• ベストアンサー

マンションの結露が半端じゃなくて困っています

築5年のマンション住まいです。3LDKですが、冬場に激しい結露が発生します。拭いても拭いてもきりが無くて困っています。窓の周囲はカビだらけ、壁紙は真っ黒、家財道具などで隠れた部分はカビと湿気でびしょぬれとなり、床は水浸し。窓際のカウンターやタンスや戸棚は湿気で腐って崩壊寸前です。 換気するにも冬場は寒くて窓など開けてられません。ベッド戸棚など普段はそうそう移動しませんので隠れた部分の掃除など出来ず困っています。 同じような悩みの方おられましたら、対策等教えてもらえませんか。また、このマンションを結露防止のためにリフォームを検討したいと思うのですが、どのようなリフォームがいいのでしょうか?お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

マンションの事業主(売主)の担当として数百世帯のお客様の内覧会から補修期限外の項目を見ていました。皆様の回答の通り暖房や湿気の出る物は考える必要があると思いますが・・・。まず、私が一番心配な事は、カビによる健康被害です。もし、小さい子がいるならカビている壁紙を全て剥してエタノールなどで今あるカビを殺して欲しい位です。(胞子によって直接影響しない所もカビてしまいますし)現況確認しないと分かりませんが、原因は、コンクリートの壁面に断熱材を吹き付け空気層を設けてボードを張が張ってありますが(GL工法)、空気層が少ないか断熱材が薄いかだと思います。ですので、1.サッシ部、ガラス面の結露はあきらめてサッシレールにある水抜き穴から溜まった水が排出するように掃除。2.現状のカビを出来る限り撤去し殺す。(洗剤を使う場合は綺麗に拭き取らないとカビのエサになります。)タナなどで処理できない物はあきらめて捨てる。3.壁内の通気用に床の近くと天井の近くの固い音のしない部分に丸い穴(ホームセンターで室内用のガラリの大きさによる)を空けてガラリを付け、レンジフードの換気扇で壁内の空気を流す。位でしょうか。 リフォームは、結露の原因が観葉植物や水槽や暖房機か建物の問題かを見極められる人に相談しないとやっても同じ結果になってしまいます。RC(鉄筋コンクリート)の分かる人に見てもらいましょう。

その他の回答 (6)

回答No.8

過去同様にお困りのお客様宅のリフォームで、目に見えて効果が上がったのはINAXのエコカラットの施工でした。 室内環境の改善は、勿論お考え頂いた方が良いと思います。 リフォームとしては、私の経験上エコカラットが複数のお客様に喜んで頂けましたので、お勧めです。 色柄 種類も豊富にありますし、結露対策というだけではなくお部屋のアクセントにしたり美観上も楽しめると思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

リフォーム以前に、室内の水蒸気発生、滞留を改善しないと、どうにもなりません。換気は嫌なら、除湿機の高性能のものでも買ったらいかがでしょう。 あとは、ストーブなどの燃焼系の暖房器具は捨てる、煮炊き時や浴室は常に換気扇かけとく、布団はまめに干すか、毎日でも乾燥機かける。 それである程度のレベルまで下がったなら、その時点で初めてリフォームを考えるべきです。今の状態なら、インナーサッシ付けても、改善することはないでしょう。

回答No.5

窓や外壁でないところが結露ということは通常のリフォームでは対応できないと思います。 生活排水等の漏れや皆さんの書かれている通りファンヒーター等を使っていることが原因だと思います。 リフォームされるならガスコンロを辞めてIHにすることではないでしょうか? きちんとした設計・施工がされていないようなマンションでしたら壁に断熱を持たせたりインナーサッシもありえるでしょうが今時そのようなことは考えにくいと思います。 但し壁で結露しなくなれば他の場所で結露します。 見えないクローゼットの中とか・・。 余計性質が悪くなってしまうかもしれません。 大げさにいうと結露は自分で出した水です。 出さないように気をつけることです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.4

室内が結露する、おもな原因です。 次の様なことをすると、結露テキメンです。 ・ 石油ストーブや、ガスストーブの場合、排気管が室内で無い事 ・ 暖房機の上で、ヤカン等でお湯を沸かさない。 ・ 加湿機を使用しない。 ・ 洗濯を干す場所は、室内で干さない。 室内で湯気が出るとき ・ 厨房で、煮物・焼き物する時は、換気扇を回して湯気を外へ ・ 入浴中も、換気扇を回して湯気を外へ ● つまり、室内では、湯気を出さない様にして湿度(しつどです、おんどではありません)を下げることです。 特に、石油ストーブ・ガスストーブが室内へ排気している場合、ものすごい蒸気も含まれた排気が出ます。 FF式のストーブの様に、排気筒が屋外へ出るものに変更すると、湿気(しっけ)がだいぶ違います。 リフォームする時は ・ ガラス戸は、二重サッシ・樹脂サッシ等の熱断熱のいい物に変更。 ・ 厨房や部屋の換気扇は、熱交換するものに変更(FANを回したとき、空気の入れ替えだけで、熱は逃がさない) ----------------------------- 私は、以上の項目の全部を実践したり、換気用のFANも取付けていますが、外気温が氷点下に下がると、まだ少し結露します。 換気用は、厨房コンロ上部の排気とは別に、厨房にもう1つ小さいFANと、部屋には熱交換する換気用FANの2つを、いずれも新築後15年連続で回しています。

回答No.2

確実な所は詳細な調査をしなくてはいけないでしょうが、他の方が書いているような二重サッシは検討されると良いかと。 あとは珪藻土(けいそうど)を使ってみる、INAXさんの「エコカラット」を導入するリフォームも方法かと。 うまくやれば、リフォームで住宅版エコポイントももらえるかもしれません。 まずは身近なリフォームの業者さん3~5社に相談して、提案&見積もりをだしてもらうのが良いかと。 業者によって同じ工事でも倍以上金額が変わってきます。 納得いくまで業者さんと相談してください。

  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.1

大阪で、街の工務店をしています。 結露問題はかなり多いですね、特にマンションは顕著なようです。 私しどもも、良くそのようなご相談をうけまして、 状況を精査して、窓にフイルムを貼る方法 二重サッシュにするほうほう サッシュ枠にウレタンシートを貼る方法などをご提案させていただいています。 そのなかでやはり一番効果が期待できるのは、二重サッシュですね、 しかし、窓そのものが冷え切ってしまっている場合とかは、フイルムでもかなり減少しますね。 以前は、ペアガラスに取り換えという方法もやっていましたが、 二重サッシュを取りつけてもあまり価格が変わらないので、今は2重サッシュをお進めしています。 しかし、場合によっては、効果が出ないこともあります。 一番に原因を精査する必要がありますね。

関連するQ&A

  • マンション住まいです。結露対策二重窓

    マンション住まいですが、リビング、寝室の窓は冬場は結露で水浸しです。正直ふき取るぐらいでは追いつかず、窓周りはカビで黒ずみ水溜り状態。クロスも黒くカビて来ました。 対策として、今の窓の内側に窓を取り付けようかと検討しています。たとえばYKKAPのプラマードUみたいな窓を。 さて、私の家のように結露が激しい住宅の場合、このような内窓でどれほど効果があるでしょうか?経験のある方、アドバイスいただけたらありがたいです。 また、結露のひどい部屋は、壁のクロスが端のほうからカビで黒ずんできました。 結露に適した壁のリフォームはどのようなものがありますでしょうか?

  • マンションの結露がひどく対応に悩んでいます。

    分譲マンション住まいです。新築で購入し、築8年目です。最初の数年の間は一人暮らしだったせいもあり、家財道具も少なかったので、あまり気にならなかったのですが、4年目に結婚して家族が増えたあたりから、部屋中の窓や玄関まわりの結露がめちゃくちゃ激しくなってきました。おかげで、洋服ダンスは1年で真っ黒にカビてしまい湿気で木が腐ってきました。どの部屋も冬場は毎朝、窓の下が水溜りのようになっています。壁はカビで黒ずみ、玄関のドアや下駄箱も水滴が付き、靴もカビカビ・・・。 今どきのマンションなら2重窓とか結露対策もなされているのでしょうね。 さて、この結露ですが、わたしの家だけでなく、同じマンションの住人の方も同じように悩んでおられると思うのですが、そういった話は聞こえてきません(近所付き合いはあまり無いんです) 対処法として窓を2重窓にするとか考えたりしてるのですが、費用がかかりますよね。そこで質問です。たとえば、同じマンション内で同じように結露で困っている人がたくさん居たとして、その問題を管理組合の総会などで取り上げ、規定の賛成を得られたら全戸の結露対策工事をを組合費でまかなう、っていう風にもっていけたらと思うんですが難しいでしょうか?同じような経験がある方、アドバイスお願いいたします。

  • マンションの結露について

    こんにちは。 うちのマンションは結露がものすごくて困っています。 畳の部屋は窓の下のハリが、湿気で腐りそうです。カーテンも濡れてしまいます。 マンションは一戸建てより隙間風がなく、温かいのですが、普通、雨戸は付いていないのでしょうか? 結露防止剤を塗っていますが、とっても追いつきません。 窓だけでなく、玄関のドアも濡れているときがあります(金具とか・・・) 結露防止のよきアドバイスをお願いします。

  • マンションの結露について

    都内5階建てマンションの5階に住んでいます。郊外なので、周囲はさほど込み入っていません。 最近、結露がひどくて困っています。 1階なら湿気が出るということもあるのですが、5階なのでどうしたものかと思っています。結露は湿気が関係していると思うのですが、現在は季節的に乾燥気味であり、暖房にはガスを使っています。空気は乾燥しているのですが窓の結露はすごいです。 解決法は何かありますか?

  • マンションの北側の部屋の結露?

    マンションの4Fの北側の部屋なのですが、12年振りに、リフォームの為に、タンスをどかしたら、結露で、クロスが下から、1mくらい浮き上がっていました。 また、下のジュータンも、点々と、黒い跡が付いているので、カビも生えていたようです。 自分が思うに、結露だと思います。 この部屋は、ほとんど物置き状態でしたので、それがいけなかったと思います。 このような部屋のリフォームに付いて、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 また、リフォーム後の生活の過ごし方でもアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 また、マンションって、結露で悩んでいる人は多いのでしょうか?

  • マンションの壁の結露について

    南関東地方ですが断熱が足りないのでマンションの壁の室内側が冬は結露で湿っています。これを何とかしたいと思います。窓は2重窓にして解決しましたが、壁はそうもいきません。 状況として、以下の通り。 ・2Fだから地面からの湿気は来ないし、築20年近いのでコンクリが湿気を出すわけではない。 ・北側の部屋で日が当たらない(南側の部屋は昼間は外壁に日が当たって温められることによって乾くので問題にならないと思われる)。 ・一日を通して室温は12~14度、湿度は70~75%、ただし窓や壁際は1度ほど気温が低く湿度が高い。 ・煮炊きの換気はもちろん、炊飯は炊飯器を風呂場で換気扇を回して炊いている。水蒸気の排出は結構気を使っている。 ・暖房はコタツ以外使っていないので、室温は南側の部屋でも15~17度程度と低い。 どうも結露の原因は湿気が多いわけではなく、気温が低いために相対湿度が上がってしまう事だと思われます。 ではエアコンで気温を上げれば部屋の温度が上がるので相対湿度が下がってOKかと思いきや、結局は壁に接する空気が冷やされて結露するわけだし、コンクリートは熱容量が大きいので部屋の空気を暖めてもコンクリの壁は簡単には温まらず、結局壁の温度まで冷やされて結露するだけの事。 壁の表面に断熱材を貼っても断熱材の下で結露するだけの事。 窓用の結露防止ヒーターもありますが、窓ならともかく壁は天井まであるので高さがあるしなかなか難しいです。 除湿機も買いましたが、あまり除湿すると絶対湿度が下がって住人がのどを痛めますので非現実的です。 壁は棚の背後だったりして知らないうちにカビることもあり、結構心配です。 というわけで、マンションの壁の結露はどのように対策してますか?

  • 結露がひどすぎる。対策方法を教えてください

    北海道です。 結露に困っています。 窓の結露は、窓に貼るシートが売っていますが、 窓に近い部分の床にもびっしょり結露ができます。 量が半端ないです。 窓の結露がしたたりおちて、床に水がたまったのではなく、 床自体に結露ができます。 たとえば、窓のないところも(押入れとか)、外に近い部分の床はびっしょり水滴だらけ、 水溜りに近いくらいです。 対策方法を教えてください。 結露用のシート(窓)と、窓に保温シート(クッション入りの銀色のやつ)を貼るのは やっています。 賃貸なので大々的なリフォームはできません。 築は3年です。 マンションで、構造は鉄筋鉄骨だったと思います。

  • 窓の結露がすご過ぎます!

    我が家は築1年ちょっとのRC構造3階建てマンションの3階部分です。 リビングが東向き、寝室は西側となっています。 どの窓も結露がすごいのですが、 特に寝室の結露が激しいんです。 この寝室の窓ははめ殺しのため、開かずの窓です。 寝室がマンションの廊下に面しているため、カーテンすらもほとんど開けることはありません。 うっかり覗くのを忘れていると、タプンタプンに水が溜まっていて、雑巾で何度も絞りとる始末です。 リビングの方は時々窓を開けたりして調節していますが、それでも夜にはダラダラ垂れるし、フローリングもカビてきそうな勢いです。 暖房は極限まで我慢して寝る直前にちょっとエアコンで空気を暖めるくらいです。 寝室は換気扇がついているので、時々換気をするようにはしていますが、やはり湿気がこもっているのでしょうか? 壁もポツポツと所々にカビが出てきますし、 ベッドのマットレスの壁に近い部分もカビてしまいました。 湿気取りのドライペットなども何個か部屋の隅においています。 これは1~2週間でたんまりと水が溜まっています。 このような状況ですが、どうにか結露を少なくする方法はないでしょうか?

  • 家の結露

    RC造の公営マンション(4DK)の角部屋に住んでますが、結露に悩まされてます。2方外部に面している部屋が、かなりひどくクローゼットの中は、水浸し状態になります。毎日拭いても、その状態が続きます。暖かくなってくるとカビが出てきて真っ黒になります。たんすを置いていたんですが、裏側が腐ってたんすは廃棄、中に入れていた衣料も廃棄しました。冬は結露の拭き取り、春すぎにはカビの掃除・・・・。クローゼットは毎日びちゃびちゃになるので使えません。家具を置くと、その裏側が結露で大変なので何も置けません。使えない部屋になってるんですが、公社の人は、我慢してといいます。やっぱり我慢しかないのでしょうか?教えて下さい。

  • 結露について教えてください。

    10階建てマンションの2階に住んでいます。あまりの結露のすごさに毎年悩まされています。窓の下の部分に、水滴が貯留して、水溜りのようになってしまい、カベにもカビが生えてしまいます。窓下に貯留した水滴は、ウェット掃除機で吸い取ったりしていますが、翌朝にはまた同じ状態です。機密性が良いせいか、室内が暖かいので、真冬でも暖房はほとんど使用していません(ホットカーペット位です)。それが、また結露の原因だと思うのですが・・。換気は、真冬で一日中窓を開けっ放しにしてるわけにいかないので、数分程度しています。窓のサンに張る吸水テープや結露防止スプレーなどあらゆる方法を試してみましたが、効果は得られません。リフォーム改造する以外に、家庭で出来る何か良い方法がありましたら教えてください。