッチンの換気扇を「弱」で24時間つけっぱなしにしたところ、ぴたりと結露がなくなりました。 換気って本当に大切ですよ。

  • WHI
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.11

結露でお困りの方はたいへん多いです。 特にコンクリート物件の西・北側の壁や窓まわりがひどいようです。 質問の方の状況もそうではないでしょうか? 新築1ヶ月とのことですので大げさな工事はできないと思いますが、私の知り合いは、エコカラットなど湿気調節機能の付いたタイルを張る・壁にしっくいや珪藻土を塗る など対策をしました。 結果は、結露が無くなったわけではないようですが、極端に減ったようです。 

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.10

換気に気をつけてということですが、その部屋の換気扇を24時間回しっぱなしでしょうか。で、なければ、時々回すぐらい、たまに窓開けるぐらいでは、無理です。寝室など、湿度が高く、換気扇もないようなとこならなおさら。 で、新築で、コンクリート住宅の場合は、向こう4年ぐらいは結露は続く可能性が高いでしょう。やはり換気扇回しっぱなし、女子付き併用ぐらいでないと。 また、燃焼形の暖房装置を使えば、やはり結露は多くなります。 ともかく、発生源を抑制しないと、話は始まりません。

  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.9

10年ほど前に新築の鉄筋コンクリの社宅に住んだことが ありますが、冬場の施工でコンクリートの水分が抜けきって いないせいで、入居から数ヶ月は結露していた記憶があります。 空き部屋を見回ってみたら、畳にカビが生えていたことも。。 質問者様のお宅も築一ヶ月のマンションということですので、 冬場に完成したのでしょうから、似たような状況ではないで しょうか? 一夏越えるとだいぶ改善してくるものと思います。 それまでは換気に注意ですね。 洗濯物の部屋干しや、観葉植物、水槽などもできるだけ 控えた方が良いでしょう。

回答No.7

既にされているかどうかわかりませんが。 換気って、窓のところの換気口を開けてられますか? であれば、カーテンを閉めてられますか? 窓に換気口がなければ、ほんの少しだけ窓を開けて、カーテンを閉めてみてください。風が吹き込んで、カーテンが揺れるほど開ける必要はないです。 ご存知の通り、結露って部屋の暖かい空気が、窓やサッシで冷やされ、温度が下がることで空気中の水分が飽和水蒸気量を超えることによって、結露となります。 なので、カーテン閉めて窓から冷たい空気をいれることによって、窓と部屋の暖かい空気との間に冷たい空気の層を作ることができます。 これで結露はだいぶ改善されますよ。 当然、部屋の温度も下がりますが、カーテンで部屋の中まで冷たい空気が入ることを防ぐので、思ったほど寒くはならないです。 ウチのマンションも窓が結露でベチョベチョになってましたが、これをやった日は結露してませんでした。(ある事情で、一回実験的にやった以外はやってないのですが) 窓用ヒーターはこれの逆の発想で、窓も暖めることで「部屋の空気が窓で冷やされる」ことを防いで結露しないようにしてるんですね。

berutarou
質問者

お礼

窓のところの換気口は全室一日中開けています。 とくに北側に窓がある部屋がひどいんです。 (そのひどい部屋には東向きににも窓があるのですが。) 他の部屋は結露がそうでもないんです。ほっんと、謎です。 回答してくださったようにカーテン閉めてみます(^^) 回答ありがとうございます☆

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

4です。  賃貸なのですか。  でしたら管理会社にとりあえず、排気系がきちんと作動しているかどうかは調べてもらってください。  ワンルームであれば、湿度はあがりがちでしょう。  とにかくお風呂の換気扇は止めずに動作させてみてください。  喉が痛いなどの理由で加湿すれば当然結露はします。  温度計ではなく湿度計(しつどけい)を購入してください。60%を越えているようでしら、結露はある程度やむ得ません。

  • dcontact
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.5

No.1です。 そうですか、あまりファンヒーター使ってないですか。 すると他の方もおっしゃってる通り、建物そのものに原因があるかもしれません。 構造上の事は詳しくないので、他の方にお任せしますが、 これだけ言わせてください。 結露は冬だけです。 つまり、もうすぐ悩まなくなります。 しかし、来年また同じことの繰り返しです。 だから、今、症状が出ているうちに何らかの対応をを取るべきです。 管理会社とありますので、もしかして分譲マンション?でしょうか? ですと、できる対応策は限られますが、申告は早いにこしたことはありません。 一年後では、ごまかしの対応にもなりかねません。 すぐ動いてください。 あと、マンションですと、階数に起因する要因もあるのでしょうか? 他の皆さん教えてください。

berutarou
質問者

お礼

冬だけなんですか!なんだか少しホッとしました☆☆ 引っ越したばかりで、毎朝雑巾がけなんてっと思っていたので、ちょっぴりうれしいです。 でも、早いこと管理会社に言わなくてはいけませんね(`Э´) 冬はまたやってくることですし、他の入居者さんも同じクレーム言っている可能性だってあるかもしれないし。 回答ありがとうございます!

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 結露が酷い部屋の就寝前の室温と湿度及び外気温を調べてください。  幾ら新築でどういう対策をしようとも、ストーブに加湿器を使用すれば結露すると思います。  換気に気をつけているとありますが、風呂場の換気扇をとりあえず24時間はつけっぱなしにしてください。  少なくとも室内の湿度が常時60%を越えなければ、そんなに酷く結露しないと思います。そんな状態であれば、家の中は若干湿っぽく感じるはずなのですが。  とりあえず排気のダクトをつけ忘れているとかいう根本的な欠陥も感じますので、至急建築した業者に相談してください。  お住まいの地域とサッシ及び窓のグレードが合っていないのかもしれませんけど、そうならば交換するかインナーサッシを入れるしか無いと思います。  湿度の管理を誤ると夏は酷くカビに悩まされると思います。とにかく湿度計を購入して、湿度が高いようでしたら、どうして湿度が高いのかという原因を潰していく必要があるでしょう。

berutarou
質問者

お礼

温度計是非購入してみます。 夏までにはなんとかきゃいけないですね! 参考になりました☆ 回答ありがとうございます。

回答No.3

結露の原因は、断熱不足と水蒸気の多さの関係によります。 水蒸気を含んだ空気が、冷やされ露天温度に達した時に水になります。 換気も常に入れられているようですから、原因として最も高そうなのが、開放燃焼式の暖房器具(FF式以外の石油ファンヒーターやガスストーブなど)を使っていないかどうかです。 開放燃焼式の暖房器具は、大量の水蒸気を発生するだけでなく、一酸化炭素を発生し危険ですし、他の有害物質も発生するため、使用するべきではないでしょう。最近のエアコン(COPやAFPが6くらいあります)の方が、ランニングコストは、遥かに安いです(かなりの寒冷地を除き)。 開放燃焼式の暖房器具を使っていない場合は、換気が入っていても、うまく空気の流れが取れていないことやサッシのフレームの断熱性の悪さ(アルミは非常に熱を伝えやすい)です。また、非暖房室なども、結露し易くなります。 以上に該当するものはないでしょうか。 エアコンの温風を当てるのも効果的ですが、このような窓用ヒーターもありますので、試してみるのも良いかもしれません(エアコンの方が効率良いので電気代かかりませんが)。 http://www.rakuten.co.jp/yu-ki/669398/1840424/

berutarou
質問者

お礼

窓用ヒーターいいですね! すごく魅力的です。 検討してみます☆ 回答ありがとうございます(бwб)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

結露シートやスプレーは、焼け石に水です。 結露対策の柱は、換気と暖房機器の選択です。 >それに換気もとくに気おつけています。 集中換気システムを常時稼動させていますか? 換気と言っても、常時ってとこが肝心です。 もう一つは、石油ストーブなどの使用を中止されることです。 それに、お風呂場の湯気対策も万全でないといけません。 それでも結露するようならば、ペアガラスにして窓枠も結露対策用に変更。 我が家は、築後7年で窓枠が全てやられて総交換しました。 HMが無償でしてくれたので良かったのですが、結露は馬鹿に出来ません。 が、総交換した年の秋に私がリビングの換気扇を取り外して掃除して庭に干していました。 そこに息子が帰ってきてバリバリ。 換気扇は壊れるは息子の車のタイヤはパンクするわで最悪の結果に。 さて、市販の換気扇を付けたのですが私が取り付けに失敗し常時外気が吹き込むことに。 ところが、その年の冬は、な、なんと結露がありませんでした。 部屋は寒かったですが、な、なんと結露がありませんでした。 まあ、これ位の換気をしないと結露対策としては不十分です。 加えて、総交換以後は、石油ストーブの使用を一切中止しました。 これも、結露対策としては実に有効だったようです。 そういうことでエアコン6台が我が家にはあります。 大体4台程度が稼動しています。 もう、HMも窓枠の無償交換なんてしてくれないでしょうから、これも止むを得ません。 参考になれば幸いです。

berutarou
質問者

お礼

そうなんですか。。 我が家は賃貸のマンションなので、とにかく管理会社に工事を含めて聞いてみたいとおもいます。 (なんだか、不清潔にしていると思われそうできけなかったんです) 回答ありがとうございます(^^) 今後の参考にもさせていただきました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう